• ベストアンサー

流動食の種類

父が脳梗塞で、右半身不随になり 食事も胃ろうの手術をし、流動食になりました。 半年間、病院に入院し、先月 特養老人ホームにはいりました。 母が面会に行くたび、痩せていくと言っていました。 病院のときは、流動食がドロットした物で、1時間30分くらいかかっていたのに、施設は 水みたいで、30分ですぐ終了してしまうみたいです。 もしかしたら、流動食が原因で、1週間で3キロもやせたのでは?と・・・・・・・ 流動食の種類は、聞いたら教えてくれるでしょうか? みんな同じ物らしいので、父だけ替えてもらうことは、無理な話でしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#195173
noname#195173
回答No.1

特養で介護士の経験がある者です。 特養には、栄養士がいて食事の管理を行っています。 流動食などは、原則的には皆、同じ物ですが体重があまりにも減ってしまったりするようなら食事形態を変更するとか、流動食の種類を変えるとか、検討してくれると思いますよ。 まずは、面会に行った際に職員に問い合わせてみた方が良いと思います。 必要ならば、看護師や栄養士などと連絡をとって説明したりしてくれるはずです。

yuiazahasedou55
質問者

お礼

早急な回答、ありがとうございます。 はじめて質問させていただいたので、回答いただいて うれしいです。

yuiazahasedou55
質問者

補足

父が入った施設は、夕食の流動食も スタッフが5時で帰るので、4時30分みたいです。 結局、意識もはっきりしているわけではないし、しゃべれないので、お腹がすいてるかどうかもわからないし・・・・。 母も、あまり言うと 何もして、もらえなくなったらかわいそう・・・と、言えずにいます。 とにかく寝たきりなので、手を抜かれていそうで、不安です。もちろん、病院ではないし、どこの施設もそうだとは思いませんが・・・・・・・  そこの一番えらい方には、「入れただけ幸せでしょ」と言われ、いろんなことが入所の説明とは違っていて、ブラックな感じです。  どこに聞いたらよいのか、さっぱりです。

関連するQ&A

  • 胃ろうの流動食の種類について

    現在父親が病院で胃ろうの流動食を受けています。 腸からの吸収が弱い為に、朝晩二回の流動食(350ml×2)だけだそうで、体がすっかり痩せています。どう見ても、栄養不足の様ですが、二回の食事で一日分の栄養価を満たす流動食がありましたら教えてください。また、他の方法で不足分の栄養を補充する方法があったら教えてください。では、よろしくお願いいたします。

  • 流動食のチューブ

    娘が入院中で、鼻からのチューブで流動食を入れています。 退院後も自宅で流動食を入れる予定です。 入院先の主治医の説明によると 私でも練習をすれば鼻から胃へのチューブが挿入できるとお聞きしています。 ですが不安もあり、とりあえずは近所のかかりつけの病院に 退院後のチューブの交換作業をお願いしています。 私も練習すれば簡単にチューブを入れることができますか? 練習は娘を使って行うことになるのでしょうか?

  • 流動食

    私の父親(63歳)は、現在肺炎で一週間入院をしています。この一週間はずっと点滴治療でした。これまでの主治医は転勤でいなくなり、新しい主治医から病状が安定してきたので明日から、流動食を再開すると言われましたが入院中はMA8で退院したらラコールといわれました。家ではこれまでずっとラコールを胃ろうでしており、去年も肺炎で入院したときもラコールでした。ラコールは処方扱いで保険適用になるので使用してほしいのですが、食事扱いになるMA8になり、新しい主治医には聞き入れてもらえませんでした。治療上の必要がないのに納得ができません。前の主治医は金銭面の負担を考えてラコールを使ってくれました。何かいい方法はありませんか教えてください。病院側は入院中にラコールを使うと金銭的に損をしたり何か不都合があるのでしょうか。相談する機関などもご存知でしたら教えてください。

  • 胃ろうの父親の受け入れ施設を探しています。

    胃ろうの父の受け入れ施設を探しています。 有料老人ホームではなく、特別養護老人ホーム希望です。 有料老人ホームは多額の費用がかかり、金銭的に余裕はありません。 今は病院にいますが、安定しているため退院をすすめられていますが、誰も父を看る事が出来ません。 特養では胃ろうの利用者の入所は難しいと言われますが、それではどうすればいいのですか? まだ父の残してくれた貯金があるので入院費は払えますが有料の施設ですと、すぐ底をつきそうです。 どなたか教えてください。

  • 母の介護について

    私の母はリハビリ病院に入院中で、1月から持病の心臓病から脳梗塞(左脳が90%梗塞)になり左半身不随です。そして痴呆も進行しています。 出来るだけ身内で付き添ってあげたいのですが、各々職業や事情があります。 私も土・日には毎週付き添っていますが、父(母の夫)は人間性に乏しいく粗野な性格で、介護どころか不随になっても母に働けなどと厳しいことを云っています。 どうも母が父と面会(今まで数回ですが)すると容態が悪化していくように思うのですが、何分痴呆になって2ヶ月位ですので把握できません。 こんな場合どうしたらよいのか、どなたか教えてください。

