- ベストアンサー
- 困ってます
H4からHIDへ交換したいのですが...
ヘッドライトをH4からHIDにしようと思っていますが、取り付けの形状が違い、どのように加工しようかと悩んでいます。 HIDは、ローのみなので車検時にはH4へ即交換出来るようにしたいんですが、難しいですよね? ※車用を貰っての取り付けです。 こんな作業の経験者居ましたら、アドバイス願います
- hpj
- お礼率9% (1/11)
- 回答数3
- 閲覧数262
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- dreamkaros
- ベストアンサー率15% (3/19)
補足についての追記です。 私の場合、H4のHI/LO切り替え式のタイプを 購入しましたので、バーナーもH4と同じ形をしていて、 入れ替えるだけで装着可能なものでした。 hpjさんの場合、切り替え式になっていないようなので、 H4バルブを改造しての装着になりますね。H4の 台座を使って、バーナーを固定し、リフレクターを アルミ板で作成するという感じになります。 HIDがまだH4の切り替えタイプが発売されて いなかった頃、その手の改造方法が写真付きでよく HPで紹介されていました。今でも検索すると 割と引っかかりましたので、検索してみてください。(^^
関連するQ&A
- マークIIヘッドライト HID→ハロゲン 互換性
マークII JZX100 に乗ってます。 HID付きヘッドライトなんですが、黄ばみと水が入るようになり、交換を考えてます。 そこで質問ですが、 ハロゲン用ヘッドライトユニットはそのまま取付できますか? (HID付きよりハロゲン用の方が断然安いので) 取付できたとして、車検は通りますか? HIDからハロゲンに交換した場合の配線加工等はできます。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- HIDバルブの交換
よろしくお願いします。 250ccの「MAJESTY C」に乗っています。 中古で購入したのですが、買った時からヘッドライトがHIDになっていました。 それが最近片方(2つあるうちの1つ)が切れてしまい交換したいと思っています。 私自身オートバイの知識に乏しい為、複数のバイクショップに持っていったのですが、 「うちではHIDは扱えないので別の店を探して下さい。」 「取り付けたバイクショップに持って行かれてはどうですか?」 等々と言われてしまいました。 オートバイを購入した店が遠方である為、その店には持って行けずに困っています。 (取り付けはその店でしていました。) 購入したお店に電話し、HIDのメーカー名と種類を確認するつもりでいますが、 それを確認し、自分で購入できれば誰でも簡単に取り付けられるものなのでしょうか? (電球を替える程度の作業だと思っているのですが、難しいのでしょうか?) 専用の工具が必要だとか、そいうったこともあるのでしょうか? 取り付け方法をご伝授していただきたいと思っています。 それと、HIDのメーカー名と種類がわかれば、バイクショップでも交換していただけるものなのでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- raineko71
- ベストアンサー率30% (30/98)
自分で取りつけた事はありませんが・・・・・・車用をバイクへ流用する訳ですよね?上手くご自身のバイクに装着出来たとしても、2輪用と4輪用ではバルブの作り方(車体に掛かる振動など)や防水加工が違うと思うのでご注意を! ちょっと「車用」というのが気になりましたので・・・・・・上手く装着できると良いですね。頑張って下さい。
- 回答No.1
- dreamkaros
- ベストアンサー率15% (3/19)
私はH4からHIDに変更しました。 HIDは切り替えタイプを装着していますが、 装着時に純正のH4コネクターを加工するわけではなく、 一つは信号用に、一つは遊んだまま、 純正ヘッドライト付近にいる状態なので、 容易にH4に戻すことは可能です。
関連するQ&A
- アコードをHIDにしたいのですが・・・。
ネットで調べたりしてもいまいちわからないので、教えて下さい。 CD3後期のアコードセダンに乗ってます。 近々ヘッドライトのローだけをHIDにしようと思うのですが、 ロービームのバルブがH4なので、HIDも当然H4ですよね。 ただH4にもHi/Low切り替え式とHiはハロゲンLowはHID、Low固定、 とこの3タイプがあって、どれにしようか迷ってます。 もしHi/Low切り替え式が取り付け可能なら、それにしたいのですが、 バルブが他のより長いと書いてありました。 それでもヘッドライト内のシェード等に干渉したりしないんですか? あとバルブの後ろに切り替え式のバルブが入るくらいのスペースはありますか? それとHiはハロゲンLowがHIDのタイプもそのまま加工なしで取り付けれますか? もしよろしければどなたかご教授御願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- HIDにバルブの形状について
こんばんは。 この前、ムーヴのヘッドライトをイカリング付きヘッドライトへと交換しました。 そして、HIDをつけようと思ったのですが、おかしなことが起きちゃいました。 HIDキットは、イカリング付きヘッドライトを購入する前に買ったものなのですが、形状がなにやら違いました。 前のヘッドライトでは、HB4を使い、凸が三つほどの回して取り付けるタイプだったのに対して、イカリング付きヘッドライトは、ピン止めというのでしょうか?回すのではなく、押さえつける感じになっています。 この場合は、どの型が一番合うのでしょうか? あと、HIDを今無理やり入れている状態になってるのですが、どうも見にくいです。 その形状を変えると光も変わってくるのでしょうか? お願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- HID車はランプの交換できますか?
