• ベストアンサー

なぜか食指がのびない食べ物

嫌いなわけではない、かといって食わず嫌い、ってわけでもない。 でも、何となく食指がのびない食べ物って、ないですか? 自分の場合、ざるうどんがそうです。 うどんは熱々で食べるものというイメージがあり、食べたことがないです。 あとは、つけ麺。ラーメンは、冷たいか熱いかどっちかでって、イメージなもんですから、つけ麺は中途半端な感じで、食べようという気がおきないです。冷たいつけ麺なら食べますけど。 カレーのナンもそうです。カレーと熱々のご飯が最強と頭の中にインプットされているんだと思います。 飲み物でも結構です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#197572
noname#197572
回答No.1

こんばんは。 チーズとハムのサンドイッチです。 チーズは大好きですし、 ハムもレタスやキュウリと一緒に挟んであるなら好きなのですが、 どうも、ハムとチーズが一緒だと、選ばないです^^; なんかしつこそうな感じがしちゃうんでしょうね。 麺類では、冷やし中華を外食では選ばないです。 なぜか家で食べるイメージが強いです。 飲み物では、オニオンスープですね^^ なぜか選ばないです^^; あと、なぜかカステラは、あまり食べないです^^; 嫌いではないんですが、なぜか選択肢の中にないです^^;

noname#189746
質問者

お礼

コンビニのサンドイッチだと、確かに、ハムとチーズの組み合わせは、あまり美味しくないかもしれませんね。 ハムがパサパサの気がします。 レタスとの組み合わせなら問題はなさそうです。多分、ちゃんとしたハムを買ってきて、自分でハムとチーズのサンドイッチを作ったら、美味しいと思いますよ。 冷やし中華は、外食でも、よく食べますが、ゴマだれが嫌いなんで、食べる前に絶対に確認しています。 オニオンスープって、あれ?自分も飲んだことがない気がしますが、コンソメスープみたいなものでしょうか。 カステラ、もうしばらく食べてないですね。他人からもらわないと、絶対に食べない気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

回答No.6

これ絶対「ミルクセーキ」 昔、イヤイヤ飲んでいたせいか、味が合わなかったのか思い出せませんが、やっぱりイヤです 現代風のアレンジってあるんでしょうか? ちなみにカロリーメイトのドリンクは口にしたことすらありません ブロックタイプは平気で食べられるんですけどね…

noname#189746
質問者

お礼

ミルクセーキ、恥ずかしながら飲んだことがないです。 ハンバーガーチェーン店のシェイクならたまに飲みますけど。 新しい飲み方…… むか~し、オロナミンCに玉子を入れて、オロナミンセーキなんて、大村崑さんがCMやっていましたが、古すぎですね。 カロリーメイトも食べたことも、飲んだこともないです。朝食を食べられなかった時に食べるものというイメージなんですが、そもそも朝食を食べないんで、必要性を感じないんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私は‘そうめん’ですね。 蕎麦みたいに麺に味があるわけでもなく、 ただめんつゆを食べている気分になるからです^^; 私の夏は‘冷やし中華’一筋なんです(笑)

noname#189746
質問者

お礼

そうめん、味がないですか? 確かに、他の麺みたいに濃い味はありませんが、あっさりした味が好きです。確かに、麺ツユの味の方が、目立ちますけどね。 冷やし中華は、今年もあまり食べませんでした。大好きなんですが、作るのが面倒で。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • elf2814
  • ベストアンサー率40% (283/693)
回答No.4

まさに、自分にとってのそういう食べ物が蕎麦。 食べると美味しいと思うし、駅の立ち喰いそば屋から出しツユの香りが漂って来ると食欲はそそるのですが…。 でも、ラーメン屋さんに行ってしまいます。 蕎麦の方が身体に良くて安上がりなのに…。 ガッツリ空腹を満たしてくれる感じではなく頼りないせいかも知れません。 あと、食パン。 分厚くゴソゴソの耳や味気ないパサパサの生地が苦手。 給食で無理矢理食べさせられたトラウマもあります。 家族の買ったのが余ったり他に何も無かったりしたら、仕方なくフレンチトーストやパングラタン作って食べてますが…ただ、コンビニで買ったり誰かに作ってもらったりして、サンドイッチになってると喜んで食べてるんですよね。だからきっと食べられないほど苦手という訳ではないのです。 ダブルソフトとか耳も柔らかくて美味しいし最近は美味しそうなスプレッド何種類も売ってるし、食パン食べても良いかなとは思うのですが…何故かいつも買い物カゴに入れません。

noname#189746
質問者

お礼

確かに、お蕎麦って、「小腹がすいたから、お蕎麦でも食べましょうか」って、イメージがありますものね。 がっつり感は、あまりないかもしれません。 食パン、私も同じです。 もう何十年もトーストを食べたことがないです。 サンドイッチは、大好きなのに。 家族もみんなそうです。本当に不思議ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dualism
  • ベストアンサー率11% (20/178)
回答No.3

長崎ちゃんぽんですね。野菜たっぷりで美味しい、とよく聞くのですが、なぜか食べたいという気になりません。不思議です

noname#189746
質問者

お礼

長崎チャンポンは、それまで冷凍食品しか食べたことがなかったんですが2年ほど前に初めて食べました。 美味しかったですよ。 でも、生まれてから二回しか食べたことがないです。 皿ウドンは苦手です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.2

納豆巻きです。 納豆自体は好きでいつも食べていますすが、納豆巻きや納豆の味噌汁は食指が動きません。 コンビニのおにぎりで具がシーチキン(マヨネーズとあえたやつ)がありますね。 あれもちょっと食指が動きません。 イクラは食べられますが、筋子は食指が動きませんし、数の子もなぜか食べません。 嫌いではないんですけどねー 飲み物でいえば、コーラ、甘酒は進んで飲もうとは思いません。

noname#189746
質問者

お礼

納豆は自分もしばらく食べてないです。 一時期ずっと毎日食べていたら、ある時、一生分の納豆を食べた気がして、食指がのびなくなりました。 おにぎりのシーチキンって、人気メニューなんですよね。 私も知っているのは、ここまでです。シーチキンは、サンドイッチかパスタですよね。 イクラと筋子は、そもそも苦手です。 甘酒もしばらく飲んでないですね。 「甘」の字がいりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 熱々の「つけ麺」はありますか?

    熱々の「つけ麺」はありますか? 私は、ラーメンが大好きでよく食べます。 熱々のラーメンをフーフーしながら食べるのが好きです。 ラーメンに限らず、熱い食べ物はしっかり熱くないと美味しく感じられません。 料理が冷めていたり、汁物がぬるかったりすると、がっかりです。 ところで、「つけ麺」という食べ物がありますが、 この食べ物は、熱い食べ物なのでしょうか、それともぬるい食べ物なのでしょうか? これまでに「つけ麺」を2度、違う店で食べたことがあるのですが、 どちらもつけだれは熱くても麺が冷たく、麺をたれに漬けて口に入れる段階では (私にとっては)ぬるい食べ物になってしまいました。 ぬるいと美味しく感じられないのです。 「つけ麺」とは、そもそもぬるい食べ物ですか?それとも、 つけだれも麺も熱々で、口に入れる段階でも熱々の「つけ麺」はありますか? 熱々の「つけ麺」があるのなら、ぜひ食べたいのです。 つけ麺に詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 冷めてもおいしい食べ物って、何が思い浮かびますか?

    熱々はおいしいけど、冷めたら途端にまずくなる食べ物ってありますね! 例えば、グラタンとか天ぷらとか、ラーメンなどの麺類もそうですね。 でも、冷めてもおいしい食べ物、そこそこ食べられるものって、何が思い浮かびますか? 私は、カレーは冷めても充分食べられそうです。

  • つけめんってぬるいの?

    あまりつけ麺を食べた事がないのですが、唯一食べた事あるつけ麺はぬるいお店がほとんどでした。 ラーメンは熱々しか食べた事はありません。 一般的につけ麺と言うのはぬるい食べ物なのでしょうか?

