• 締切済み

2SO2+O2⇄2SO3の化学平衡の問題

化学平衡の問題で 2SO2+O2⇄2SO3の平衡において加圧すると平衡はどう移動するかの問題がありました。 教科書には加圧すると気体の総物質量の大きい方から小さい方へ移動するとありました。 このときは 3mol⇄2mol となるはずだと思いました。 だから答えは右向きだと思いました。 しかし答えは左向きの方向です。 なんでだかわかりません。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

同じ質問はしないルールになっています。  ⇒化学平衡の問題( http://okwave.jp/qa/q8350903.html ) をまず読んでみてくださいね。  アボガドロの法則を復習すること。

  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.2

左向きに平衡が移動する、という答えは間違っています。 SO3が気体であってもそうでなくても、SO2とO2が気体ならば、気体の総物質量は左辺の方が右辺よりも大きいです。加圧すると気体の総物質量の大きい方から小さい方へ移動するのですから、答えは右向きです。

回答No.1

> 教科書には加圧すると気体の総物質量の大きい方から小さい方へ移動するとありました。 SO3って常温常圧で固体では?

関連するQ&A

  • 化学平衡の問題

    化学平衡の問題で 2SO2+O2→←2SO3の平衡において加圧すると平衡はどう移動するかの問題がありました。 教科書には加圧すると気体の総物質量の大きい方から小さい方へ移動するとありました。 このときはO2のみ気体なので 1mol→←0mol となるはずだと思いました。 だから答えは右向きだと思いました。 しかし答えは左向きの方向です。 なんでだかわかりません。

  • 化学平衡

    熱化学方程式が平衡状態にあるとき減圧して温度を上げると右に平衡が移動するものはどれか (1)C(固体)+H2O(気体)=CO(気体)+H2(気体)-132kj (2)CO(気体)+2H2(気体)=CH3OH(気体)+105kj (3)2SO2(気体)+O2(気体)=2SO3(気体)+192kj (4)N2O4(気体)=2NO2(気体)-57kj という問題の解き方がわかりません。どうかお力を貸していただけませんか。 答えは1,4です。

  • 高校化学ー化学平衡の問題で質問があります。

    高校の化学の問題です。カッコは分子中の原子の数になります。 2NO(2)(気体)⇔N(2)O(4)(気体) 今この反応が化学平衡の状態にあるとき、体積を一定に保って、アルゴンを封入しました。並行は「右」、「左」、「移動しない」のいづれになるでしょう? ・・・という問題です。答えは「移動しない」なのですが、納得できないのです。 「体積を一定に保って、アルゴンを封入する」のだから圧力が高くなります。だから私は平衡は圧力を下げる方向の「右」へ隔たると思うのです。 なぜなのでしょう?詳しい方がいらしたら回答お願い致します。

  • 化学平衡の原理

    化学平衡のルシャトリエの原理と言う物はそもそも 条件がきっちり決まっているものなのでしょうか? いまいち、ぴんときません。 私の受ける試験には条件によって化学反応で右向きか左向きかを問うものです。 マスターしたいのでどなたかご教授ください。 よろしくお願いします。 N2+3H2 ←→ 2NH3+92kjが平衡状態にある 以下の条件の時の反応は右向き左向きどちらにいどうするか答えよ。 1)低温にする        2)高圧にする 3)N2を加える  私の考えは、 1)低温にする=結果的に高温になり化学反応がおこり右向き、 2)高圧にする=圧がきつくなり通常の化学反応、右向き 3)右にNがあるので右向き。  高校を卒業して20年、また商業高校へ通っており、  化学を勉強したかも定かではない私が参考書ひとつで  あーでもない、こうでもないと言いながら勉強しております。  その為、読んでいてあまりの無知さにあきれられるかもしれませんが  その点、ご理解のうえ回答していただければ幸いです。    よろしくお願いします。  

  • 化学平衡

    2SO2(g)+ O2(g)=2SO3(g)+198KJ この熱化学方程式が平衡状態にあるとき、 圧力一定で温度を下げると、吸熱反応の方向に平行が移動するため、左に平衡がいどうするらしいですが・・・いまいち意味が分からないのでお願いします。 圧力一定で温度を下げると、吸熱反応の方向に平行が移動するため・・・がなぜだかわかりません、おねがいします。

  • 化学IIの問題(化学平衡)をお願いします

    真空にした10Lの容器にCO2を入れ、2000Kに加熱した。 2CO2→2CO+O2 (全て気体) 上の反応において平衡状態に達した時、以下であった。 CO2=1×10^(-5)mol/L O2=5×10^(-7)mol/L 1) 最初にいれたCO2は何molか? 2) 2000Kにおける平衡定数は? 3) 温度、容積は変えずに、O2を加えると、平衡状態に達した時、O2=2×10^(-6)mol/Lであった。加えたO2は何molか? 答え: 1) 1.1×10^(-4) mol 2) 5×10^(-9) 3) 1.7×10^(-5) mol です。(3)を解き方を教えてください。よろしくお願いします。

  • 化学平衡の移動について

    化学平衡の移動について 2SO(2)+O(2)→2SO(3)+198kj  ※()は小さい数字を表す。 の反応で次の操作を行った時反応は左へ移動、右へ移動、移動しない、判断できないのうちどれか?という問題です。 ・温度・圧力ともに上げる・・・・判断できない ・温度・体積一定を保ちアルゴンを加える。・・・・移動しない ・温度・圧力を一定に保ちアルゴンを加える。・・・・・左へ移動 これであってますか?教科書の問題で答えがないので困っています。お願いします。

  • SO2+2H2O→(←)HSO3(-)+H3O(+)

    SO2+2H2O→(←)HSO3(-)+H3O(+)が平衡状態にあるときに 水を加えて薄めると平衡はどちらに移動するのでしょうか???? 水を少なくする方向、右向きに移動するのでしょうか????

  • 二酸化窒素と四酸化二窒素の混合気体における平衡

    N2O4 = 2NO2 - 57.2kJ 「圧力一定」でこの混合気体を「加熱」すると、 上の正反応は吸熱反応だから、平衡が右に移動してNO2の物質量が増加します。 また、「温度一定」でこの混合気体を「加圧」すると、 総物質量が減少する方向、つまり左に平衡が移動します。 では、「体積一定」でこの混合気体を「加熱」する場合はどう考えたらよいのでしょうか? 「加熱」に関しては平衡は右に移動しますが、 「体積一定」だから「加熱」⇒「加圧」となり、 平衡を左へ移動させる要素も「加熱」の中に含まれていることになります。 「加熱」と「加圧」、どちらの影響が強くなるのでしょうか? ちなみに私が出くわしたこのタイプの問題の答えでは、 「吸熱反応の向きに平衡移動する」 と、「圧力一定」の時とおそらく同じであろう説明が書かれていました。

  • 次の化学の平衡定数の問題が分からなくて困っています。

    次の化学の平衡定数の問題が分からなくて困っています。 次の文を読んで、実験について以下の問いに答えよ。ただし、[ ]内の記号は単位であり、気体はすべて理想気体で、気体定数はR[l・Pa/(K・mol)]とする。 気体物質A、B、Cについて、式(1)の平衡がある。 2A(気体)+B(気体)⇔2C(気体)‥‥‥(1) この反応における平衡定数Kc[l/mol]は、平衡状態における各気体の濃度[A][mol/l]、[B][mol/l]およびC[mol/l]を用いて式(2)のように表される。 Kc=[C]^2/[A]^2[B]‥‥‥(2) また、平衡状態における物質A、BおよびCの分圧をそれぞれPA[Pa]、PB[Pa]およびPc[Pa]とすると、圧平衡定数Kp[Pa^-1]が式(3)のように表される。 Kp=Pc^2/PA^2PB‥‥‥(3) 実験 一定容積の空の反応容器(容積V[l])に、物質Aを物質量2n[mol]および物質Bを物質量n[mol]入れて放置したところ、式(1)の平衡状態になった。このときの温度はT[K]であり、物質Bについて、はじめに入れた物質量に対して反応した物質量の割合は、αであった。 (1)平衡状態にあるときの[A]をV、a、nで表せ。 (2)平衡定数KcをV、a、nで表せ。 (3)平衡状態にあるときのPBをT、V、R、a、nで表せ。 (4)圧平衡定数KpをT、V、R、a、nで表せ。 という問題です。 長々と申し訳ありません‥‥。 (1)はなんとか理解できたのですが、(2)(3)(4)が全く分かりません。 よろしければなるべく詳しく教えていただけないでしょうか? 図々しい質問で大変申し訳なく思っております。 どうぞよろしくお願い致します。