• ベストアンサー

ツアーかプロか

オメガVを徹底調査せよ! 皆、テナジーに飽きてきたのかな!?(笑) 私も使ってみたいですぅ! でも、ツアーか?プロか? どっちなんでしょうか? テナジー05と64に比較すればどうなんでしょう? 使ってみるしかないですね

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.6

僕の今までの経験上、 テナジー05 と 64 では、「64の打球感がソフトだ」 ってことしかわかりませんでした コーチくらいだと、05の方が回転がかかり、64の方が弾むとわかる のですが、僕レベルだとその程度です 今回のオメガV も ツアーとプロの違いなんて、わかる気がしません おまけに ツアーは テナジー64ハードなんて言われると、 ソフトかどうかもわからない危険性があります 僕はラバー1ヶ月ちょっとで 「なんか引っかかりが悪くなった気が する」 と交換します 卓球専門店のお兄さんによると、64の弾まなくなる方が 05の引っかかりが悪くなるより早いので、64の寿命の方が短い とのことです 僕がラバー交換するのあと 1ヶ月以上 かかるので、、、、 havfun さんが試してみたら? フォアにツアー、バックにプロとか貼って でも、コーチでも 新品の 05 と比較しないと、違いがわからない位、 テナジーに近い性能になってます テナジーとの比較は もう1本 ティモボル ALC を買うしかありませんね

noname#200949
質問者

お礼

軽部隆介がツアーではなくプロを選んだ理由は分かりませんし、正直に興味ありません プロはどんなラバーでも、直ぐに使いこなせると思います 私が知りたかったのはプロではなく、中級者ぐらいの正直な使った感想なので、 shuu_01 さんの正直な意見が、逆にとても参考になります 仰るように、あとは自分で試すしかないです テナジーと比べるには今のラケットに貼るのが一番ですけど、アコースティックカーボンとの組み合わせも考えています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.5

ラバーの受領 プロの平均が 66g、ツアーが 68.6g ツアーの方が詰まってて、ゴムの量も多いから プロが 5460円、ツアーが 5775円なの? 1g 当たりの価格は プロが 83円、ツアーが 84円で なんでツアーが重い上に若干 高いの? 材料の量の違いなら、特厚と厚、中、薄 が 同じ価格なのはおかしくない? (僕は特厚だから、ちょっと得した気分だけど)

noname#200949
質問者

お礼

300円の価格差って微妙ですよね でも、それがXIOMなんですよ 特別な物には価格差を少しつけるのです オメガVツアー \5500 オメガVプロ \5200 オメガIVプロ \5000 オメガIVアジア \4700 オメガIVヨーロ \4700 ヴェガプロ \4000 ヴェガアジア \3800 ヴェガヨーロ \3800 テナジー05 \6000 テナジー64 \6000 テナジー25 \6000 テナジー80 \6000

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.4

> 卓球王国(12)にオメガVについて詳しく載っていましたが、 > 粒の直径や間隔、そしてコメント等によると > ツアーはグリップ力がありテナジー05に近い、 > プロはスピードが出てテナジー64に近い 卓球王国はそう書いてましたが、Exiom のラバー性能表は auguest さんの紹介してくださった動画のとおりですね 卓球王国のあの記事はなんだったのでしょう?

noname#200949
質問者

お礼

そうですね でも、卓球王国の記事にはプロ選手や中級者の試打のコメントがありますけどね 「05使いはツアーでないと難しい」とも書いてありました 粒の形状も 太くて間隔が狭いツアーは05に似ていて 細くて間隔が空いたプロは64に似ています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#226771
noname#226771
回答No.3

http://youtu.be/ltoY0gjxPBY この動画の感じだとプロは高い弧線、ツアーは低くて伸びる弧線ってかんじかな?僕の場合はツアーの方がよさそうです。

noname#200949
質問者

お礼

よくそんな動画見つけましたね しかし、 卓球王国(12)にオメガVについて詳しく載っていましたが、粒の直径や間隔、そしてコメント等によるとツアーはグリップ力がありテナジー05に近い、プロはスピードが出てテナジー64に近い感じがしました ただ、テナジーとは別物なので、何とも言えませんね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.2

