• ベストアンサー

病院での同意書について教えてください。

1、入院の同意書 2、中心静脈カテーテルの同意書 3、血液製剤投与の同意書 4、注腸バリウム検査の同意書 この中で絶対必要のものはありますか。 絶対でないのであれば、普通どの位同意書を書くケースが あるのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • b301
  • ベストアンサー率75% (31/41)
回答No.3

病院勤務です。私の職場でのお話をさせていただきます。 1、入院の同意書 病院規定の用紙があり、連帯保証人の記入も必要です。 2、中心静脈カテーテルの同意書 病院規定の用紙はありませんが、医師が必要性や副作用など説明事項を白紙の同意書に記入し、サインをもらいます。ですが、必ずという規定がないため医師の判断に任されている形です。 3、血液製剤投与の同意書 病院規定の用紙があり、副作用なども記入されています。 4、注腸バリウム検査の同意書 食事や検査前の説明用紙があるだけで同意書はありません。医師が検査の説明を行い、同意が得られたら検査を行います。 参考になるといいのですが…

patagoniapengin
質問者

補足

どうもありがとうございます。 少なくとも私の経験した病院では、 なかなかきちんと守る病院はないようですが。 これに限らず、病院相手では罰則のない規則が 多いと思います。

その他の回答 (5)

  • buke7
  • ベストアンサー率16% (151/936)
回答No.6

4はいらないかな そんな同意書書いた事ないです

patagoniapengin
質問者

お礼

そうなんですか? 有難うございます。

  • 80568410
  • ベストアンサー率34% (43/123)
回答No.5

私も、地元で複数ある総合病院で、入院した事ある患者か、職員さんである複数の知合いから、以前聞いた範囲内ですが、回答します。 1については、既にあるが… 「家族か親戚等、何れかの保証人を用意して、「諸経費込みで、請求する医療費が、払えなかった時による保証書を、保証人になる人の名前と住所込み」で、書く様に指示する病院が多い。 ただ、例えば「一人暮らしで、言わゆる天涯孤独なので、連絡取れる家族や親戚に知合いが、居ない」。 叉は、「家族や親戚は、居るには居るが、絶縁状態だったり、保証人になって貰う様に、相談し依頼したが断られた。 保証人については、連絡取れる知合いにも、なって貰う様に依頼したが、断られた」。 これらの様なケースであれば、患者さんが、生活保護の受給者と言うケースある為、公立病院(6ツの市、それぞれの市立病院)は、該当する人については、不要とする。 しかし、民間の総合病院(私が住む市と、近隣の4ツの市、合わせて約10病院)は、基本的には、全員書かせてる。 ただ、「生活保護の受給者や障害者等、福祉関係に、比較的強い」3ツの医療法人による、3ツの総合病院であれば、ほぼ公立病院と同じ体制で、対応してる」そうです。 2~4については… 「公立や民間、関係無く、どの総合病院も、基本的には書く必要あるが、無理強いはして無いそうである。 しかし3については、「以前あった、血液製剤による問題から、どうしても書いて貰わないと、ダメとする」点から、民間で有名な主な総合病院は、全て指示してる」そうです。

patagoniapengin
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 同意書をきちんととっている病院は良い病院なんですね。やっぱり。私もそう感じます。 この点がルーズな病院は医療内容にも問題があるようですね。病院を選ぶ上で考えたいと思います。

  • honegon
  • ベストアンサー率66% (175/265)
回答No.4

医療行為は契約なので、同意したくなかったら同意する必要はありません。 血液製剤の同意書に同意しなければ、輸血などの血液製剤の投与ができません。 同意せずに死を選ぶというのも一つの選択かもしれません。 ただし、入院の同意書については同意を得ないまま入院させることはありえると思います。 例えば、家族に連絡がつかないが、ただちに入院して濃厚な治療を行わなければならない状態では、倫理的に入院させざるを得ません。

patagoniapengin
質問者

お礼

有難うございます。

noname#200051
noname#200051
回答No.2

1番は絶対に必要です。後は経験が無いので

patagoniapengin
質問者

お礼

有難うございます。

回答No.1

1、入院の同意書 これは絶対入院時は必要。 しかも・・入院費用が払えなかった時のために 保証人もいりますよ。 同じ家に住んでいないもので働いている人ですが。 2、中心静脈カテーテルの同意書 これは未体験なのでわかりません。 3、血液製剤投与の同意書 これは書いたことがあります。 私は急遽必要だったので・・印鑑はぼ印を押した記憶が あります。 4、注腸バリウム検査の同意書 これも未体験なのでわかりません。

patagoniapengin
質問者

お礼

ありがとうございます。 老人施設に入っている高齢者が風邪をひいたからといって、家族の入院同意書がなくても勝手に入院させてもいいのかな?と思いまして。 提携している病院に、施設が不要な入院をさせることはありませんでしょうか? そこで濃厚な医療のやり過ぎを行うこともあるようですし。 施設に入っている場合は同意書は不要なんでしょうか。施設のやりたい放題ですね。

関連するQ&A

  • 大腸バリウム

    大腸のレントゲンを撮りました。バリウムを注腸する検査です。 検査する前に血液を採られたのですが、なんの為でしょうか?? 大腸の検査前に必要なことですか??それともだだの血液検査でしょうか? バリウムを入れるために、お尻に管を入れたとき、痛いような気持ち悪いような感じで辛かったのですが、内視鏡の場合はさらに摩擦が加わるんですよね・・?どんどん奥に入れるわけですから・・・。 バリウム入れる管よりもっと細いでしょうか? あの太さだと無理です・・・。   

  • 人工透析の同意に悩んでいます!!

    60歳過の私の実父ですが、1ヶ月程前の血液検査でクレアチニン値が3とでた為、検査入院後現在も入院中です。 下げる薬(薬名はわからないのですが、一種類しかないそうです。) を飲んでいますが、下がるどころか6まで上昇しました。 症状としては、まだむくみはないのですが、病院食か 薬のせいなのか、入院してから体重が7kg減少(身長170cm、 体重62kgらしいです)。前から慢性気管支炎も患っており、薬も のんでいました(この薬は担当医に報告済み)。 3年前に勤務先の工場で肩の骨と右足膝から下を複雑骨折する大怪我をし、手術も7回ぐらい受けています。それから薬は感染症を防ぐのやら抗生物質やらと、色々と飲んでいました。 食欲もほとんどなく、無理やり食べています。この2、3日は眠れない そうです。薬の副作用でか、内視鏡の結果ではかなり胃なども弱って いたそうです。やっとのことで会話しています。ふきでものもでてきました。生体検査も行ったらしいのですが、その結果がかなりめずらしいケースとしか担当医からも説明がなく、これという決め手がなかったようで、とりあえず薬を投与されて現在に至るようです。 11月26日、とうとう人工透析の同意書を母がもらってきました。 母は弱っていく父をこれ以上みていられないので、同意する構えで いますが、血管の手術もいるらしいですし、3年前の怪我から体もだいぶ弱っているので、私はまだ、元通りといかなくても、食事療法だけで細々とやっていけるのでは、と希望を捨てれずにいます。 入院前は普通に生活できていたのに、入院してから急に 体調が悪化していったように思えてならないのです。他の病院に セカンドオピニオンを求めたくても腎臓に詳しい病院はどう調べれば、と途方にくれています。同意書の提出は一週間後です。 どなたか、よきアドバイスを頂けませんでしょうか? 何卒よろしくお願い致します!!

  • カルテの見方(血液製剤)

    今話題となっているC型肝炎に関することですが、血液製剤が投与されていたとしたら、カルテにはどのような記載がありますか。 以下の経緯もあり、カルテ開示してもらいコピーが手元にあるのですが・・・。フィブリノゲンという文字を発見したのですが、どうやら血液の検査項目?だったりと全くと言っていいほど分かりません。 母が慢性C型でH20.3~インターフェロン治療をはじめました。初め入院治療だったので生命保険会社へ出す為「診断書」を出してもらったのですが、医師からのコメントは慢性C型肝炎になったのは原因不明とありました。 実は母はこの病院に平成元年に白血病で入院しておりました。非加熱製剤納入医療機関でもあましたし、検査を受けたところ慢性C型と診断されました。 白血病の治療にはそもそもフィブリノゲン製剤や特定血液凝固第IX因子製剤などは投与の可能性があるのか分かる方いらしたら教えてください。

  • 注腸造影(腸のバリウム造影)の経験者様 教えて下さい

    注腸造影(腸のバリウム造影)を経験された方のお話を聞かせて下さい。 下剤を飲んでからの腹痛は耐えれましたか?もう2度とはやりたくない位ですか? 検査の終わってからの、お腹の調子はどうでしたか? 教えて下さい。

  • IVHについて

    入院している祖母がIVHを行うことになりました。 カテーテルを留置する手術を行うと聞いたのですが、どのような手術なのでしょうか? また、中心静脈みたいな大きな血管に管を刺すわけですが、IVHを終えてカテーテルを抜くとき、その穴はどうなるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 昔、血液製剤を・・・

    幼少の頃、川崎病になった私はそのとき血液製剤を投与されたことを知らず育ってしまいました。 最近、知人にその頃の血液製剤は危ないかもしれない・・・といわれました。 それってHIVとか? 急に不安になってしまいました。 しかし、今から23年程前なので大丈夫とは思うのですが、気になって仕方ありません。何か検査などを受けた方がよいのでしょうか? HIVの他に心配な病気などはあるのでしょうか? 教えてください。

  • 血液製剤について

    今度婦人科の手術をうけることになり、輸血やアルブミン、タココンブなどの血液製剤を使うことがあるなど説明を受けました。(同意書も) 血液製剤ということで、ウィルス感染など気になるので、調べたところ、国内で献血されたものは検査、加熱処理など出来るだけ安全性の処理をされているのはHPなどでわかるのですが、輸入されたものについてはよく分かりません。 製品化されたものが輸入されるのですか? 日本で加工、製造などされるのでしょうか? 輸入されたものの検査や安全性の確認はどうしているのでしょうか? 現在血液製剤など輸入に頼っている現状のようで、気になります。 よく分からないので教えて下さい。

  • 中心静脈から高カロリー輸液

    専門知識のある方からのご回答頂けましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 3日前に緊急入院した母80歳 (PBCによる肝硬変末期・胆のう炎併発)ですが炎症反応が 5から上がり10で抗生剤投与中です。 消化器内科の医師が夏休みで内科医が診ていますが、重篤になる 危険をはらんでいるとの事。そうなったら見切れないので大病院に 移すと言います(この病院は第2次救急指定で200床程度)。 炎症が治まらないのですが、中心静脈カテーテルを行うとの事を 今朝看護師より電話で言われました。以前の病院ではIC同意書を 求められリスクを説明されましたが、この病院ではこの処置に 関して同意書はないそうです。炎症反応が抑えられていない状態で 感染症のリスクの高いIVHをするものなのでしょうか。 以前の病院では炎症反応が高かった時に「尿道カテーテル」も やりませんと言われた記憶があります。 同意も求められないし、内科医(消化器科じゃないし自信なさそう に話す医師)だし、、、。疑問が残ります。 さっさと別の大規模病院へ移送したほうが良いのか。 ただ、母のかかりつけ医いわく「炎症反応がコントロールされない今 ほぼ肝不全状態だし、別の病院でも同じように抗生剤投与となるだけで 同じと思う」と意見頂きました。 もう母には楽になってもらいたいです。

  • 犬に噛まれた時

    昨日会社で経営者が放し飼いにしているシェパードに太ももを噛まれました。飼い主は以前に何度も他人を噛んでいて裁判もされています。 救急病院へ行くと、破傷風の疑いがあるので早めに血液製剤の投与をした方がいいと同意書を出されました。=輸血・・・。感染の危険性もなきにしもあらずといろいろ説明を聞きました。 はじめての事なのでどうしたらよいか分からず昨日は投与をせず帰ってきました。24時間以内に投与しないと破傷風になった場合死亡する可能性があると聞き、受けるならまもなく受けなければならないのですがみなさんはそう言われたら投与した方がいいですか? それと会社内の事なので慰謝料を請求したいのですがまず病院へ行くなどの時の休業補償、治療費は請求出来ますよね。あとは破傷風の可能性や血液製剤投与をする事でかなり精神的に参っている分の慰謝料はどれくらい請求するのが妥当でしょうか? あと段取りとして警察に届けでたり、どうすればよいかアドバイスもお願い致します。 少しパニックですみません。

  • 腸閉塞・腸炎・静脈栄養法

     腸閉塞と診断され、入院。鼻から管を入れ、胃腸内の内圧を下げ、点滴など。退院するも、嘔吐、腹痛、などくりかえし、3度目の入院の際、在宅中心静脈栄養法の静脈ポートカテーテルを入れる。しかし、在宅4日目に再入院。3ヶ月で4度の入院。もちろん、経口摂取はしていない。点滴のみ。手術をした方がいいのか。他に何か回復に向かえるような方法はないものでしょうか。

専門家に質問してみよう