私はホンダエアウェイブのHIDエディションというディスチャージヘッドライトが純正で付いているグレードの車種なのですが、光が少し黄色がかっているので真っ白(4200Kくらい)に変えたいです。で、質問なんですが私の車のようにHIDの装備された車は球を代えるとHIDの効果も無くなってしまうのですか? 私自身初心者でHIDの理屈もシステムも知らないのでこんな質問をしたのですが、とりあえずディスチャージの効果をなくさずヘッドライトをなるべく白くしたいだけなので、親切な方いろいろとアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- HID加工で困りました
以前バイク(MF08フォルツァ)のヘッドライトを片方だけ市販キットでHIDさせ、もう片方もHIDにしたくなり、今度はネットで情報をあさって車用の純正HIDバラストとバーナーを流用することにしました。 加工、取り付けはスムーズにいき、仮点灯もOKだったので今日3時間ほど走行してきたのですが、今回取り付けたほうのヘッドライトのレンズが白っぽく曇った状態になってしまいました。 私としては原因として、遮光管は厚めのアルミ缶を丸く切って加工したため、これ(素材)が良くなかった(3時間走行後、やや赤く焼けていた)のではないかと思っています。しかし、他のホームページで紹介している方の方法をみるとやはりアルミ製の棒で遮光管を作成されているので単に取り付け前の焼きが足らなかったのかなとも思います。 以前に取り付けたメーカー物のHIDのほうは、このレンズの曇りはないので紫外線等によるものではないと思います。 経験者の方、また、これが原因では?と推測できる方がおられましたら回答願います。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- HIDの取付って難しい?
Y33グロリア(丸目4灯)に乗っています。 ヘッドライトをHID化したいです。ロービームのみでも構いません。 が、HIDに関して知識不足なので少々ためらっておりますので教えて下さい。 HIDに交換するにはH4のキットだとポン付けでいけるのでしょうか? ネットで調べましたがリレーを介しているものや、プラスのみを抽出し、ボディーアースすればいいだけの物とか色々ありますよね? あと、台座加工とか。。。。。 基本的にバラストとバーナーがあればポン付けできるのでしょうか? 自分のスキルとしては電球交換、社外フォグは取り付けした事はあります。 購入の際の注意点などありましたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- 国産車
- HIDをつけてから警告等が灯かなくなりました
現在乗っている車は平成10年式 カローラセダンGT(AE111)です。実は来月に車検時期が迫っており車検に出そうと思うのですが、車検の点検項目で、警告等がちゃんと付くかが検査されるというのを聞きました。そこでお伺いしたいことがあります。 現在ヘッドライトは外品のHIDが付いています。もうずいぶん前からなのですが、これを取り付けてから運転席のシートベルト警告灯とハイビームの警告灯が点灯しなくなりました。HIDは自分で取り付けたのですが、配線は説明書に従って取り付け、その際にもともとの配線が切れたなどということはありません。実はこのHIDは2代目で、初代のHIDのライトが切れたため、また違う会社のものを改めて取り付けたのですが、以前のHIDの時から同じく警告灯が付かないという症状が出ていました。原因はこのHIDとしか考えられないのですが、なんとかなるなら車検までになんとかしたいので、良い知恵があれば教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- ヘッドライト交換について
Y34セドリックのヘッドライトを購入しました。(自作品) 交換しようとおもっているのですが、HIDのバルブについてわからないことがあります。 現在、自分の車はハロゲン車なのでH1のHIDキットをつけています。購入したヘッドライトはプロジェクターがついており、バルブの形状が変わりD2Rらしいのですが、これを付けるにはD2RのHIDキッドが必要なのでしょうか? もしかして、これは純正でHIDが付いている車にしかつけれないのですか? 回答おねがいします。
- ベストアンサー
- 国産車
- HIDの発光色・車検についてです。
HIDの発光色・車検についてです。 現在、青い発光色が好きで、8000ケルビンのHIDを装着しています。 購入時は分からなかったのですが、車検非対応のため、車検時には毎度付け替えるとゆう面倒な作業が必要となってしまいます。 車検対応でヘッドライトの発光色を青くする方法はないのでしょうか?
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
質問者からの補足
早速の回答ありがとうございます。 バルブの固定は、どうされたのですか? 受け側を加工してしまうと、H4が不安定になりそうで心配です。 配線の方、参考にさせて頂きます。 ありがとうございます。