• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヤフーオークションの出品について)

ヤフーオークションの出品について

k-ayakoの回答

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.2

質問として記載した内容なら心配はいらないでしょう。 新規で出品すると値段が上がるはずの商品も上がりにくいです。 もっとも「レア物」で入手困難な商品であれば価格も上がるでしょうが、そういった商品を「新規」で出すというのは「怪しまれる」ことがありますね。 結果として「詐欺の疑いがある」などで通報されたり、いたずらに入札価格を上げられてキャンセルされたりの嫌がらせもありえます。 まずは「落札」で10くらいの評価を得るべきですね。 10人の出品者と取引すれば自分が出品者になったときの流れも把握しやすくなりますしね。 評価が上がったら別のものを出して高額になりそうな今回の商品を出品するための「予行」ようなことをすればいいでしょう。 とにかく「問題になりそうなこと」はすべて記載しておくべきですが、それも「経験あってのもの」ですからね。

MAGO-AU
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり何度か取引してから出品するべきですね。 確かに、落札をすれば出品するときの流れもわかりますね! アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • yahooオークション

    こんにちは。 yahooオークションについていくつかお聞きしたい事があります。 どうしても欲しいものがあり、先日初めてオークションに入札しました。 それが無事に落札が出来、入札する前に、プレミアム登録をしたのを解除したいのですが、まだ、出品者とメールのやりとり最終です。 振込みもまだ行っていません。プレミアム登録を今すぐに解除してしまうと、今後出品者とのメール取引が出来なくなってしまうのでしょうか? ちゃんと、振込みをして商品を受け取ってから解除するべきなのでしょうか? また、商品を受け取ったら出品者様に「良い」の評価をしてあげたいのですが、解除してしまうと出来ないですか? 質問攻めで申し訳ないですが、教えていただけると幸いです。

  • ヤフーオークションで 高額出品で、IDが停止されることがあると聞いたのですが、

    ヤフーオークションで 高額出品で、IDが停止されることがあると聞いたのですが、 毎月、オークションを利用しており、良い評価が三桁あって、悪い評価が 2つくらいあるのですが、ありえるのでしょうか? 一応、ゆうパックで、保障が効く範囲内での 金額で、正規商品の中古を 出品をする予定なのですが、 (パソコンなどの機械類ではありません) IDを取り消されると、2度と、 オークションを利用できないと 聞いているので、少し心配です。

  • ヤフーオークション出品するための審査

    ヤフーオークションに出品したいと思うのですが、まだオークションでの取引は1回だけしかありません。 この場合、取引回数の少なさから信用不十分ということで、出品の本人確認申し込みをした場合、審査で落とされてしまうのでしょうか? その場合、大体何回ぐらい取引をすれば審査に通りますか? ちなみに、その1回は落札後すぐに出品者とやり取りし、その日のうちに銀行振込みを終了して、出品者からは大変良いとの評価を得ました。

  • yahooオークションについて

    以前仕事で頂いた、タレントグッズをyahooオークションで出品しています。 yahooオークションの利用は初めてなのですが、商品がなかなか入札されません。 他の方が出品した同じ商品の落札価格を何個か見て価格を決めているので相場を無視した価格ではありません。 事細かく商品の状態も記入しています。もちろん写真もUPしています。 なかなか落札されないのはやはり評価の問題でしょうか? 普通ヤフオクを売る側として始めるときは、予め自分が他の方の商品を落札して取引をいくつか完了させ評価をある程度頂いた状態でスタートされるのが良いのでしょうか? 私は物を買う時は正規店で買わないと偽物かどうかずっと疑ってしまうたちなのでどんなに高いものでも必ず正規店で購入することにしています。 今後、買い手としてオークションを利用することはまずないのですが、評価が良いも悪いもゼロの状態では落札はなかなかしていただけないのでしょうか? また一円スタートのオークション形式もかんがえているのですが 元の値段が高い商品ばかりなので1円で落札されてしまった場合もの凄く痛いです。 あまりにもおかしい値段で落札されてしまった場合(小銭位の値段)はキャンセルしようと思っています。 モメるのも嫌なので もし一円出品するとしたら商品説明欄に○○円以下の入札でオークションが終了した場合、誠に勝手ながらお取引をキャンセルさせて頂きます。と大きく赤字で記入して出品しようと思っています。 これはオークションのルール的にアウト(アカウント停止、利用契約違反)なことなのでしょうか? 「赤字がいやなら1円オークションなんてやるなよ」って意見は正論ですが、そんな答えは求めていません。 私のために、私の益になるアドバイスが欲しいのです。

  • ヤフーオークションで質問できません

    今日ヤフーオークションのある商品に対して質問しようとしたら「この出品者には質問できません」となりました。 他の出品者さんには質問できました。 これはブラックリストに入れられているって事でしょうか?。 しかし、今までにこの方と取引をした事も無いですし、質問もした事はありません。 私の評価も良い評価が600以上あり、今までに悪い評価は一つもありません。 ブラックリスト以外に質問できない理由って何かあるのでしょうか?。

  • ヤフーオークションで出品したのですが削除されました。

    ヤフーで写真集を出品したのですが 終了数時間前に突然ヤフーからメールが来て オークション違反ガイドラインに触れるため 削除しました。といものでした。 同じ写真集を出品してる方が多数いるのにも かかわらず自分のだけが削除されました。(入札者3人) これまで評価に悪いはなく(まだ20回程度の取引ですが) 何が何だかさっぱりわかりません。 ヤフーに問い合わせてもさっぱりです。 こちらに問題があるとしたらどのような事なのでしょうか? 今回の事で評価に悪いがついてしまうのでしょうか? 何かの手違いでこうなったのでしょうか? だとしたら構わず再出品しても良いのでしょうか? これまで何のトラブルも無く取引出来てたのにかなりショックです。

  • 楽天オークションに出品したものがヤフーオークション

    僕が楽天オークションで出品した商品が落札されたのですが、なかなか取引を開始してくれないと思って、その人のIDを調べてみたら、ヤフーオークションでも同じIDがあり、その人の出品しているものをみたら僕が出品して落札された商品とまったく同じ写真のものが出品されていました。 ちゃんと取引を終え、お金を払ってからなら別になんとも思わないのですが、値段が高く設定してあったので、おそらくその人はヤフーオークションで入札が入ったら、僕が出品した商品の取引を開始するんだと思います。 もし入札が入らなかったら、取引は開始しないと思います。 僕にも、そして入札してくださった方々にもとても迷惑です。 このような人にはどう対応すべきですか?何かコメントをした方が良いですか? このような体験がある方、またオークションのプロのみなさんアドバイスお願いします。

  • yahooオークションについて教えてください。

    先日Yahooオークションに出品していたもので気になることがあったので質問させて下さい。 取引自体はすでに終了し入金もきちんとされ商品も相手方に届き何も問題はありませんでした。 評価もお互いに非常に良いで満足できる取引だったのですが 取引ナビでやり取りしている時に相手に言われて気になったことがあります。 出品中に嫌がらせで違反品報告を何回かされていたのですが 落札後の取引のやり取りの中で「嫌がらせで違反品報告○回されて大変でしたね」的な事を言われたんです。 その時は何とも思ってなかったんですが よくよく考えたら違反品報告の回数って入札、落札した人にわかるものなのでしょうか。 出品者にはオークションの管理の画面でウォッチリストやアクセス、 違反品報告数などを見ることはできますよね まあ、個人情報でもないしいいといえばいいんですが何だか気持ち悪くて。 どなたかご存知の方いらしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Yahooオークションについて

    ヤフーオークションで、突然利用停止にされてしまいました 一件取引中のものがあって、相手の住所は停止になる前に確認できて発送出来出来て、 その数日後、相手は掲示板で商品が届いたと連絡を入れてきたのですが、 肝心の受け取り完了連絡をしてくれません。そのため売上に反映されません。 出品者のIDが停止になった場合でも、 相手は受取連絡を送ることが出来ないのでしょうか? それともこちらが利用停止で評価もできないため、 単にしらばっくれているだけですか?

  • Yahooオークションの出品&トラブルについて

    オークションについて詳しい方、質問させてください。具体的には、Yahooオークションになります。オークション歴は結構長い方ですが(10年弱ほど)、先日YahooIDがYahooオークションマスター?より停止(削除)されました。。もちろんコツコツためた評価はすべてとびました。。 おそらく原因はドコモ携帯の白ロムだと思うのですが、使う予定で比較的新しい機種で契約したのですが、実際使わなくなって白ロムが余ったため、(5台?だったと思いますが、)出品したところ、何故か2台だけ落札後、残り3台は出品を取り消しされ、一発ID停止となりました。 もちろん説明文に悪用されない為にも、「FOMAカードはついてませんので各自ご用意ください」等コメントを入れ、何の疑いもなく出品したのですが、何故か一発アウトでした。。個人での白ロム携帯複数代出品は、なぜダメだったのでしょうか。。やはり業者っぽく思われたのでしょうか。。個人が白ロムを出品する場合何か説明文や方法など気をつける点があるのでしょうか??今後の為に気になり質問させてください。 (2)また実はこの問題より大きな問題は、実はIDが停止されたのですが、それにともない、他の出品物で、現在取り引き中であった方と停止処置が入ったため、連絡が取れなくなり、お金は振り込んで頂いているのに取引ナビが見れなく&書き込めなくなったため送り先が分からず、商品の荷物が送れずに困ってます。。Yahooに慌てて、メールで何度も催促しても、毎回同じようなリンクの切り貼りばかりで、IDを停止した以上、解除されなくてもお答えできかねますの一点張り。理由はともかく、私は落札者様がかなり逆だったら詐欺かと思い心配するかと思うので、一刻も早く落札者様に荷物を送りたいのですが、1週間経ってもYahooからは停止解除できない場合があるといった内容ばかりの返事で正直焦ってきました。 私が詐欺で訴えれても、文句も言えないのでしょか。。Yahooが停止を解除するかなんかしらの方法をして頂かないと落札者様の住所が分からず、とてもこのままだと心配です。Yahooオークションのカスタマーサービスって何故かいつもこう冷たい案内の返事しかこないのでしょうか。。散々メールを送っても、全然解決向けていいご回答が頂けないので、もう正直この問題が解決したらYahooとの関わりはやめようかと思ってます。。なぜか段々やはり新しい企業だけあっていざ困ったというときに 不親切というか、消費者の情報ばかりとって人間味のあるお返事というかそういったこともメールの返事を見る限りでも見られず、いざというときのトラブル為に契約規定を読んでいても自社の保身ばかりの内容で、全然消費者の立場に立っていないような気がします。もちろん実際詐欺などに立ち向かうため必要なルールかも知れませんが、やはり急成長して消費者満足度までまだ未成熟な気がします。(本題からずれ個人的な意見が入りすみません) (3)また最後に細かい質問なのですが、今回IDが停止された事により、すでに携帯の白ロム2件、画面上は落札され(後日落札者様よりキャンセル依頼あり)最終落札金額数万円・・と表示されており、実際はキャンセルがあり、またIDも削除された事により、取り引きは行われていないため、出品者(私)の都合にしても、落札者なしとして処理したいのですが、停止中だと、落札者なしという処理もできずに、これもまた困ってます。このままだと実際取り引きは行われてない上に、結局Yahooの言われるがまま自動的に口座から数万円の落札手数料5%数千円はYahooの利益として、引き落とされてしまう仕組みなのでしょうか?? YahooにIDを停止され(これもまだ納得できないですが、、)さらにガイドラインでは停止中の取り引きは無効としながらも、結局その際の落札手数料5%だけはちゃっかりYahooが利益として得るのでしょうか?これこそ不当な利益だと思うのですが、、これが当たり前なのでしょうか?? 長文すみませんが、オークション詳しい方、以上3点ご教授お願い致します!