• 締切済み

2歳8ヶ月の独特な遊び方が気になります。

jijinohanasiの回答

回答No.1

普通だと思いますし。 むしろ物を何かに例えて使う能力・工夫する創造力が あると褒めてあげたらいいですよ。 物を壊したり投げたり粗末な扱いをしたなら怒らなけれゃいけませんが。 その行為を異常と思うのはおかしいよ。

関連するQ&A

  • 電車&レールとレゴ

    1歳9ヶ月の男の子で、レゴのデュプロの楽しい動物園と基本セットと車のセット(トイザラス限定)を持っています。 最近、おもちゃ屋さんに行くたびに木製のレールのおもちゃの展示品で夢中になって遊んでは、帰りたくないと泣き喚き、暴れて連れて帰るのが大変です。 プラスティックのレール&電車のおもちゃもよく見かけますが、このBRIOというブランドの木製のおもちゃを買ってあげようか迷っています。 もうレゴも持っているし、レゴとレールのおもちゃの両方を持っているのってどうなんだろう?一緒に遊べるかな?と。 聞きたいことは 1)レールのおもちゃとレゴを組み合わせて遊んでも(レゴで建物を作り、BRIOでレールを敷く)違和感や不便はありませんか? 2)もうレゴを持っているので、BRIOを買うのは無駄でしょうか。 3)BRIOを持っている方、使用感など教えてください。 4)他に良いレールのおもちゃがあったら教えてください。 以上です。よろしくお願いします。

  • 一歳5ヶ月の孫にクリスマスプレゼントは?

    クリスマスには一歳5ヶ月になる女の初孫がいます。とっても音楽や動くのが好きで、男の子みたいにこけても泣きませんので、男の子向きのものがいいかなと。まだ、物がわからないし、親がおもちゃを沢山買い与えたりしていて物があふれている(おもちゃのピアノも、押すと音が鳴るものも、滑り台も、三輪車も・・)ので、私はまだプレゼントは早いのじゃないか、又、物が増えて、よくないのじゃ・・と思っていますが、夫が何かあげたいようです。かわいいカードか絵本のようなものがよいでしょうか?もし絵本がお薦めなら、何か良い本はありますか?あとあとも楽しめる本がいいかなと思います。カードもどこで探したらよいのかわかりません。本の他に、何かお薦めはありますか?部屋が狭くなるので、大きい物は避けたいと思ってます。

  • 2歳の子供がそれなりに集中して遊べるおもちゃを教えて下さい。

    2歳の子供がそれなりに集中して遊べるおもちゃを教えて下さい。 もうすぐ2歳の男の子がいます。 子供の集中力ですのでそれほどのものは期待していませんが、 ある程度じっくり取り組めるようなおもちゃをご存知でしたら教えて下さい。 レゴは2歳児では早いのでしょうか。 その他、これを買ったら結構長期間遊んでいたというようなおもちゃが ありましたら教えて下さい。

  • 2~3歳の男の子のおもちゃを教えてください

    現在2歳半の男の子がいます。 そろそろジャングルジムがスペース的に邪魔になったので、他のおもちゃを買ってあげようかと思っています。 レゴ、乗り物以外で何かこれは良く遊ぶといったおすすめのおもちゃがあったら教えてください。

  • おもちゃを買うタイミング&1歳半男児におすすめおもちゃは?

    こんにちは。もうすぐ1歳半になる男の子がいます。 実は、赤ちゃんのときからあまりおもちゃを買ってあげていません。普段家で遊んでいるときは、ミニカー数台をひたすら走らせるか、「絵本を読んで!」と要求してくるか、のどちらかが多いです。児童館等に行ったときは電車や車のおもちゃやおままごとセットなどで遊んでいます。 絵本も家には数冊しかなく、毎週図書館に通って借りてきています。子供向けのDVDも持っていないし(プレイヤーはあります)、電池の入ったおもちゃは一つもないし、トミカやプラレールもないし、三輪車も乗用玩具もありません。積み木と赤ちゃん用レゴはあるのですが、たまに投げるだけでほとんど遊んでいません。 他の子の家に遊びに行くと、みんなたくさんおもちゃを持っているのに、うちに他の子が遊びに来ても、遊ぶほどのものがあまりありません。もう少し何か買ってもいいのかな~と思うのですが、クリスマスも誕生日もまだまだ先だし・・・と何も買わないままです。 みなさんはどういうタイミングでおもちゃを買っているのでしょうか?誕生日とクリスマスだけという家もあると思いますが、うちの子の場合は誕生日とクリスマスが近すぎて、本当は冬に一つ、夏に一つ、と大きいものを買えるといいのですが、そういうわけにもいかず困っています。 また、1歳半の男の子に今後買うのにおすすめのおもちゃがあれば教えてください。長文ですみません。よろしくお願いします。

  • レゴ 5653の物をつかんで持ち上げて放す作業車があるのですが、その車

    レゴ 5653の物をつかんで持ち上げて放す作業車があるのですが、その車の名前は何ですか? 3歳の子供がその車に興味を持っていて、その車のおもちゃを買ってあげたいのですが、そのレゴより安い物をご存知でしたら、教えてください。その車だけ欲しいので。 よろしくお願いします。

  • 『3歳児』本命チョコ探してます。

    予算は500~1000円です。 3歳の男の子への『バレンタインチョコ』って、どんな物が良いのでしょうか??? 近所のスーパー『ダイエ○』を見たのですが、なんだかパッとしない感じでした。 私のイメージでは『トーマス』や『トミカ』『レゴ』等のオモチャ付きなんか良いかナァ~???と思ってるんですが… そんなの実在しますでしょうか??? 情報お願いします!!!

  • 子どものおもちゃの遊び方が他の子と違う

    1歳9ヶ月の男の子がいるのですが。 紐のついているおもちゃなのに、紐をひっぱりながら歩いて遊ぶのではなく、おもちゃを手で持って床にころがします。 児童館などでも 他の子は皆、そのおもちゃで遊ぶ時は ひもを持ちながら歩いて、おもちゃを動かして 楽しんでいるのに、うちの子は違う事に気づき・・ たいした事ではないかもしれませんが 何故か気になるので質問してみました。

  • 1歳7ヶ月 困っています・・・

    我が家の1歳7ヶ月の男の子について相談させていただきます。 うちの子は全くと言っていいほど一人遊びをしません。 朝から晩までずっと「ママ、ママ」と後をついて回られています。 キッチンに立てばずっと足元で抱っこをせがまれ、一段落して座ろうと思えば、手を引っ張られて外へ行こうとせがまれます。 いざ外へ行っても抱っこをせがみ、「あっち、あっち」と自分の行きたい方向を指示してきます。 家の中で遊ぶ際は、私がそばについていないと怒ります。そして、ほんの少しの移動(2~3歩)でも、私の手を引っ張り着いて来いとせがみます。私は同じ場所にじっと座っていることなんて出来ません。 家だとこの繰り返しなので、児童館などにも連れて行くのですが、人ごみが苦手なのか、あまり人のいない部屋に手を引っ張られて連れて行かれたり、おもちゃでも少し遊ぶのですが5分と続きません。 ママ友と待ち合わせをして行くのですが、ほとんど会話も出来ず解散をいうことがほとんどです。 とにかくママがそばにいないとダメなのです。毎日がこの繰り返しでほとほと疲れてしまいました。 なぜ一人遊びをしてくれないのだろう・・・少しでもいいからおもちゃで遊んで欲しいと切実に感じています。 先日の1歳半検診では「自己主張の強い子だね」と言われました。 まさにその通りです。 最近はアイスの味を覚え、「アイス、アイス」ともらえるまで騒いでいます。 おもちゃはたくさんあると思います。男の子なのでミニカーやプラレール、ブロック、乗る車のおもちゃ、ままごとセット・・・まだまだ有ります。 こんなにおもちゃがあるのにどうして?と考えてしまいます。 周りの同じ年頃の男の子はおもちゃで遊んでいるのに、うちの子はどうしてとイライラします。 ご飯もまともに作ることが出来ないし、座って休むこともできない日々にうんざりしています。どうか皆様のお知恵をお貸しください。 まとまりの無い文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 一歳4ヶ月 名前への反応

    一歳4ヶ月になる男の子を育てています。 名前を呼んだときに反応しないことがちょくちょくあり、発達障害の可能性を感じて不安になってきました。 ・名前への反応は反応有りが少し多いか、半々くらいです。 ・反応しないときはお外や公園や支援センターなどへ遊びに行ったとき、テレビを見ているとき、何かに気をとられているとき などです。 一歳の男の子ではそんなものと思い、気にしていませんでしたが、 こういった場合にも振り向いたり反応してくれる事が普通なのでしょうか? 【捕捉】 ・目は普通に合います ・バイバイは以前はやっていましたが、最近はお別れのときのハイタッチにはまっており、やらなくなりました。 ・車が大好きで実際の車やおもちゃ、本などをよく見ていますが、車輪に特に固執している感じはありません。 ・一人遊びはあまりしないか、してもすぐに親を探します。 ・積み木は興味がないのかやりません。 ・意味のある発語は五つくらいあります。 ・興味のあるものへの指差しはしますが、親を振り返って見ることがほとんどないように思います。 個性も発達も人それぞれとは思いますが、一歳半検診までまだ時間があるので不安になり、こちらで先に皆さまのご経験やご意見を聞かせていただけたらと思いました。