• 締切済み

【素人です】エアゲージの使い方

車にお詳しい方々、全くの素人ですがよろしくお願いいたします。 エーモンの画像のエアーゲージを購入しましたが、値が安定しません。 ・素早く差し込み値が表示され、一度外してリセット後に再測定したら最初より高い値になった。 ・リセットボタンを押しながら指定の圧まで減圧し、そして一度外してリセット後に再測定したら最初より低い値or高い値になった。 これは何故なんでしょうか?何か扱いが悪いのでしょうか?(何となくですが勢い良く差し込むと針がビョーンと飛び跳ねる様に動き、高い値を指すのでは?とか思ったりしてます) メカに詳しい方からしたら笑われそうなぐらいの質問ですが、どうかよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.5

再度お邪魔します。 >これは何故なんでしょうか?何か扱いが悪いのでしょうか?(何となくですが勢い良く差し込むと針がビョーンと飛び跳ねる様に動き、高い値を指すのでは?とか思ったりしてます) その通りだと思います。 以前に、ある整備工場で2万円程するゲージを見せてもらった事がありますが、内部構造にダンパーがあり、メーターの針がゆっくりと動きました。

  • impotence
  • ベストアンサー率23% (191/822)
回答No.4

エアーバルブへの圧着が上手くできていない可能性があり得ます。 横からプシューとエアがもれている場合もありますが、 洩れていなくてもしっかり圧着されておらず、 差し込んだ瞬間に跳ね上がった値が出た後、 ゲージに圧力がかかっていない場合もありえます。 しっかり差し込んでゲージに圧力がかかった状態で、 パージボタンを押しエアーを少しずつ抜いて規定圧に持っていくのが間違いなくできます。 エアゲージも精度にばらつきがあり得ますので、 いくつか他の物と比較して値の傾向を見るようにした方が良いでしょう。 ゲージと差込口が一体となっている物の場合、 差し込んだ状態でのメータを見ながらのパージが行いにくいので、 ホースで接続されたタイプの物がやりやすいと思いますが・・・

回答No.3

差し込んだ状態でリセットボタンを押してジャンプした針を落ち着かせて固定された針の値を読む…のが正解だとずっと思ってきましたし、私自身もそうしてます。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

1000円以下の測定器に精度を求めるのは無理です。 オートメカニック誌で以前に、カー用品店で入手できるエアゲージの精度テストを行った事がありました。 その結果、最も高精度で誤差が少なかったのは、2000円程のデジタル・エアゲージでした。

noname#190400
noname#190400
回答No.1

>素早く差し込み値が表示され、一度外してリセット後に再測定したら最初より高い値になった。 貴方の思ってるのが回答ではないでしょうか? つまり(何となくですが勢い良く差し込むと針がビョーンと飛び跳ねる様に動き、高い値を指すのでは?とか思ったりしてます) の事だと思います。 勢いで針が高めに上がってピークホールドしてるのではないかなと思います。 ですので、挿しこんでから リセットを押したらそこそこ正常値が出ると思います。

関連するQ&A

  • ねじの3針法測定 針径が規定でない場合の計算方法

    ねじの単独有効径を測定するのに3針法での測定をしますが、3針ゲージが無いのでおおよその値だけの参考値としてドリルの背を利用できないかと考えています。 規定の針と径が違う場合の計算式があるようなのですがよくわかりません。 どなたか教えて頂ければ幸いです。 参考、なつおの部屋様

  • ロード チューブによって空気入りづらい?

    ミシュランA1コンプをはずっと一発でセットできて、そのまま適正空気圧まで毎回入れられてたんですけど、今回チューブを変えたらセットが上手くいかないです。何回かセットし直さないとちゃんとゲージが触れてくれません。(ポンピングすると針が過剰にふれたりする状態) もちろん最初にエアーを出してからセットしてます。通勤で毎日使ってるので1回で決まらないと時間的に結構焦る時もあります^^; なんかテクニック知ってる人いたら教えて下さいー

  • セロー250空気圧、タイヤ―ゲージ

    空気圧をフィールドで調整かなでダイソーでタイヤゲージ購入しました。リア(チューブレス側)は測定できるのですがフロントは計測できません(針が動かない) チューブ用とチューブレス用2種類のタイヤゲージがあるのでしょうか? 別のゲージは前後両方計測できるみたい。不思議??

  • グラファイトの測定方法

    グラファイトの内径測定の測定具と測定方法を教えて下さい。 現状では、シリンダーゲージを使用していますが、測定圧を考慮し いろいろと、試して視ましたが、全て値が違う為、記録として残せません どの様な、測定具が適当な測定具で、測定方法は、ご存知の方 ご教授願います。 ちなみに、内径はΦ20~Ф320・測定精度としては、1μの精度です、よろしくお願いします。

  • No.40716 質問のハイトゲージでの測定に関…

    No.40716 質問のハイトゲージでの測定に関して に対して、 てこ式ダイヤルゲージをくわえたハイトゲージ で加工物を測定します。 まず、マスターで0を合わせ 加工物を比較測定します。 そして、最後にもう一度念のためにマスターで 0を確認するとダイヤルゲージの針が0.02ほど振れるのです。 この時の現象(原因)を第3者に説明するとします。 ダイヤルゲージまたは、ハイトゲージの 構造的な面からくる現象だとしたらそれを説明したいんです。 また、普段私は 「誤差を含めても公差にはいっているからいいだろう・・・」 「いつもいけてるから今回もいけるだおろう・・・」 という感じで仕事してます。 皆さんだったらどういう感じで説明しますか? に対して、 暇な時にでも、 だったので、法事から帰ってからと思ったら、締め切っていました。 残念です。 それに、この質問者さんは、締め切りますが、評価手法を知らないか、値しない回答との判断か ???ですが、小生の考えを記して締め切ります。 t09561007u さんに、 届けば良いのですがね(^◇^) 。 てこ式ダイヤルゲージをくわえたハイトゲージで加工物を測定しますの内容が、 ? ハイトゲージは常に固定で、てこ式ダイヤルゲージの範囲で、加工物を比較測定した   これでは、ハイトゲージを使用する意味がなく、固定スタンドでよい。   従って、この内容ではない確率が高い。 ? ハイトゲージを動かして、てこ式ダイヤルゲージで加工物を比較測定であれば、   ハイトゲージを元に戻してのマスターで0を確認したなら、ハイトゲージの最小測定   誤差分だけは、差が出てきます。   また、ハイトゲージを最初に合わせた時は下から上にで、もう一度念のためにマスターで 0を確認する時は上から下で合わせたなら、ハイトゲージの“ヒステリシス”の問題です。 等々のアドバイスを用意しておりました (*^_^*)。

  • リニアコンプレッサーで良いのでしょうか?

    リニアコンプレッサーを購入しようと検討していますが、疑問(迷い)が在るので質問します。 1)セットに付いてくるレギュレーターでエア圧を絞って使用すると最初は絞る前のエア圧でて絞ったエア圧になるのに1~2秒のタイムラグが出るようですが、この現象は他のメーカーのレギュレーターでも起こるのでしょうか? また、この現象の原因を想像するにエアを絞る前の圧力がレギュレーター→ハンドピースのホースの部分のエアに掛かっていてタイムラグが出るのでは?と思うのですが、そうだとすると絞った後一度エアを出してしまえば再度圧力を変えなければ二度目からはこの現象は出ないのでは無いかと思うのですがどうなのでしょう? 使用されている方がいれば教えてください。 2)圧力に付いてですがカーモデルや広い面を塗るのは圧力が高い方が良いと言いますが、ハンドピースのノズル口径も関係すると思いますがリニアではどの程度の面を塗れるのでしょう?また、メタリック系やパールを塗るのには力不足でしょうか? 3)リニアのL5とL7ではスペックでは吐出空気量位しか大きな差がありませんが吐出空気量の違いはどのようなところに出てくるのでしょうか? 主にガンプラ(HG、MG)フィギュア、メカ系ガレキを製作しようと思います。 長い文章になってしまいましたがよろしくお願いします。

  • エアー流量計について

    設備にエアー流量計を取付ける事になりました。2か所に付けたのですが、1か所の流量が想定よりも多かったようで当初選定したメーカーの流量計では測定不可になりました。仕方がないので他社の製品を検討しているのですが、その選定について相談です。 代替として検討したメーカーのものは高機能なので、出来る事が多いです。最初に選定したメーカーの製品はノルマルリットル表示のみなのですが、代替品はノルマルと実流量が選択出来ます。変更するのは測定不可となった1系統だけなので、表示単位を合わせる必要があります。 代替メーカーの製品でノルマルリットル表示を設定するとエアー圧力を入力しないといけません。あらかじめ圧が分かっていれば固定値を、外部に圧力センサーを取り付けてそのアナログ信号を入力することもできます。今日代替メーカーさんが来社され、センサーの説明をして頂きました。一通り説明が終わった後、機械設計の課長が 「エアーが流れると供給圧が下がってしまう。圧力が下がる前の値を流量計に入力することは出来ないのか」 と言い出しました。正直何を言っているのだと思ったのですが、自分自身何がどう駄目なのか言葉に出来ません。自分はノルマル換算のためにエアーの圧力値が必要という理解をしています。その瞬間の圧力を与えてやらないと正確な流量計算が出来ないと思うのですが、間違ってますか?また、この課長は何をもってして供給圧が下がる前の圧力でなければならないと考えたと思いますか?

  • エアの圧力過剰でのパンク症状について

    こんにちは。このカテゴリ初めて投稿します。 クロスバイクで通勤しているのですが、会社の 昼休み中にタイヤのエアを気持ち多めに充填し、 その日の18時の帰宅時に自転車を見たところ、 前後ともタイヤのエアが抜けて、パンクしたような 圧になっていました(測定はしていません)。 その状態から駄目モトで両輪にエアを充填したところ、 いつも入れているエア圧(タイヤを強く押して軽く 凹むくらい)になり、特に急激な圧力低下もなかった ようなので、走行して帰宅しました。 翌日も(ゲージではなく、感触で)エアの状態を 見たのですが、特にエアが抜けた感じはしていません。 (バルブ周辺からの漏れはありません) その後エアが抜けていないことを考えると、パンクした ような現象は実はパンクではなかったのではないかと 気になっています。 今までリム打ちや、露骨なパンクは経験しているの ですが、普通にエア充填した後のパンク現象は初めてです。 質問の趣旨ですが、 (1)述べた現象はパンクでしょうか。パンクだとして、何故エアを 再充填したのちはエア抜けがないのでしょう。 (2)このチューブは使い続けても問題ないでしょうか。 対象の情報です。 ホイール:GIANT Escape R3(2005くらい)純正 タイヤ:パナレーサー ツーキニスト リフレクト タイヤサイズ:700X28C チューブ:シュワルベ SV15(ロングバルブ) チューブサイズ:700 18Cから28C適応 宜しくお願いいたします。

  • ホイートストンブリッジ回路について

    現在,ホイートストンブリッジを用いて歪ゲージの値を取得しようと考えています。 約120Ωの抵抗を4つ使用してホイートストンブリッジ回路に、DC3V出力のアダプタから分圧回路を通じて約2Vに減圧した電源を供給しようとしています。 しかし、ホイートストンブリッジ回路に2Vを供給しようと、回路を接続すると,2Vが約0.75Vにまで下がってしまいます。この時アダプタの3Vには変化はありません。 また、回路を分離してから電圧を測定すると、約2Vに戻ります。 上記のような現象はどういった理由で発生しますでしょうか? お分かりになられる方がいらっしゃいましたら、何卒ご教授よろしくお願い致します。

  • 歪みゲージによる応力-歪み曲線について

    大学の研究で鉄鋼材料の引張試験をしており、微小試験片に歪みゲージを貼り付けて測定しています。 しかし、試験機の荷重と歪みゲージの値を元に応力-歪み曲線を描くと、弾性域で正しいヤング率(200GPa前後)が得られず、またその値(傾き)も大きくバラツいて、全て高く出てしまいます。 歪みゲージ、試験温度、歪み速度は同一の条件で行っています。 一度、接着剤の乾燥具合の影響を考え、接着後丸1日放置して試験しましたが結果は変わりませんでした。(接着方法は付属の説明書通りに行いました) 何らかのアドバイスを頂ければ幸いです。