  • 胃ろうのメリット・デメリットを教えてください

    私の父は以前脳梗塞で右半身が完全に麻痺し先日脳出血で左半身にも麻痺が見られるようになり寝たきりの状態で長期療養病院に入院しております。 栄養は現在は鼻からチューブでとってますが、先日病院から「肺炎になるリスクがあるから」という理由で胃ろうを勧められました。 嚥下のリハビリも行ってますが、水分が肺に入らないようにするのが上手くできないらしくなかなか思うようには進んでいないようです。 ただ家族としては、時間がかかってもいつかは口から食べられるようになることを望んでおります。 このような状況では、やはり病院が言うように胃ろうにするのがよいのでしょうか?いろいろなサイトを見ると父のような長期療養の場合は胃ろうを勧める記述が多いですが、素人の考えでは一旦胃ろうにしてしまうともう口から食べられる希望がなくなってしまうのではないか、、、という気がしてしまいなかなか前向きに考えられません。 病院のスタッフからは「喉にチューブの違和感がある鼻からの経管栄養よりも胃ろうの方が嚥下リハビリがやりやすい」と言われていますが、実際のところどうなのか経験者の方・専門家の方にも是非ご意見をいただければと思い、掲載させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 特養で変わってしまった叔母

    親戚の叔母が脳梗塞で手術をして後遺症が残り、病院でリハビリをしていましたが、時が経ったので、特養に入りました。特養で、半年ぶりに面会に行ったのですが、叔母が変わってしまっていたのでショックを受けました。 病院でリハビリをしていた頃は、しゃべることが出来て、腕をぐるぐる動かしたり、泣いたり、そんな感じでした。しかし、特養では、腕が骨と皮だけで筋肉がほとんど落ちてしまっていて、わずかに口を開けて何かをしゃべろうとしているのですが、口周りの筋肉も落ちて舌も萎縮しているためか、何もしゃべりませんでした(胃ろうなので、食事も口を使うことはないです)。手の指も萎縮していて、指を真っ直ぐに伸ばそうと思っても伸ばすことはできませんでした。大きな音がしても無反応で、まるで寝たきりの状態でした。 叔母には可愛がってもらったので、そんな叔母の姿を見てショックでした。人の老いの虚しさを感じました。 施設に入れたから、こんな風に変わってしまったのでしょうか?それとも、家族が施設任せで、面会に来てもマッサージをしたり声掛けをする事をしなかったからでしょうか?

  • 猫に胃ろうチューブの施術をしてくれる動物の医療機関を教えてください

    推定で15歳くらいの雄ネコなんですが、いまから12年前にある日突然固形物を食べると吐くようになりました。それ以来ネコ缶を裏ごし器で摩り下ろし水で溶いた流動食をスプーンで少しずつ与えてきました。ところが昨日の午後より急に流動食のみならず、少量の水までも吐いてしまうようになりました。食欲はあっていまのところ元気なのですが、このままですと餓死する可能性もあります。ネットで調べたところ胃ろうチューブを装着して摂餌をしているネコちゃんもいるとのこと。胃ろうチューブを装着してくれる動物病院を教えてください。当方、神奈川県在住です。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 身体障害者手帳を交付するメリットは?

    3月に脳梗塞で倒れて半身不随&全失語(介護5)になった80歳の父の身体障害者手帳の交付について迷っています。 父は現在はリハビリ病院に入院中ですが、胃ろうですし、母は一人暮らしで自宅介護は無理なので、いずれは終身の療養型病院に転院する予定です。 診断書発行にも5250円必要とのことですが、このような父に身体障害者手帳を発行してもらうメリットはどのようなものがあるのでしょうか? 税金面などでの優遇などもあるそうですが(?)、父は2ヶ月で50万円ほどの年金を受け取っているので、優遇などが受けられるのかどうか?また終身病院の中で過ごすことになる父の身体障害者手帳を発行する方が良いかどうか? アドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 胃ろうの造設に3回失敗。今後どうすべきか悩んでいます。

    特養老人ホームに入所している祖母(90歳。認知症でほぼ寝たきり)はこれまで2回誤嚥性肺炎を起こしたことから、入院先の病院にて胃ろうを勧められました。 祖母は1回目の肺炎後から食が細くなり、ミキサー食で水分もとろみをつけたものを食べています。親族が食事介助すると完食するのですが、普段はたまに戻してしまったり、あまり食べないそうです。 どんどん痩せてきて現在骨と皮状態なのが気になっていた事もあり、医師の説明(胃ろうにしても口から食べられる、局部麻酔で負担が少ない、手術は簡単である等)を受け親族で相談し胃ろうの造設をお願いすることにしました。しかし・・・ 1回目の手術(約30分)で胃ろうは設置されず、医師の説明は「胃がねじれていて出来なかった。次回放射線を使って見ながらやります。」との事でした。 2回目の手術(約1.5時間)も失敗、医師の説明は「準備にもたついている間に胃へ送った空気が腸へ抜けてしまい出来なかった」 3回目(約40分)には、「横行結腸が動いてしまい、誤って腸に針(1mm程度)を刺してしまった」でした! その後、外科手術で造設したいと言われました。 外科手術は全身麻酔も伴うので、祖母の体力が心配です。 そこまでして胃ろうにしたくない、と断りましたが、「とりあえず院長(外科部長)の話だけでも聞いてくれ。木曜日(時間は未定。手の空いたときに説明するとの事)に来てくれ。」と少々強引に話を進められています。 親族としては、これまでの経過で病院に対する不信感も増しており、断固として断るつもりです。 ただ心配なのはその病院が、入所している特養ホームの提携病院であることです。 今後お世話になることもあるだろうし、頑として突っぱねた後、冷遇されることになるのでは、と不安です。 親族内からは「他病院で胃ろうを試みる」という案も出ましたが、果たしてそのようなことが可能なのかどうか・・・。 それとも胃ろうは諦めて、自然の成り行きに任せるか・・・悩んでおります。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう