• 締切済み

Xpからwindows7

宜しく、お願いします 当方のPC(XP)でtiffファイルに文字等を書き込み 先方の、PC(windows7)で開いたところ文字、図形が何も 表示されません? 色々な Imagingsoftを試して変換してみたのですが 何方か良い解決策はありませんか。

みんなの回答

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.2

>先方の、PC(windows7)で開いたところ文字、図形が何も表示されません? あなたがtiffファイルを変換して先方で読める(表示できる)形式で送付すべきでしょう。 tiff→pdfが可能なフリーソフトもありますので利用されたら如何でしょう? http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se276471.html 他にも方法はあると思いますのでご自身で探してください。

pocky3760
質問者

お礼

ありがとございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1878/4429)
回答No.1

> 色々な Imagingsoftを試して変換してみたのですが・・・ 何を試したのか、明記して質問してください。 アドバイスしても「それは、すでに試した」などということでは回答がムダになりますね。 --- brava reader free版ではどうでしょうか。 http://www.bravaviewer.com/thank-you-downloading-brava-reader

pocky3760
質問者

お礼

ありがとうございます。

pocky3760
質問者

補足

ありがとうございます。 言葉が足りなくすいません スキャナーで読み取った書類(Tiff)をIMAGE VIEWERというソフトを使用して当方のPC(XP)で文字や図形を描いてた物を 他のPC(XP)では同様に開きまた 同じ用に書き込みが変更等出来るのですが Windows 7のPCのでその書類を開くと元の書類だけが 開き書き込んだ物が反映されないのですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows XPのビューアのファイル名は何ですか?

    Windows XPのWindows画像とFAXビューアのファイル名を教えてください。EXCELマクロのSHELLの起動ファイル名として使用しTIFFファイルを開けるようにしたいのです。よろしくお願いします。

  • windows7からXPにしたいです。教えて下さい

     OSをwindous7から、XPにしたいのですが、詳しい方法を教えて下さい。    今、使用しているPCは LENOVO G560 です。  XPのディスクを起動させて、インストールをしようとしても、  コンピューター上のwindowsのバージョンがCD上のバージョンよりも新しいため、セットアップ  を続行することができません。   と表示され、インストールができません。  詳しい方が居ましたら解決策を教えて下さい。

  • Windows XP Personalを削除してしまいました

    友人の症状です。 私なりに様々アドバイスしてみたのですが、解決策が見つからないため、質問させていただきます。 ディスククリーンアップで、「Windows XP Personal」を消去してしまったそうです。 そのため、「Microsoft Internet Explorer」がデスクトップから消えてしまい、慌ててPC内を検索し、「Internet Explorer」っていうのを見つけたので、それのショートカットをデスクトップに作ったそうです。 また、プログラムの復元で「Microsoft Office XP Personal」も復元させたそうです。 しかし、ネットのページを表示しようとしたり、プログラムを開こうとすると、「Windows インストーラ」とかいうのが勝手に起動してしまい、「インストールの準備」と表示された後にプログラムが正常に動作しなくなってしまうそうです。 少々情報が少ないのですが、解決方法などお分かりになるかたいらっしゃいませんでしょうか? 情報不足であれば補足要求お願いします<(_ _)>

  • windows XPが・・・

    最近パソコンが(windows XP)頻繁に固まってしまい 困っています。何か良い解決方法は無いでしょうか? また、何が原因でこのような現象が最近起こるのでしょうか?ちなみにPCはNECのLaVie LL350/9です。 OSはWindows XPです。  

  • Windowsのプレビュー画面で時々黒い横線が入ってしまう

    Windows XPを使用しています。 tiffファイルをフォルダで「写真」表示したとき、下のサムネイル表示されているtiffファイルをクリックした後に上に大きく表示されるプレビューの画面上で、時々黒い横線が入ってしまいます。 横線の本数・長さ・位置などは、その時々でまちまちで、ほとんどの時は横線は入らずプレビュー表示されるのですが、まれに横線が入ってしまうという状況です。 Windows標準のビューアが原因か、もしくはtiffデータに何らかの不具合があってこのような現象が起こるのかがわかりません。ただ、自分のPCで扱ったtiffファイルで不具合が発生しているようで、他のPCで扱ったtiffでは正常に表示されているようです。なので、後者の方が可能性が高いかも、と思っています。 上記不具合に関して、何かお気づきの点があればご教授いただきたく 存じます。よろしくお願いいたします。

  • Windows → MAc

    こちらのOSがWindows XP で先方が Macです。 図面をDXFに変換後、送ったのですが「OpenDWGライブラリーのエラー」と表示が出て開けなかったそうです。 OSが関係しているのでしょうか?もし関係しているとすればどのようにしたら、開けるようになるでしょうか?

  • Windows XPが起動しなくなりました

    閲覧ありがとうございます。 現在問題が発生しているパソコンは 「Windows XP Home Edition」 「NEC製 LaVie LL750/F」です。 PC用のソフトをネットで 購入しようと思いスペックを 確認したところ、(SP2)と 書いてあったため Windows Service Pack3を 削除して再起動をしまして 正常に起動して システムを確認したら(SP2)と ちゃんとできてました。 安心して電源を落とし外出して 先ほど自宅に帰宅し PCを起動してみたら 正常にWindowsが起動できず 「Windows XP」の表示の後に ブルー画面になり 「STOP: c0000139 Unknown Hard Error Unknown Hard Error」という 文字が表示され、数秒経つと 自動的に再起動され、またブルー画面になる…の繰り返しです(´・ω・`) Windows 拡張オプションで 「セーフモード」 「前回正常起動時の構成」 「Windowsを正常起動する」 上記の3つを試しましたが 全てブルー画面になり 対処できません。 本当に困ってるので アドバイスや解決策など 教えていただけたら 非常に助かります。 長文・乱文、失礼致しました。 ぜひよろしくお願い致します。

  • Autodesk CALS Toolsで変換

    AutoCAD2012で画像(TIFFファイル)を挿入した図面を作りました。その図面をAutodeskCALSTools2012で変換すると、“A000Z.dwg”と対で変換された“A000Z.tif”が、“A000Z~ラスタ.tif”のように「~ラスタ」の文字がついたTIFFファイルができてきます。「~ラスタ」の部分を削除したり、元のTIFFファイルに差し替えた場合、変換されたSFCやP21ファイルをブラウザで開くとTIFFファイルは反映されません。DXFやDWGに変換した時には、「~ラスタ」の文字はつきません。念の為、他の人のPCでもやってみましたが、同じような状態になります。使っているPCはWindows7の64ビットです。「~ラスタ」の文字がつかないようにしたいのですが、原因がわからず困っています。

  • windows XP Modeの導入について

    こんにちは。 いま、Windows XP Modeを使用したくファイルのインストールなどを行ってきたのですが、ちょっと困ったことになっていますので、質問させていただきます。 Webページでの手順に従い、 1.「Windows XP Mode」をダウンロード 2.「Windows Virtual PC」をダウンロード 3.「Windows XP Mode」をインストール までは問題なく行えました。 4.「Windows Virtual PC(Windows6.1-KB958559-x64.msu)」をインストールして再起動 の工程で再起動後にwindows更新プログラムの構成中…というのが100%になった後、 「Windows更新プログラムの構成に失敗しました」というメッセージが出て、インストールできません。 何か対応策はあるのでしょうか。 PCの環境ですが、 NEC LL870/C Windows7 Ultimate です。OSをアップグレードした以外は特にいじってません。 必要事項あれば補足させていただきます。以上、なにとぞよろしくお願いいたします。

  • Windows Media Player 11

    私は自作PCを使っているのですが、WMPにてDVDを再生しようとすると音声が出ません。WinDVDで再生すると音声は出ます。またWMPにて avi などのファイルを再生するときは音声も出ます。どなた様でもいいので解決策を教えてください。 OS:Windows XP Professional

このQ&Aのポイント
  • GX-100Editorの使い方を教えてください。スマホとのペアリングはできたが、アプリの入手方法が分かりません。
  • GX-100Editorの使い方について教えてください。スマホとの接続は成功していますが、アプリの入手方法がわかりません。
  • GX-100Editorの使い方を教えてください。スマホとのペアリングはできていますが、アプリの入手方法が分からないので困っています。
回答を見る