• ベストアンサー

エスティマのハロゲンヘッドライトをアッセンブリーで

fxq11011の回答

  • ベストアンサー
  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.7

オプション(純正)なら、ランプハウス(リフレクター)、バラスト、バナー、なら可能なはずです。 ただ、日本では、いわゆる手間に対して料金を払いたがらない傾向があります、部品等の販売による利益に大きく頼っています。 したがって、修理工場も自社経由で部品、パーツ購入してなら、取り付けは当然のサービス?(料金設定がそうなっている)とすれば、取り付けのみの依頼は断る可能性も考えられます。 オプションであるなら、ハウスの脱着もそれに合うように作られているはず。 バラストへの配線はハロゲンのバルブへの配線と同じ感覚(12V、プラス・マイナスを間違えないことだけ)。 バラストからバナーへの配線は85Vと点灯開始用の高圧プルスが引加されるため、それなりの(専用の)線で、接続カプラーもプラス・マイナスを誤接続しない形になっています(線は2本)。 素人にとっては、ランプハウスの取り付けが最も厄介?手間がかかりそう。 バラストはハウスに取り付けになっているものも?、放熱を考え金属部分にしっかり固定が理想、配線はDIYやる人なら、何の苦もないはず。 >元々がハロゲンのヘッドライトなので ハロゲン=ワイヤーハーネス → バルブ HID=ワイヤーハーネス → バラスト → バナー(バラスト、バナー間は85V?高圧パルスの専用回路を追加、当然セットに付属)、したがってワイヤハーネスからバルブに接続する代わりにバラストに接続するだけ。

pepericco
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございます だんだん理解してきたのですが、 いざ自分でやるとなると躊躇してしまいます。 やっぱり電装屋さんに頼んで見ます。 それでもダメでしたら挑戦してみます。

関連するQ&A

  • マークIIヘッドライト HID→ハロゲン 互換性

    マークII JZX100 に乗ってます。 HID付きヘッドライトなんですが、黄ばみと水が入るようになり、交換を考えてます。 そこで質問ですが、 ハロゲン用ヘッドライトユニットはそのまま取付できますか? (HID付きよりハロゲン用の方が断然安いので) 取付できたとして、車検は通りますか? HIDからハロゲンに交換した場合の配線加工等はできます。 よろしくお願いします。

  • ハロゲンヘッドライトからHID

    車のヘッドライトはハロゲン仕様からHIDに交換可能ですか? 疑問に思うのは、 ・リフレクター(縦筋が入ってます)がHIDにも合うのかどうか ・リフレクターの先端にはシェードみたいな傘が付いてますがそのままでも可能かどうか ・熱の問題 です。 バラストは取り付けるスペースあるので問題ないです。

  • ヘッドライトの仕組み(ハロゲン→HID)

    質問させていただきます。 現在乗っている車のヘッドライトはハロゲンです。 これからHID化しようと考えているんですが、名称などの知識が乏しく、どうすれば自分のしたい形になるのかわかりませんでした。 自分の希望は通常の夜間走行で点けるライト(Low??)と、俗に言う「遠目」(ハイブームというのかな…??)これもHIDにしたいなと思っています。 HID化にあたり、社外品のHIDキットを用いようと考えています。 4000~5000ケルビン位がいいです。 (一番安上がりな気がするので^^;) 出来れば形状なども含め、ズバリこれで望み通りになるよ!! と、アドバイスいただければ非常にありがたいです。 HID化したい車はトヨタ・プリウス(現行)です。 詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • 15系クラウンのヘッドライトについて

     15系クラウンロイヤルサローンFourに乗っています。ヘッドライトが通常のハロゲンなのですが、オークションで純正のHIDのヘッドライトユニットが出てました。交換だけでつくか解る方いますか?またその場合オートレベリングの機能はどうなるのでしょういか?いまはオートレベリングの機能はついてません。

  • ヘッドライト本体の交換について…

    ステージアC34後期に乗っています。 後付け社外HIDを付けたのですが、ハロゲン車のためバーナーの熱でヘッドライト本体の中面(メッキ部分)の根元(バーナーの)付近が焼けてます。 同じ後期型の純正キセノンヘッドライト本体を付け換えようと考えたのですが、社外HIDキットとの複合でも問題なく着きますか?

  • エスティマ30系ヘッドライトのプロジェクター化について

    現在エスティマ30系のヘッドライトをプロジェクター化したいと考えております。ただ何分知識不足なため、どのようなリスクが待っているのか、どの様なパーツを購入するのが良いのかはっきりとは解っておりません。 とりあえずどうしたいのかを記載します。 【現状ライトの構造】(例:右目) 右から ウインカー | ロービーム(HID/D2R) | ハイビーム(HB3) | ポジション と並んでいます。 これを ウインカー | プロジェクター(HID/100パイ) | プロジェクター(HID/70パイ) | ポジション としたいのです。 点灯についてですが ロービーム時:2つのプロジェクターが点灯 ハイビーム時:どちらかのプロジェクターがHiに切り替わる なんか書いていて簡単ではなさそうなのは解りますが(素人はやめとけって声が聞こえる・・・) 物理的に可能かどうかも含めまして、どうかご教授よろしくお願いします。

  • 三菱アイ ヘッドライト

    中古の三菱アイを購入した者です。 ヘッドライトがハロゲンなのでHIDに交換しようと思っています。 ハロゲンの型にあわせてHIDを購入しなければならないと思うのですが、その型がわかりません。ハロゲン球の型を教えてください。 または、HID交換キットならばハロゲン球のサイズは関係ないのでしょうか? 回答を宜しくお願いします。

  • エスティマのヘッドライトの件

    困った時は何時もお世話になります。 今回は知人の代理で質問させていただきます。 車種はMCR30W系のエスティマ・アエラスですが最近、ヘッドライトのバルブを8000kのバルブに交換しました。その後フォグランプをHID化して8000kにしたのですが明るさが合わない様なのです(フォグの方が明るい)ヘッドライトのほうが暗く感じるようです。 ここからが質問なのですがヘッドライトは現状は純正の35W対応のバルブを使用してますが、これに55Wのバルブは付くのでしょうか?(バラストも交換しないと駄目?・・・)フォグは社外品でデジタルバラストの35W対応品を装着しました。なにぶん不十分な説明で申し訳ありませんがお知恵をお貸し下されば幸いです。

  • ハロゲン

    ハロゲンの中で一番明るいライトは何でしょうか? HIDは高いので・・・。 フォグランプ、ヘッドライト、車幅灯全て変えたいのですがそれぞれどのライトが一番明るいかアドバイスお願いします。 ちなみに青白いが、白に近い青白い色のライトを探しています。オススメをお願いします。長くなってすいません。勉強させてください。

  • ヘッドライトについて

    こんばんわ。 アルテッツァに乗っているものです。 ハロゲン使用のヘッドライトに外品HIDを取り付けたのですが、明るくなったのはいいものの照射された際のチラつきといいますか、まばらで綺麗に照射されません。綺麗に照射させるためにはどうしたらよいですか?このようなことを改善するための部品などは存在するのでしょうか? よろしくお願いします。。