• 締切済み

パソコン修理の直後に確認すべきこと

Stelatvicsの回答

回答No.1

(PC修理や配送管理、例外対応に携わってきた者として回答します。 ※一応の説得力を持たせるためアドバイス致しますが、如何なる事、結果が起ころうとも自己責任の上でお願い致します。) ※質問の文面より深刻な状況のようですので詳細に記載します。 ※修理受付カウンターとの事より「ご自宅への配送品ではない事」を考慮し回答します。 (本体・付属品等輸送時の箱、梱包材、輸送箱の型番やキズや破れ、打痕状況の確認は 修理受付カウンターの担当者次第となります。) あなた自身で箱や本体のキズや破れ、打痕等を確認したらすぐその場で高解像度で写真を撮るなどをして下さい。 仮に外装破損や、さらに再修理になったとして、その時に組み付け不良などがあった場合(内部基盤の接点不良など)、 出荷時の梱包ミスの証拠として提出できます。 本体、付属品返却後、電源投入前に今一度、本体全部にキズ、打痕が無いか、 各々端子部にやはり破損やゆがみ(端子の金属部分とか)が無いか確認します。 細かなところでは滑り止めのゴム部分、本体スタンド部分、など。 ここからようやく本体に電源を投入して動作の確認となります。基本ですが、電源ケーブルは分配器・ 電源タップなどを使用せず、壁から直で電源をとるようお願いします。(取扱説明書の通り) また、プリンターや外部接続機器は「繋がないで」動作確認を行います。(最低限操作に必要なマウス、キーボードは除く) PCのメーカーにしてみれば、外部接続機器となるプリンターは基本的に「社外製製品」となり動作保証対象外です。 (プリンターの動作異常をPCのメーカーのせいにはできない。PCとプリンターを通販や量販店でセットで買った場合も同様) さらに、PCとプリンター双方になんら異常が無くても、接続すると動作異常を起こすという相性不良の可能性もあります。 ただし、USBプリンタの異常が「PCのUSBポートの動作異常」であった場合、PC側の故障として取り上げる事ができます。 プリンターだけではなく、確認できるだけのUSB機器(USBフラッシュメモリ、USBマウス、キーボードなど) をすべてのPC本体USBポートで正しく接続、認識、使用できるかどうか確認してください。 プリンター単体が故障かどうか確認は、修理受付カウンターか、あなたが他にPCをお持ちの場合、 そちらで一旦確認をお願いします。「※出来れば複数台のPCで」 また、PC本体メーカーサイトにあなたがお持ちのプリンターの動作不具合情報(相性情報)が掲示されていないかどうか、こちらも併せて確認願います。 通常のPC本体動作確認ですが、極力内部にプレインストールされているプログラム以外は使用せず、かつ インターネットには接続せず、長時間の電源投入での使用と複数回再起動後の状態確認、 電源ケーブルを抜いて放電し、一晩経過後電源投入してちゃんと起動、プログラムが起動するか確認します。 現状、それだけで動作不安定の症状が出る場合は、その時の状況をまとめ、記載し (電源投入後、何回再起動後、何分位で動作不安定になるか(メッセージやエラーが出る場合はその旨メモ)) 修理担当に適宜対応が可能か相談して下さい。可能であればクレーム案件として「全く同一、同型の別機」 を貸してもらう、等。 確認項目に漏れや抜けが無い様努力はしましたが、現状ここにある情報など考慮した結果、 基本的な確認項目として現段階ではこの感じの流れでお願いします。

okMumin
質問者

お礼

 写真撮影のことなど色々と、とても参考になります。ありがとうございます。実は、販売店に別のプリンターでテストをしてもらい問題無という結果でしたが、複数あるUSBポートの位置までは未確認でした。プリンターに関しては、私のPCはこの1台きりなので多分、最寄りの販売店に持込み、テストを頼むと思います。PCメーカーへの再点検依頼の内容を「印刷テストを全てのUSBポートに対して行う」よう、改めようと思います。ところで、さらに恐縮なのですが、写真撮影は目視確認で問題ない場合は不要なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 修理して戻ってきたら印刷できない

    素人なのでお世話になってます。 先日、PC(Win XP、NECのValue Star)がウィルスに感染し、NPOでPC相談をやっているところに頼んで修理してもらいました。 帰ってきたら、プリンタ(Canon BJS700)はインストールされているのに、「プリンタはオフラインです」とでて印刷できません。ケーブルの差込口が違うのかとか、ポートが違うのかとか、コマンドプロンプトというところからテスト印刷をして接続状況を調べるなど、トラブルシューティングをみながらいろいろやってみたのですが、だめ。 いったんアンインストールしてもう一度入れなおしましたが、今度は「プリンタと通信できません」と出てしまいます。 ウィルスはエクスプローラに感染していたので、プリンタはいじっていないと思うのですが、原因がわからず困っています。 詳しい方、教えてください。

  • ゲーミングパソコン修理

    パソコンの起動がたどり着かず、Biosの画面で止まってしまうので、修理屋さんにデータ救出とパソコンの起動を治して欲しいと預けてきましたが、Ssd(Cドライブ)とHDD記憶媒体としてパソコンに入っています。 今回Ssdが認識しないとのことでSSDの方は通電はするものの認識しないとのことでデータ救出不可でSSDはwindowsインストールで交換とHddの容量が残り少ないために3TBに変えますか?2つとも交換を勧められました。2つで5万ほどかかってしまいますがどうしますか?とのことで検討しますと返事しました。 マシンはssd 480gbのHdd 2tb windows10 cpuはcoreI 7 8700 gpuはnvidia 1080 メモリは16Gbです。 SSDはデータ救出できないので、Ssdは新しく交換せずHddは3tbの交換とデータ以降とwindowsを入れて復旧をお願いしようと考えていますができますかね?

  • パソコンの修理について詳しい人教えてください!

    この間カバンの中に入れていたノートPCが雨に濡れて起動できなくなってしまいました! 近くの大型電気屋にある修理カウンターに持っていったんですけど、直せるけどデータはどうにもできないと言われてしまいました…(>-<) こういう場合、データは諦めるしかないでしょうか?それとも他の修理店に見てもらったほうがいいんでしょうか?(・・;)

  • SSD,WinXP,OfficeXP 印刷に問題

    PCメーカー修理でのSSDとキーボード基盤交換後、印刷機能がおかしくなりました。最初の問題箇所は解決済みです。プリンターのメンテ・テスト・プリンターメーカーへの問合せ中です。以前は無かった「印刷中にフリーズ」という状態です。Office以外のテキストやビットマップなどで試してもダメでした。PCメーカーへも問合せ中です。1ヶ月程前まで同じPCに使えていたプリンターです。メーカーが中古部品を使ったのではないかと疑っております。SSD(特にASUSのネットブック)に詳しい方から、理由に関するご意見を頂戴できればと思います。宜しくお願い致します。

  • 修理

    5年前に買って、もう3年くらい使ってないデスクトップを修理しようと思うのですが、 起動して5分位でディスプレイが原色?みたいになってしまうのと、初めて買ったパソコンでウィルス対策してなかったのと、皆で使っていた為昔ウィルス対策をしたら2000個とかでてきました。 またCDとかも取り込めなくなってしまっています。 このような状態で修理を出しても直せる可能性はあるのでしょうか? またいくら位かかるのでしょうか。 わかることがあったらなんでもいいので教えて下さい。

  • パソコンの修理について教えてください。

    我が家のパソコンが変です。 フロッピーディスクを入れてもいないのに、入れっぱなしにしていた時の エラーメッセージが出ます。つい昨日までは普通に動いていて、何も触って いないのに、突然・・・。 どうやらウィルスには感染していたようなのに、しばらく何も対策をとっていなかったからなのでしょうか?そしてこれは故障なのでしょうか? そのエラーメッセージが出るだけなので、初期画面にも移れません。 これは修理に出したほうがいいでしょうか? そして修理代はいくらくらいなものでしょう? また、PCに残ってるメールなどを見られたりしないかと不安です。 どなたかアドバイスをください。 お願いします。

  • 無線LANプリントに関する質問です。

    無線LANプリントに関する質問です。 PCはWINDOWS XP、バッファローの無線LANを利用してインターネットをしています。 このたび手持ちのレーザープリンタ(コニカミノルタ magicolor2550)を有線で親機にLAN接続し、 セットアップ用のCDでドライバーのインストールを終え、テストプリントは出来ますが PCを再起動した後にまた印刷しようとすると印刷が出来なくなりました。 再起動後にプリンタの設定を確認するとオフラインになっており、プリンタのプロパティで 当初設定されていたポートが無く(プリンタに設定した固定のIPアドレスです)、もしかして ウイルス対策ソフト(ウイルスセキュリティZERO)が原因かと推測し、msconfigでウイルス対策ソフト を起動しないようにしてから、再度プリンタをインストールしPCを再起動させましたがやはり 再起動後にはポートが無くなり印刷出来なくなってしまいました。 このような場合、どうすれば改善できるでしょうか? つたない文章で申し訳ありませんが教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • パソコン修理について

    パソコンに水をこぼしてしまい電源が入らなくなりました。メーカーに修理依頼したのですが、液状痕確認、見積もり20万(部品ほとんど交換)でしたので修理をキャンセルしました。その後放置しておくと、今では電源も入りハードディスクにもアクセスしますが起動しません。CDなどは出し入れ出来ます。メーカーの様にほとんどの部品を交換しなくても一部の部品だけ交換すれば直るような気がするのですが? どこか中古部品でよいので安く修理できる所知りませんか、どこが悪いのでしょうか?またメーカーは中古部品では修理はしないのでしょうか?NEC LavieS PC-50H34DVノートパソコンです。詳しい人教えてください。    宜しくお願いします。 

  • WEB印刷が出来ません。(Windows Vista)

    ウィルス対策ソフトのサポート期限が切れていたためか、自宅のPCにウィルスが入ってしまいました。ウィンドウズの再セットアップを行い、ウィルス対策ソフトも入れ直しました。 お聞きしたいのはプリンタの設定についてです。 プリンタドライバのインストールも行い、通常使うプリンタとして設定したのですが、それ以来、プリンタのWEB印刷だけ出来なくなってしまいました。 どうしたらWEB印刷できるようになるのでしょうか?教えてください。 (Excel、Wordやメモ帳の印刷は出来ます。) 以下、PCとプリンタの情報です。 PC:NECのValueOne OS:Windows Vista(購入時より) プリンタ:HPのPSC1210 知っている方がいましたら、よろしくお願いします。

  • ノートパソコン 買うか、修理するか・・・

    以前使ってたノートPC(富士通のNB16C)を久々に起動してみたら 電源ON後に出てくるメーカー画面の後、Windowsが起動せず、 「OperatingSystemNotFound」と出てきてしまいました。 HDDがもう読めなくなったのかな。。。 もう1台、デスクトップPCがあるので、すぐにPCライフに困ることは無いのですが、一応予備でノートPCを持っておきたいなーと思っています。 ってことで、壊れたノートを直すか、新しく買うかを検討中です。 壊れたノートは、恐らくHDDの故障でOSが読めなくなってるっぽいです。 あと、キーボードも壊れてます。都合の悪いことに、「Y」が押せません。 Windowsが起動した後なら、USBキーボードを認識してくれるので、ノートの上に、USBキーボードを置いて使ってましたが、 今回、HDDを入れ替えしようと思うと、OSのインストールの際に、「Y」が押せないと、前に進めないですよね。きっと。 ってことで、HDDとキーボードの交換は必須になります。 それ以上、素人目ではどこが壊れてるかは分かりません。 キーボードに約10000円。HDDにも10000円くらい? OSのインストールはPC購入時のリカバリCDを使えば再インストールできるんですよね?? となると、上記だけの修理で済むなら、約2万。 それで済まなくなる可能性と、根本的に無理な壊れ方をしてると、お金を捨てることに。。 それに対して、EeePC等の安いノートPCの購入だと、約5万。 かかる予算は、上の修理成功での2万に対して明らかに高くつきますが、 新しい型が買えることでの安心感もあります。 買うとなれば、壊れたノートは分解して、部品取りした人向けにヤフオクにでも出そうかと。まぁ細かい銭稼ぎですが。。 それやっても約5万ってのは変わらないか・・・ (多分、組みあがったまま売るより、バラして売った方が高く売れそうですよね。) 等など考えています。 パソコンに詳しい方! 皆さんなら買うか、修理するか、どちらを選択しますか? アドバイスを頂きたく! お願いします!