- 締切済み
- 暇なときにでも
マークIIヘッドライト HID→ハロゲン 互換性
マークII JZX100 に乗ってます。 HID付きヘッドライトなんですが、黄ばみと水が入るようになり、交換を考えてます。 そこで質問ですが、 ハロゲン用ヘッドライトユニットはそのまま取付できますか? (HID付きよりハロゲン用の方が断然安いので) 取付できたとして、車検は通りますか? HIDからハロゲンに交換した場合の配線加工等はできます。 よろしくお願いします。
- mimihozi
- お礼率62% (100/159)
- 回答数3
- 閲覧数1398
- ありがとう数3
みんなの回答
- 回答No.3
- sora9
- ベストアンサー率27% (114/416)
マーク2では無いんですが、カローラ系の車種で ハロゲン仕様からHID(同車種に設定有り)に交換した事が 有りますが、ポン付けでした。 ヤフオクで、ユニットの外観を見ると付属品等の違いが 見られて付くかどうかの不安は有りました、 参考になる資料もネットで探しましたが見付からないし。 しかし、車体側を仕様違いで造らないだろうと判断しました。 車検は、全然問題ないでしょう。 どちらも純正だし、車検証にハロゲン&HIDとか書いてませんから。 ですが、HIDからハロゲンだと暗いと思いますが。
関連するQ&A
- 平成10年式のマークIIクオリスに乗っているのですが、ヘッドライトが暗
平成10年式のマークIIクオリスに乗っているのですが、ヘッドライトが暗くなってきているので、HID化にしようと考えてます。 あまり知識がないので、みなさん教えてください。 1、バルブの交換と簡単な配線の取り付けで、HID化にできるのでしょうか? 2、純正のヘッドライトレンズのままでも、取り付けには問題ないでしょうか? (現在は、PIAAのハロゲンバルブを装着しています) 3、バッテリーの電圧がハロゲンバルブより下がることがあるのでしょうか? 4、お勧めのメーカーがありましたら教えてください。 (HB4タイプ/価格は15,000~17,000程度) 以上、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- ハロゲンからHID化について
ヘッドライトは今現在ハロゲンタイプです。 同じ車種でHID標準装備のヘッドライトをオークションで見つけました。 付属品はヘッドライト、バーナー、バラストで全て新品未使用品です。 上記内容で取付の際、足りない物はありますか? また、この品物は私の車にポン付け出来るのでしょうか? 私的にはバラストへの電源投入はコネクター(メス形状)になっていると思うのですが、そこへ装着するコネクター(オス)が車体側に付いてないといけないのかな?と悩んでいます。 ちなみに車はY33グロリアです。 配線加工必要なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- ハロゲンヘッドライトからHID
車のヘッドライトはハロゲン仕様からHIDに交換可能ですか? 疑問に思うのは、 ・リフレクター(縦筋が入ってます)がHIDにも合うのかどうか ・リフレクターの先端にはシェードみたいな傘が付いてますがそのままでも可能かどうか ・熱の問題 です。 バラストは取り付けるスペースあるので問題ないです。
- 締切済み
- 国産車
関連するQ&A
- ハロゲン、HID取付けで困っています。どなたか教えて下さい。
ハロゲン、HID取付けで困っています。どなたか教えて下さい。 元車は二灯(左右各一灯)H4ハロゲンの車を配線を割り加工して四灯シールドビームに変更してある車に乗ってます。 この車に配線をいじらずに、Low=H4、Hi=H1のハロゲンライトに変更してライトを付けてみたところ、Low点灯で四灯共に点灯してしまいました。 シールドとハロゲンでは配線が違うのでしょうか? どうせ配線をいじらなければならないなら、HIDにしようかと思っています。 そこで、Low固定式のH4のHIDキットを購入して装着しようと思うのですが、元配線は二灯式のためH4用の配線が左右各1本づつしかありません。 Low点灯にHi側のライトが点灯せずにHiにした時に四灯点灯させるには、H4コネクターのHi側の配線ををHi側へ持って行けばいいのでしょうか? それで合っているのであれば、その配線をしてLow=HID、Hi=ハロゲンという装着は大丈夫か教えて頂けませんか? 配線が溶けるとか心配はありますか? 知識がありませんので、どなたか詳しく教えて下さい。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- マイナスコントロールのヘッドライトにヘッドライトリレーを取り付け
トヨタ jzx90マークII のヘッドライト(H4、1灯式)に、ヘッドライトリレーを付けたのですが、パッシングができない、HIの警告灯が点かない事に気づきネットで調べると、自分の車は、どうやらマイナスコントロールらしく、配線加工をしないといけない事がわかったのですが、その加工方法がわかりません。どなたか教えてもらえませんか?
- 締切済み
- 国産車
- ヘッドライトの仕組み(ハロゲン→HID)
質問させていただきます。 現在乗っている車のヘッドライトはハロゲンです。 これからHID化しようと考えているんですが、名称などの知識が乏しく、どうすれば自分のしたい形になるのかわかりませんでした。 自分の希望は通常の夜間走行で点けるライト(Low??)と、俗に言う「遠目」(ハイブームというのかな…??)これもHIDにしたいなと思っています。 HID化にあたり、社外品のHIDキットを用いようと考えています。 4000~5000ケルビン位がいいです。 (一番安上がりな気がするので^^;) 出来れば形状なども含め、ズバリこれで望み通りになるよ!! と、アドバイスいただければ非常にありがたいです。 HID化したい車はトヨタ・プリウス(現行)です。 詳しい方、どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- ハロゲンをワンタッチでHIDに換えられる?
友人からハロゲンのフォグランプをバルブ交換の要領でディスチャージに換わる物があると聞きました、バラストや配線の引き直し等も不要らしいのですがどのような物かわかりません。もしかするとLEDをHIDと見間違えたののでは?とも思いましたが商品名やメーカーもわからず調べようがありません。もし本当にある物でしたら価格や耐久性、車検の不可等、詳しく教えていただけませんか?。
- ベストアンサー
- 国産車
- トヨタマークIIGX100の前期型に後期型のヘッドライトは付くでしょうか?
こんにちは。 トヨタマークIIのGX100前期型に乗っています。 ヘッドライトが曇ってしまい暗いので、ヤフオクで購入して 取り付けようと思っています。 なるべく新しいのがよいのでマイナーチェンジ後の後期型の ものを取り付けたいと思っているのですが取り付け可能でしょうか? それとJZX100のもの、ならびにHIDタイプのものは取り付け可能でしょうか? 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 国産車
- ハロゲンからHIDに交換
ハロゲンからHIDに交換 現在愛車をハロゲンからHIDに替えたいと思っています。車両は93年式のCB1000SFでライトは180ミリの丸形です。 ですがネットで調べていると社外品では光軸や配光などいろいろ不具合があるようです。そこで純正流用を考えたのですが、そもそも純正もしくは純正オプションでHi/Lo切り替え式のHIDってあるのでしょうか?丸形ライトがあればレンズユニットごと交換しようと思っています。 調べてみましたが探すことができませんでした。 無ければお勧めのHIDキットなどあれば教えてください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 現行ストリーム ヘッドライトHIDへ
現在、現行型のストリーム(RN-7)に乗っています。 グレードが低かったため、ヘッドライトがハロゲンバルブです。 なんとかHIDにしたいと思っているんですが、 いろいろ調べても現行ストリームのハロゲンバルブタイプに適応できるHIDが見つかりません。 これは何か理由があるのでしょうか? もしくはHIDに交換できるという情報をお持ちの方はぜひ教えてください。 どなたかよろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 国産車
- HID取り付けについて
自分の車のヘッドライトが暗いのでHIDをつけようと考えています。 そこで質問です。 乗っている車はBH5のA型のレガシィツーリングワゴンのTS-Rというモデルです。 高価なHIDを買っても車がそれほど状態の良い物じゃないのでとりあえず安価な物をつけようかと思っています。 ですがいくら安価でも買ってからつかないとかになったら困るので、確認してから買おうかと思っています。 このモデルはスモールとロービームが別々なので、おそらく4灯(?)だと思われます。 純正ではハロゲンなので、キットを購入予定です。 とりあえず今回はロービームをHIDにしたいです。 型は以前確認した際にヘッドライトのユニットにH7と書いてあったのでおそらくH7かと思います。 商品によっても違うと思いますが、基本的な配線方法を教えてください。 詳しくなくても良いので、参考程度に教えてください。 某オークションの商品詳細には配線をロービームのコネクタに差し込む配線図が載っていたのですが、コネクタに直接さしたら当たり前ですが本来のコネクタがつかなくなりますが、どのようにつけるのでしょうか? あと、このレガシィにはヘッドライトを外すのにカバーがありますが、HIDをつけるときにはおそらく邪魔になると思うのですが、BH型のレガシィにつけたことがある方はどのように処理したのでしょうか? あとそのカバーはどうすれば外れるのでしょうか? 純正HID車だとトルクスでしまっているようなのですが、純正でハロゲンの車の場合はどうなのでしょうか? 純正HID車のHIDは35Wなのですが、純正ハロゲン車のH7バルブは55Wですので、HIDも55Wをつけようと思っているのですが大丈夫でしょうか? あと、BH5のTS-RのロービームのバルブはH7で良いですよね? 何だか不安になってきたので・・・。 訳あって今は現車を確認できません。 質問ばかりで申し訳ありませんがわかるかたが居ましたらよろしくお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- JZX110マークIIのヘッドライト
こんにちは!JZX110マークII前期に乗っていますが、後期のiR-SやiR-Vに設定があるウインカーの部分がクリアなのを探しています。トヨタ部品共販でも調べましたが部品図では白黒なので、ウインカーの部分がクリアーなのかわからないということでした。 そこで、JZX110マークII後期のiR-SかiR-Vにお乗りの方がいらっしゃいましたらヘッドライトの純正番号を教えていただきませんか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。