• ベストアンサー

「他界」という言葉について

 日本語を勉強中の中国人です。「他界」という言葉を習得しました。この言葉は普通どんな時に使うでしょうか。「亡くなる」と比べると、どちらがより婉曲的な言い方になるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.2

他界 人間界を去って他の世界に行く、意味=死ぬこと 特に、貴人(身分地位の高い人)尊敬する人の死去のことを言う 「OO先生は昨年他界された。」 亡くなるは、一般的につかわれます。敬語としては  OO様のお父上がお亡くなりになった。 婉曲的なのは他界でしょうね。

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご丁寧に教えていただきありがとうございます。大変参考になりました。

その他の回答 (4)

回答No.5

こんにちは。 一部は、重複する回答ですが、他の方が触れていないこともありますので、あえて書かせていただきます。一部の人にとっては、その2つの言葉の違いは、かなり大きなものになるはずです。 「他界する」という言葉は、どちらかというと文章的な表現で、改まった言い方のように聞こえます。しかし、個人の魂が、他の世界に行ったということで、遺された人に、何も無くなってしまったと思わせない心遣いを含んでいるのかもしれません。 しかし、本来、神道からの用語ですから、一部の仏教徒にとっては、とても使いにくい言葉です。私には、神道の信仰もないのに、そういう言葉をいうのは、とても不思議に聞こえる時があります。仏教では、神道のあの世である「他界」を認めているわけではありません。神道では、死んでも必ずしも神様になれるわけではありません。 日本人は、仏教も神道も、ごちゃごちゃにしてしまうようです。 「亡くなる」というのは、「死ぬ」というあからさまな言葉を使わない婉曲表現です、どのような場でも、失礼にならない言葉だと思います。さらに丁寧語にするために「お亡くなりなりました」と「お」をつけることがあります。 永眠・逝去(せいきょ)・死去・没する・他界・逝く(ゆく)、などいろんいろな状況に合わせて使い分けられますが、これらは、どちらかと言われれば、文章の中で用いられることが多いと思います。

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご親切に教えていただきありがとうございます。いろいろとても参考になりました。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

婉曲という点では同程度ですが、他界のほうが使われる頻度は低いです。 理由は「タカイ」という読み(音読み)より「なくなる」という読み(和語)の方が耳から入った時にまぎれが無くわかりやすいからでしょう。 まぎれが無くわかりやすいという点から言えば「なくなる」のほうが婉曲の度合いが少ないとも考えられますけれども。でも元々婉曲表現なのですから便利さの違いという事だと私は思います。 「他界」はどちらかというと書き言葉だと私は思います。 他界も亡くなるも単に婉曲表現であって身内に使っても不都合は無いと思います。どちらがより丁寧という事も無いと思います。

awayuki_cn
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.3

言葉だけでみれば、「他界」には「死」も「消滅」を直接表す言葉はありません。 「亡くなる」は「亡」直接無に帰する、消滅を意味する言葉があります。

awayuki_cn
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。とても参考になりました。

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1440/3771)
回答No.1

「亡くなる」 には 消滅した という雰囲気があるのに対して 「他界」は この世から無くなるが、他の世界に いらっしゃった と言うようなニュアンスのものになります。 「他界された」 の様に使いますね。(自他共に慰めの意味合いがある。) どちらも丁寧な言葉です。 もう一方は、「お亡くなりになった」 の様に使います。

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご親切に教えていただきありがとうございます。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 「まあ」は男性言葉でしょうか

    日本語を勉強中の中国人です。日本の男性は話をする時に、よく「まあ」という言葉を使う傾向があるようです。女性はあまり使わないような気がします。 お伺いしたいのですが、「まあ」は男性言葉でしょうか。普通どのような時に使いますか。それとも無意識にこの言葉を使っているのでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いせす。よろしくお願いいたします。

  • 「時計まわり」に関する一連の言葉

     日本語を勉強中の中国人です。「時計まわり」という言葉を習得しました。お伺いしたいのですが、それの反対語は「反時計まわり」でしょうか。それとも「逆時計まわり」でしょうか。「左回り」と「右回り」というセットと比べて、普段どちらの対が常用されるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「ぎくりとする」と「はっとする」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。最近、「ぎくりとする」という表現を習いました。これはすでに習得できた「はっとする」という言葉とどのように違うのか、教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「面はゆい」について

     日本語を勉強中の中国人です。「面はゆい」という言葉を習得しました。これは普通「いささか」と一緒に使うのでしょうか。ネットで検索してみたら、けっこうヒットしました。「いささか面はゆい」のように一つのかたまりとして覚えたら大丈夫でしょうか。  また、「いささか面はゆくはあったけれど」は自然な日本語になるでしょうか。なぜ「面はゆい」の「い」を「く」に変換することができるのでしょうか。  質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「食あたり」とセットで使う言葉

     日本語を勉強中の中国人です。「食あたり」とセットで使う言葉を知りたいと思います。「私は食あたり( )」の( )に入れられる表現を教えてください。  自分で考えてみましたが、下記の言い方は全部ありえるでしょうか。普通はどれでしょうか。 1.を起こしました 2.をしました 3.しました 4.にかかりました 5.になりました  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • とても長い回答の締めくくりの言葉

     日本語を勉強中の中国人です。ある文の書き方について教えてください。  こちらのサイトで回答する時に、とても長い回答の締めくくりの言葉として、次の文は自然な日本語になっているでしょうか。  「たらたら書きましたが、少しでもご参考になれば幸いです。」特に、「たらたら」の使い方は正しいかどうか気になります。「たらたら」の変わりにほかにも言い方がありましたら、教えてください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「了承」という言葉の使い方

    日本語を勉強中の中国人です。「了承」という言葉のニュアンスを教えていただけませんか。どのような相手に、どういうシチュエーションで使われるのでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 普通の日本語の言葉をカタカナにする効果

    日本語を勉強中の中国人です。普通の日本語の言葉をカタカナにしたら、どういう効果になるのでしょうか。たとえば、「残念でした」を「ザンネンデシタ」にするとか。強調することになるでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ネット掲示板で見かけた「合掌」という言葉の意味

    日本語を勉強中の中国人です。ネット掲示板で「合掌」という言葉を目にしました。それは普通どういうシチュエーションで使う言葉でしょうか。誰かが亡くなった時に使いますか。「お気の毒ですね」という皮肉の意味も表せますか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「お世話」についての一連の挨拶言葉の使い分け

    日本語を勉強中の中国人です。ビジネス日本語の挨拶言葉についてお伺いします。「お世話になります」、「お世話になっております」、「いつもお世話になっております」は普通どのように使い分けておられますか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。