• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神病院閉鎖病棟入院中です。(長文です))

精神病院閉鎖病棟入院中

ri-zyuの回答

  • ベストアンサー
  • ri-zyu
  • ベストアンサー率30% (184/611)
回答No.3

  生きていく事は、思い通りに成らない事がほとんどですよ、50歳、そろそろ自覚を   しましょう、小さい事は気にしない事です。そうするとメンタルもよくなりますよ。       大うつ病というより神経症系(不安症)の人に感じます    適応障害も(不安症)しょうから、あくまで素人がこの文章を見ての判断すが。   色々な不安ストレスを抱えるとうつ症状(精神的衰弱)も抱えますから。   

関連するQ&A

  • 精神病院の探し方

    以前からパニック障害で今はデパスを服用しております。 最近真剣にこの病気を治そうと思っていますが今まで行った病院がどうも満足のいくものでは有りませんでした。しかし、こういう手の病院は周りの人に聞くわけにもいかず、困っています。できればカウンセリングなども受けたいと思っています。薬だけなら近所の内科にもらいにいくという手もあるのですが、やはり専門医に見てもらった方がいいのでしょうか。又はその先生に紹介してもらう方がいいでしょうか。

  • 精神科の開放病棟への入院

    お世話になります。 この度、境界性人格障害及びうつ状態、自傷行為などで、精神科の開放病棟へ任意入院することになりそうです。 まだ完全に決まったわけではないのですが、決まってから質問ではバタバタしてしまいそうなので今質問させて下さい。 今まで入院というのは、ODなどで3日程度の緊急入院しかしたことがなく、長期的な入院はどのようなものか実感が持てません。(内科や外科などでの長期入院経験もありません) ましてや精神科ですから、ほかの科と違うところも多いかと思います。 そこで精神科に入院されたことがある方、また身近な方が入院された方などのお話を聞きたくて、今回質問致しました。 入院中、あると便利なものはどのようなものでしょうか。 前もって病院側から聞いた説明によると、開放病棟ではコード類はウォークマン程度ならOKとのことなので、それは持って行こうと思います。パソコンはだめでした。 そのほか暇つぶしの品というよりは、あって助かったといったようなものなどあれば、詳しく知りたいです。 また、品以外でも入院生活のお話を差し支えない程度に聞かせて頂けるとうれしいです。(病院によって異なるかとは思いますが、参考にしたいので) ちなみに入院予定の病院は大型(700床あまり)の入院は精神科のみ(外来で内科のみ有)の病院です。 院内見学はまだしていませんが、今度の診察のときに詳しい話を聞くので、その際お願いするつもりです。 精神科の入院は、患者の人権やプライバシーがゼロに等しいという話をよく耳にしますので、その点も少し心配しています・・。 外来で受けている感じでは医師や看護婦の態度にひどい雰囲気はしないのですが、外来棟と入院棟が分かれており、入院棟の入り口が頑丈な二重ドアで仕切られていて少し怖いです。 沢山の質問をしてしまいましたが、答えられるところだけで構いませんので、どうぞよろしくお願いします。

  • 病院の一般病棟

    内科・循環器科・消化器科などの病院の一般病棟には 骨折など、ちょっとした外科系の病気でも 入院できるのでしょうか? それとも、標榜している科以外の病気では 診察・入院はできないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 精神科で怒鳴られ罵倒されました 長文です

    精神科にかかる上での礼儀を教えて下さい 相談員の方にありのままを相談できそうにありません 今まで医者に逆らうのは良くないと思い、医者の言うことはありのままに聞いていました。 長文です 長年かかっていた精神科をA、新しくかかる心療内科をBとします まず、謎の疲れが取れない症状でかかりつけの内科に受診しました。そこでは肝臓が悪くなっているというのが見つかりました。 内科の先生によると「疲れが取れないのは精神的なものなので、かかりつけの精神科Aに相談してみては?」と助言をいただきました。しかしそこのAの先生は他の医者の意見があったことを伝えるとひどく機嫌を悪くします。 その事を伝えると「それはありえない事です。病院を変えてみては?それにずっと通って治らないなら尚更です」と言われました。 その後、欠勤を取って病院Aに行くことにしましたが、病院Aは平日昼間しか診療せず、仕事上診察のために休みを取るのが難しくなり遅くまで開いてる町医者Bにかかることに決めました。 病院Aに行き、転院したい旨を伝えると文字通り相談員の方がすっ飛んで来ました。 すると「急に転院を言うなんてなんて失礼な人だ!」と怒られました。その時に内科の先生に言われた事を思い出し、ありのままを伝えると「病気が治らないから転院する!?失礼すぎる!」と更に怒られました。そしてどこの病院の誰先生に言われたことか詰められました。 そしてあろうことか相談員の方は相談した内容を「そのまま」先生に伝えてしまいました。 診察になりました。失礼なので転院の件は取り下げたい旨を伝えると、病院Aの先生は「うちは患者の意思を尊重するから転院するかはっきしっしろ!忙しい中特別に診てもらえるのに今更転院しないとか町医者B失礼だから!」と言われたので転院する旨を伝えると「特別に急いで書くから」との事で紹介状を書いて頂けることになり、町医者Bにかかることになりました。 その後、町医者Bに行くと先生から「ここで診るよりも長年診てもらった病院Aで診てもらった方がいいのでは?薬は病院Aで出された薬を飲んでください」と言われ薬を処方して頂けず、次の予約も入れて貰えませんでした。仕事の都合もあるのでなんとか診てもらえないかと日を改めて町医者Bに行くと、抵抗がある感じで「薬をうちでいじってもいいのですか?病院Aかうちで診るか決めてください」と言われ、紹介状を提出して転院の手続きもしたはずなのに何故か現在のかかりつけは病院Aと言われ保留の状態になりました。 数日後、疲れが取れない事で内科からの紹介で大病院に行くと原因の一つが内分泌系の難病と分かりました。そこでの先生がかかりつけの病院に医師間の手紙を出すとのことでかかりつけの病院を伝えると「町医者Bはうちに来る患者から聞くけど評判が良くない。病院Aに戻りなさい。」と言われ、手紙の宛先が病院Aになってしまいました。 ここからが本題です。 家族が病院Aの院長にかかっているのですが、相談したところ院長から「いつでもいらしてください。ただし予約してくださいね」との事を言われたと聞きました。院長先生は週の診療の回数も多く、土曜日も診察をしていて、家族曰く優しい先生との事なので院長先生にお願いしようと思い立ちました。 しかし、予約の電話を入れたところ、相談員さんに繋がってしまい「まず病気が治らないから転院すると言ったのに失礼すぎると怒られ、うちの病院は主治医は変えられません!」と言われ、仕方なく誰でもいいのでと頼むと「無理を言ってちょっとだけならと前回の主治医に頼んでおいたから、今すぐ来てください!親と同伴で!あと、診察のときに言うべきことは分かってますよね?」と暗に謝罪を要求され、親同伴で前回の主治医にかかることになりました。 その後、診察時に先ず謝罪をいたしましたが、「そんなのはいいから!」と怒鳴られ、「なんで町医者Bの紹介状を持ってこないのか!!そして何で大病院の紹介状があるのか!!短く説明しろ!!」と強い語調で怒鳴られ、今まで診察時に言った内容を引用して延々と怒鳴られました。 B先生に話されたことを伝えると、紙を見せてきて、「B先生からは直筆で丁寧にこの様な返事を頂いてる!!これは紛れもないB先生の字だ!!」と嘘をつくなと怒鳴られました。そこには「丁寧な文章ありがとうございます。こちらで引き続きフォローアップさせて頂きます。」と書かれており、実際にB先生のおっしゃっていた内容と違っており大変びっくりしました。 その後も怒鳴られ続け、「この場でどっちの病院にかかるか決めろ!!」と凄まれ、突然の事で知らされてない情報が一気に雪崩込んだので後日に結論を引き伸ばすので精一杯でした。 最後に釘を指すように「うちの病院では患者の要望で主治医を変えることは出来ないから、主治医を変えたきゃ転院して」と言われました。 気が落ち込み、今は何もしたくなく寝込んでいます。 話は長くなりましが、精神科の暗黙のルールを教えて下さい。 お願いします。

  • 精神科での入院治療について

    わたしは、身体表現性障害で、もう、10年、闘病しています。 2度、短期間ですが、精神科に入院しました。 今は、開業医の小さな病院に通っています。 ですが、身体表現性障害のせいなのか、消化器系の病気で、4か月連続で、 1週間ほど、一般病院に、入院したりしてます。 わたしは、将来的に、結婚や出産を希望しているので、 なんとか、今の病気の状態から、抜け出したいと思っています。 そのために、短期間であれば、効果が期待できるのであれば、 入院治療も、考えています。 どうでしょうか? 入院して、薬物療法・心理療法を、集中的にやれば、病気が良くなるでしょうか?

