温水床暖房のDIYについての質問

このQ&Aのポイント
  • 温水床暖房のDIYについて考えている方からの質問です。熱源から各スペースブロックに温水を流す方法について疑問があります。
  • ブロックごとに電磁弁を使用して温水ストップを行い、熱量節約を考えていますが、流量の均一性について不安があります。
  • 温水をヘッダーを使って各スペースブロックにパラレルに流す方法でよいのか、均一な流量が得られないのではないかという心配があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

温水床暖房

お世話になります。 温水床暖房をDIYしようと構想しています。 流体の制御は初めてなので、基本的なところから考えています。 そこで質問です。 熱源から床下パイプ(銅管or架橋ポリ)へ温水を流すとして、各スペースブロック(リビング、キッチンなど)に分けて流したいと思います。さらにブロックごとに電磁弁で温水ストップで熱量節約を考えています。 この場合熱源から出た温水をヘッダーを使って各スペースブロックにパラレルに流す方法でよいのでしょうか? 流体をいじったことのない私の素人考えだと、圧力の分散不均衡等でブロックごとに均一に流量が得られないような「気」がします。つまり、暖かいキッチンだけど、全然効かないリビングとか。 (この「気」のおかげて当初はシリアル接続じゃないとダメだと考えていました。←多分間違いですよね?1系統の総長が長すぎて下位は温水が冷めてしまう。) 素人の私のこの「気」がいかなる理由で間違いなのか、どなたか御教授願います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.1

シリアルはダメですね(^^; 温度調節できませんし、配管抵抗が大きすぎます。 通常は各部屋でもパラレル分岐させて流し、なるたけ温度が均一になるようにしています。 ブロック毎の流量はレギュレータなどの流量調整入れてもいいですし、流量調整バルブを使って開度を可変させてもいい。 どのみち、各部屋での温度調節の仕組みは必要になると思います。 単純なソレノイド式の電磁弁なら、タイマーで間欠動作させて流量を調整する手があります。弁の寿命に影響しますが、回路にタイマー1個入れるだけで新たな設備は不要です。流速が速くてウォーターハンマー現象が出るようなら、緩衝タンクなり緩衝パイプを設ければいいでしょう。

saikesseix
質問者

お礼

ありがとうございます。 パラレルはブロック毎の流量に差ができてしまう可能性はあるけれども、それを補正する術があるわけですね。 流量調整バルブなるものが存在するわけですね。 http://www.monotaro.com/g/00028426/ ↑ネジ込式ニードルストップバルブ、こんなのを見つけました。 ウォーターハンマー現象、指摘されて思い出しました。(素人は怖いですねw) 熱動バルブというのがあるみたいなので、使ってみようかと思います。バルブはマイコン制御を考えています。 とても参考になりました。まずは専門家の発想を聴くべき、ですね。ありがとうございます。 あと、もうひとつ。 往路のスタートにバルブをつけるわけですが、復路のゴールにはバルブを必要としないものなのですか? 往復回路でつながっているわけですから、スタートで遮断したブロックのゴールには動かない冷めた温水があるわけですから、他のブロックの温水と混ざるなどして熱量を奪ったりしないものなのでしょうか?(奪ったとしても少量なので考えすぎ、のような気もしますが、貴殿のご意見を。)

その他の回答 (2)

  • hana10_26
  • ベストアンサー率30% (118/390)
回答No.3

色々考え過ぎて上手くいかないのでは?  ポンプにはマグネットポンプを利用したなら大型の設備でもないので弁は不要 (但し開放型にする) バルブ関係は水道のバルブをラインごとに並べて手動調整 (砲金製の本物は高いので自作しましょう) 入門用に灯油ストーブの床だん付ストーブの故障品を調達し熱源をボイラーにでも繋げたら出来上がり。

saikesseix
質問者

お礼

ありがとうございます。 床だん付ストーブの故障品・・・気づきませんでした。ありがとうございます。

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.2

流量調節機能付きのヘッダなんてのも市販されていると思いますよ。 おっと。全回路にバルブを付ける場合、リリーフ回路(バイパス)なりの工夫も必要ですね。ポンプが頑張っているのにその先で一斉に絞られたら、ポンプに過負荷がかることが考えられます。いっそポンプもインバータ制御・・・はハードルが高くなっちゃいますかね。 DIYはまずは作ってみるって勢いも大事ですから、まずは一部屋だけのON/OFF運転で使って様子を見てはどうでしょうか?(^^; > 往路のスタートにバルブをつけるわけですが、復路のゴールにはバルブを必要としないものなのですか? サーモスタット式の逆止弁なんてのもありますが、特には不要でしょう。 熱収縮がありますから、なまじ閉塞区間を設けてしまうと冷えたときに圧がかかって破損なんて事にもつながりかねませんし。 ただし、配管のつなぎ方によってはいらぬ流れが生じることも有るので、ご注意を。 http://books.google.co.jp/books?id=QJPhfqkqxdkC&pg=PA83&dq=%E6%B8%A9%E6%B0%B4%E3%80%80%E6%9A%96%E6%88%BF%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%80%80%E9%80%86%E6%AD%A2%E5%BC%81&hl=ja&sa=X&ei=5ONlUoXKAcmdkgWRm4HgCA&ved=0CE8Q6AEwAQ#v=onepage&q=%E6%B8%A9%E6%B0%B4%E3%80%80%E6%9A%96%E6%88%BF%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%80%80%E9%80%86%E6%AD%A2%E5%BC%81&f=false あとは熱媒には水を使うでしょうから、冬場寒くなる地域なら長期留守する場合に備えて最低流量で流し続けるとか、非使用時に水を抜ける仕組みも考えておいたほうがいいとは思います。 自作されている方は結構多いです。 http://homepage2.nifty.com/yom-tech/heat/index_heat.htm http://camp.sytes.net/rodeo/craft/homefloorheating.aspx などなど。 熱源に薪ボイラーが使えるならランニングコスト抑えられるんですけどねー。

saikesseix
質問者

お礼

ありがとうございます。 薪ストーブ熱源は風情があっていいですね~。

関連するQ&A

  • 床暖房に挑戦してみたい

    山小屋を作る予定ですが、床暖房に挑戦したいと考えています。断熱材は当然利用しますが、熱源はドラム缶の水を薪で熱し、温水用ポンプを使い温水を循環させるという物です。問題は循環用パイプを何にすべきか?銅管とか架橋ポリエチレン管とか考えているのですが、どなたか施工された方はいませんか?また何かいい方法をお持ちの方がいたら、知恵を貸して下さい。 宜しくお願い致します。

  • 床暖房を自分でつくる

    現在、自宅を自分でリフォーム中です。 フローリングも張り替える予定なのですが(既存の上に貼る) せっかくなら床暖房をと考えています。 しかし、既製品のパネルなどを見たのですが とても予算的に不可能なので 自分で何とか出来ないかと思っています。 広さはLDKの45m2ぐらいです。 熱源は温水式でガスにしようと思っています。 (専用の熱源) 今考えている施行方法は 6ミリほどのなまし銅管を 既存のフローリング(12mm)にルーターで Uの形に彫ってそこにキッチン用の0.2mmぐらいの アルミホイルを敷いて銅管をはめ込んで その上に6mmのフローリングを貼ろうと思っています。 1畳程を1回路にしてヘッダーでわけて配管しようと思います。 設備工事の経験はあるので(有資格)銅管の扱いは 問題無いのですが、ルーターで加工するのが 250Mほどになると思うので実際出来るかどうか 不安もあります。 こんな感じで施行されたことがある方、床暖房に詳しい方、 こうしたらよいのでは等々ありましたらお知恵をお貸しください。

  • 床暖房について

    新築するにあたりリビングダイニングに床暖房を検討しています。 漠然と温水式がいいかなと思うのですが、熱源をガスにしようか電気にしようか灯油にしようか悩んでいます。 ランニングコストを考えると灯油かガスになると思いますが、将来もしオール電化(今は電磁波が気になるので考えていませんが将来はオール電化にするかもしれません)にした場合、床暖房は電気にしておいた方がよいのでは?と思います。 灯油は一番安そうですが、面倒な感じがします。 実際のところはやはり手間がかかるものでしょうか? 一番知りたいのは、温水式の床暖房を設置して、とりあえずガスを採用した場合、将来同じ床暖房の設備を使って熱源だけ電気や灯油に変えることができるのでしょうか? それとも熱源を変える場合は、床をはがして床暖房ごと変更するのでしょうか? そんな都合の良いことはできないように思いますが、どこかで「できる」というのを読んだことがあり、気になっています。 無知ですみませんがどうぞよろしくお願いいたします。

  • 床暖房のメイン熱源はどれ?

