大学の進路について困っている高校2年生の相談

このQ&Aのポイント
  • 女子高に通う高校2年生が大学の進路について困っている。
  • 理系が得意ながら、文系が好きで進路選択に迷っている。
  • 国公立大学を目指すが、自信がなく不安を抱えている。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学の進路について大変困っています。

大学の進路についてご相談があります。 私は女子高に通う高校2年生で、進路選択に迫られています。 そんな私は全く進路が決まっていません。 とりあえず現時点で考えているのは、 ・理系 ・できれば国公立 これだけです。 話すと長くなってしまうのですが、 私は理系が得意だから理系に進みたいというより、 理系が好きだから理系に進みたいと思っている人間です。 どっちかというと得意なのは文系でした。 私の高校は女子高ということもあって理系には不利な授業体制だったりします。 高2からすでに文理に分かれていて、国公立を受けるにしても古文や漢文の知識に欠けていたりします。 恐らく独学になるのは間違いないでしょう。 私の悩みはただ好きだから理系ということもあって 数学や理科が得意というほど得意なわけでもありません。 昔は苦手で、でも解けたときの喜びがとても好きでした。 一応勉強を頑張って、偏差値53程度の高校で 学年5位以内には入れていますがあまりあてになりません… この前受けた河合塾の模試では 5月時点での偏差値が英数国:44 8月〃:42 下がった原因としては英語の偏差値が11も下がったことで、 前から英語がとても苦手なのは明白でしたので最近は苦手克服しようと努力してるつもりです。 何が言いたいかというと、こんな私でも国公立を目標にしてもいいのかということ。 いくらなんでもこんなにできないんじゃもう間に合わないのではないか...と。 東京に住んでいて家から通いたいのですが、首都圏の国公立は大変レベルが高いです。 やりたいことよりも先にそんなことが頭をよぎってしまいます。 やりたいことの話しですが、 得意不得意に関係なく単語を並べると 電気・電子、情報通信、家電製品、科捜研、音楽関連…といった具合です。 でも両親や学校の先生からは農学部などに向いているとよく言われます。 全く視野に入れてなかったことなので、正直戸惑っています。 農学部のことを調べても結局よくわかりません… 確かに、定期テストなどで生物は楽しいし点数も良いですが一時的な知識になってしまい、 化学は理解に時間はかかりますが本当に興味深いと思います。 物理だけは真面目に勉強してこなかった自分が悪いのですが中学の知識もほぼない状態です。 あと情報の授業は高3になってからで、 塾にも通っていません。 恐らく数学だけに偏ったり理科だけに偏るのも私には向いてないのかも...とか思ったり。 また勉強は決して嫌いではありません。 自分でも頭の整理ができていなくて 長く分かりにくい文章になってしまい本当に申し訳ありません。 将来にかかわることなので本当に困っています。 助けてください ここまで読んでくださった方がいれば 本当に感謝します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiwhr34
  • ベストアンサー率37% (15/40)
回答No.2

こんばんわ。 僕がたまたま理系国立大出なので回答します。 ・理系、できれば国公立 もう数校に絞れると思います。後は、偏差値・場所と相談かと。 ・理系が好きだから理系に進みたいと思っている 非常に良いと思います。僕の考えですが、高校の理系・文系科目の点数だけで自分の適正を決めてしまうのは早いと思います。まだ、自分の興味関心を絞り込む段階と思って欲しいです。 ・恐らく独学になるのは間違いないでしょう。 心配ならば、理系の先生を捕まえるか、予備校に通うしかないかと。 ・こんな私でも国公立を目標にしてもいいのかということ。 もちろんです。僕は現役合格して欲しいですが、少し浪人の話をさせてください。 僕自身は経験ありませんが、浪人して納得する大学に入り、社会でバリバリ活躍している方々をたくさん知ってます。少し見方を広げてみてください。 ・電気・電子、情報通信、家電製品、科捜研、音楽関連 将来、電子・家電メーカー就職や科捜研への道が見えていますね。 科捜研は狭き門かもしれませんが、データを収集して論理的に導かれる答えを追求すること、に興味があることが分かります。非常に理系向きの資質と思います。技術の世界は学問に留まらない実学です。エキサイティングですよ~(笑) ・両親や学校の先生からは農学部などに向いているとよく言われます。 一応理由を聞き、納得できなければ持論をぶつけましょう。 さて、僕としてはmayoeruzinseiの様な方がレベル・分野共に悔いの無い進路を進んでもらえたらうれしいです。御武運を。 ではでは、長文失礼しました。