  • 隔離病棟への入院費用

    隔離病棟への入院費用 母は精神病の障害者手帳持ってます。年金も受給してます。 ここ最近近隣に迷惑がかかるレベルまで悪化し、入院をしなければならなくなりました。 隔離病棟になるのですが、入院費用が月15~20万になります。 いろいろ調べましたが、入院費を1.2万程度減らす程度にしかなりません。 この額を少しでも減らす方法や制度はないのでしょうか? ご意見やアドバイスいただけたら幸いです。

  • 精神科の病棟に入院しています。入院直前に、兄とのト

    精神科の病棟に入院しています。入院直前に、兄とのトラブルで根負けして入院させられましたが、退院に関して、医師の先生が警察に相談したことに言及しました。 最初から最後まで力になれないとはいいましたが、相談相手から情報がリークあるいは相手そのものが敵対というケースが多々あり、その相手が警察だとなれば、人生を棒に振ったり棒に降る覚悟で敵対しなければありません。 質問ですが、私の病気の気のせいの可能性を除いて、警察からの介入がありますか?あったらどれだけ掘り下げて、いつまでですか?9110にも聞くつもりですが、みなさんの意見をお願いします。

  • 精神病院への任意入院

    自分で入院を決めて、自分で決めた期間に退院出来ると他サイトでみましたが、実際のところ、大丈夫なのでしょうか。心療内科は不発で終わり、精神科にも行きましたが何も解決してない気がしてます。入院すれば・・・という思いは間違っているのかもしれません。でも、心療内科の精神科も家から通うもの。その、家にいたくない、だから治らない、と思ってしまいます。そもそも、親は私が通ってることは知らないんです。知られたくないんです。家族の協力が必要と言われてても、これだけは、どうしても言えないんです。けれど、入院するにあたっては、やはり言わなければならないのでしょうか。私は未成年ではないけれど、親の扶養に入ってます。 地元近くには入院設備が整ってない精神科が殆どでどこを探したらいいのか分かりません。 私は東京都町田市に住んでいます。どなたか精神病院知りませんか。 それと、任意入院するには、精神科の紹介か何かが必要なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • うつ病の入院施設のある病院について教えて下さい。

    去年の8月に内科の先生にうつ病を診断されて。心療内科への紹介状を書いてもらいました。 治療していく内に、眠れない日が続いたり 不安で泣いて取り乱したり、 ストレスで物にあたってグラスを割ったりしてしまいました。 クスリを数種類のんでも、 あまり改善ができなかったので、入院が必要なのではないかと言われ、 通ってた心療内科は入院施設がなかったので、 埼玉県越谷市の北辰病院への紹介状を書いてもらいました。 紹介状をもって北辰病院へ受診したのですが、 「いざ任意入院になっても、私みたいなうつ病だと浮いてしまう  北辰はもっと重度の患者がいるので、私には療養にならない」 と言われ、断られました。 自分で調べて、江東区のくじらホスピタルへの 紹介状を前の心療内科の先生に書いてもらって くじらホスピタルに行きました。 くじらホスピタルで先生にクスリを処方して頂いたのですが、 夜何度も起きてしまったので、電話して看護士さんにその旨を伝えたのですが、 「日中起きていて、太陽にあたったり、散歩したりしなさい」 と言われてしまいました。 動けないから、鬱病であって、困ってるのにそんな事言われ 余計に、取り乱してしまって、本日病院に行ったのですが、 先生に「個室1日差額ベット代25000円払える?治療より休養で入院してる人が多いのだよ」と言われ、金銭的に無理な旨を伝えました。 そしたら、「大部屋(4人部屋)に入院してもいいけど、うちの看護士は厳しいよ。うちの看護士のその言葉ぐらいで凹んじゃ無理だよ。もっと自分でシャキシャキ出来なきゃ入院は厳しい」と言われてしまいました。 現在私の病状は、ひきこもりで、PCとテレビを見るのがやっとで、好きな事もほとんどやる気をなくした状態です。 埼玉周辺で、北辰病院(精神科)と開放病棟の中間的で、うつ病の入院施設ある病院を教えてください。

  • 精神障害年金について教えて下さい。。。

    高校生の時に、『統合失調症』と診断され入院経験があります。 現在、47歳の主婦です。 現在に至るまでにも、精神科に通院しており、『非定型精神病』・『統合失調症』・『うつ』の診断を受けております。 精神障害手帳は、2級です。 精神科の先生は、「診断書はいつでも書きますよ」とおっしゃって下さっています。(大学病院です。) 障害年金の申請をしたいのですが、20歳以前の発病であっても、年金受給権がもらえると5年間遡って年金をいただくことは可能なのでしょうか? それから、特別障害給付金とは、どういったものなのでしょうか? 特別障害給付金は、年金と併せて受給することはできるのでしょうか? どうか、教えて下さい。。。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう