• ベストアンサー

Adobe Readerアップデート出来ません

qazwsxedc963の回答

回答No.2
isohiyodori
質問者

お礼

外付けHDが壊れた為、データーが取り出せないのでこのエラーが発生したと分りました。 写真類を皆移していたのでマイピクチャーのデーターともにだめになったと思われます。 PCを近い内にXPから新し物にしようと思っているので、それまで我慢して今のままで使っていきます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • Adobe Readerがアップデートできない

    Adobe Reader (9.4.4)をアップデートしようとすると、「ドライブが正しくありません:F¥」とエラーが出てアップデートできません。そこで、アンインストールしようと思いコントロールパネルのプログラムのアンインストールからアンインストールしようとしましたが、同じエラーが出ます。(ちなみにAdebe Reader X(10.1.0)をインストールしようとしても同じエラーが出ます。)Adobe Readerを最新版にしたいだけなんですがどうしたらいいんでしょう? OSはWindows Vista Home Premium Service Pack 2 32ビット メモリ 4.00GB です。

  • Adobe Readerについて

    Adobe Reader9.0をダウンロードしたのですが、PDFが開けません。 一度アンインストールしてやってみようと思いましたが、プログラムの追加と削除の中にありません・・・。 しかし、Adobe Reader7.0.7というのはあり、それをアンインストールしようとしても、エラーメッセージがでてきてアンインストールされません。 Adobeに問い合わせようとしても祝日なので休み・・・。 大変困っているのでなにかいい案をお願いします!

  • Adobe Reader 9

    本日、Adobe flash player 10を入れるために以前のバージョンをアンインストールしようと思ったら間違えてAdobe Reader 9をアンインストールしてしまいました。そして再びAdobe Reader 9をインストールしたところデスクトップに「Adobe 9 Reader インストーラー」というフォルダが出現して削除しようとすると「このフォルダを削除すると共有は解除されます」という警告が出ます。これは無視して削除してもいいのでしょうか?以前インストールした時はこんなフォルダは現れなかったのですが・・・。

  • Adobe Reader 4.0からAdobe Reader 6.0のアップグレード方法

    現在PCにAdobe Reader 4.0が入ってます。このAdobe Reader 4.0からAdobe Reader 6.0へアップグレードするにはどうすればいいのでしょうか。そのままAdobe Readerのダウンロードページにいってダウンロードしてしまってもいいのでしょうか。一端Adobe Reader 4.0をアンインストールするのかなとも思ったのですが、アプリケーションの追加と削除をみてもAdobe Reader 4.0が見当たらないのでアンインストール出来ません。正しいアップグレードの方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • Adobe ReaderXへアップすると起動しない

    Windows7(64bit)のOSで、Adobe Reader9をアンインストールしてからAdobe ReaderXをインストールしたのですが、起動しようとしても「起動しませんでした」のエラーメッセージが出て使用不可能です。 再びAdobe Reader9をインストールしてPDFファイルを開いております。 どなたか、Adobe ReaderXが起動できるよう、解決策をご存じありませんか?

  • Adobe Reader7.05へのアップデートができない

    現在AdobeReader6.0を使用しておりますが、最新のV7.05へアップデートの作業を行ったところ、WINDOWSインストーラの画面が開き、「The feature you are trying to use is on a network resource that is unavailable」というメッセージが表示され、インストールが完了しません。 また、ハードディスクに入ってるAdobe関連のファイルは「Adobe Acrobat-Reader6.0.2Update」がありますが、削除しようとすると、「この製品のインストール元を利用できません。インストール元が存在し、アクセスできることを確認してください。」とのメッセージが表示され、削除できない状態です。 なお、上記WINDOWSのインストーラ画面が表示されたため、以前の質問に対する回答から、V6.01をアンインストールする必要があると思い、本体である「6.01-Japanese」を削除したところ、全く起動しなくなったため、現在はV6.01を再度インストールし、とりあえずV6.01は動く状態となっております。

  • Adobe Reader 9.1.1のアップデートも削除もできない

    以前、Adobe Reader 9.1.1にアップデートしました。 Adobe Readerを使っていると、「アップデートが有る」と出てきます。 アップデートを実行すると、ダウンロードマネージャーが起動してダウンロード~インストールが始まりますが、「インストールできませんでした」で終わってしまします。 アンインストールしようとしても、やはり、ダウンロードマネージャーが起動して、アンインストール出来ずに終わってしまいます。 Adobe Readerのウィルスに感染したのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • adobe reader 7 の削除

    adobe reader 7をアンインストールすることができません。adobeのサポートサイトの指示に従って、windows installer cleanupユーティリティを用いて削除しようとしたのですが、うまくいきません。他に削除の仕方があれば、ご教示ください。

  • Adobe Readerによる文書表示できず

    【機種】VGN-NR72B 【OS】Vista 【現象】Adebe ReaderXを使用中「Adobe Readerに問題あり」の表示が出て、文書表示がされなくなりました。ソフトを削除し、再インソールをするも同様でした。原因がわかりません。よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • Adobe Reader7.05にアップデートできない(再度)

    現在AdobeReader6.0を使用しておりますが、最新のV7.05へアップデートの作業を行ったところ、WINDOWSインストーラの画面が開き、「The feature you are trying to use is on a network resource that is unavailable」というメッセージが表示され、インストールが完了しません。 また、ハードディスクに入ってるAdobe関連のファイルは「Adobe Acrobat-Reader6.0.2Update」がありますが、削除しようとすると、「この製品のインストール元を利用できません。インストール元が存在し、アクセスできることを確認してください。」とのメッセージが表示され、削除できない状態です。 なお、上記WINDOWSのインストーラ画面が表示されたため、以前の質問に対する回答から、V6.01をアンインストールする必要があると思い、本体である「6.01-Japanese」を削除したところ、全く起動しなくなったため、現在はV6.01を再度インストールし、とりあえずV6.01は動く状態となっております。 なお、以前1件の回答をいただきました。 回答者の方ありがとうございました。 残念ながら、6.0のアンインストールは既にやってみたところ、6.0の本体は一旦は削除できたものの、ハードディスクの中にある「Adobe Acrobat-Reader6.0.2Update」を削除しようとすると、「この製品のインストール元を利用できません。インストール元が存在し、アクセスできることを確認してください。」とのメッセージが表示され、削除できず困っております。 また、「7.05のフル版」とは通常の作業に従ってダウンロードされるものと異なる別のものなのでしょうか。 初心者の質問で恐縮ですが、何とぞよろしくお願いいたします。 また、