化学平衡の原理とは?試験での条件と反応の過程を解説

このQ&Aのポイント
  • 化学平衡のルシャトリエの原理は、化学反応が一定の条件下で進行した際に、平衡状態に達するという原理です。具体的には、温度、圧力、物質量の変化などの条件が変化すると、反応の方向、速度、平衡定数などが影響を受けることがあります。
  • 質問のN2+3H2 ←→ 2NH3+92kjが平衡状態にある反応について、以下の条件によって反応がどちらの方向に進むのかを説明します。
  • 1)低温にすると、温度が低下することで平衡位置が右にずれ、反応が右向きに進みます。2)高圧にすると、圧力が上昇することで平衡位置が右にずれ、反応が右向きに進みます。3)N2を加えると、基質の濃度が増えることで平衡位置が左にずれ、反応が左向きに進みます。
回答を見る
  • ベストアンサー

化学平衡の原理

化学平衡のルシャトリエの原理と言う物はそもそも 条件がきっちり決まっているものなのでしょうか? いまいち、ぴんときません。 私の受ける試験には条件によって化学反応で右向きか左向きかを問うものです。 マスターしたいのでどなたかご教授ください。 よろしくお願いします。 N2+3H2 ←→ 2NH3+92kjが平衡状態にある 以下の条件の時の反応は右向き左向きどちらにいどうするか答えよ。 1)低温にする        2)高圧にする 3)N2を加える  私の考えは、 1)低温にする=結果的に高温になり化学反応がおこり右向き、 2)高圧にする=圧がきつくなり通常の化学反応、右向き 3)右にNがあるので右向き。  高校を卒業して20年、また商業高校へ通っており、  化学を勉強したかも定かではない私が参考書ひとつで  あーでもない、こうでもないと言いながら勉強しております。  その為、読んでいてあまりの無知さにあきれられるかもしれませんが  その点、ご理解のうえ回答していただければ幸いです。    よろしくお願いします。  

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.2

簡単に言えば、 「平衡にある系の条件を変えた場合、「その変化を緩和する方向」へ平衡が移動する(反応が進む)」ということです。 質問の例で説明すると、 N2+3H2 ←→ 2NH3+92kJ は、発熱反応で、右に反応が進めば熱が出ます。 また、左辺は、1molのN2と3molのH2、すなわち4molが反応すると、右辺 NH3 2molができる。右辺 NH3 2molが分解すると左辺 N2 1molとH2 3mol 計4molができるという反応です。すなわち、左辺の方がmol数が大きいので、体積が変わらなければ左から右へ反応すれば、圧力が下がるということです。 したがって、 1) 低温にするといういことは、冷やすことだから、冷えないような方向に反応が進む。すなわち、右向きになれば、反応熱が出るので冷えにくくなる。 2) 高圧にするのだから、圧力が下がる方向に反応が進む。すなわち、右向きなら、mol数が減るので圧力が上がりにくくなる。 3) N2を加えれば、N2を増やさない方向に反応が進む。すなわち、左から右へ反応が進めば、N2がNH3になって、N2が減ってくれるので、右へ反応が進む。 なお、簡単に言えば、mol数と気体の体積は比例します。mol数が増えれば気体の体積が増える → 容器の体積が一定なら、圧力が高くなる、ということです。

korun8040
質問者

お礼

圧力と体積の関係がまだぼんやりとしか理解出来ていない段階なので すごくわかりやすかったです。ありがとうございました^^

その他の回答 (1)

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.1

現象を整理しましょう。 平衡状態にある化学反応の系(反応式に出てくる各物質の「バランス」がちょうど良い状態)の、 (ア)「温度や圧力その他の条件が変化した」とき、 (イ)「アの変化を打ち消すような化学反応が多く起こる」。 そのためはじめの「バランス」とは違った、新しいバランス状態となる。 これが平衡移動の原理です。 それぞれ見ていくと、 1) ア:低温になった=温度が下がった → イ:アの変化を打ち消す方向=発熱方向の反応が多く起こる よって右向き 2) ア:高圧になった=体積あたりの分子数が増えた → イ:アの変化を打ち消す方向=分子数が減る方向 よって右向き 3) ア:N2が増えた → イ:アの変化を打ち消す方向=N2が減る方向 よって右向き となります。

korun8040
質問者

お礼

なんとなく感じが掴めました^^ ご丁寧にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ルシャトリエの原理

    ルシャトリエの原理について質問なんですが 例えば N2(気)+3H2(気)=2NH3(気)+92KJ という反応があったとすると、容器の体積を一定にしてHeを加えていくと平衡はどちらにも傾きませんよね。なぜなんでしょうか? Heを加えていくと体積一定なので圧力が上がって右に平衡が移動しそうな気がするんですが。 圧力一定の場合だと体積が増えて左に移動するんですよね…。

  • 化学平衡

    化学平衡で2つ質問があります N2とH2を、1:3の物質量で混合した気体がある。 容器の体積と温度は一定でアルゴンを加えても、NH3の物質量は変わらないらしいのですが、解答のところに、アルゴンの分圧は増すが、NH3、H2、N2の分圧は変わらないから、と書いてあります。 どういう意味なんでしょうか? {2}ある体積の容器にN2:20mol、H2:60molを入れると平衡に達し、NH3:30molが生成した。 この平衡定数Kcは、体積をvとして、4/(75v^2)になる・ (2)と同じ体積の容器にNH3をa[mol]入れる。 N2がx[mol]生じる。 前   0________0________a 変化  +x______+3x______a-2x 平衡時 x________3x______a-2x となり、Kc={(a-2x)/v}/{(x/v)×(3x/v)}という風に式を立て、方程式で先ほどの結果と結んでいます ここで思ったので、この反応の平衡定数は、 Ka={(x/v)×(3x/v)}/{(a-2x)/v}ではないのでしょうか? 反応がNH3の減る方向に進み、N2、H2が生じる。 分母が反応物の濃度と考えていたのですが、違うのでしょうか? お願いします

  • 化学(理論) 化学平衡について

    化学(理論) 化学平衡について  今ひとつ理解出来ていないところがあります。  参考書などで、ある可逆反応に対して、 「ある物質の濃度を高めるとルシャトリエの原理により平行が・・・に移動し、 新しい平衡状態になる」  とあるのですが、この「新しい平衡」について何が「新しい」ということなのでしょうか。  温度一定のもとでは、平衡状態にあれば反応速度は変化しないように思うのですが。  この分野については、自分に正直理解不足があると思います。    アドバイス頂けると助かります。  よろしくお願いします。

  • ルシャトリエの原理に関して

    平衡移動の原理でたとえば、 温度変化をする場合、 N2O4=2NO2-57kjにおいて温度を高くすると吸熱反応の方向で右向きに平衡は移動すると説明があるのですが、いまいちなぜ右向きに移動するのかがわかりません。 これは、温度を高くすると57kjが大きくなり左へ移動するため変化を和らげるために右へ移動するという考え方なのでしょうか? ご教授お願いします。

  • 化学平衡の移動について

    高校化学からの質問です。 参考書のルシャトリエの原理の説明で「平衡に関係しているある物質の濃度を増大させると、その物質の濃度が減少する方向に平衡が移動する」とありました。例えば、 H2+I2⇔2HI という反応において、H2の濃度を増大させるとHIが増えるというわけですが、その際反応によってI2は減りますよね?I2が減るならば、それを減らさない方向に平衡が移動するとも考えられないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 化学平衡

    NH3(エヌエイチスリー)+H2O(エイチツーオー)→←NH4+(エヌエイチフォープラス)+OH-(オーエイチマイナス)の反応が平衡状態にあるとき、塩酸、水酸化ナトリウム、塩化ナトリウムをそれぞれ少量加えると平衡はどちらに移動するかという問題なんですが、教科書を見てもよくわかりませんでした。 「化学平衡は、濃度、圧力、温度などを変化させると、その影響を和らげる向きに移動する」とありましたが、この問題の場合は濃度を変化させるということなのでしょうか。また、影響を和らげる向きというのもいまいちピンときません。 大学に入って初めて化学IIを勉強したため、参考にできるものが少なくて困っています。 わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 化学平衡の問題

    化学平衡の問題で 2SO2+O2→←2SO3の平衡において加圧すると平衡はどう移動するかの問題がありました。 教科書には加圧すると気体の総物質量の大きい方から小さい方へ移動するとありました。 このときはO2のみ気体なので 1mol→←0mol となるはずだと思いました。 だから答えは右向きだと思いました。 しかし答えは左向きの方向です。 なんでだかわかりません。

  • 化学平衡について…

    正誤問題で 『N2+3H2<=>2NH3 の反応が平衡状態にあるとき、 N2,H2,NH3の分子数の比は1:3:2になっている』 とあり、答えが【誤】になる理由教えてください(><) 今日テストなんです(--;

  • 化学平衡

    熱化学方程式が平衡状態にあるとき減圧して温度を上げると右に平衡が移動するものはどれか (1)C(固体)+H2O(気体)=CO(気体)+H2(気体)-132kj (2)CO(気体)+2H2(気体)=CH3OH(気体)+105kj (3)2SO2(気体)+O2(気体)=2SO3(気体)+192kj (4)N2O4(気体)=2NO2(気体)-57kj という問題の解き方がわかりません。どうかお力を貸していただけませんか。 答えは1,4です。

  • 化学平衡について

    次の反応の平衡を右に移動させるには外部からどのような条件の変化を加えればよいですか? 2CO3(g)⇔2sO2(g)+O2(g)-197KJ