• 締切済み

無線LANの設定について

veronica2013の回答

回答No.1

はじめまして。 (1)まずお使いのパソコンの機種とOSはなんでしょうか? windowsXPとか windows7とか (2)ご利用中の回線はなんでしょうか? NTT光とか、KDDIとか、ケーブルTVとか パソコンの機種にもよりますが、本体の側面、前面に無線LANのスイッチがついている場合が あるのですが、スイッチはONになっていますか?切れていると通信できないはずです。

関連するQ&A

  • 無線LANの設定ができません><

    今回PSPをネットに接続しようと、無線LANアダプタを買ったのですが、説明書の通りにやっても、識別されないネットワークとなり、インターネットアクセスなしの状態になってしまいます。 無線LANアダプタ GW‐USWFExtreme OS windows7 64bit 回線 フレッツ光 無線LANアダプタのモード アクセスポイントモード(ここから、ゲームで遊ぶ設定に行き、Wi-Fi接続を選択しました。) インターネット接続の共有設定 ローカルエリア接続(ここに、フレッツ接続とインターネット接続もあったのですが、どれにして良いかわからず、最初にフレッツ接続にしても出来なかったので、ローカルエリア接続にしました。が、できません。) 普段は有線LANを使っていて、無線LANを使うのは初めてなので、よくわかっていません・・ 無線LANアダプタ本体をPCにつけて、専用のソフトをアクセスポイントモードで起動すると、普段ネットをするのに必要な、接続が片方インターネットアクセスがなしになり、切れてしまいます。(ちなみに、接続名はインターネット接続とフレッツ接続です。この2つが接続されていないと、ネットが繋がりません。) そして、結局無線LANも繋がらず・・・ PSPでネットワークの設定をしても、最後のネット接続診断のところで必ず失敗してしまいます。 また、一度PCのネット接続が切れると、再起動や再ログインしないと、どうしてもつながりません。 今までやったことは、 デフォルトゲートの変更 IPアドレスなどの変更 フレッツ接続とインターネット接続のIPv4の無効化 です。 ipconfigを起動して、自分のIPアドレスなどを確認したかったのですが、なぜか起動しても、一瞬で消えてしまって、確認できていません。 どなたか、改善方法を教えて下さい、お願いします!!

  • 無線LANの設定が分からない

    先日、ADSL回線で無線LAN対応のモデム(?)とPCを接続しました。始めは、有線でインターネットに接続した方がいいと思ったので、接続しましたが、実際PCを使うときは、無線LANでインターネットをしたいと考えています。 NTTからレンタルしたものLANカードは2枚で、1枚はモデム側、もう一枚はPC側となっていましたが、既にPCには無線LAN内蔵されているので、要らないと思われますがこれでいいんですよね? 有線から無線に切り替える際、ただ線を抜いて、無線LANをONにするだけでいいのでしょうか? 無線LANの設定方法で何を設定しなくてはいけないのか、詳しく教えてください!!お願いします。

  • 無線LANが繋がりません。

    無線LANが繋がりません。 この度、フレッツ光さんと契約し、無線でインターネットしたいと思ったのですが、ネットに繋がりません。 無線LANはBUFFALOさんのWHR-G301N。 OSはWindows XP。 NTT西日本さんの工事終了後、エアナビゲータのCDの流れに沿ってやったのですが、最後ネットに繋がりませんでした。 インターネットに再接続すると、「インターネットに接続可能なDHCPサーバー、もしくはPPPoEサーバーが見つかりませんでした。」と出ます。 エアステーション設定ガイドの、『「無線LANでインターネットにつながらない」を解決する』から沿っていきましたが、「親機とパソコンをLANケーブルで接続します」は、LANケーブルが二つないため、親機とパソコンとをLANケーブルで接続できないのでこの項はやっていません。 一応、ワイヤレスネットワークの接続は「接続」状態にあります。 色々見てみたり試してみたりしましたが、繋がらず、どうしたらいいのかわかりません。 バッファローさんに電話もしてみましたが、混み合っておりなかなかつながりませんでした。 どなたかよろしくお願い致します。

  • 無線LANについて

    YahooBBでインターネットに繋いでいるのですが、無線LANで接続できるPCを増やしたいと思いcorega社のCG-WLBARAGS-Eを購入しました。 メインのPCとCG-WLBARAGS-Eに付属しているCG-WLCVR54AGを繋げた2台に関しては無線LANができるのですが・・・無線LANカードを使用した2000のノートPCでは無線が繋がりません(><) LANカードは以前BBの無線パック利用時に使用していたものなので、認識はきちんとしていると思うのですが・・・ どうしたいいかわからないので教えていただけないでしょうか。

  • 無線LANの設定にほとほと困り果てております。

    無線LANの設定にほとほと困り果てております。どなたかお助け願えませんでしょうか・・・ 親機は、BAFFALOの「WHR-G54S」です。ノートPCにはネットワークカード「WLI-CB-G54S」が刺さっておりAOSSで無事に接続できております。 それとは別のPCにUSBの無線子機を接続しようとしていますが、そちらが全くうまくいきません・・・ (そもそもどういう手順で接続すればいいのかよくわからなくて・・・) 子機はCOREGAのCG-WLUSB300NBKを使っています。 この機種だとおそらくセキュリティのAESが使えないためAirStationでWEPに切り替えて13文字を設定しました。 これでセキュリティキーとして子機に入れたところ繋がることはつながるものの制限付きアクセスになりネットの閲覧ができません・・・どこから設定を見なすべきでしょうか?

  • 無線LANの再設定

    以前無線LANを使用してましたが、ルーターを替えたためインターネットの再設定をしました。 ケーブルを繋げばインターネットできますが、どうしても無線LANができません。 ルーターとパソコン(dynabook、vista)のメーカーからは、ウイルスバスターがはじいてるのでは、とのことでした。 なんとか無線LANできる方法はありませんでしょうか?? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 無線LAN設定

    家では有線接続のパソコン1台と、無線LAN接続のパソコンを1台使っています。 モデムはYahooBBトリオです。 モデムの無線LANの設定を変更したいのですが、 有線接続のパソコンが修理中で使えません。 で、今使っている無線LAN接続のパソコンにLANケーブルをつけてインターネット接続し、無線LAN設定をしたいのですが、 そうすると有線でのネットワーク設定が変わって元の有線接続のパソコンの方でもまたネットワーク接続になんらかの設定が必要になるのでしょうか? または何事もなく今までどうり自動でネットワークに繋がるのでしょうか? わかる方よろしくお願いします。

  • 無線LANの接続設定について

    今日からソフトバンク光からソネット光に乗り換えました。無線LANの設定をガイドに従って対応しましたが、モバイル機器のうち、Androidのスマホは接続出来ましたが、それ以外のiPhone2台とスイッチ、PCは接続出来ませんでした。スイッチのエラーはアクセスポイントに接続されていませんと表示されており、iPhoneは無線LANに繋がってあるように電波は受けていますがネットには接続出来ませんでした。どなたか対応方法ご存知の方は教えて頂けますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • 無線LANルーターの設定方法

    コレガ製無線LANルーターですが、本体とPCを有線接続したときのインターネットがつながりません。 設定方法を教えて下さい。 OSはウィンドウズXPです。 ルーターはCG-WLR300N-Uです。

  • 無線LANの設定について

    初めまして。 NTT 光フレッツのCTUへバッファローのWHR-HP-G54をWANで繋いで、 ルータとして使用しています。 PCでは無線LAN対応のノートが一台(こちらは付属のCD-Rの設定でネットが繋がります) もう一台がバッファローのWLI-TX1-G54(イーサネットコンバータ)を使ったデスクトップになります。 以前は2台とも接続がうまくいっていたのですが、初期設定ボタンを押してしまいデスクトップの方がネット接続出来なくなりました。接続先は検知できるので、無線は届いているようですが、ネットができない状態です。 http://192.168.11.1の設定画面も出すことができず、困っています。 どうしたら無線LANを復活できるのか、教えて頂きたいです!(設定方法など…) それと、 特にWLI-TX1-G54へ拘っている訳ではないので(古いですし…)、もし他の手段があるようでしたら簡単に設定できる無線LANや、商品を教えてください! 宜しくおねがいします!