  • 飽きない食べ物の上位五位は?

    おコメと味噌汁と漬物は日本人には定番の食物なので除外するとして、飽きない食べ物の上位5位を挙げてください。 私の場合は、こうなります。 1.ラーメン 2.うどん 3.焼き魚 4.とんかつ 5.カレー

  • そば うどん 本来の味

    そばやうどんの本来の味を味わうなら「かけ」と「ざる」どちらが美味しんですか?好みの問題でしょうか?教えて下さい、よろしくお願いします。 ラーメンなら麺欲に満たされるつけ麺一択ですが…

  • 辛い食べ物、どのくらいまでOK?

    私の場合、カレーで言えばバーモントカレーの辛口程度(やや辛め)の中途半端な辛い物好きですが、皆さんはどのくらいの辛さまでいけますか? 辛い物大好きな人から全く苦手な人まで、どの程度の辛さならOKか、教えてください。どんな種類の食べ物でも例えて頂いて構いません。

  • 東京の食べ物

    「東京に住んでいます。」 「東京から来ました。」 と言うと 「かわいそうに・・・、食べ物まずいでしょう。」 とよく言われます。 (まるで人が野球場やスキー場のまずいカレーばっか食べてるみたいに、かなりイヤミっぽく言われます。) 具体的には 北海道の人に「東京のイクラは北海道の残り物」 大阪の人に「東京のうどん真っ黒」 と言われました。 確かにそうかも知れませんが、 北海道でも、大阪でもマズイ店はたくさんあると思います。 私が思うに、東京には全国から旗を上げに来た腕自慢が多いので、あらゆる食べ物が集まっています。 しかも、寿司であろうと、お好み焼きであろうと、うどんであろうと、ラーメンであろうと、ウマイ店は繁盛しています。 その分競争率が高いので、マズイ店は確実につぶれていると思いるので、決してマズく無いと思いますが・・。 全体的に東京の食べ物はマズイのでしょうか?? 水は確かにまずいので、安い店に行けばご飯は「オェ!!マズイ!!」って思うのはよくあります・・・。

  • 青レンジャーの好きな食べ物は何が妥当か

    黄レンジャーの大好物がカレーライスっていうのは有名ですよね。 そこで青レンジャーの好きな食べ物ってどういう設定が妥当だと思いますか? チビッコのヒーローの好きな食べ物って慎重に設定する必要があると思うんですよ。 例えば青レンジャーみたいなニヒルなヒーローの好きな食べ物が 「ラーメン」とか「明太子」「白メシに合うもの」「どこそこのラーメン」 とかやったらイメージと違うしチビッコ達も混乱しそうですよね。 そこでこういう質問をさせて頂きました。お願いします。

  • 残りのカレーでカレーラーメンを・・・

    大量に作ったカレーがまだ残っています。 いつもはカレーうどんにして食べるのですが、今回はカレーラーメンにしようと思って、ラーメンの生麺を買ってきました。 普段からあまりカレーラーメンを食べる事がないので、味のイメージが全くできずにどうしたものかと困っています。 簡単なレシピで構いませんので、ご存知の方がおられましたらお教え下さい。 宜しくお願い致します!

  • 皿うどんなどはどういう食べ物?

    皿うどんや無限もやし・キャベツという乾麺と他の物を混ぜて食べるものなんですが、あれは主食なんですか?あれを白米と同時に食べる、つまりおかずとして食べるのも明らかに違うので。ラーメンと同じようなものでもあるし、主食だとしたらいざとなればこれだけで済むわけだし、でも何か食べ物として物足りない感じもするし。どうしても菓子であるベビースターラーメン的な感覚で見てしまうためでもあり、これを主食?と。あれはいったい分類としては何なんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 持っている口座の支店を変更したい場合、具体的な手続き方法はどのようなものでしょうか?
  • 現在の口座は常陽銀行の鹿島東支店にありますが、給与の振り込みの都合により、新たに鹿島支店に口座を開設する必要があります。
  • 二つの口座を持つのは手間なので、鹿島支店に変更するための手続き方法を教えてください。
回答を見る