> もしかして、同じラケット 2つ持っているのですか? 今までスペアのラケット 朱世爀ST/テナジー05/特厚/アタック8 だったのですが、この前、ラバーが剥がれて、スペアにしたら、 バック面のラバー テナジー05 と アタック8 では全然違い、 相手がとまどっていたので、やっぱし、同じのが良いかと、 インナーフォース ZLC に オメガVプロにしました テナジー05 と オメガVプロ だと似たような感じだし 重さも同じにしたかったのですが、去年は 90g 前後だったのに、 今年は 80g 前半が多く、同じの手に入りませんでした インナーフォース ZLC(90g)+ テナジー05 特厚より インナーフォース ZLC(86g)+ オメガV プロ 特厚の方が 軽いです 重さ測りませんでしたが、ラケットの重さの違い程度で、 ラバーの重さは同じ位かなぁ? オメガV の方が軽い? コーチは卓球でもスペアのラケット必要と言ってました テニスだと、たまにガットが切れるので、同じの2本 用意 してる人が多いです(特にトップスピンをゴリゴリかける 男子はすぐ切れます。僕はフラットでそれほど強い打球 ではなく、しかも屋内のコートだったせいか、あまり 切れませんでした)

noname#200949
質問者

お礼

05と80の中間の間違いですm(__)m なるほど、スペアを持ってるんですね 私なら違うものを買ってしまいそうですが、それではスペアになりませんよねw

noname#200949
質問者

補足

オメガVプロはテナジー05に似ているわけですね 軽部隆介もプロを使っていましたし

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.1

雑食ロビングマンの卓球日記 http://ameblo.jp/another76/entry-11613225353.html オメガVプロが凄く良かったです。 その矢先、今日練習場に来た中学生でオメガ5プロとオメガ5ツアーを貼ってる子がいたのでお願いして借りて打たせて頂きました! プロの子のラケットはインナーフォースALC、ツアーの子のラケットはイシュリオンでした。 少しの時間しか打てませんでしたが引っかかりが非常に良く上回転下回転共に不自由無く打てました。特にプロの方は非常にボールを「持つ」感じがあってとても好感触でした。 これならラクザ9を超えられるかもしれない…と期待してしまったのでオメガ5プロは買おうと思います。 ツアーは球離れが速いですがしっかりと弧線が生まれてうねるような弾道の球が出ました。テナジー64ハードって感じですね。オメガ5プロはテナジーに例えると05と80の中間って感じでした。全然打球感は違いましたが。

noname#200949
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございました 他の方の質問にて引っ張るのはどうかと思い、新たに質問をしました ところで >インナーフォース ZLC (86g)  + フォア・バックとも オメガVプロ 特厚 (新品) インナーフォース ZLC (90g)  + フォア・バックとも テナジー05 特厚 (10日 13時間使用) で比較しました もしかして、同じラケット 2つ持っているのですか?

noname#200949
質問者

補足

>ツアーは球離れが速いですがしっかりと弧線が生まれてうねるような弾道の球が出ました。テナジー64ハードって感じですね。オメガ5プロはテナジーに例えると05と80の中間って感じでした。全然打球感は違いましたが。 とても参考になります しかし、05と64の中間なんてよく分かりますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オメガV プロ、ツアー それとも テナジー?

    この所、人気の高いオメガV ですが、皆さん、実際に使ってみてのベストはどれですか? XIOM ラバー性能表によると スピンは  オメガV プロ (定価 税込み 5460円) スピードは オメガV ツアー(定価 税込み 5775円) 卓球王国によると オメガVツアーの方がスピンがかかり、 プロはスピンを重視しながら弾くボールも出しやすいバランスタイプ  (スピードが出る) と正反対の意見ですが、みなさんはどう感じましたか? 初心者の僕は案の定、どれもスピン、スピードの違いが わかりませんでした ただ、カット打ちは、テナジー05の方が若干 ミスが少ないでしたが、 慣れてるせいかも また、打った音はオメガV が ボンボン 音するのに、テナジー05 は シュッ て感じで静かで落ち着いてます 毎週一緒に練習してる卓球部出身 ドライブ主戦、20台後半の男の 友達は オメガVツアーの方がプロより弾む、回転はどっちが上か わからない。どっちのオメガV より、テナジー05 の方がグッと ボールが伸びて良い コーチ A は オメガV プロもツアーも弾み、回転とも十分良い どちらかと言うと、プロの方がボールが伸びる 自分はドライブ主戦で回転をかける打ち方をしており、 プロの方が回転がかかり、ボールが伸びるのだろう 当てる打ち方の人は別の意見かもしれず、これは好みの問題だ テナジーとの違いも打ち比べないとわからない程、差は少ないが、 テナジーはボールがギュッとスポンジに食い込み、ボールを 飛ばす感覚があるが、オメガVは食い込む前にボールが飛んで 行ってしまう。テナジーのスポンジにはまだ追いついていない 打球音がテナジーがしっくりし、オメガVが ボンボンという音 なのもそのせいだろう (当たりによっては金属音もするのですが) 自社の工場でラバーを作っているのはバラフライだけだ 豊富な資金で莫大な研究費をつぎ込んでテナジーを開発した 他のメーカーは自社工場を持たず、他の工場にこんな仕様の ラバーを作ってくださいと委託してるだけなので、5年前に発売 されたテナジーを超えるラバーを作れないのだろう とか言ってました ただ、卓球専門店のお兄さんの話では、今 オメガVが人気で テナジーより良いという人もいるそうです オメガVの方が良い! とか 僕はプロよりツアーの方が好きだな とか、プロとツアーを打ち比べて、どっちの方が回転かかる、 弾む、伸びる、威力が出る、打ちやすい、、、 とかの意見を聞かせてください

