• ベストアンサー

マザーボードを新調した時の古いHDDの設定

ISO747の回答

  • ISO747
  • ベストアンサー率34% (18/52)
回答No.1

OSインストール時にフォーマットできるので事前にやる必要はありません

omoshirotw11
質問者

お礼

アドバイス有り難うございます。安心しました。

関連するQ&A

  • マザーボードの交換について

    自作PCのBIOSが全く起動しなくなりました。 JETWAY694TASのM/BでCPUはCelelonの1.3Gを利用していました。 OSはWin2K-Proです。切り分けをしていくとM/Bが故障をしたよう なのですが、OSとかインストールしてあるプログラムを利用したいので 中古の同種M/Bを探していますがみあたりません。 可能であれば、OS・プログラムを再インストールしないで済むような M/Bとか他の方法等はないものなのでしょうか いい方法等があれば教えていただけませんか よろしくお願いします。

  • マザーボードについて

    自作でPCを組もうと思っているのですが、マザボについてお聞きしたいことがあります。 予算が少なくなり当初の構成とは大幅に違いますが構成は以下です。 CPU A8 5600K Black Edition マザボ FM2A55M-DGS HDD WD10EZEX メモリ 4GB×2=8GB 電源ユニット 700W OS Windows 7 Home Premium 64bit 光学ドライブ OSバンドル ケース Z11Plus 以上です(書き忘れているパーツがあればすいません) ※既にCPU・マザボ・HDD以外は手元にあります。 上記のパーツで組もうと思っているのですが、マザボでお聞きしたい事があります。 Z11Plusにはファンが5個ついていたのですが(フロント1リア1トップ1サイド2)LEDファン(フロントとリア)が3ピン?でした。 あまり詳しくないのでわからないのですが、他のファンは4ピンペリフェラルで電源ユニットから直接とれるのですが、LEDファンはマザボから電源をとる3ピンタイプでした。 そして僕が購入予定のマザボをよく見てみると3ピンを挿せる場所がないのですが、この場合どうすればいいのでしょうか? 見落としてるのかもしれませんが、3ピンを挿せるのはCPUFANしかないように見えます。 この場合3ピンのファンを付けたければファンコンを購入するしかないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • マザーボードの故障? HDDの故障?

    自作パソコンでマザーボードP5B Deluxe WiFi-APのBIOSをアップデートしたのですが、どうやら失敗したらしくVistaの横に流れるバーの画面で再起動がかかってしまいます。  OSの再インストールを試みたのですが、ディスクを途中までしか読み込まずインストールできませんでした。おそらくマザーボードが駄目になったと思うのですが、ビックカメラの方に聞いたところASUSのBIOSのアップデートはまず失敗しないからHDDの故障ではとおっしゃってました。  明日、P5Q-Eを買いに行こうと思っていたのでどっちを購入したらいいか分からなくなってしまいました。HDDを他のPCに繋いだのですが中身は一応見れました。 スペック OS:Vista CPU:Core2DuoE6600 グラボ:HD2400シリーズ? MB:P5B Deluxe WiFi-AP です。

  • マザーボードの設定

    今回初めて自作してみました。 構成はこんな感じです。 CPU:Athlon(TM)XP 2500+(FSB333) SocketA M/B:BIOSTAR M7VIZ Chipset:ViA KM400 マザーボードの説明書を見て、FSBを設定するようにとマニュアルに書いてあったのですが、マザーボードの説明書にはクロック周波数の設定は100/133/166しかなく、各CPU別の説明もないため、この場合どう設定していいのかわかりません。 今はとりあえず166を選択し、まずは動いていますが、正しい設定の仕方をご存知の方、教えてください! OSをインストールしたところシステムのプロパティから見ると、CPUはAthlonXP2500とでていましたが、その下に1.8GHzと出てきました。2.5GHZと出るものと予想していたのですが、これもこの設定が違っているからなのでしょうか。 何かわかるかた、是非お願いいたします。

  • マザーボードの選択

    今回、今ある自作PCのマザーボード、CPUなどを新しくしようと考えています。 現在のスペックは OS WINDOWS7 Ultimate 64bit CPU インテルQ9400 2.66Ghz Quad core メモリ 4GB グラボ HD6850 電源 コルセア750W ↓ CPU i7 3770k メモリ 8GB マザーボード ASUS P8Z77-V PRO もしくは P8Z68-V PRO/GEN にする予定です。 マザーボードの違いを詳しく教えてほしいです。 一応、自分なりにメーカー製品ページとか見るけど、専門知識はそれほど多くはないので よくわかりません。 使用用途は、ゲーム、動画編集などです。 Q9400 2.66GhzのCPUを3.2Ghzにオーバークロックしてますが ゲームが遅く、グラボの速度に負けているので i7 3770Kにして4Ghzくらいのオーバークロックする予定です。

  • マザーボードを変えたい!

    こんにちは 自分は今オークションで買った自作PC(出品者さんが作ったPC)を使っているのですが 最近DVD作成や動画編集をするようになったのでもうちょっとCPUやらメモリなどをアップグレードしたい と思っています M/Bはインテル製のD850MVでCPUは2GHzまで(今はPen4の1.7Gです)なので1.7Gから2GだとそれほどあがってないのでM/Bを交換しようかと思います。 でもいったい何から選べばいいのかわかんないんです。 M/Bから選べばいいのかCPUから選べばいいのかさっぱりです。 あまりお金もないんで安く済ませたいのですがM/Bが安いからと言って 対応しているCPUが安いとは限りませんよね? なので両方とも安いやつってないですかね? ちなみにCPUは1.7Gから3GほどにUPしたいと思っています それではお願いします。

  • マザーボードを交換すると・・・

    起動不調のM/B(MSI K7T Pro)をCPU(AMD Athlon1100)だけを生かして新M/B(BIOSTAR M7NCG400)に組み替えて起動したら(OS Win2000)初期画面が出てあとはエラーで進みません。 何か設定が必要でしょうか?教えて下さい。

  • マザーボードの交換

    現在使っているパソコンで、マザーボードの交換をしたいのですが、可能であれば条件に合うものを教えてください。 今使っているのは、数年前のショップパソコンで、少し不満が出てきました。 不満点 1)USB1.1しか使えない。 2)ビデオカードがオンボードで8Mしかなく、SVGAで12ビットカラーしか使えない。 3)メモリーを512M増設したいが、PC133 SDRAMで割高である。 そこで現在の構成からマザーボードだけ変更しこれらの不具合を一掃することはできないものでしょうか。 現在の構成 CPU: AMD Duron1.2GHz マザーボード:MSI MS6378 KLE133チップセット 電源:200W ケース:ATXミニミドルタワー メモリー:PC133 256MBSDRAM OS: Win XP Home 私の希望 1)USB2.0を使え、 2)VGAはオンボードで、SVGA24ビットカラーをサポートし、 3)DDRSDRAMが使え、 4)ケースと電源とCPUは現在のものを使える、 マザーボードはないものでしょうか。 CPUを流用することが障害になるなら、CPUはSempronで新規でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 古いマザーなんですが

    私は5年ほど前に自作したPCを使っているのですが、そこにWin2000をインストールしました。しかし、最近私の使っているマザーボードでWin2000はきちんと動作しないのではという話を聞きました。実際の所はどうなんでしょうか。 M/B:ASUS P3B-F(biosアップ済み 1.008b) CPU:ペンIII 600MHz メモリ:384MB わかる方がおられたら、教えてください。 ちなみに、これまではMeを使っていたのですが、動作は安定しています。しかし、オンラインゲームで突然落ちてしまったり、画面表示がおかしくなるという症状が出ています。

  • マザーボードを変えたらOSをインストールできない!

    マザーボードと光学ドライブを交換しました。 OS(WindowsXPとWindows7)をインストールできません。 電源をOnにしますと 1)BIOS画面   2)lLoading Operating System..... Boot from CD/DVD: Pres any key to boot from CD..... (ここでEnterKeyを押しても次へ進みます)   このメッセージが出るときには光学ドライブから回転する大きな音が出ます。 3)Dual Boot画面(WinXPとWin7)ではキー操作を受け付けません   4)Windows7が立ち上がります。  5)Win7画面では光学ドライブ(CD)を認識しています。  ・光学ドライブの不良かと思いましたが、Win画面で認識しているということはオッケーでしょうか?  ・上記2)で光学ドライブを読みに行かないのはBIOS設定の不良でしょうか??  GIGABYTEの「GA-H67MA-D2H-B3」から「Z68X-UD3H-B3」へ交換しました  CPU:i5-2500K   メモリー:4GB×2  HDD:2TB(M/Bを交換する前のシステム(WinXPとWin7)が入っています。  どうぞアドバイスをお願いいたします