• ベストアンサー

又また仏教のこと・・・。

又、仏教の事教えて下さい。 私の彼は(実家も)仏教徒(詳しくはわかりません)です。 彼は、その事を1回だけ打ち明けしかも 昔にというふうに言っていました。 私には、多分嫌がるのがわかるので隠しているようです。 ですから、時々彼は不信な?行動をとります。 遠くの父親が結構東京にやってきたりしますし、 家の用事がと言ってなにやら会社を休んだりなどしています。 600kmも離れたところの親が何しに来ているのでしょうか。 しかもよく実家から書類のようなものが(郵便物)きたりします。 不信感が募る私は、先日たまたま?彼が実家に送る郵便物を見てしまいました。 その中の書類には、(多分亡くなっている)親類の名前や会社の上司や同僚や私の先祖等が書いてあり、隣に金額が書いてありました。 一体なんなんですか? 教えて下さい。 不信感が募るいっぽうです。 それから、年間行事があるみたいなんですがいつどんなものがあるのですか? そういえば、会報のようなものの中のカレンダーに○○経とかかいてありました。(○○は苗字みたいです) 彼には聞けないのでどうか詳しく教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taneyan
  • ベストアンサー率33% (73/215)
回答No.2

我が家も仏教です。 毎月1回、お寺からお坊さんがお経を上げに来ます。 > 不信感が募る私は、先日たまたま?彼が実家に送る郵便物を見てしまいました。 > その中の書類には、(多分亡くなっている)親類の名前や会社の上司や同僚や私> の先祖等が書いてあり、隣に金額が書いてありました。 > 一体なんなんですか? 宗派が分からないので、何とも言えませんが、「供養」のための、祈りを捧げてもらうための、何かではないかと思います。 先祖を敬い、お経をあげて供養するのです。 金額は、お布施の金額ではないかと思われます。 「会社の上司や同僚」というのは、ちょっと分かりませんが、新興宗教であれば、周囲の人も同時に供養するという事はやるようです。 お布施稼ぎのために。 通常は、自家の先祖や身内の先祖などが対象になります。 年間行事は、宗派によって違いますので、何とも言えませんが、どんな宗派でも、年に数回の何かの行事はあるようです。(お祖師様誕生祭とか、宗派の記念日行事とか。) 所属するお寺でも、固有の行事を行います。

その他の回答 (6)

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.7

ちょっと要領が得られませんね ○○経ですか? makochiさんの言う創価学会ではありませんね 法華経と日蓮正宗はちがいますからね (ほんとに仏教研究してます?) 選挙が近づくと毎度のことですが 間違えた知識をいかにも真理の如く語る人が出てきます chika-raさんのおっしゃるように 率直に聞くのが云いと思います お互いの話も出来ないで結婚すると 永久に聞く機会を無くし 疑問のある生活をすることになりますよ

noname#5222
noname#5222
回答No.6

教会で挙式したいのに・・という単純なことじゃなかったのですね。 苗字のような経典名には心当たりがないし、 宗派が違うと、経典や本尊や年中行事も違います。 彼が休んだ時期の行事から、彼の宗教を推定するのはむずかしいと思います。 郵便物に書いてあったという金額は、理解を超えるほどの高額だったのですか? 新興宗教のせいで、お布施ってお金を払うことと思っている人が多いようですが、 お金を払うのは財施と呼んで「布施のひとつ」でしかないんですね。 たとえば人に優しくするといった日頃の行動も布施のうちなので、 仏教徒で教えを理解しているのなら、布施の心とか仏教の教えについて 人にちゃんと説明できると思います。 高額な財施ばかりしているならば普通の仏教とは違うかも知れません。 お互いに話題を避けているようなので改めて聞きにくいと思うのですけど、 彼がどういう信仰を持っていて自分がどういうふうに考えているのか、 ちゃんと話し合ったほうがよいと思います。 すみません、お役に立てなくて。

  • chika-ra
  • ベストアンサー率26% (17/65)
回答No.5

あのー 素朴な疑問なんですがなぜ彼に聞けないんですか? 聞いてハッキリさせれば済む事なのになあ…と思います 不信感が募るままつきあったって堂々巡りじゃないですか? 色々な宗派や新興宗教の名前があがってましたけど 本人に聞いてみればすぐ分かる事なのに 色々悩むのはもったいない気がしますよ 文面からはそういうモノや事に関わりがあるのが 嫌なように見受けられるので その辺の事も含めて聞いてみたらいいのになあと思います それで彼から納得のいく答えが引き出せればよし さらに不信感が募るようならお付き合いするのを やめればいいのでは?と思います

  • makochi
  • ベストアンサー率38% (496/1279)
回答No.4

一応寺関係で、仏教および宗教を専門に研究している者です。 うーん、あなたの2つの質問を見て、何の宗派なのかさっぱり想像がつきませんでした。専門家のくせに。 それよりも、他の方の回答を見ていて「仏教ってこんなふうに理解(誤解)されているのかぁ」と、とても興味深く読ませていただきました。(他の方の誤解についてはいちいち申し上げません。) さて、○○経とあるのは、法華経でしょうか? でも、人の名前ですよね。うーん・・・ 仏教徒であると打ち明けているところからすると、しかもそのような謎の行動から推測すると、やはり創価学会なのかもしれませんね。 もう少しヒントをくだされば、良いアドバイスができそうですが。 創価学会かそうでないかによっても、ちょっと対応が変わりますので。

  • jj3desu
  • ベストアンサー率34% (291/849)
回答No.3

仏教のことといっても、非常に広義すぎて何をアドバイスしたらいいのか迷ってしまいます。 piro-rinさんは、 (1)仏教がいや (2)仏教が嫌なわけではないが、旧オ○ムのように怪しい新興宗教だったら嫌。 (3)自分にこそこそしているのが嫌! ...の どれになるんでしょうね? 亡くなっている方の名前が書いてあるというのは、素直に考えれば「供養」をして貰うということかとは思いますが、○○教の苗字というのは田中とか佐藤というような結構ある苗字なんでしょうかね? キリスト教に、カトリック・プロテスタント等沢山の宗派があるように仏教も沢山の宗派があり、それぞれ教義も行事?も違います。 一般の人も参加しそうなのは「花まつり:お釈迦様の誕生日」とか「盂蘭盆:祖先や死者の霊を家に迎えて供養する」などでしょうか? 一般的に思いつく仏教の宗派と言えば 浄土宗・浄土新宗・禅宗・真言宗・天台宗・日蓮宗・日蓮正宗...(もちろんまだまだあるでしょうが。)等ですが、名前が付くのは今、大河ドラマでブレイク?中の日蓮くらいですね? 回答になっていないかもしれませんが、宗派が不明だと詳細はわからないので、思いつくことだけを書いてみました。

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.1

ちょっと判断しかねるのですが...... どうも、普通の仏教とは違うようですね. 普通のは檀家組織を根とする地域密着型か、 修行を主とする自己鍛錬のいずれかですが、 どちらにも当てはまらないようです. 仏教を元にする新興宗教の一種ではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 仏教が嫌いです。

    ウチは家宗が仏教であり、私はその家の直系長男(一人っ子)です。 しかし私は仏教を尊じておらず、むしろ嫌いです。 海外の宗教であることや、本来とは誤った形で国内に根付いてしまっていることがその原因で、 且つ、教え自体がどうにも肌に合いません。 家系が仏教なので、先祖代々の墓を金で寺に面倒見させるのは構わないのですが、 私自身は仏教徒ではないので、その墓に入りたくありません。 自分の葬式も仏式でやりたくありません。 仏教方面に金や仕事を回したくありません。 坊主のベンツ代になるだけです。 私が死ぬとき、別の宗教(神道やカトリック等)で新たにお墓を作ってそこに入る、ということは可能ですか? その場合、親類縁的にどのような問題が出てくるでしょう? (法的問題だけではなく、よくあるもめごとや倫理観でのトラブルのようなもの、体験談などもお聞かせください) よろしくおねがいします。

  • 唱えますか?

    義実家に帰省する際、いつも行っているお寺に連れて行きたいという話を事前に聞いていました。観光するような気持ちでついて行ったところ 突然お経を唱えろと言われ、数珠も渡されました。 私はいわゆる葬式仏教で、先祖供養はしますが、仏教徒ではありませんし、ここは宗派も違うお寺・・・「え?私もやるんですか!?」と軽く抗議しましたが、当たり前だという顔をされました。私はその時は仕方なく義母のいう通りにお経を唱えました。(数珠の珠?を数えながら何無妙法蓮華経を10回!!) 後になって私は怒りがこみ上げてきて、夫に抗議しましたが、なぞそうんなに嫌がるのか分からないと言われました。 義母はかなり信仰にあつく、夜は1時間もお経を唱えるような人です。 私が嫌だと思ったのは、お経を強要されたことで、嫁に入ったので宗派を変えるとかそういったことは問題ないのですが・・・これは私の心が狭いのでしょうか?

  • 心の中でお経を読むことを?

    心の中でお経を読むことを?   最近物忘れが激しくて困ります。 毎晩寝る前に、心の中でお経と感謝を述べてから寝るように心がけています。 ふと3日前に、モヤモヤいろいろ考えていると、お経を唱えている最中に寝てしまいました。 あっ!えらいことをしてしまった!!! 〇〇〇を忘れた・・・・????? って思ったものの???? 〇〇〇ってなんて言うんだっけ??? 声を出さずに、心で唱えるお経をなんと言うのか思い出さず、 自分が嫌になります。 どなたか教えてください。 実に情けないです。 また仏教徒がわかりやすい超初心者向けの仏教用語が載っている、本やサイトを教えてください。 あとお薦めサイトなどもお願いします。

  • 法事以外で寺にお経を上げてもらったことありますか?

    私は、家族の旅行の無事を祈って、お経を上げてもらったことがあります。 先祖の戒名を一人一人短冊に書き出し、家族の名前も書き出し、菩提寺に出向いて事情を話し、仏壇に短冊を並べて貼り、般若心経からはじめて、いくつかお経を一緒に唱えさせて頂きました。 私のように、葬式や法事以外に、「今生きている人」のために、お寺さんにお経を唱えてもらったり、祈祷などをしてもらった方はおられますか? 又、私みたいな人のことを、「変わった人だな。」と思われますか? ついでに言うと、私はカトリック教徒です。しかし、家族や先祖の多数派は普通の人(先祖は仏教で葬儀をしている人が大半)ですので、お寺さんに行くのが妥当と考えました。

  • どうすればいいの?

    カテゴリーが分からないのでここに質問させていただきます。 実は私、先月、流産しました。 供養のため仏壇を安置しよう・・・という事になったのはいいのですが、 問題は、主人の実家は代々神棚を祭る家、ということです。 私の実家は代々仏壇を安置し、ご先祖様を供養する家ですし、私自身、仏教徒です。 主人は俗に言う、無宗教のひと。 家・親はそうだけど、俺はなんでもないと言い切る人です。 (詳しい方はご先祖様を供養している限り無宗教という人はいないという事は ご存知のことと思いますが・・・) 第一、主人の実家には仏壇と神棚が一緒にあるんです。 これっておかしくはないのですか? 私にはどうしても理解できなくて・・・。 質問の主旨がずれてしまいましたが、つまり私が聞きたいのは、納骨するのは 主人の家のお墓、なのに私の実家のやり方で供養しようとしているということです。 それっていいのですか? 早く言えば「南無妙法蓮華経」と拝みながら「南無阿弥陀仏」と唱えることろに 骨を納めるということですよね? (関係者の方、例に出してしまってすみません。) その場合、やはり主人の家の方に従うべきなのでしょうか? 主人は今回の事に関しては、反対はしていません。 主人の両親も神棚と仏壇があることに関して何も言いません。 ただ、物心ついたときから仏教徒の私には今更神棚に手を合わせることには とても抵抗があります。 同じような悩みがあった方、また詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスを 下さい。 よろしくお願いします。

  • 日本における仏教の将来は?

    縁あってカトリックの洗礼を受けていますが、仏教はじめ宗教全般にも親近感を感じている者です。 本日、私は、ある仏教団体の主催する講演会に行ってきました。大変面白く、ためになりましたが、周りを見渡すと、お坊さんを除いた一般の観衆の中では、50代の私でさえ、若く感じられた方で、かなり年配のいかにも「仏教徒」という感じの方ばかりで、若い人の姿はほとんどみかけませんでした。 仏教には、今若い一般信徒はあまりいないのでしょうか? (仏教には、キリスト教の「洗礼」のように入信の儀式がなく、「仏教徒」かどうかの定義は難しいと思いますが、一体、日頃からお寺に出入りされているような、真の「仏教徒」はどの位おられるのでしょうか?) そして、その年齢構成はやはり老>若なのでしょうか? 一般のお寺は、葬式以外に、信徒、具体的には檀家とどのようにおつきあいをし、お寺への誘致活動を行っているのでしょうか? (キリスト教のように、毎日曜日のミサ・礼拝などの定期的イベントを持っているようには見えないのですが、どのような信徒(檀家)特に若者を対象とした活動を行っているのでしょうか?)  「創価学会」、「立正佼成会」、「真如苑」などの仏教系の新宗教と比べても、組織的活動が希薄で、葬式の世話などだけでは、今後、信徒(檀家)も増えず、先細りだと思うのですが、仏教界は危機意識を持っていないのでしょうか? 尚、このサイトにも「宗教」関係の質問をする適当なカテがなく、せいぜい近いのは「哲学」か「その他カルチャー」位しかないのは、日本で如何に宗教が軽んじられ、うさんくさがられているかの証明のような気がします。宗教は人間の生き方を考え、心の浄化を助けるためになくてはならないものだと思います。歴史上「宗教」を「錦の御旗」に掲げて世界侵略を進めたり、今でも宗教・民族間の戦争が絶えないのは、全く本末転倒なことだと思いますが、近年は「宗教」の名を騙って世の中に危害をもたらすカルト団体も後を絶たず、宗教が人を惑わす危険なもの、というだけの印象しか与えていないのは誠に残念なことだと思います。 一体、仏教はこのような現代にあって、社会のニーズにあまり応えることのできない弱小宗教なのでしょうか? 僧職におありの方、我こそは「仏教徒」と任じておられる方、葬式しかつきあいのない一般の皆さん、他宗教の信者の方、宗教に懐疑的な方など、広くご意見をお願いします。

  • 仏教の法要について(日本と他の仏教国は違う?)

    人が亡くなると、通夜、葬儀、 四十九日、初盆、 一周忌、三回忌・・・・と法要が行われますが、 一周忌以降の法要の意味は?と常々疑問がありました。 もちろん、法事は身内が集まって故人を偲ぶ場、コミニケーションの場としてはいいでしょうし、 故人を偲ぶ心、先祖を思う感謝する心は大切にしたいとは考えますが、 故人と最も血の繋がりのある方が高齢で病気や障害を抱えると、結局その子供たちが大変な思いをして、遠方から同伴して来たり、故人との繋がりの濃い人は皆亡くなっている・・という様子をみると、そもそも、四十九日以降「宗教行事として」「法事を行う」「僧侶を招いてお経を唱えて頂く」という事が必要なのか?と思うのです。 そんな折、知人から「日本以外の仏教国では、法事を行うのは四十九日まで。それ以降一周忌、3回忌・・と法要を行うのは日本だけの事で、それは日本の仏教界、お寺の都合。」と聞きました。 本当のところ、実際はどうなのでしょう?  どうぞご教示よろしくお願いいたします。

  • にわか仏教徒

    義理の父が亡くなるまで、仏壇のない家でした。 結婚式は教会、お正月は神社に初詣、お寺に行くのはお彼岸だけ、という家でした。 しかし、義理の父が亡くなってから、仏事に明け暮れるようになりました。 お墓を新しく購入しましたので、今までは何の縁もゆかりもないお寺ですし、宗派です。 大事な人を亡くした義理の母の心のうちを考えれば、当然のこととも思えますが、毎日お線香をあげる生活に、違和感を感じます。 正直な話、私は仏壇が苦手です。 菊の花も苦手です。 仏様にお供え物を上げるときの、あの小さい食器も苦手です。 お線香の匂いも、苦手です。 お寺も、苦手です。 お経を上げてもらうと、ありがたい気もしますが、基本的には苦手です。 当の義理の母も、仏壇の前に座っていると気がめいる、と言って、リビングに義理の父の写真を飾って、そちらにもお茶をあげています。 大切な人の死を受け入れ、乗り越えていく為には、宗教や、色々な行事が必要なのはわかるのですが、今まで宗教と無縁だったせいか、どうしても違和感を感じずにはいられません。 リビングや、食卓に、亡くなった大事な人の写真を飾り、好きなお花を飾り、好きだった食べ物をあげるのでは、やはり亡くなった人は浮かばれないのでしょうか? 宗教的な意味合いではなく、節目節目で、親しい人やゆかりのある方で、故人を偲ぶお食事会を開いたりするのではダメなのでしょうか? 義理の仲だからそんな事が言えるのだ、と言われそうで、身近な人には私の本心は言えません。 私のようなにわか仏教徒の方、また、小さい頃から仏事に慣れ親しんでいる方、仏教以外の宗教を信仰していらっしゃる方、いろいろな方からご意見うかがいたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 仏壇と神棚の関係

    アドバイスお願いします。 うちの田舎には、仏壇と神棚の両方があります。 位置は仏壇が仏間、神棚が客間です。 両方ともおじいちゃんが拝んだり、水を取り替えたりしています。 神棚に拍手を打っているところは見たことがありますが、 仏壇に向かってお経を唱えたりしているところは 見たことがありません。 なんだか、宗教を2つやっているようで、 違和感をおぼえました。 これは神道的、仏教的にはOKなのでしょうか? ちなみに、仏壇はかなり大きくて立派なものです。 熱心な仏教徒ではありません。

  • ★彼岸に墓参り→考え方が激変! なぜ???★

    私は信心深いほうです お彼岸の中日にご先祖様の墓参りに行って参りましたが なぜかその後から考え方が急にマイナス的な考えに陥りました これって墓参りに行って時に何らかの不具合があったからでしょうか? 自分の先祖以外の霊の障りかそれとも自分の先祖の障りなのでしょうか? でもおかしいですよね? 先祖供養に行ったのにその後思考が激変して 否定的な事ばかり考えるようになって・・・ 仏教徒です 信心深い方です 霊的なものを信じます アドバイス御願いします