• 締切済み

箱庭療法の解釈

以前、箱庭療法を体験したのですが 私だけ箱には何もおかず、 ただひたすら砂だけを手で触って終わりました。 とにかく何も置きたくなくなかったし、何かをいれたくもなくて、ただそれが正しいかわからないし、与えられた時間があったので砂だけを触っていました。 何も言われずに終わったのですが、箱庭療法では何も置かず、砂だけを触るっていうのはアリだったのでしょうか。 また、これはどう解釈すべきでしょうか。気になってきてしまいました。どなたかわかる方、教えてください。

みんなの回答

  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.4

>私だけ箱には何もおかず、 と言うことは、箱庭療法体験ですか?他に数名いて行う状況だったとか? >何も言われずに終わったのですが、箱庭療法では何も置かず、砂だけを触るっていうのはアリだったのでしょうか。 実際にクライアントとして箱庭に何も置かないことはあり得ます。解釈としては、 1)カウンセラーとの関係がまだ確率されていないため、クライアントが安心して自分の心の中を表現できない(時期尚早だった可能性)。 2)どう自分を表現していいか分からない。 3)箱庭療法と言うものがどのようなものか分からず、何をどう置いていいか、単純に分からない(説明不足か?)。 4)箱庭療法と言う形では自分を表したくない。 通常はカウンセリングを行っていく中で、カウンセラーとクライアントの信頼が構築されていき、安心して自分の世界を表現していくものですが、どうも先の状況からすると、お試しというか、箱庭療法体験的な状況に取れましたので、複数名がいる中では安心できなかった可能性もあります。また、何も言われなかったとのことですので、何も置かなかった、置けなかった点に関して、講師(?)の方は、カウンセリングを行った流れで実施したものでもなかったので、特にコメントができるものではなかったのだと思います。

noname#187231
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。 箱庭療法は大学での授業の中で体験として行われました。 周りに友人がいましたが、なんとなく周りを気にしていたのも事実で、「安心できなかった」という気持ちはあったと思います。 実はバウムテスト等「こういう絵を描いてください」というカウンセリングや、コラージュ体験においては足りないと思う位手が動いていたことを思い出しました。 箱庭療法というものを知ってはいましたが、いざ目の前に置かれるとサーっと波が引くように気持ちが冷めたというか、箱と距離を起きたくなったような感覚もありました。 周りの状況も反映するものなんだなぁと今更ながらみなさんの回答に勉強させてもらいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amaguappa
  • ベストアンサー率36% (140/385)
回答No.3

作業療法士や心理士などの施療者とnatsu0000さんの関係が、 箱庭に向いていなかったというのが、まあ答えといえば答えになるでしょう。 表現系の療法は、ひとりの内から湧き出るのを見るだけでなく、 ケアする側とされる側の関係から生み出すことが大事です。 人間と人間の間に置いて紡がれる世界であることが大切です。 一方に施療者の用意した箱庭の材料があって、 他方に被験者が特に何も選びたくない、配置したくない、砂だけ触れていたい、 という事実がある。 それをそのまま受け止めるのがセラピーの基本です。 言語化の容易な被験者なら、このような状態で言葉を交えていくことがあってよく、 箱庭療法はこれという正解を探すものではありません。 配置を読み解くプロセスもまた、対話として進められるべきものであり、 パターンとの照らし合わせで機械的に導いてはいけません。

noname#187231
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 箱庭に向いてなかった、という答えもあるのですね! 他の方もおっしゃるように、私と施療者の関係も大きく響くのですね。 私は教授が手元を見られていたので多少緊張していたのを思い出しました。 箱庭に対しては手が動きませんでしたが、バウムテストなど、「描く」方には積極的だった事を思い出しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gracies
  • ベストアンサー率45% (150/332)
回答No.2

>何も言われずに終わったのですが、箱庭療法では何も置かず、砂だけを触るっていうのはアリだったのでしょうか。   ⇒それがあなたの行動だったので、それを基に解釈するでしょう。アリもナシもありません。 >また、これはどう解釈すべきでしょうか。  ⇒あなたが、どういう立場で、箱庭の体験をしましたか?それによって、答える方法を変えた方が良いと思います。   何故ならば、授業も含めて、あなたに、アドバイスをしたり、検査をする方の下で、箱庭の体験をしたならば、その先生に直接、聞いた方が良いからです。   箱庭での部分的な行動だけで、あなたを判断するわけではありません。   また、何もしないようでも、見方によれば、その時のあなたの心が現れているように思う人もいると思います。   あせらず、気持ちをゆったりと持って、まず、その体験をしたところで、そのことを行った人に、  「私、とっても気になってしかたがないのですが、この間、私がしたことを、先生は、どう思いました か?」と聞いてごらんなさい?それを直接言うことが難しければ、手紙に書いて渡しましょう。   そして、その答えを待つのが一番いいですね。   尚、体験をした時期から、かなり時間が経過し、その先生に問い合わせをすることが難しい場合には、類似の体験をする時に、その人に聞いてみるのも一つですね。 ☆★☆★☆既に体験をした時の方に、問い合わせることが不可能な場合には☆★☆★☆ >私だけ箱には何もおかず・・・ということですが   ⇒学生として、箱庭の体験をしたのですか?    だとしたら、そういう学生さんへのコメント解釈は、ありませんでしたか?    それを想い出せますか?    この場で、あなた を知らない方のアドバイスを聴くことも大事ですが、まずは、図書館に行って、箱庭療法関係の本を読みませんか?そうしながら、あなたの考えを、もう少し、練っていくのも、大事なことかと思います。 >ただひたすら砂だけを手で触って終わりました。とにかく何も置きたくなくなかったし、何かをいれたくもなくて、ただそれが正しいかわからないし、与えられた時間があったので砂だけを触っていました。   ⇒ほんの参考ですが、    あなたなりの迷いが、そのようになったのでしょう。    これを持って、あなたのことを断定するわけにはいきませんが、他の場面、「例えば、何か新しいものを買おうと思った時に、なかなか品物が決まらず、結局、あれやこれやと迷っただけで、買いそびれてしまうとか、大事なことを、あなた一人に急に頼まれると、あれやこれやと考え、どうしたら良いかわからず、何もやれずに時間が過ぎたり、気になって仕方がなかったり、心配になっって緊張し、落ち込んだり、時には、行ったことを後悔している内に、また同じ失敗をしてしまう・・・等」がありますか?    そんなことがあれば、もしかしたら、こういう対応の仕方は、あなたの心の「クセ=特徴or個性」なのかもしれません。    そのような人は、もしかすると、比較的、頭脳緊張型で行動抑制型かもしれません。    但し、いつもいつもそうではありません。思いがけず、大胆な行動をとることもあるからです。 或いは、良く考えた集中力も発揮することもあるでしょうし、逆に、拘ってしまうこともあるかもしれません。その結果、思いがけず、他人からは、びっくりされることもあるかもしれません。    そんな心のリズムや想いが、他の人にうまく伝わらず、他人とのトラブルの原因にされ、あなたのせいにされて、結果、責められたら、辛いですよね。    でもね、人の癖は、なくて七癖。誰にでも、いろんな癖があるんですよ~。(私も・・・)    そこで、あなたにお勧めなのは、「ゆったりと、楽しく、行いましょう」です。    その為には、雑学に興味を持つことを、お勧めします。    ジョークや笑い話の種、音楽、絵画鑑賞、どんなことでも良いです。    人との会話のクッションにもなります。    好きなジャンルから始めたら良いと思います。        急がばまわれということは、人にあるべき、深慮なり。これは私の座右の銘の一つです。    直ぐに結論を出さずに、ゆったりとした別のリズムで、豊かに過ごすことで、視野も広がり、人との付き合いもうまくなり、とても優れた気配りができることもあると思います。    「Have a good day!」

noname#187231
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 私が体験したのは数年前、学生時代です。 恥ずかしながら、当時は別に専門があったため体験はしたものの教授の解説をよく聞いていませんでした。 先日ふとレジュメを整理していた際に「そういや箱庭やったなぁ」と思い出し、気になって質問させてもらいました。 >「例えば、何か新しいものを買おうと思った時に、なかなか品物が決まらず、結局、あれやこれやと迷っただけで、買いそびれてしまうとか、大事なことを、あなた一人に急に頼まれると、あれやこれやと考え、どうしたら良いかわからず、何もやれずに時間が過ぎたり、気になって仕方がなかったり、心配になっって緊張し、落ち込んだり、時には、行ったことを後悔している内に、また同じ失敗をしてしまう・・・等」 当てはまる節があります。 基本的に優柔不断で、後悔先に立たずなもので… また、「考えすぎる」癖があり、良くも悪くも日常生活に響いていたりします。 少し、当時自分がどんな心境で箱庭療法を体験していたかを思い出すことが出来ました。 確か、「起きたいものがない」のと、そのような療法があるのを知ってはいましたが実際目にして「どうすれば…」と迷いがありました。 また前述したように、教授が手元を見つめていらっしゃった事もあり多少緊張していたように思います。 そういった事が現れていたのかな、と感じました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1661/3618)
回答No.1

箱庭は「心の表れ」です だから正解などは無いのです 箱庭に何も置かなかったのは 「誰も近づいてほしくない」 「自分に誰も関わってほしくない」 という自分の心だったのでしょう

noname#187231
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 遅くなってしまって申し訳ありません。 正解など無い…確かにそうですよね。どんな気持ちや感情、心理、そしてその表現に正解など無いですよね。 「誰も近付いて欲しくない」や「自分に関わって…」には、思い当たる気がしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 箱庭療法(箱庭セラピー)の解釈について詳しい方、回答お願いします

    箱庭療法(箱庭セラピー)の解釈について詳しい方、回答お願いします 先日、個人サロンで箱庭療法を受けてきました。 特に、精神疾患を持っているわけではないのですが、癒しになるというので興味本位で受けてきました。 さらさらの砂を触ったり、箱庭を製作したことは楽しかったのですが、セラピストさんの解釈がいまいちピンときませんでした。 画像がなくて説明しにくいのですが、上半分を砂をどけて海に見立てて、左上に岩場を作ってそこに魚の群れを置いて、右上の方にやしの木の生えている小さな島を作りました。 その島には、亀の親子を置きました。 下半分には、男の人と女の人を置いて、右下にペンションぽいものを置きました。 イメージとしては、だんな様と旅行に来ている感じです。 セラピストさんの見立てというか解釈は ・家族でゆっくりしたいと思っている ・家族間の関係をどうにかしたいと切実に悩んでいる ・社会とのつながりは良好 ・論理的な思考で壁にぶつかっている といった感じだったのですが、家族は仲の良いほうだと思いますし、仕事もしていないので社会とのつながりと言われてもピンと来ないし、論理的な思考の壁なんて心当たりが全然ありません。 そのことをセラピストさんに伝えたら、「箱庭には深層心理が出るから、あなたが気づいてないだけで、本当のあなたはそう思っている」と言われました。 そう言われても腑に落ちないので、家に帰ってからネットで調べたのですが、確かに右下が家庭の問題を表すとか、左上が論理的な問題を示すとか、書いてありました。 深層心理と言われれば、そうなのかもしれないのですが・・・ 私は心理学については素人なのですが、箱庭療法というのは、その人の願望を示すものなのですか? 例えば、だんなと旅行に行ったことを箱庭に表したとしたら、それはまた行きたいと言う願望になるのですか? 家庭を表すところに幸せな風景を置いたら、それは今幸せだから置いたのではなく、幸せになりたいと思って置くのですか? なんだか的を得てない質問になりましたが、よろしくお願いします。

  • 「箱庭」について

    「箱庭療法」で使われる箱庭は、深さが約7センチと言うことですが、もっと深い、例えば正方形の箱を使った場合は、それは「箱庭」とは呼べないのでしょうか? 箱庭というものは、浅い箱のものだけなのかと少し気になっています。

  • 箱庭療法について

    前にカウンセリングを受けたときに 箱庭を使って遊んだんですが 最近になって箱庭療法だったのかな?と思い始めました。 で 私が作った?やつからどんなことが分かるのか知りたいので 詳しい方教えてください。 私が作ったのは 箱の真ん中に檻みたいなのをおいて その中に人の人形をいれました で、その周りをぐるっと兵隊の人形をおいて 兵隊の人形はみんなその檻のほうを向いて持ってる武器も向けているじょうたいです。 さらにその周りを 工事とかで使うやつのおもちゃを使って検問所みたいなのも作りました その檻に入ってる人が逃げないように そんな感じです

  • 夢分析や箱庭療法について

    夢分析や箱庭療法について 私は今春から大学で心理学を学んでいます。 近頃夢分析や箱庭療法に関心があります。 どちらも、どのように解釈していくのか(何が何を象徴してるか)に興味があります。両方どんなものかは知っていますが、どうやって解釈してるのかがわかりません。 例えば虎は攻撃性の表れである、とかをどうやって判断してるのでしょうか? また夢分析や箱庭療法の治療の仕方や象徴(虎→攻撃性 のような解釈)についてまとめられた本がありましたら教えて下さい。初心者にわかりやすいものがあれば、そちらも教えて下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 箱庭療法で箱の枠からはみだして物を置く人について

    できれば箱庭療法に詳しい方に回答していただければ嬉しいです。 18年程前のことになりますが、箱庭を作りました。 作りを終わってから、「これはどこ?」など、療法士から質問されまして、「これに何か足すとしたら、何を足したい?」と言われたので、「橋をかけたい」と答え、丁度橋になりそうな板が目に留まったので、箱庭の箱の4隅のひとつにその板を架けました。一度架けてから、不安定な感じがしたので、もっとしっかり架けようと箱の枠にグッとはみ出すように置きかけたら、「あ、もうその辺でいいんじゃない?」と療法士に穏かではあったけど、慌てた感じで止められました。それでも橋の両端は箱の枠からはみ出していました。 その後、療法士の制止が気になったので、河合隼雄さんの本とか探しまして、箱庭療法で箱からはみだして作る人は難しい人というか、病的な人というようなことが書かれているのを発見しました。 あれから18年経ちますが、私はずっと服薬を続けていても社会(集団=職場)でやっていくのが困難で、転職を繰り返しています。 私はもう60歳になります。努力にも疲れたのですが、箱庭の枠からはみ出す人はずっと社会の枠からはみ出してしまうのでしょうか? それとも、まだ何かに取り組めば改善の可能性があるでしょうか? どうぞ皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 箱庭療法や絵画療法(?)について

    うつ病でメンタルクリニックに通院しています。 以前、カウンセリングを2回ほど受けたことがありますが、辞めてしまいました。自分の気持ちや思いなどを上手く伝えられないもどかしさがあったからです。 今は箱庭療法に興味というか、関心があります。 他にも絵を描いたりして精神状態を読む方法などもあるようなので、言葉では伝えられない場合の精神状態を知る方法を探しています。 実際に箱庭療法や絵画療法(?)を受けた方、どんな感じでしたか? 感想やアドバイスをいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 箱庭療法について理解を深めたいのですが

    はじめてこちらの教えて! goo を利用させていただく者です。 わたしは今、専門の機関で心理カウンセラーになるための勉強をしているところなのですが、 現時点での目標として、スクールカウンセラーとして就職し、そのなかで箱庭療法を導入したいと考えております。箱庭療法については、いままで河合隼雄先生や明石箱庭療法研究会などの文献を読んで、独学で学んで大変興味を持ちました。もちろん、単なる興味だけでやろうとしているのではありません。そこにはどれほどの度量が必要とされるかは、はかり知れないと覚悟しています。 そこで、箱庭について理解を深めるために、これからセミナーや勉強会などに行きたいと思っているのですが、なかなかそういうところを探すことができずにいます。 何かそのような会、もしくは講習など、御存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいのです。 それともうひとつ、箱庭療法を導入するにあたって、なにか特別な資格や認定試験のようなものはあるのでしょうか?  わたしの知っている限りでは、今のところそういったものは特に設けられてはいなく、ただ、専門家の方にスーパーバイズしてもらうことは必須だということくらいなのですが。。。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 箱庭諸島 更新の異常

    初心者なので簡単ご説明お願いします。 箱庭諸島「帝国の興亡」を設置しようとしているのですが、 試験的に動かしてみると、どうも更新するたびに更新時間が 変わってしまいます。 http://www.hakoniwa.net/hako/ よりダウンロード どなたか原因の分かる方がいらっしゃればご回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • オススメの箱庭ゲームを教えてください

    オススメの箱庭ゲームを教えてください こんにちは。 機種はPS3なのですが、オススメの箱庭ゲーム教えてくれませんか? 先日ジャストコーズ2の体験版をやり、結構はまりそうです。(ただジャストコーズは一般人への攻撃が規制されていますが…) 日本語版、北欧版の違いも含めてオススメのものを教えてください。 今気になっているのは GTAシリーズ、セインツロウ2、ゴッドファーザー1と2  です。 お願いします。

  • 心理療法は手順を踏まえるべきでしょうか?

    心理療法を受けようと思ってます。 カウンセリングには抵抗があります。以前うつ状態のとき一度かかったのですが、たったの5分程度の時間を割いていただいただけであとは薬の処方でした。 また薬は効き目がなく、自分のポリシーとしても薬物療法は根本的な治療法としては信用していません。 そこで心理療法を受けようと思っているのですがなかなか躊躇しています。この躊躇自体=行動に移せないことがひとつの病の症状なのですが、それはさておき、順序立てて様々な療法を試してみるのはいかがなものでしょうか? まずは性格分析をするために心理テストを受け→カウンセリングで自分の気持ちを話す=上のようにカウンセリングは抵抗がありますが、考え方を変えてみて、カウンセリングに効果の期待をするのではなく、自分のことを一方的に話すことを許される場であることを利用して、自分の気持ちを他人に話すことで気持ちの整理をつけるための機会にすればよいとは思いました。→次に行動療法や認知療法、箱庭療法などのさまざまなカテゴリの療法を受けてみる→最後にほとんど数回で効果がでる催眠療法を受ける。 という手順を考えているのですが、無駄なところや効果的なところなどについてお聞かせください。