• ベストアンサー

油絵のとき油とシンナーを捨てるとき

中身が入っている場合、どのようにして捨てるのがいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

油絵は詳しくはありませんが、私が今するとしたら、容器と液体を分けて、容器をまず分別します。液体はぼろ布やごみになった紙類にしみこませ、ビニール袋に入れてごみに出すと言った感じです。

payment
質問者

お礼

化粧品や薬品のビンというのは資源ごみに出せないと思うのですが、それとも大丈夫なのでしょうか。いずれにしても中身は出した方がよさそうですね。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • usag
  • ベストアンサー率33% (103/305)
回答No.4

量にもよりますが…。 少量なら皆さんの回答でよろしいかと思います。 大量にある場合や、頻繁に廃棄する必要がある場合は一斗缶などに纏めて、たまった所で役所や廃棄物処理業者、処分場などに連絡するか持ち込むといいでしょう。 これから気温も上がります。取り扱いには十分に注意してください。

payment
質問者

お礼

ありがとうございます。少量ではあるのですが、結構、(危ない)臭いがするので普通ゴミには出しかねます。役所に問い合わせるとメーカーに問い合わせてくれとのことで、現在、ホルベインにメールで問合せ中です。返事はきませんが、連休明けまで待ってみようと思います。

回答No.3

飲食用のカン、ビン以外は不燃ごみになり、ウチの地区では電話を役所にかけて日にちを決められるので、ビニール袋にいれ、電話をしたときに決められた番号を貼り付けて出します。

payment
質問者

お礼

ありがとうございます。うちの地区は、カン、ビンは不燃ゴミ=リサイクルできないということで、生ゴミの時出しています。この場合はどうするのか・・・。

  • Mintcream
  • ベストアンサー率41% (239/579)
回答No.2

一般的な回答では#1さんの答えになるのでしょうが それで疑問があるなら、役所の関連窓口に問い合わせたほうがいいと思います。 そのほうが確実ではないでしょうか。

payment
質問者

お礼

お返事遅くなってすみません。役所に問い合わせるとメーカーに問い合わせてくれとのことで、問合せ中です。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • シンナーの捨て方

    今シンナーが入っているボトルがあって、そのボトルを使いたいので中身を捨てたいと思ってます。小さいボトルなので、中身は少量ですが、そのままトイレとかに流していい物なのかどうなのか。 教えてください。

  • 油絵の溶き油

    現在海外に居住しています。 とっても田舎なので、画材が手に入りません(泣)。 溶き油、ブラシクリーナーは飛行機に持込ができませんでした。 で、ブラシクリーナーはシンナーで代用しようと思ってます。 ところが溶き油・・・これがありません。 なにか代替できるもの、ご存知ありませんでしょうか? 変な質問で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 油絵の溶き油のつくりかた。

    おしえて下さい。 リンシードオイルとテレピンを買いに行ったのですが、 お店の人に勧められGamblinというところのGamsolをリンシードオイルと買いました。 初心者でいるものを一緒にお店の方と見て頂いて購入したのですが。 一枚目を書くときはスクールに通いました。そこではテレピンと言うのをリンシードオイルと混ぜ、筆あらいとしても、テレピンを使っていました。 スクールが6回の講座だったので、それも終わり、いざ自分でしようとおもったらGamsolではどうするのか、わからなくなってしまいました。 講座をおえてから 時間もたってしまい。。。 テレピンとリンシードオイルの割合、 Gamsolでもテレピンと同様の割合と考えていいのでしょうか?。 おしえて下さい。よろしくお願いします。 少し、自分で色々とやってみたのですが、塗って、乾燥後、塗った後がひび割れていました。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 油絵筆の筆洗に使う油について

    現在、私は学生で油絵を描いています。 筆は全て軟毛(リセーブル、馬毛、羊毛、たまにマングース等)を使っています。 前にウェブページのどこかで、軟毛には筆洗油(ブラシクリーナー)より描画用の揮発性油などを使ってあげたほうが良いというようなこと(デリケートな軟毛には筆洗油は刺激が強いとか…)が書いてあったのですが、軟毛に筆洗油はあまり良くないのでしょうか? 描画用の揮発性油より筆洗油のほうがずっと安いし、あまり影響がないようであれば筆洗油で間に合わせたいのですが…。

  • 《油絵》溶き油や筆洗油で溶けてしまうものは?

    わたしは「シンナーって何?」という知識レベルの人間です(^_^;) 先日、筆洗油をペットボトルで持ち帰ろうとしたら、ペットボトルのラベルが溶けました。 このままではペットボトル自身も溶けるのではないか?と不安になり、 結局ガラスビンに移し替えました。 ちょっとこれは知識を持っておくべきだと思って、質問させていただきます。 油絵に使うオイル類で、 これは○○を溶かす、とか、これとこれは混ぜたらまずい、などありましたら どんなことでも結構です。教えてください。 経験談でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 少ない油でカラッと

    揚げ焼きくらいの油の量で揚げ物をする場合、高温(180℃)は何を目安にすればいいでしょうか。 中身に火を通す必要がない為、衣だけ色良く揚げられたらOKです。なのにどうも時間がかかってしまいます。 揚げ物に油が残るとおなかが痛くなるのでカラッと仕上げたいのですけど…。 また上手な高温維持についてもお聞きしたいです。 勿論沢山油を使えば温度管理は楽でしょうが、少人数で使い切れないので少ない油でよろしくお願いします!

  • 油絵の筆洗器について

    油絵初心者です。 といか、始めて何回か使ったあと1年ぐらい油絵の用具を放置していました。 それからここ最近また油絵を始めたんですが 筆洗器って、絵の具が落ちなくなったら 中身を捨てればいいのでしょうか。 処理の仕方まで教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • シンナーの処分

    以前、趣味でプラモデルを作っていて、シンナーを使っていたのですが、最近はプラモデル自体を買わず、当然シンナーも使っていません。 しかし、シンナーが結構残っています。 注意書きでは「使いきってから廃棄」となっていますが、使う予定も理由も全くありません。 このシンナーはどのように処分すればいいでしょうか? 外に中身を流すのも気が進みませんし(やったらいけないと思う)、公園やらのゴミ箱に捨てるのも危ないような気がします。 何かいい方法はないでしょうか? 商品名は「Mr.COLOR THINNER」で容量は50mlで全くといって良いほど使っていません。

  • 油絵を初めてしようと思うのですが

    油絵をはじめようと思い、過去ログを拝見してhttp://www.art-maruni.com/ △ここで通販をしようとおもっています。 油絵の具はホルベインを使用しようと思ったのですが、ホルベインとホルベインDuoと二通りあるみたいで、ホルベインDuoの方が良いようにあったのですが塗った時の味は違ってくるのでしょうか? 他の油絵の道具もそろえたいのですが、一般のホルベイン油絵の具を買った場合とホルベインDuoを買った各場合のそろえなければならない道具を教えていただけないでしょうか? お手数ですがどうぞよろしくお願いします。

  • シンナーについて

    最近入った工場の仕事なんですが、シンナーで満たされた缶に素手で手を入れ布を湿らせて床等の掃除をするんですが、これってかなり危険なことではないんでしょうか?職場の人は当たり前の様にしています。爪の間から体内に入って微量ながら蓄積されたり…シンナーに関しての取り扱いの規定とか、この場合の人体への影響等、教えて下さい。