  • ヴェガ・プロ

    ヴェガ・プロの硬度はテナジー05とどのくらい変わりますか? また、テナジー05からヴェガ・プロにしても違和感はないでしょうか?

  • ヴェガ・プロの硬度は・・・

    ヴェガ・プロの硬度は、テナジー05とテナジー05FXのどっちに近いんですか?

  • プロの選手

    テナジー25を使っているプロの選手を教えてください

  • ゴルフ、女子プロツアーは

    日本の女子プロゴルフツアー、 毎週毎週、上位にいるのが韓国勢ばっかりですけど、 どうして日本人より韓国人の方が成績が良いのですか。 因みに僕は、 イ・ボミさん推しです。 日本人なら有村智恵さん。 皆さんは誰推しですか。 質問はどうして韓国の人の方が成績が良いのかです。

  • プロが撮るポートレートが含まれるツアー

    数年前にどこかで見た記憶があるのですが、たしか、母娘が参加できる東京のバスツアーで、行程のひとつにどこか庭のきれいな結婚式場のある場所で、プロのメイクさんにきれいに化粧をしてもらいポートレート写真を撮る、というのがあったと思うのですが、どなたかご存知の方いませんか? もしツアーでなくても母娘でそのようなサービスを受けられるところがあれば教えてください。

  • ラザント パワーグリップ vs テナジー05

    WRM の ホームページで ラザント パワーグリップ(Rasant Power Grip) http://rubber.ocnk.net/product/2523 ドイツの卓球専門誌「TISCH TENNIS」で androのRasant Power Gripがラバーテストで新記録を達成した と紹介されてました 確かに僕は ラザント パワーグリップ 好きです 僕は テナジー 05、80、ラザント、ラザントパワーグリップ、 オメガV プロ、ツアー、ラクザ7 どれも違いわかりません (ラクザ7 ちょっと重いかな程度) でも、コーチ達は別々に聞いても、みんな テナジーの方が スポンジが柔らかく、食い込んで、スプリングのように弾く まだ、テナジーのスポンジに追いついていない と言ってます みなさんはどっちが好きですか? また、TISCH TENNIS では テナジーもテストした上で パワーグリップが 1番なのでしょうか?

  • 台湾 格安ツアー

    6月のあたまに 台湾に旅行にいくことになりましたが、まだ ツアーが決まっていません。 なるべく 格安で 行きたいのですが、おすすめのサイトをおしえていただきたいのですが・・。 格安ツアーの比較ができるHPで ツアーを検索もしたりしましたが、なかなか みんなの希望通りのツアーがみつかりません。 そのようなHPでひっかからない ツアーなど 知っている方教えて下さい。 今、期間限定で台ツアーこんな格安キャンペーンツアー をやっていました!!みたいな 情報を知っている方 教えていただけたら幸いです。 大人3人 2泊3日  なるべく 午前便発 を45000円以内でおさめられれるようなツアーをさがしています。

  • プロ宣言とは?

    >日本人最年少に 14歳加賀崎プロ宣言へ というニュースが流れていますが、石川くんの場合、ツアー優勝したのでプロ宣言でプロとして協会からもプロとして認められましたが、加賀崎くんは、なぜプロ宣言ができるのでしょうか? まさか、「宣言」というのは勝手に言ってるだけ、ではないですよね。(私も宣言すればプロ? 笑い) 日本のアマチュア資格もない(マネジメント契約をしているらしい)ようなのですが、、、。 この辺のカラクリ、仕組み、宣言の意味をご存知の方お願いします。

  • プロの選手

    ”Vリーグの選手たちをプロ化すればいい” という言葉を最近目にしたんですが 今のVリーグで戦っている選手たちはてっきりみんなプロなんだとおもっていました。 では現在プロの選手はいないんですか? いたとしたらそれは誰ですか? プロとアマの大きな違いはどこですか?

専門家に質問してみよう