• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本シリーズ第7戦 星野監督の投手起用について)

日本シリーズ第7戦 星野監督の投手起用について

このQ&Aのポイント
  • 2013年プロ野球日本シリーズは第7戦までもつれた死闘の末に、東北楽天ゴールデンイーグルスが勝利し、悲願の日本一を達成したことは、東北出身の私にとってすごくうれしいです。
  • (1) 6回無失点 被安打わずか1と素晴らしい内容で好投した美馬から、7回頭に則本に代えたこと。 (2) 前日に敗戦投手となったが160球も投げて完投した田中を、9回頭から投入したこと。
  • (1)については解説者の工藤公康氏も、「代えない方がいいと思いますよ。巨人打線もタイミング合っていませんから」との旨、話していましたし、美馬のあの調子ならもっと投げられたのではないかと思います。まして、第5戦で5イニング 79球を投げたばかりで中2日の満身創痍の則本を投入したことは、危険だと思いました。則本は第5戦同様、気迫のこもった投球で7,8回を無失点で切り抜けたから良かったのですが、私はもう1イニング美馬に投げさせて様子見てからでも良かったのではないか、と思います。 (2)については、かなり無茶だと思います。工藤氏も、「前例がない」旨話していたような気がします。1958年の日本シリーズで西鉄ライオンズが3連敗後、鉄腕稲尾の大車輪の活躍で4連勝して奇跡の逆転日本一に輝いた事例や、1959年に南海ホークスが杉浦の4連騰で巨人を無敗で下し日本一に輝いた事例があったにせよ、50年前と現在では投手起用は大きく変わっています。 マシソン、山口、西村といった盤石のリリーフ陣を抱えた巨人と違い楽天は盤石の救援陣ではなかったし、絶対的クローザーがいなかったというチーム事情もあったと思いますが・・・・ 私は野球を見る目が肥えている方だと思うのですが、いかんせん野球評論家ではありませんし、野球大好き女にすぎませんので、日本シリーズ第7戦での楽天の投手起用について皆様と議論しながら、意見交換しながら私の疑問点を解消したいと思いますので、皆様どうか多くのご意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gti6
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.14

(1)については私もまだ90球しか投げてないしもう1イニング行けよ!と思いました。 ただベンチにしか分からない事情があったかもしれません。 美馬は最初から飛ばしていたせいで精神的に疲労の限界だったかもしれないし、 指先に違和感があったかもしれないし、 ブルペンの則本が絶好調だったかもしれないし。 投手交代が一番難しく結果を責められる采配ですので結果が全てだと思います。 (2)についても同様です。結果が全てです。 ただ、マーくんが志願したことに間違いはないでしょう。 日本での最後の登板が前日の負けのままでは納得いかないしファンに申し訳ないと。 それに対して花道を飾らせたいという星野監督が応えたということでしょう。 試合後星野監督は、1点差でもマーくんに投げさせたか?の問いに、 1点差ならそのまま則本でいったと答えています。 その事から昨夜の状態ならマーくんより則本のほうが抑える確度は高いと考えていたわけですから、 花道を飾らせるためにマーくんに投げさせたことは間違いありません。 私は楽天びいきですが、シリーズ戦前は楽天が勝つにはマーくんと則本が2勝ずつするしかないと思ってました。 美馬や辛島の好投は予想できなかったというか期待できませんでした。 まして楽天のリリーフ陣が出てきたら巨人打線に何点取られるか分かったもんじゃないとも思ってました。 ですから両投手のフル回転は納得というか仕方ないというか、十分理解できます。 星野監督は根性論の人と思われていますし、実際そういったところもあるでしょう。 しかし選手生命を絶ってしまうような無理強いは絶対にしないと思います。 マーくんに続投、連投でマウンドに送り出した時、 星野監督は心の底から何事も起こらないでくれと祈ったと思います。 高校球児にひと夏でどれだけ連投させても美談にするのに、 プロ野球選手には優しい国民感情のほうが理解に苦しみます。 私は高校、大学と野球をしていましたが、 ここ一番のエースの連投は当たり前でその期待に応えるのがエースでした。 今回のことはエースのマーくんが行ける!と言ってマウンドに上がって結果を出したのだから、 それが全てでそれでいいのだと思います。 マーくん感動をありがとう。とメジャーへ気持ちよく送り出したいです。

noname#196464
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。短期決戦の日本シリーズでは、レギュラーシーズンとは違う投手起用をしなければならないからでしょう。 1958年の、今でも語り草となっている、西鉄ライオンズ対巨人の、伝説の稲尾の4連投4連勝といい、今では過酷といわれる連投も、昔は頻繁だったわけですし、今朝早朝、コンビニで某週刊誌を立ち読みしましたが、この日本シリーズ第7戦での田中の連投については、中日ドラゴンズのかつての大エース杉下茂氏も、「昔に比べればこんなの甘いよ。連投と言ったって次の日には1イニングしか投げていないし、ましてやそのシーズン最後の登板だから・・・・」という旨のコメント残していましたし。 私も女子野球経験しましたが、さすがに野球経験者のgti6様のご意見は見識が高いと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

回答No.6

>絶対的クローザーがいなかったというチーム事情もあったと思いますが・・・・ これが則本投入の理由です。 私は試合の展開によっては、田中投手の投入はあり得ると思っていました。仮にそうなったとしても9回の1イニングか、最後の一人だけだとも思っていました。そして3点目が入った時点でその予想は確信に変わりました。田中投手はもしかしたら昨日が日本での(つまり宮城での)最後の登板になるかも知れません。地元のファンとしては黒星で終わったままお別れになることは避けたいのが本音ではないですか?星野監督も当の田中投手もファン心理を理解してのことだと思います。 世間の批判があるかも…、と星野監督が考えたがどうかは分かりませんが、投手起用については常に賛否両論が起こります。しかしそれは負けた時のことであり、狙い通りに無失点で勝ったのですから、批判の起こりようはありません。 >「前例がない」 これは8回までパーフェクトの山井投手を交代させた落合監督に対して使う言葉です。あの時も狙い通りに岩瀬投手は出塁を許さずに試合終了しました。勝って批判が起こるのはこの時くらいのものです。何しろ日本シリーズでの完全試合ともなると、永久に見ることができない可能性もあるのですから…。

noname#196464
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。星野監督は、中日監督2年目の1988年にリーグ優勝果たしましたが、この年の優勝決定戦は、大差で勝っていたにもかかわらず、最後は当時のクローザー・郭源治を投入しました。すなわち、優勝決定の大一番は、最もカッコイイ勝ち方で決めて優勝したい、あるいはその年の最大の功労者に胴上げ投手になってほしい、という考えが25年前からあったのでしょう。 2007年の日本シリーズ第5戦の、完全試合達成目前の山井を降板させて、当時の絶対的クローザー・岩瀬に交代したことは、面白く興奮する、エンターテインメントな野球なら、血豆ができた山井を続投させるでしょうが、あの場面は、勝つための采配でした。あそこで山井を続投させて打たれて負けたら、敵地札幌で勝つ見込みがない。あの試合で優勝を決める為の最良の手段として岩瀬に交代した、と落合監督はテレビで語っていました。ですからあの落合監督の采配は正しかったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

1は他の人が述べている正論があるので私は言いません 2に関しては 田中は高校時代甲子園決勝でもっと過酷な投球をしてます それに比べればプロの160球+翌日のリリーフなんて大した事ではありませんよ それにラズナーが不在である以上 制球が不安定すぎる小山は危険 メンタルが弱すぎる青山は不安 ピンチで力を発揮する田中が一番適任でしょう 今の野球選手って甘すぎると思います それこそ昔のように連投がなくなって中5日 中6日は当たり前 田中の様な使い方こそ本来のプロの投手のあり方ではないでしょうか? 彼らは「プロ」なんですから

noname#196464
質問者

お礼

azuki-7さん、再びこんばんは。貴女とは良くこの場所で会いますねえ(笑)あなたも私と同じ野球好き女ですねえ。 田中投手を最後にマウンドに送った星野監督の采配に対するあなたのご意見も、納得しました。確かに適任者がいないかもしれませんが、斎藤隆に投げさせることはできなかったのでしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uniquepro
  • ベストアンサー率50% (347/681)
回答No.4

訂正です。 「強盗」…ではありませんね、合同トライアウトです。失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uniquepro
  • ベストアンサー率50% (347/681)
回答No.3

美馬の途中交代は大賛成。 その後に則本というのが若干いただけませんが、質問者様の感想通り、今楽天に6回以降安心して出せる中継ぎはいませんから、今シリーズ調子がいい美馬と則本で8回まで何とか持って行って最後はマー君、だったのでしょう。 何といっても、個人的にはシーズン中の印象から使えるか疑問だった美馬が短期決戦とは言えプレーオフから戦力となることを証明出来たことで、楽天陣営的にはマー君移籍後の(少なくとも先発)投手陣の柱は何とか支えていけるという目算が出来たのでしょう。辛島も決して悪くなかったですし、今期の田中のシーズン24連勝が異常なだけで、この24の貯金をどうやってカバーするかを考えた場合、則本・美馬・辛島の日本人3枚で何とか貯金20出来れば。その意味で楽天にとっては日本一以上に先発投手でのマー君依存にメドが付いた、意義あるシリーズだと見ます。 工藤氏の「巨人はタイミングが合ってない」は、正直かなり怪しいと思います。第6戦でのマー君への打線全員での一致した直球誘導といい、元々巨人は伝統的に打線が相手投手に”三味線を弾く(死んだふり・誘い)”をするチームです、相手が投手交代を迷っているギリのタイミングで一気に、という目論見があったのでしょう(唯一それに乗れていなかったのが阿部慎之助。ただこれも楽天同様、次の捕手育成の目的意識が見えただけで十分。イケメンのルーキー小林を河野や鬼屋敷、2番手格の実松や加藤健らと競わせるのでしょう)。 しかし、そもそも解説者に予想されるような戦術を現場の対戦チームが感じないわけがない。その意味では早い段階での則本への交代は納得出来ます。 あとは今シーズン酷使したマー君と則本には、十分なオーバーホールの機会を与えて、マー君はMLBへ、則本は来シーズンエースとして活躍してもらわなければ。中継ぎ陣は…今シーズンはいつにも増して戦力外で他球団から放出される選手が多い印象なので、強盗トライアウト辺りでめぼしい(出来るだけ若い)投手を引っ張って当てるしかないでしょうね。今現在楽天にいる中継ぎ投手で、来シーズン投げさせてもいいと言える投手が…いません。どれもこれも、いっそ日本シリーズ終了と同時にクビにして新陳代謝を、とさえ思います。 とりあえず東北に早い春を贈った楽天に拍手。一方の巨人は、小笠原と谷を戦力外にしたということで、本格的に世代交代を押し進めるのでしょう。おそらくその波をまともに受けるのは阿部慎之助。はたして来年シーズン開幕時に、彼が先発マスクを被っているかどうか、正直今の段階では相当に厳しい。なまじ打棒を売りにしてきただけに、それが衰えてからの評価が落ちる一方。やはり捕手は打棒を捨ててでも守備の人に徹するのが、長命の秘訣でしょうか。 長文失礼しました。

noname#196464
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194660
noname#194660
回答No.2

(1) 6回無失点 被安打わずか1と素晴らしい内容で好投した美馬から、7回頭に則本に代えたこと。 則本が若くて疲れがなく調子が良かったので、育てる意味もあって変えたのだと思います。 (2) 前日に敗戦投手となったが160球も投げて完投した田中を、9回頭から投入したこと。 メジャーからお客さんが来ていたのと、田中の最後のファンサービスでしょう。本来なら、絶対に変えないほうが良いと思います。

noname#196464
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。最後はランナー3塁1塁でしたから、ホームラン打たれれば同点になってしまい、巨人と違い信頼できるクローザーがいない楽天には絶対に不利だったのです。素人が考えたって田中の疲労が激しいことは分かります。非常に危険だったと思います。則本をそのまま最後まで投げさせるか、交代しても田中以外の投手にすべきだったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あの投手起用は演出なのです。 結果オーライですが、ああやれば楽天のファンが喜ぶだろうと考えてのことです。 数年前、落合監督も八回まで無失点の投手を代えましたよね。 あれに近い感覚です。 ま、勝ったのだから良しとしましょうよ。

noname#196464
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。2007年の日本シリーズ第5戦で、8回まで一人の走者も出さずに投球していた山井投手の、日本シリーズ史上初の完全試合目前の9回頭に、当時中日の監督だった落合監督が、山井から岩瀬投手に交代した事案は多くの議論をもたらしました。 私はこれについては、落合監督が勝負に徹し、一切の演出やエンターテインメント性を排除し、勝つために最良の策を取ったと思っています。落合監督は勝負に決して情をもちこまない、勝つことに徹した監督だったと思います。先日他界した元巨人のV9監督 川上哲治氏も勝負に情を持ち込まない監督だったと聞きます。 回答者様moon8stone様のご意見を否定してしまいますが、2007年の落合監督の、山井から岩瀬に交代した采配は、決して演出ではなく勝負に徹した、勝つための最良の方法だったといえるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「星野監督=投手を酷使」のイメージになるのは何故?

    今年から楽天の監督になった星野監督にいつも付きまとうイメージは「投手を酷使する」ことでいつも叩かれていますが、前阪神の監督時代の2年間では大黒柱の井川を初め投手陣はほとんど故障者が出なくて、日本代表監督の時でも偏った投手起用があったにせよその後のシーズンで故障で長期離脱した選手は皆無なのに未だに中日監督時代(それも二回目の時も目立った故障者はいませんでしたし)のイメージがあり「また楽天の投手陣を酷使するのではないか」「マー君を酷使するなよ」とかばかりが話題になるのはどうしてだと思いますか?逆に目立った故障者が出なかった阪神の監督時代の投手起用は全く誰も言わないのが不思議で仕方ないのですが。

  • プロの投手起用法について

    現在のプロ野球での投手起用法について教えてください。 ○先発に、力のある投手を、できれば完投させるという意図で出します。これを変更することは決してないのでしょうか。たとえば先発にはいわゆる中継ぎか押さえを起用し、代打起用で交代しつつ4回から先発投手で最終回まで投げさせる。 ○リリーフからは一イニングずつ当番というパターンが決まっているようですが、1イニングだけなら連投が可能だからということとあわせた考えかと思いますがこれは代打を起用したいからでしょうか?。 ○勝ちパターン負けパターンという考え方は本当に妥当なのでしょうか?本当に、相手先発中継ぎがいい投手だと、後半にもチャンスは少ないものでしょうか(負けていても勝ちパターンをつぎ込んで逆転を狙う)

  • 日本ハムの外国人の投手起用

    昨日のプレー・オフで日本ハムが負けて、西武が優勝しました。 ここで、TVで見ていて、日本ハムの投手起用に 疑問が残りました。 第一戦目のグリンは、完璧に西武打線が、グリンの タイミングに合っていたにもかかわらず、 10失点まで、引っ張っていたことが気になります。 それまでの間には、とっくにピッチャーも 肩の準備はできていたのに、投手を温存するに しても短期決戦だし、明日からの試合が、 他の選手が重くなると思います。 第四戦目のスイーニーも疑問が残りました。 解説者もこの試合が勝ったチームが優勝と 断言しているひともいるにも 関わらず、四回5失点しているスイーニーを 変えず、5回にも登板して2ランを打たれて 7失点で交代しました。その後、味方が 三点取ったので、悔やまれる5回の二失点と 思われます。 昨日の第5戦も、第一戦目の西武打線が ぴったりタイミングがあったグリンを先発させました。 これも、3点取られたあとの2失点で降板しました。 負けたら最後の試合だから、早めの継投をすべき だったのと、タイミングがあっていたグリンを 先発にせずに、今年ローテーションを守っていた 藤井に先発をさせるべきだったと思います。 自分は日本ハムファンではないので、よく 分かってないだけかもしれませんが、 みなさんは、この投手起用をどうと思いますか? 自分は、引っ張りすぎだと思います。 この起用も勝敗を少しは、分けていたと思います。 みなさんの思いを聞かせてください。

  • 今日の日本シリーズ最終戦、どちらが勝つと思います?

    昨日の日本シリーズ第6戦で、巨人が勝ち3勝3敗のタイになりましたが、今日の最終戦で勝つのは、巨人と楽天のどちらでしょう? 先発予想は、楽天が美馬、巨人が杉内ですが、楽天は3番手ピッチャーで対する巨人の杉内は、今年不調という不安材料がありますが、日本シリーズの軍配はどちらに上がるでしょう? 皆さんの予想をお願いします!

  • 故障しない投手起用法とは

    ヤンキース・田中将大投手が右肘靭帯部分断裂で長期戦線離脱した事で、レンジャーズ・ダルビッシュ有投手が、メジャーリーグで現在主流になっている100球リミット・中4日間隔投手起用法に疑問を呈した。 メジャーリーグでは、トミー・ジョンソン手術(靭帯修復手術)を受ける投手が増えている。 日本人投手では、過去5人が同手術を受けている。 田中将大投手が行おうとしているPRP療法も、過去に同療法をした現楽天・斎藤隆投手は 「自分にとっては、劇的には良くなる事はなかった。」 と語った。 日本流の中6日間隔の方がいいのだろうか?

  • 1イニングも抑えられない中継ぎ投手

    こんにちは プロ野球を見続けて25年くらいたちますが、今年から時間 の都合でよく見てます。見れなくとも新聞やTVなんかで も結果を見ます。そこでどうしても腹のたつことが中継ぎ投手とその起用についてです。 例にとって言うと、昨日のヤクルトX巨人戦です(YS側からの視点)6回まで無失点に抑えていた 先発の増渕がランナー2人を出したところで中継ぎの五十嵐に交代→その結果(案の定)ヒット四球を与え失点 しその後は10点以上失い敗戦しました。一昨日も林が打たれ敗戦、こういった中継ぎは他のチームでは、 青山、川岸、小山、川崎、吉見(横)許、ニコースキー、久保、永川などです。 彼らは、たった1イニングも抑えられないのですか?いつもたかだか1回そこらで失点してますよね? 降板したPが残した走者を還されても自責点にはなりませんが。 別に9回を0で抑えろなんて言ってません、先発は必至に試合を作ってるのに。アマでも中継ぎや抑えのエースなんて いません。皆もともとは先発だったはずです。 野球通の皆さんに問いたいのですが、(1)彼らは、たった1イニングも抑えられないのですか? (2)また、そんな選手を起用したベンチの責任ですか? 無論、1イニングとはいえ0に抑えるのが楽じゃないのかも知れません、でもプロでしょ? それで高給もらってんじゃん!なら先発にまわれば活躍できるのでしょうか。 逆だとおもいますが・・ もう今となっては特定の好きなチームもありませんが・・・これじゃ見る気も失せますね・・

  • 巨人時期監督「星野」について

    来年のジャイアンツの監督になるかと思われる星野仙一氏。先ほど阪神ファンの友人とそれについて討論?したら阪神ファンが許さないとのことでした。もともと阪神で監督を辞めるといったのになぜ巨人の監督に?とのことでした。自分としてはその意見について納得する部分もあれば納得しない部分もありました。納得というのはやはり勝てないからといってなぜ星野監督なのか?また来年の今頃もし巨人が今と同じ状態だったら新聞の見出しに「星野でも勝てない」なんて見出しが出るだろうし、星野監督だって体調不良で監督を辞めたわけだし、かわいそうだなと思う部分もありました。反対というのは巨人の監督になれば注目球団だし人気の星野監督の野球見たさにファンが増えるだろうし、テレビ的にも視聴率が上がるだろうし、巨人ファンとしては「星野采配」が楽しみ。星野監督が今まで敵と見ていた上原・工藤などエース級投手をどう使うのかまたまた若い投手陣をどう使うの「手腕」が楽しみですよね。野球人気が回復するかもと色々な気持ちを持っています。そこで皆様は「巨人」「星野」についてどう思っているのかお聞きしたく質問投稿させていただきました。皆様のご意見お待ちしております。

  • 楽天と巨人どちらが強いのか?

    日本シリーズで戦うであろう 楽天と巨人 どちらに勝ち目があるでしょうか? 楽天は 田中を中心に、メジャーコンビのマギーとジョーンズ 元メジャーの松井に嶋、岡島、銀二がどこまでやれるか? 抑えは青山、ラズナーやや不安か? 田中、則本、ハウザー、長谷部、美馬メンツは揃っていると。 巨人には 主将阿部に村田、坂本、長野と枢軸が続き なおも、ロペス、ボウカーなど外人が下位打線に陣取る驚異の打線。 投手も、内海、杉内、菅野、ホールトン、宮国など先発陣に 中継ぎもマシソン、山口、抑えに西村と揃っています。 星野監督は、中日、阪神でもシリーズには出ても日本一はまだ達成していないので、 その思いもあって、楽天を後押しする。 常勝巨人と挑戦者楽天 やや巨人が有利かに見えますが、 楽天と巨人どちらが日本シリーズを制するでしょうか?

  • 日本シリーズを見てて

    日本シリーズを見てて思ったんですけど、ロッテの清水投手と阪神の井川投手の両投手が「ツーシーム」という変化球を投げていたのですが、一体「ツーシーム」とはどんな変化球なんですか?教えてください。

  • 上原投手ってすごいの?

    昨日はセリーグで、ハーラートップとなる14勝目をあげ、20勝確実!と言われている上原投手ですが、ほんとにそこまで凄い投手でしょうか?昨日の試合では、 序盤に3失点したのにもかかわらず、その後は見方打線の援護で勝利投手に・・。 しかもヒーローインタビューも受けてました。でも、同じく昨日、阪神戦ではエースの井川投手が投げていましたが、彼も3失点。でも勝ち投手にはなれず、いまだ 11勝です。それほど野球には詳しくないのですが、あれほど強力打線の援護が あれば、巨人の投手ってかなり楽に勝てると思うんですね。同じ右ピッチャーでも、広島の黒田投手の方がずっと上原投手よりもいいと思いますが、どうなんでしょ?もし、彼が巨人以外の球団に入ってたとしても、20勝をあげたれたとは思いません。

専門家に質問してみよう