ねじの3針法測定 針径が規定でない場合の計算方法

このQ&Aのポイント
  • ねじの単独有効径を測定するのに3針法での測定をしますが、3針ゲージが無いのでおおよその値だけの参考値としてドリルの背を利用できないかと考えています。
  • 規定の針と径が違う場合の計算式があるようなのですがよくわかりません。
  • どなたか教えて頂ければ幸いです。
回答を見る
  • 締切済み

ねじの3針法測定 針径が規定でない場合の計算方法

ねじの単独有効径を測定するのに3針法での測定をしますが、3針ゲージが無いのでおおよその値だけの参考値としてドリルの背を利用できないかと考えています。 規定の針と径が違う場合の計算式があるようなのですがよくわかりません。 どなたか教えて頂ければ幸いです。 参考、なつおの部屋様

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

なつおの部屋を参照なさっているのであれば、 針の径が正規の場合でない場合の計算式も 5)規定の針径がない場合の測定&計算方法 に考え方が示されているので、ご自身で計算できるのではありませんか? ただし、測定用の針に代替するドリルは、表面が平滑であって、径が精密 に揃っている必要があります。 一般のドリルのシャンク部分は、呼び径や型番が刻印さているなど、表面 が平滑で精密な円形を保っているとは言い難いように思います。 従って、あまりお勧めできる方法ではなさそうに思います。 目安でもよいとお考えの場合でも、 ドリルのシャンク部分について、どの程度の真円性が確保できているか ダイアルゲージ等を使って確認して、径の絶対値を信頼できるマイクロ メータなどで測定したうえでご採用になるのがよさそうに思います。

参考URL:
http://www.natuo.com/sirilyousituhure-mu2kakou09onezino3sinnsokutei.htm
noname#230358
質問者

補足

回答ありがとうございます。 計算式は正規の針径の場合と同様で実際の接する面が変わるだけということなのでしょうか?

関連するQ&A

  • ねじの測定について

    jisB0209に ねじの許容寸法がしめされており おねじ 有効径、外径、谷底丸みの半径 めねじ 有効径、内径 有効径測定にはねじゲージ、ねじリングゲージを使用するとされています。 ○ねじゲージでは谷底丸みの半径の正否、ねじピッチの状態は判断できないのでしょうか? また ○通り側が通らない。または止め側が止まらない場合はNGですが、原因追求の為にはねじ形状を測定し基準寸法と比較し判断するやり方で良いのでしょうか? ○私のjis解釈では 外径 マイクロメーター 内径 プレーンプラグゲージ 有効径 ねじゲージ 谷底丸み 形状測定 と思っていますが合っていますか?

  • NPT(米式管用ねじ)の下穴ドリル径の計算方法

    よろしくお願いします。 NPTの下穴ドリル径はどの様な計算の下、設定されているのか ご存知の方が見えましたらご教授願います。 メーカーのカタログやネット検索で調べても、2 1/2までしか載っていないのですが、 規格としてはNPT24まで有るので、そこまで知りたいと思います。 因みに英式管用テーパねじ(Rc【PT】)は、 「継手の端面に基準径があるときに、有効ねじ部の小径位置の山頂1山が不完全になるのを許される場合のストレート穴である。」とメーカーカタログなどに表現され、1/16~12まで示されています。(JISには有りませんが・・) よって、計算でも有効ねじ部長さと内径等を用いてドリル径を選定することが出来ますが、NPTは判らなかった為、お尋ねしている次第です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 表面積からの粒子径の計算方法について

    BET法を用いてある試料の表面積を測定し、そこから密度を求めて、それをもとに、試料の1粒子径の計算が出来るといわれたのですがよくわかりません... お粗末な質問で申し訳ないです...よければわかるかた教えていただけないでしょうか??お願いいたします。

  • STUD PINカシメ後の回転トルク測定方法

    ハイスピンカシメで、STUD PINをかしめたあと、回転トルクにて保証していますが、偶数の径(φ6、φ8)は、ワンウェイクラッチ+テンションゲージにて測定しています。しかし奇数の径になりますと、ワンウェイクラッチは無く、通常私どもはチャックにPINをかませ測定していますが、実際この方法ですと傷がついたり、チャックをかませる際に変形させてしまったりと、弊害が出てきています。特に5ミリの径のPINは扱いも多く、困っています。 このほかの方法、冶工具など何か良い方法があるのでしょうか。

  • ねじリングゲージの転用について

    8g等級のねじ有効径の測定についてです。 2級の通りねじリングゲージを使用して8gねじの有効径を 検査することは問題がないでしょうか? 私の解釈では(M30ねじの場合) 2級ねじは、6gねじに相当するという前提のもとで ? 6gと8gの最大有効径が同じ値である。 ? 上記(6g=8g)より2級有効径の方が小さい値である。 ということから8gねじ有効径を2級リングゲージで検査しても 条件がわずかに厳しくなるという事を理解の上では問題ないと考えました。 何か勘違いしている点、問題がある点などあれば忠告して頂けますと 非常に助かります。 宜しくお願い致します。

  • ドリルのビットの径

    木ねじで物を固定したいと思いますが、木ねじを差し込む前に、その穴(木材)にドリルで穴を開けようと思います。ドリルのビットは木ねじの径に対してどれくらい小さいビットの径で開けるのがいいのでしょうか?あまり大きな穴を開けてもネジが効かないように思います。何か対照表のようなものでもあるのでしょうか?径が35ミリ程度の木ネジを使いたいと思いますが、よろしくご教示ください。

  • ひずみゲージ(2ゲージ法)の測定法について

    ひずみゲージの測定法をお聞きしたいですが、よろしいでしょうか。通常2ゲージ法の場合には測定物の対称位置にゲージを貼り、荷重時の出力は絶対値が等しく、符号が逆になることです。ところが、私の実験は棒の上に対称なところで2枚ゲージを貼ってから、樹脂に埋入します。すなわち、荷重時樹脂に埋入した棒の部分で生じたひずみを測定するつもりです。しかし、実験の結果について、対称のひずみ値はほぼ同じですが、符号は圧縮側、引張側どちらも負号になりました。この状態に対して、どのように解析した方がいいでしょうか?例えば、測定物は樹脂に均一な単方向に運動している可能があるでしょうか?また、この場合に曲げ応力の測定はどうしたほうがいいでしょうか?両側に生じた値の絶対値を加えてから2を除くことが可能でしょうか?何卒、教えてください。よろしくお願い致します。

  • M4M6ねじの軸力測定機器について

    自動車のミッションメーカーに勤める者です。 今回はボルトの軸力測定についてうかがいます。  M4,M5,M6の小ねじ類 (今回は例としてM6*1.0*16の六角普通リセスボルトと  します)の軸力を測定するにはどんな方法が適当でしょうか?  (手軽で確実でしょうか?) 一般にトルク法だけでは摩擦係数のばらつきが大きく、ボルトの軸力を推定 することは困難なため、実際に軸力計測器で軸力を測定する必要があります。 私が知る限りでは、次のような測定法があるそうです。 1.超音波測定   いろいろなタイプが出ていて、平面を作って反射させたりしているようですが、 小ねじの軸力測定はうまく反射せず、なかなか難しいようで、M8から測定可能、 という機器ばかりです。 2.電磁力測定  電磁力を用いて振動させて測定するようです。あまり情報を持っておりません  が、非磁性の物にはどうなのでしょうか? 3.ひずみゲージ  ボルトの中心にひずみゲージを貼って測定する方法ですが、これも小ねじには  無理なようです。 4.ロードワッシャ  これが私の中での本命なのですが、圧電素子のついたワッシャを挟んでボルトを 締めて、トルク-軸力の関係を出すという方法です。ただ、センサが20万ほどする ようです。大量に同時に測定するには、高くつきすぎてしまいます。   私の知っている限りではこれぐらいなのですが、何かいい方法をご存知の方、 またはうちの製品にはこんなものがあります、といった情報を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 

  • メネジのタップ深さの測定方法

    お世話になります。 勉強を始めたばかりの初心者です。 タップ深さとは有効径部分の深さで、不完全ネジ部は含まないという 認識であってるでしょうか? 測定方法としては 1.ネジゲージを回さずにネジ穴の上において、座面との高さを測る 2.ネジゲージを入れ、入りきった所で座面との高さを測る その2つの値の差が、タップ深さという事で間違えないでしょうか? 何か他にいい方法があれば教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 径の大きいメネジの切り方

    お世話になります。 鉄材にメネジを切るとき、M8やM10などの径の小さいものは、 まずドリルで下穴を開けてからタップ等でネジを切ると思います。 しかし、径がM40やM50と大きくしたい場合はどのようにメネジを切るのでしょうか? 相応の大きさのドリルやタップがあるのでしょうか? それとも旋盤で加工でしょうか。 個人で作るのではなく、一般的に業者等で作るものとして答えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。