mayoeruzinsei
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なんだかとても心に響きました。 一つ、申し上げるとすれば、 私の次の代から教育範囲が大幅に変わっているので、 浪人をするとその分プラスして勉強しなければいけなかったり、 センター試験の範囲や制度も変わったり…といろいろと不都合が出てきてしまうのです。 その点を考慮すると浪人は厳しいかなと考えております。 不安しかなかった進路選択でしたが、 少しだけ楽になった気がします。 ちょっと泣きそうになっちゃいましたし(笑) 偏差値としては15以上ほどあげなければならないと思いますが、 悔いの残らないよう精一杯努力を続けたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

高校の偏差値が元々高くない上に、英語の偏差値がそれということは、中学レベルの学習内容が身に付いているのか、ということになりそうです。 まずは極普通の公立高校の入試過去問を解いてみてください。 既に解いちゃったのなら、他県の物でも良いです。 何年の何日に入試が行われたか調べ、その翌日の地元紙を図書館で探して貰ってください。 たぶん載っているはずです。 解くのは、英数国。 楽に安定して8割取れるのか。 数学はどうにかなるのでは、国語もギリギリどうだろうと思いますが、さて英語がどうなのか。 中学英語がガタガタなら、高校英語には入れませんから。 で、学校の英語の授業はどうしているのですか? きちんと予復習していますか? おそらくその高校だと、予復習なんて、している人なんて殆ど居ないでしょう。 中学の学習内容が身に付いているようなら、前回も言ったとおり、英単語です。 英文法は、学校で習うようなことが理解できているのかどうか。 どれだけできているかにも依りますが、そのレベルなら、安河内の英文法レベル別の1から。 やってみてどれもこれも知っているようなら2に、でしょう。 おそらく3までやれば、と思います。 数学は、箸にも棒にもという感じには見えませんが、まぁダメと言えばダメですね。 基礎から簡単な応用=公式や基礎的な解法の使い方の問題が、一通り、いつでもスラスラ解けるように、問題演習を繰り返してください。 教科書や参考書で、やり方を覚えました、おしまい、ではダメです。 本で包丁やフライパンの使い方を覚えたところで、実際に使えるようにはなりませんよね。 数学も同じです。 散々失敗を繰り返して、それでできるようにしておくことです。 その失敗の段階をテストでやる人は、当然テストの点はボロボロです。 まずはうろ覚えで良いから演習してみてください。高一の最初の内容から全部。 問題を見て、何が見えたのか、解答解説を読んで、何が見えなければならなかったのか、どう手を動かさなければならなかったのか、をきちんと見ていってください。 正解だった不正解だった、というだけで無く、個々の局面で正しい反応ができるかどうかを見てください。 教材は、基礎的な薄い問題集が良いだろうと思います。 学校で配られたかもしれない、解答解説が無いか略解しか無いような教材は、使ってはいけません。 問題数が多いようなら、一題飛ばしするなどしていってください。 教材を一周させ、ボロボロながらも、解らないところは教科書参考書で調べ、教師に聞き、どうにか理解し、それから二周目です。丁度最初の方は忘れているでしょうから、丁度良いです。 どれだけできるようになったか。 また、やはり、問題を見て何が見えたか、何が見えなければならなかったか、どう手を動かせなければならなかったか、同じ失敗を繰り返していないか、等々見ていきます。 そして三周目。殆ど解けるようになっているか。 というようなことは、やってもいないでしょ?やっていないのならその成績止まりなのは当然です。 もしやっていてその成績ならその旨お返事ください。 現代文は、センター試験過去問を解いてみてください。 たぶんダメだと思いますが、楽に安定して8割取れないなら、基礎学力0のまぐれ当たりという意味です。 出口や田村の教材で、基礎的な解法をきちんと身に付けなければなりません。 中学数学からボロボロの、論理的思考力に欠陥があるような人だと、それらが身に付かないことがありますが、あなたのお返事からするとどうにかなるような気はします。 漢文は、量が少ないのでバッチリやっちゃってください。 センター試験には難しいことは出ません。 基礎的な教材をしっかり仕上げましょう。 古文は、授業の予復習を中心にしてください。 私ならそれ以上のことはしませんが、きちんと取り組むなら、高一でやったような文法をしっかり身に付け直しててください。 単語は100かせいぜい200。満点が要るわけではありませんから。 ちゃっちゃとやってください。 本当に中心に据えるべきは読解です。が、まともに取り組むなら、文法や単語がガタガタなうちに読解には入れません。 その辺りは英語と同じです。 文章を読んで、大意が取れるようになることです。 センターの得点パターンは、現代文と漢文でしっかり取って、古文はちょぼちょぼ、で良いと思いますが、国語で稼ぎたいなら古文もしっかりやることでしょう。その方があなたには合っているかもしれません。 > 私の次の代から教育範囲が大幅に変わっているので、 本当に「大幅」ですか??? 魚が二足歩行したり、花が歌を歌うようになるわけでは無いし、1+1が3になるわけでもないし、太陽が西から昇って東に沈むわけでもありません。 世の中の事象自体は変わらないのですし、大学生として必要な基礎知識も、大幅変更があるとは思えません。 名称が変わり、一部増減がある程度ということは? 分量が2倍や1.5倍になりますというのなら話は別ですが。 増えたとしても、半年一年でカバーしきれないような量なのでしょうか? 名称変更に惑わされること無く、よく調べてください。 そもそも、河合の記述で偏差値80です、東大くらいは楽勝です、という人であれば、既に現行の範囲をしっかり身に付けているため、もし増減があるのなら、その分面倒になるね、ということはあっても、偏差値が50に届いていない、元から穴だらけの人が心配するようなことなのかどうか。 みんな騒ぐだけ騒ぐんだけれど、本当に騒がなければならない人って、殆ど居ないハズなんですよ。 で、とにかく、今のペースでしか勉強しないなら、都内・近郊国立大学は無理でしょう。 質も量も変えないと。 特に、勉強しました、じゃなくて、できたのかどうか、身に付いたかどうかを見ないと、と言ったら心当たりがあるでしょうか?

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

 理工系の大学と言いますが、厳密に言えば「医療系」「理科系」「技術系」「技能系」大学に分かれます。 医療系については省略します。  「理科系」は、実学というより天文台や研究所で学者になることを目標としている人がほとんどで、大半が大学院に進学します。生物系の農学部などもこの範疇に含まれるものが多いです。 「技術系」は開発技術者を目指す人が大半です。こちらも多くは大学院に進学します。 「技能系」は、簡単に言うと現場技術者を育成するところで、前者と同じ「工学部」と呼ばれていることが多いですが、理論よりは実際に組み立てたり加工したりする実技系の授業が多くなります。  これらを間違えると、「こんなはずじゃなかった」ということになりかねません。十分考えて決めてください。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

> 英数国 こんな判りにくい指標では無く、各科目どれだけなのかを書いてください。 現古漢、数1A2B、分けられれば分けて表記してください。 で、それなら電通大辺りが狙い目ではないでしょうか。 先生方がなぜ農学部向きと言っているのかは知りませんが、電気電子情報系統の専攻とはエライ違いでしょう。 あなたのその感覚は信用して良いと思います。 高校の科目の得意不得意だけで進路を決めてはいけません。 仰るように、点が取れていても中身を感じない物は、たぶん先々モノになりません。 それと、電通大などに受かれば良いですが、しかし、通えない範囲の国公立大学に行くなら、通える範囲の私立大学の方が安上がりでしょう。 問題は物理ですね。 物理は、まずは教科書参考書の記述や公式の通りに、世の中が見えているのか、です。 よく解らないまま問題の解き方だけ覚えても、問題は解けません。 世の中が物理の内容通りに見え、式で表せれば、問題文の状況も式に表せる、ということです。 その基礎の基礎の辺りは、教科書を少し読んだり授業を聴いたりした程度ですんなり解る物ではありません。 それで解ってしまう人は、物理の天才君です。 凡人は、教科書参考書を読み、基礎問題を解き、よく解らなくて教科書参考書に戻り、と、グルグルグルグルしつこくやらなければなりません。やってないでしょ? 凡人が、それをやらずにできるようになることは、まずありません。 英数国については、指標が出てからアドバイスします。 が、センター試験レベルの英単語が全部スラスラ出てくる状態になっているでしょうか? これができないと、普段の勉強でも辞書引きの山となり、勉強がさっぱり捗りません。

mayoeruzinsei
質問者

補足

的確なアドバイスありがとうございます。 その通りですね、失礼しました。 できる限り分けて偏差値表記しますね。 英語:5月43.9→8月32.6 数学:〃43.7→〃47.8 国語: 現代文:5月51.3→8月51.3 古文:〃41.4→〃47.7 漢文:〃39.8→〃37.4 あと、参考になるか分かりませんが、 数学は数IAIIBには分かれていないので 内容ごとの点数を載せておきます。 5月 小問集合:15/30 全国平均12.0 場合の数図形:6/70 全国平均25.9 2次関数:12/50 全国平均11.8 整数の性質:5/50 全国平均9.2 8月 小問集合:5/30 全国平均15.6 不等式・図形:18/70 全国平均23.9 高次方程式:12/50 全国平均10.7 平面ベクトル:18/50 全国平均13.4 です。

関連するQ&A

  • 大学受験 進路

    大学受験 進路 今通信制高2なんですが、塾に通って受験勉強を最近始めました。 通信の内容なんてやってないも同然なので一から勉強しているんですが、 将来仕事がいいのは理系だと周りとかに言われて今理系科目を勉強しています。 自分は文系が得意なのですごい苦労しているのですが、全く数学が理解できず、本当にこのまま勉強しても受験大丈夫なのか?と心配になっています。 (塾の授業で教えてもらっても宿題も理解できず、毎回先生に教えてもらって解ける程度です。) 文系にすれば大分楽になるだろうとは思っているんですが、将来仕事ができるのかが心配で文系にしたいと親や先生に言えずにいます。 このまま理系を続けるか、文系に変えたほうがいいかアドバイスお願いします。 将来なりたい職業とかはないんですが、サラリーマンとかはなりたくない(というか合わない)と思っています。

  • 進路のことです・・・

    わたしは、今中三です。 そろそろ進路を考え始めています。 初めは看護師になりたいと思っていました。 けれど、どうもわたしは数学が苦手です。 理科はまあまあ好きで得意科目でもあるんですが・・・ あと、わたしは自慢じゃないんですが、国語が一番の得意科目です。 理系を目指したいのに、得意なのは国語なんです。 これって文系目指したほうがいいんですか? 無理して理系はいってもついていけなくなりそうで嫌なんです。 でも、できたら理系にいきたい・・・ 国立の大学受験には五科目は必須だって聞いたんですけど、 どうなんですか? あと、文系、理系はやっぱり得意科目などを重点に 決めたほうがいいですか? 今まで、わたしは成績はそこまで悪くなく、むしろ良いほうだったのに、 今回の期末で一気に落ちました。 中三になって一気に成績が下がったんです。 ちなみにわたしの学校は高校受験がありません。 中三になると、やっぱり違うんですか? 中三になったらどのような勉強方法をとればいいんですか? 結構一生懸命テスト勉強したので、結構へこんでいます。 何をしたらいいのかわかりません。 くどくてすいません。 些細なことでかまいません。 回答宜しくお願いします。

  • 進路で悩んでいます!

    高校一年生です。 もうすぐ、二年生で理系(物理・生物)か文系(日本史・世界史)どちらにいくか選択しなければいけなく、ここで悩んでいます。 将来の夢がはっきりと決まっていないのが問題だと思いますが、私は理科が好きなので今のところ理系の生物を選択しようとおもっています。 しかし、数学があまり好きではありません。模試では偏差値63で、今のところは授業についていけているのですが、やはり理系にいくと数学は大変なんでしょうか? また、生物にいくと大学や就職がかなり限られると聞きました。 具体的にどんな職業があるのでしょうか?(また、生物はココが大変!、こういう人に向いている・・というのも教えてください。) かなり漠然としていてすみません。 良い進路選択ができるように、何かアドバイスお願いします。 また、人生についてのアドバイスもしていただけたら嬉しいです。

  • 類型選択で困っています。

    こんばんは。 今、高校一年です。 類型選択についてアドバイスをお願いします。 私は理系の職業に就きたくて、理系を考えているのですが、数学が苦手でついていける自信がまったくありません。 この間のテストで数学Iは特に散々でした… 理科は好きですが、得意ではありません。 英語は少し得意です。 やはり数学や理科ができないと、落ちぶれて勉強しなくなり、退学…ということになってしまうのでしょうか? 大学は国公立を考えています。 私は文系と理系、どちらへ行けば良いのでしょうか? どなたか背中を押してください。 よろしくお願いします。

  • 予備校・塾えらび(大学受験)

    僕は高校三年生で国公立理系志望で理科IIは学校では生物と化学を選択しています。 理系志望にもかかわらず数学が苦手なこと、身近な人に大学受験の経験がないため受験の仕組みなどがよく分からないことなどから春期講習から予備校か塾に行こうと思っています。 パンフレットを見たり友人や親の話を聞く限りでは自分には少人数制がいいと思うのですが、今まで塾などに行こうとは思っていなかったのでどういう塾が良いのかよく分からなくて迷っています。 また、家庭事情もあって親にあまり負担をかけたくないので授業料が高すぎないところがいいともおもっています。 新宿近辺、進路指導が充実、授業料が高すぎない等の条件を満たす予備校・塾があったらぜひ教えてください。 いろいろ条件をつけて申し訳ないですが答えてくださるととても助かります。宜しくお願いします。

  • 進路について

    はじめまして。高校1年生です。 私の学校は、2年になると文系・理系で大きく授業が異なります。  文系は、国語・社会・英語 理系は、数学・理科・英語 です。 そこで、私は将来ホームクリエイター(インテリア・雑貨)を目指しています。 しかし、文系と理系、どちらにいっていいのかわかりません。自分の得意な方にいっていいのでしょうか?また、大学はどんなところに行けばいいでしょうか? アドバイスいただけると嬉しいです。 (2月22日が、進路希望提出日なので、なるべく早く協力していただけると幸いです)

  • 筑波大学

    初めて質問します、高校1年です。 私は筑波大学の情報学群情報科学類にいきたいです。 学校の進路レポートを書いているときに興味が湧く分野を見つけたのでいきたいと思いました。 ただ、私の高校は偏差値63くらいだと思いますが私の成績はA~EのなかのCランクの下のほうで、理科が良いのですが数学がかなり苦手です。 中学2年くらいから苦手意識があって、今の勉強も手こずっています。 なので文理選択も理系分野のほうが興味があるけれど、文系にしようと思っていました。 そのことで先生に相談すると今からやれば受験までには数学はどうにかなるし受験に理科も使えた方が君は点数が上がるから数学が苦手ってだけで文系にいくのもどうかと思うと言われました。 塾や予備校は行っていません、経済的にも厳しいので… 進研ゼミはやっていますが溜めてしまっています •私の成績でも頑張ればいけますか? •数学が苦手で理系はやはりやめた方がいいと思いますか?それとも先生のおっしゃる通りでしょうか? •大学受験のアドバイス、勉強しておいた方がいいこともできれば教えてください。 いきたい気持ちがとても強いですが、かなり心配です。 お答えいただけるとすごく助かります、駄文ですいません。 回答よろしくお願いします。

  • 大学・進路のことで質問です。

    色々質問あるのですが、 1 『手に職』といいますが、理工学部を出た場合、できるようになることはどんなことがありますか? 2 実験が好きでない場合は理系学部に進むのは厳しいですか? 3 社会科学系の学部では大学の授業で日本史や世界史の知識が必要なことってありますか? 最後に・・・変な質問かもしれません。私は今理系なのですが、数学理科が得意ということはいいことなはずなのに、何で大学行ってから大変な思いをしなければならないのでしょうか。(一般に理系は文系よりだいぶ忙しいらしいので。) なにか理科を生かせる方法はないんでしょうか。 回答お願いします。

  • 東京外国語大学と上智大学.......。

    高校二年生です。 将来は映画製作や配給に携われるような人材になりたいと思っています。 英語は比較的得意ではあるのですがまだ偏差値が河合塾の模試で63程度、国語はまだ偏差値50後半、数学は単元によって差がひどい状態です.....。 わたしは昔から典型的な文系で、理系科目が本当に苦手です。 東京外国語大学を目指すとなると、理科も必須ですよね?? そこで上智大学を第一志望にして、理系科目を捨てることも考えました。 しかし担任の先生からは、今から捨てることは無いと言われてしまい... 三年生の自由選択で、数I・Aと科学基礎、生物基礎をとることをすすめられました。 理系科目を克服しながら、英語の成績をどちらかの大学には合格できるぐらいにまで、のばす事ができるか不安です。 本当に大学受験について詳しく分からないので 何か良いアドバイスや良い勉強法があれば、どうか教えてください!! もう進路をはっきりさせたい時期でとても焦っています。 よろしくお願いします!!!

  • 高校受験 数学と理科が得意になる方法教えて下さい

    中3でもうすぐ高校受験です。 私は文系は得意で偏差値70くらいは取れます。ですが理系は苦手で、偏差値は理科57数学48でした。65くらいにはしたいのでアドバイスを下さい。