• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows XP 再インストール後の不具合)

Windows XP再インストール後の不具合 - 画面が波打つ、ボリュームコントロールが効かないなど

dameoyaji1963の回答

回答No.3

FMV-BIBLO NB50H に英語版のXPを再インストールしたら専用デバイスドライバーが入らないのは当然の事 デバイスドライバーを自身で入れる事が出来ない(探せない)ならメーカーでリカバリーCDを購入するかオークションで探すしかない キーボードは英語版でも日本語キーボードに設定すれば良い 古いPCほどお金を掛けたくなければ自身のスキルを上げ自身でメンテナンス出来る様にしなくてはいけません WindowsXPのサポートも来年には切れますので使用を続けるのなら無料OSのubuntuなどに変更する事をお勧めします(Windows7以降は無理な仕様です)

eisiam
質問者

お礼

(1)、(3)、(4)、(5)はディスプレイドライバをインストールすることにより直りました! 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Windows XP 再インストール後の不具合

    パソコンが重かったので、不要なファイルなどをアンインストールしていたところ、誤って大事なファイルを削除してしまったらしく、NTLDR is missing となったままWindowsを起動できなくなってしまったので、CDを使いXPを再インストールし、無事に起動できたのですが、その後、次のような不具合が起こっています。 (1)画面をスクロールすると波打つようになり、非常に見づらい。 (2)ボリュームコントロールが効かない。 (3)キーボードの位置が合っていない。(記号の部分のみ) (4)ウェブサイト上の漢字が、不自然な文字になっている。(読めて認識はできるが、形が不自然) ちなみに、海外在住のため英語版しか手元になく、日本で10年前に購入した FMV-BIBLO NB50H に英語版のXPを再インストールしました。 過去の質問なども見ましたが、まだ解決しません‥。 特に(1)だけは、本当に画面を見ていると頭痛がしてしまうので、すぐに直したいです >_< よろしくお願いします。

  • Windows XPの再インストール

    私はDellのDimension4300の英語版を購入し、その後別途購入したXP Home Edition日本語版をインストールして使用していたのですが、ある日突然、ブルー画面となり、その後立ち上げることも出来なくなりました。再インストールしようとしても途中で「~ファイルをコピーできません」というようなメッセージが出て、最後までインストールすることが出来ません。もともとの英語版Window2000をインストールしようとしても、同様に途中でエラーが出てしまいます。フォーマットしても同様ですし、FDISKではNTFSファイルシステムには対応できないと聞いています。XPのインストールの途中で、いったんパーティションを削除し、再度作成し、フォーマットをかけてもやはり同様のエラーが出ます。おそらく、ハードディスクが壊れているものと思われ、何らかの方法で物理フォーマットを行うことが出来れば、回復できるのでは、と思っているのですが、方法が分かりません。どなたかご存じないでしょうか。

  • Windows7 インストール

    Windows7が入っていたHDDが壊れてしまいました。他のPCにつないでもHDD自体を認識 しないので、新しいHDDを購入・交換して、Windows7を再インストールしようと購入時に添付 されていたDVDを入れましたが”Windowsを起動しています”とメッセージが出た後、画面が 真っ暗になってしまい何も反応しなくなります。Bootの順番等変えても全く症状が変わりません。 試しに他のPCでDVDを読み込ませたところ、無事?にWindowsをインストールする画面まで 表示されました。 いっそのことと思い、DVDが立ち上がるPCで新しいHDDにインストールさせてみましたが、 壊れたPCにつなげてもPCが違うために、起動せずに”NTLDR is missing”とメッセージが出て しまいます。 どうにかして壊れたPCでDVDが起動するようにする方法、若しくはNTLDR is missingの改善 する方法を教えていただけませんでしょうか。

  • XPインストールできない。

    日立FLORA270EXのノートパソコンでうが、MEからアップグレイド版XPホームエディションにアップグレイドできない。内容は、インストールの準備をしていますで、インストールファイルをコピーしています終了で、自動再起動でXPアップグレド版を選び自動進行中、画面にスターティングウインドーズセットアップと表示後、画面が無灯となって先に進まない。電源を再起動するが、自動再起動後と同じです。どうすればインストール出来るのでしょうか。よろしくお願いします。

  • Windows xp home edition sp1 upgrade版がインストールの途中で止まってしまいます

    見たことのないファイルを消してしまったため、起動させると黒い画面になり、NTML(だったと思われる)missing とでてそれ以上先に進まなくなりました。やむなくosの再インストールを試みようと、使用していたハードディスクをフォーマット後、Windows xp home edition sp1 upgrade版を入れ起動させるとSetup is inspecting your computer’s hardware configuration …と出た後、左上にwindows setupと出たまま次の進みません。 どなたか解決策をお教えしていただけないでしょうか。 また、windows2000、windowsMEは何の支障もなくインストールできますし、別のパソコンでしたらWindows xp home edition sp1 upgrade版はインストールできました。よろしくお願いします。

  • Windows インストール

    友達のパソコンを組んで、Windowsをインストールしようとしたのですが、「ファイルをディスクにコピーしています」というところで、コピーができないファイルがあり、再試行してもだめで、無視しても次から次へとコピーできないファイルがあり、インストールをやめてしまいました。 すると、次起動させると、 「NTLDR is missing Press CTRL+ALT+DEL to restart」 と出てしまい、何もできなくなってしまいました。 このような場合、どのように対処したらよいのでしょうか? ちなみに、ハードディスクは新品なので、データなどのことは考えなくても大丈夫です。 回答をいただきたいのは、 (1)どうしたら、エラーメッセージが消えるのか? (2)次にインストールするときは、どのようにすればコピーできないファイルがなくなるのか? ということです。 ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • XPで再インストール(修復インストール)するCDをなくした!

    No.1960771で「ようこそ画面から先へ起動が進まない」と質問したものです。にっちもさっちも行かないので、修復インストールでしたっけ、XPをもう一度インストール(現状データ残して)しようと思ったのですが、どうも引越しのゴタゴタでXPをなくしてしまった!ようなのです。 もし、もう一度買ったOSでも修復できるなら、したいのですが、実は現在英語圏の海外にいますので日本語のOSはすぐには入手できません・・・。 そこで 1 XPを修復のために再インストールする場合、新たに購入したXPでもできますか? 2 英語版のXPを使っても、問題はないでしょうか?つまり、今まで使っていた日本語版のOSでのデータを、英語版のXPを上から修復のために購入し上書き(データは残して)というような事はできますか? ちょっと変わった質問で申し訳ないですが、お力添えをお願いいたします。 なお、No.1960771と連動したような質問ですが、「XPを再インストールしなくても大丈夫」という新たな回答があったときのために、締め切っていません。ご容赦お願いいたします。

  • windows xp インストールできない

    OSのインストールで大変困っています (症状) ローレベルフォーマットを行ったHDDに, windows XP with SP3をインストールしている途中で止まってしまい先に進みません. 具体的には, (1)インストール先のHDDを選択 (2)インストールファイルをコピー (3)一旦再起動した後に,HDDからセットアップが立ち上がる はずなのですが,再起動後,XPの画面もでてこず黒い画面のままで,HDDのランプも点灯していません. どなたかわかる方,どうかよろしくお願いします

  • NTLDR is missing

    PC初心者です! 誤ってNTLDRというファイルを消してしまいました。すると、NTLDR is missingと出ています。 起動時に出ていたキーを押して何かの設定画面まではいけたのですが、英語でなんと書かれているか分かりません! ここの過去の質問等を読んでも経験がないので意味が分かりませんでした。 できれば初心者でも分かるように教えていただけたらと思います。 PCはデスクトップのWindows XPです。

  • XP,Vistaのデュアルブート構築の不具合

    XPインストール済みHDDの他パーティションにVistaをインストールしました。 そうしたところいままでドライブCはXPであったのですが、強制的にVistaがC、XPがEとなりました。 その影響か分かりませんが、起動時においてもOSの選択画面がでず、Vistaのみのシングルブートとなってしまいました。 これはまずいと思い、Vistaが入っているパーティションをフォーマットしたものの 今度は起動時に「NTLDR is missing」と出てXPも立ち上がらなくなってしまいました。 AcronisTrueImage等のCD起動ユーティリティにて確認したところ、XPインストールパーティションがDドライブと認識されたままになっていることが原因のようです。 この解決策として何かいい案はありませんでしょうか? XPの回復コンソールや、パーティションマジック等でできるのか調べてみたのですがよくわからず・・ どなたかお願いいたします。