    皆様のアドバイスのおかげで床暖房を温水式にて導入することにしました。 そこで新たな質問があるのですが、給湯と床暖房をあわせて、メインの熱源器としてはどれが良いのでしょう? 1、石油 2、ガス(エコジョーズまたはエコウィル) 3、電気(エコキュート) 石油と電気の場合はガス配管が基本から不要になるので 30万円位安くなるといわれました。石油の配管は10万円位のようです(タンクは5万くらい?)。 ちなみにリビング22帖と3帖くらいの吹き抜けがあります。ここに温水式床暖房を入れる予定です。キッチンにはIHヒーター(妻の強い要求で)をいれて家全体は総2階の合計約40坪です。また、4ヶ月の乳児が居ます。 居住地は千葉県ですので寒冷地ではありません。 熱源器の選択に際して、吹き抜けのある構造で床暖房+エアコンで寒くないのか、コスト・効率はどうなのか悩んでいます。床暖房+エアコンで暖房能力が不足するという前提でしたら、メインの熱源器を石油かガスにして、空気は汚したくないのでFF式のものを導入かもと考えています。 経験のある方、専門の方のご意見をお願いします。

  • ガス床暖房のパネルについて

    現在、リフォーム計画中です。リビング・ダイニング・キッチンをガスで温水式床暖房を考えています。見積もりをいくつかとっていますが、床材と温水を通すパネルが一体になっているものが、ダイケンから出ているようです。こちらだとノーリツなどのものより安くできるのですが、性能的にはどうでしょうか。ノーリツだと仕上げの床材もノーリツのものでないと選べないようなことを言われましたが、値段がかなり高くなる気がします。どなたかご存知の方教えていただけますでしょうか。我が家は2X4で、現在の床に貼ることを考えています。

  • 床暖房のフローリングについて

    閲覧有難うございます。 リビングとキッチンに温水床暖房を施工しているのですが最近、大掃除をするのにリビングのセンターラグをめくるとホワイト系のフローリングがラグの下だけ黄色く変色していました。 フローリングの継ぎ目も1.5mm位隙間が開いています。 まずお聞きしたいのは、  工務店に苦情を言う事が出来るのかどうか。  こんなに変色し隙間が開くものなのか。 です。 フローリングはナショ○ル製なので安心していましたし、工務店には床暖房に適応していると言われました。 多少乾燥で隙間が出来るのは仕方ないと思いますが気になるくらいの隙間です。 新築に住んでから8ヶ月が経過しまして最近頻繁に床暖房を使う様になったのですぐに気付きませんでした。 諦めるしかないのでしょうか? 皆さんの知恵をお貸しください。お願い致します。

  • 床暖房のリモコンの数について

    住宅を新築するにあたって、電気温水式の床暖房を設置する予定です。 リビング(8畳)、ダイニング(8畳)、キッチン、ワークスペースが一続きの部屋ですが床暖房のリモコンをいくつで制御するか迷っています。 当初はそれぞれの部分で制御できるよう4つのリモコンという話だったのですが、昨日の打ち合わせでは、隣り合っているところ同士「リビングとダイニング」と「キッチンとワークスペース」と二つに分けてリモコンの数を減らしましょう。と言われました。(リモコン部分が高価なため) 床暖房を主暖房と考えるなら部屋中暖めなくてはいけないというようなことが他の方の回答にあったので、リモコンの数を減らしても問題ないのかな?と思ってはいますが、使っていない場所まで温めるのはもったいないような気もします。 どなたか詳しい方がいらしたらアドバイスをお願いします。

  • 床暖房ってホントにいいの?

    こんばんは~。始めまして。 実は、今家を建てようと検討中なのですが、床暖房を入れようか入れまいかを考え中なのです。 そこでネットでいろんな方の意見を聞かせていただけたらと思ってカキコしました。  実際に床暖房を入れられている方はいらっしゃいますか? 温水式・電気式とありますが、温水式(ガス)で我が家は考えていますが、床暖房の初期投資と、ランニングコストを考えても、通常の暖房を使った方が、コスト的にはいいのでしょうか? 床暖房の初期投資 約50万円。(リビングダイニング、キッチン)+給湯器 一方、床暖房ではなく、例えばガスファンヒーターで暖をとる場合だと ファンヒーターが2台で10万円。 例えば床暖房の寿命が20年だとして、この差の40万円を埋めるには、2万円/年、ガス代が床暖房にして安くなれば、トントンというところです。床暖房を冬場の5ヶ月使用することとすると、冬場に、4千円/月 ファンヒーターより安くなるなんてことはないような気がしたのですが、どうでしょうか? また、コストだけの面ではなく、その他いい点・悪い点があったら教えてください。 1件、思っているのが、真冬まで行かないが、春先の部屋はあたたかいが、今日は床(フローリング)が冷えるっていう日の場合、床暖房をスイッチONするのはなんだか部屋はあったかいのにもったいないような気がしてしまうのですが。。。 ファンヒーターの場合は、おそらくカーペットがフローリングにあると思いますので、暖房はつけなくてもなんとかなるともうのですが、床暖房の場合はフローリングなので冷えるっていう日に、床暖房をつけなくてはいけないのはどうなのでしょうか??っておもったりするのです。  どうぞご意見をお聞かせください。

  • 石油温水ヒーターの効率

    一軒家で石油温水ヒーターを使用しています。 屋外の室外機1台から、1階リビング、2階寝室と子供部屋の計3ヶ所に温水の配管がされています。 寝る時以外はほとんど1階にいるため、1階のヒーターが主で、2階のヒーターはほとんどオフになっています。 オフになっている2階のヒーター配管に触れるとまだ熱い温水が循環していることが分かり、このまま室外機に還流するのはもったいない?と素人考えで疑問に思いました。 ヒーターを複数台稼動させてもさほど灯油の消費は変わらないのか、それともヒーター3台より1台のみ稼動の方が十分灯油の節約になっているか、温水ヒーターの熱源効率について詳しい方教えてください。 ちなみにナショナルのヒーターランドという製品です。 http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=OU-G85

  • 温水ルームヒータのある部屋へのガスコンセントの設置

    お世話になります。 温水ルームヒータのコンセントを2つ設置している15畳相当のリビングがあります。 ですが、結構な都市ガス代がかかると妻がいうので、灯油のファンヒータも置いてあります。 自分としては灯油の臭いや購入、油タンクへ入れる手間を考えると多少高くても温水ルームヒータのほうがいいのですが、ガンガン部屋を暖めたいとも考える妻は灯油ファンヒータを好んで使っています。 子供の小さいころは空気を汚さないことや、やけどをしない安全性を妻も気に入っていたのですが、子供の大きくなった今では上に述べたとおりです。 そこで、都市ガスの普通のガス栓を同じ部屋に設置することも考えました。 そうすると燃料切れの心配も無く手間もなくなるので良いとは思うのですが、 熱効率・経済性を考えるとリビングの温水ルームヒータを使わなくなってしまうようになると思います。 うろ覚えですがリビング部分+お風呂暖房+熱源器で35万円くらいは使ったと思います。 いくらかは忘れましたが、さらに後で寝室の暖房にも温水ルームヒータを入れました。 お風呂と寝室では温水ルームヒータのままですので、まったく使わなくなるわけではありませんが、リビングのところにかけたお金がもったいなく思えてしまいます。 通常のガスコンセントの設置は都市ガス屋さんにしてもらうので数千円できると思います。 以上のような状況で皆さんはどのように考えるでしょうか? 実際に温水ルームヒータ+通常のガス栓を同じ部屋で利用している方の経験もお聞かせいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう