• 締切済み

緊急にお願いします!短大入試の志望理由

短大入試の志望理由書に 一般教養科目と書こうとして、 一般養科目と書いてしまいました。 このまま書き続けていい間違いでしょうか? こんな言葉じゃ通じませんよね? こういう場合は、やはり二重線を引いて印した方がいいのでしょうか。 新しく募集要項を取ることも出来るのですが、もう何回も失敗していて 親に「 何でそんなに間違えるの!?」 と怒られています。 それに、日にち的にもギリギリで間に合うのか分からない状況です。 二重線に印だと落ちるのでしょうか?

みんなの回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.3

手が震えるなら、下からライトを当てて転写するという方法が あります。スライドビューアーと言う機材がそれ用なんですが、 結構な値段がする(5,000~10,000円くらい)んで、誰でも、 とは言えませんが・・・。 ウルトラCとしては、「ワープロソフトを使って狙い撃ち」って方法 も無いわけじゃないですよ。先に用紙をコピーしてあれば、だい たいの位置に文字を持ってきて、トライ&エラーで頑張れば 結構なんとかなります。 まあ、何十回と書いて慣れれば大丈夫なんですけどね。数回 やっただけで失敗しちゃだめだと思うから、そうなるんで。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.2

あの・・・なんで下書きを書かないんですか? まず、志望理由書をコピーします。コピーはいくらでも 取れますので、何通もコピーしておきます。 次に志望理由をワープロ(なんなら携帯でも)で書き ます。この時点ならいくらでも間違えられます。完全に 書き終えた時点で、コピーした理由書に書き込んで みます。 書くのはコピーした下書き用なので、いくらでも間違え られます。なんなら鉛筆で書いてもオッケー。できれば 完璧に書いた奴を、もう一度ペンで書き写すといいかも 完璧に書けたら、本番用にそのまま書き写します。 こうすれば書き間違いまずしません。 逆に言えば、この手の「人生を決める書類」って、この くらいの慎重さが必要だってことですよ。

abcjdadamijaw
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最初にPCのWordで文を作り、コピーで練習もしました。 もちろん、清書の紙にも下書きをして いざ、本番でボールペンで書こうとすると緊張して手が震えてしまい間違えてしまうんです。 やはり、また請求した方がいいですかね? 一応してはみたのですが、いつ届くのか不安です。 学校では放課後今残って(諸事情で)なかなか行けないのですが、 もし、締め切りの3日前になっても届かなかったらもう一度短大へ直に行ってみようと思います。

  • myu2001
  • ベストアンサー率18% (394/2110)
回答No.1

一般的に手書きの提出書類でしたら、訂正印はアウトでしょう。 書き直して下さい。 一般養科目って日本語は無いので、そのまま出したら『バカ』だと 思われるでしょう。 日程がギリギリなのは、貴女のせいです。 今日言われて、明日出す訳じゃないんですから。 寝る間を惜しんで努力して下さい。 それが社会人への第一歩だと思いますよ。

abcjdadamijaw
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはり新しくまた請求したほうがいいんでしょうか。 確かにそんな日本語は存在しないし、変ですよね。 何回同じ内容を書いても失敗してしまって本当にバカバカしいですよね。

関連するQ&A

  • 短大志望でセンター入試

    短大志望でセンター入試を受ける人って少ないのでしょうか? 第一志望のところは、センターよりも一般入試の合格発表のほうが早いです。

  • 短大の入試について

    私が受ける短期大学の募集要項に書いてある入試結果で、推薦募集人数が30人なのですが60人以上合格し一般試験では30人募集のところ40人受験しているのに10人未満しか合格していませんでした。 こんな感じの大学って結構多いんですか? 因みに一般は四期あるのですが二期で落ちてしまいました。 三期一般とセンター試験で受けようかと思ったのですが去年センター試験1人しか受かっていません。 これって一般で受かるのは絶望的ですかね…

  • 日体大のAO入試について

    息子の受験について募集要項などをみています。日体大のAO入試に第一志望と書かれてますが、これは専願と同意味でしょうか?二つの志望校があるようですが、第一志望は日体大なのですが、やはり自信がないのでもう一つの私立大学もAO受験したいのですが…。専願ならば、もう一つの受験は出来ないのでしょうか?初めての受験生の親なので詳しく教えて欲しいのですが。

  • 社会人入試の志望理由欄

    社会人推薦入試を受けます。志願書と一緒に送る用紙に志望理由を書く欄があります。 正直にいうと、この大学にしたのは社会人枠があり、試験が小論文と面接のみだからなんです。一般入試で現役や一浪の学生と競争したら勝てない・・・。それと、市内で自宅から通えるから。しかし、これを書くのは良くないと思うんです。やはり、ここは建前で、いくべきかと。 では、大学受けの良い志望理由って何だろう、と考えるとよくわからず・・・。 今年、通信制の4年制大学を卒業する予定です。受験資格が一般教養課程修了や大卒になっている国家資格の受験はできます。しかしながら、通信制では社会では大卒とは認められません。だから、通学部の大卒資格が欲しい。ここまで馬鹿正直に書いて良いものでしょうか?

  • 職歴無しの短大社会人入試について

    3月に大学卒業予定の大学4年生です。 卒業後、教育系短大に入学したいと考えて、先日一般入試の願書を提出しました。(現在は教育系の学部ではありません) すると、短大から連絡が来て「高校卒業から4年以上経っているので社会人入試を受けてみませんか?職歴は問いません。」と言われました。 社会人入学すると、入学金の20万全額免除。学費半額免除だそうです。 正直学費が安くなるのは嬉しいことなので、社会人入試に変更しました。 試験は、小論と面接とすでに提出した志望理由書です。 そこで質問なのですが、私のように職歴なしの社会人入試の面接は、一般入試で聞かれるような内容を練習すればよいのでしょうか? (志望理由、入学後の目標、卒業後の目標など) 県外の短大なので、周りに受験した人もいなくて情報があまりありません。 友人に「社会人入試は狭き門じゃないの?」と言われ、少し不安ですが、もうやれるだけのことはやろうと思っています。 アドバイスお願いします。

  • 大学入試での調査書関係で困っています

    電通大志望です。一般で受けます。 募集要項を見たら「平成21年度大学入試選抜実施要項に基づき出身学校長が所定の様式を使用して作成し、厳封した物を提出してください」と書かれていたんですけど、その場合は、学校で調査書を発行してもらうことを頼んだときに、要項も渡すのですか?

  • 短大について。

    受験生です。 滑り止めを短大にしようと思っています。 候補に挙げたのは、日本大学短期大学部の商経学科です。 そこで質問なのですが、短大って落とされることってあるのでしょうか?2006年度&2005年度の一般入試も、センターも募集人数より志願者の方が多かったのですが、志願者は全員受かっていました。AOや指定校推薦などでも全員受かっていましたし… これって「受ければ確実」と考えていいのでしょうか? どこも受からなくてもいくところがあると思って4年制大学の一般入試を行けていけるのでいいかなぁと思ったのですが… よろしくおねがします。

  • 専門卒と短大卒

    一般に公務員を志望する場合専門学校卒(2年生)は短大卒として扱われるようですが一般企業で短大卒として募集している場合に専門卒の学生が応募することは可能なのでしょうか?ぜひご意見お願いします。

  • 早稲田大学国際教養学部入試について

    私の息子が、早稲田大学国際教養学部を志望しおります。 まずお聞きしたいのが、入試形態でセンター試験、一般入試、帰国子女枠の3種類があるかと思います。 私の理解で間違いありませんでしょうか? 息子は、一般入試枠での受験を希望しております。受験科目は 国語、英語、社会です。 英語がかなり難しいと思っており、英検準1級レベルと聞いております。 勉強方法について体験者の方から、ご助言頂けると参考になるかと思います。 早稲田大学国際教養学部に絞った勉強方法を教えて下さい。

  • 短大での保育士資格取得について

    現在22歳でフリーターをしており、この春かねてからやりたいと思っていた保育士という仕事を勉強するために、短大に行こうと思っています。 そこで質問なのですが、基本的にどの学校でもあると思われる一般教養とは、どの程度のレベルまでの内容を勉強するのでしょうか? 自分は、普通高校出身ではなく商業高校を出て、一度PC関連の専門に進んだあと就職しています。 一般的な勉学というものから4年離れているという現実が、一般教養のという科目での勉強についていけるのかなと不安に思っています。 今入学してみたいと思っている、大阪青山短期大学という学校なのですが、入試に関しては社会人入試枠を利用させていただけるということなので、入試に関してはこれといった一般教養のテストはないので問題ないのですが、入学してからついていけませんでした。というわけにはいきません。 一度就職を経て新たに勉強ということで、無駄な時間になってしまうというのはできれば避けたいのです。 なのでもし同じような経験をされたかたで、短大ではこういった程度の内容の一般教養を勉強する。などといったある程度具体的な話が聞かせていただけると嬉しいです。 参考までに大阪青山短期大学では 地球環境論I 人間学 法学 生物学 英語I 等々の科目があるようです。 とくに生物英語あたりがちょっと不安です・・・ http://www1.osaka-aoyama.ac.jp/junior/faculty/child/curriculum.html 本学のHPです。専門科目のURLを記載させていただきました。 願書転出締切が2/8なので、早めの回答をいただけると嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。