- ベストアンサー
生活リズム教えてください
4月から保育園に通っています。 3歳と1歳です。 夕方迎えに行ってから子供がグズグズです。 多分お腹が空いて眠たいんだと思いますが 些細な事で涙腺がすぐに緩み、泣き声でテレビの音も聞こえないぐらい。 主人は7時半頃に帰ってくるので、それからご飯だと遅いですよね。 みなさんはだいたいどれぐらいに夕飯やお風呂をいれていますか? ちなみにうちは 朝7時起床。8時前朝食。8時半保育園着。 11時過ぎにお昼ご飯。 12時からお昼寝で(3歳の子は寝ていないそうです) 3時半におやつ。そして5時にお迎えです。 迎えに行ってから買い物に一緒に行き、 洗濯を取りこんだり夕飯の支度をしたいのですが なかなかスムーズに行かず、最近は朝方に夕ご飯の準備をしています。 6時半頃に洗濯や夕飯が出来上がり、それからお風呂に入れます。 子供は3人いるのですが、お風呂上がり私はクタクタ。 主人の帰宅と同時にお風呂から出ると、取り上げてくれるので(着替えなど) 主人が帰って来るより先に入っています。 そして最後にご飯を食べようと思ったら(8時前) 3歳の息子はご飯も食べられずグズグズ言いながら寝て 1歳の息子もグズグズ・・・ 寝る前の歯磨きやトイレもさせられません。 なんか時間のやりくりがヘタだなぁ~と自分で思ってしまいます。 5時半起きの主人は9時前に上の子を連れて寝室に行き、 5時起きの私は、やっと1人になれ 一息つこうと思うのに睡魔に勝てず寝てしまいます。 保育園の手帳に先生の言葉を読もうと思っても 次の日の朝、バタバタした中で見て適当にしか返事できない。 朝起きたら主人の弁当とみんなの朝食を作り、洗濯をして夕飯の準備。 そして子供は7時に起きてまた繰り返し。 睡眠は十分取れているのでそれほどストレスはありませんが もうちょっといい方法とかないかと思い相談しました。 みんなこんな感じなのかな~?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3人お子さんがいて 大変そうだなあ と拝見しました。 迎えにいって 買い物をすると 1人でするときの 倍以上時間がかかりませんか? 週末に買いだめをして、足りないものを 平日に買います。 それも 昼休みに買い物をします。もしくは 迎えに行く前に さっさとすませます。すると30分は違ってきませんか? 時間が取れない時は食洗機や、洗濯乾燥機を使う日もあります。 そうすると 電気代はかかるけど 楽になります。 無洗米もとぐ手間が省けていいです。 食事はできたものから(6時くらい)順にテーブルに出して 食べさせて います。食事が済んでから はみがきをして、 お風呂に入れます。(7時くらい) お風呂からでたら 寝る準備を始めます。(8時前) 早い時で7時半遅い時でも9時には 眠ります。 8時から9時に主人が 帰るので食事の支度があります。 9時くらいに洗濯が終って 干します。 それで 私の仕事 はとりあえず終りで、ドラマを見たり 疲れてたら 寝ます。 保育所の準備は 子供が寝て 主人が帰るまでの間や、 すべての用が済んでするようにします。洗濯物も 取り込みは帰ってすぐしますが たたむのは あいている時間をみつけてしています。
その他の回答 (4)
- rippy2001
- ベストアンサー率23% (4/17)
毎日お疲れ様です! すごくがんばっていらして、すごいですね。尊敬します。 うちは、3歳の子どもが一人だけですが、 家事はほとんど家電まかせ(^^;)です。 でも、それだけでかなり体は楽になったし、気も 楽になりました。 うちの場合ですが… 朝6時半起床、着替え等して、 7時15分頃食事、 7時45分出発→保育園→仕事 夕方6時半お迎え、 6時45分帰宅、帰宅直後に夕食、 食べ終わったら食器を水につけて、 お風呂を沸かしながら洗濯物を畳んで、 畳み終わったら食器を食器洗い機にかけて、 8時過ぎに子どもと入浴、 明日の準備をして就寝、って感じです。 うちの場合、帰宅直後に夕食にすると、 子どもがぐずらなくなりました。 でも、そのためには家事手抜きしまくり^^; 朝、無洗米を電気釜のタイマーで帰宅時間にセット、 (家に帰るとご飯が炊きたて)、 洗濯物を乾燥洗濯機に突っ込んでセット、 (家に帰ると洗濯物が乾いている)、 大型食器洗い機で鍋カマに至るまでみんな処理… 食事は市販品にちょっぴり手を加える程度(恥)、 (たとえば、市販のトンカツを「野菜入りカツ煮」にするとか)、 そんな感じです… うちは、子どもが生まれた後も仕事を続けるにあたり、 復帰寸前にダンナとケンカしながら一気に家電を揃えました。 (ダンナはそんなに高い家電ばかり、要らないと言って反対した) でも、やはり大変なのは主婦なので、 子どもの出産祝いでいただいたお金を 降ろして買ってしまいました。 でも、家電のおかげで、仕事を辞めずに今に至っています。
- kaoru_jin
- ベストアンサー率40% (9/22)
大変ですね。みんなこんな感じだと思いますよ。 同じ年頃の子供がいる家庭はよく似た毎日を送っていると思います。 うちの家庭でも同じ生活リズムです。夕食とお風呂の時間が逆である以外は同じです。夕食は6時頃なので食事は何とか機嫌良く食べます。しかし,お風呂が眠くて大変です。(8・7・3歳の3人で,3歳の子が大変) この忙しさ,当分続きます。上の子供が小学校に行き始めたら食事・風呂の時間は少し融通がきくようになりますが、子供の宿題・次の日の持ち物の準備等々やらなければならないことは増えます。「国語の教科書を5回音読して親の感想を書いてもらってきなさい。」なんていうとても時間の必要な宿題もよく出ます。 子供に対しての手抜きはしたくないので、何とかご主人に家事をもう少しお願いしてみてははいかがでしょうか? 何とかしてこの忙しさをのりきって立派に成長して欲しいものですね。 お互いがんばりましょう。
- kimi-
- ベストアンサー率50% (3/6)
私も4歳と1歳の働くママです。朝は8時、家に着くのは6時30.親子のふれあいなんて平日はありません。これでいいのか迷いながらの生活です。 うちの保育園はシュタイナー教育の保育園なので、とても生活リズムを大切に考えています。園長先生いわく「遅くても8時には布団に入れるとリズムができてくる。」というのでやってみましたが、やっぱりグズグズと寝ません。それで相談してみましたら、睡眠には波があるようで、「グズルのはその波にあっていないのでは?7時に布団に入れてみて下さい」と言われました。すると寝るんですねー!これが。うちの子の波は7時10分頃でそれより10分でも遅れたら本当に次の波(9時過ぎ)がくるまで寝ないんですよー! お子さんがぐずっているのはその波の時間です。 園長先生の「夕食はおにぎりと味噌汁で十分」「風呂は入らなくても死なない」「この時期の子に必要なのはそんなことより睡眠だー」という言葉を信じ我家の夕食はおにぎり、お風呂も入れないで7時に布団に入れます。そのかわり朝はしっかり食べます。一週間もすればコロッと寝るようになりますよ!おためしあれ
私も3人の子供がいます。今は上の子は小学生になって楽になりましたが、一時期は大変でした。 私は家に帰るのが6時過ぎになります。今は7時に夕食8時にお風呂9時にお布団と決めています。なかなか時間通りにはいきませんが、結構スムーズにいっています。 3人が大きくなって手がかからなくなったんですが、小学生の勉強を見てやらないといけないし、したの二人もいろいろ手がかかります。 お風呂は楽になりました。4人で入って体や髪を洗ったら私だけ先にあがります。3人でお風呂で遊んでいますよ。 夕飯とお風呂の時間を逆にしたらどうでしょう?? 夕飯を食べて、お父さんが帰ってきたらお風呂に入れてもらう。その間に片付けも少しはできるし、ご主人もゆっくり食事ができるんじゃないかな? 私は主人の帰りも遅かったので必死でした。子供と一緒に寝てしまって、深夜に目が覚めてそれから片づけをしていたこともありましたねー 私も子供との生活になれてきて要領がよくなりました。 みんな『もっとこうしてあげたい』『今日もちゃんとしてやれなかった・・』と思いながら育てているんじゃないかな?そして子供もちゃんと見てくれていますよ。 うちのうえの子はグチグチ文句を言いながらも下の子の世話をよくしてくれています。遊んだ後の片付けも子供たちだけてやってくれています。 がんばりましょうね。
お礼
まとめてお礼させていただきます。 みなさん本当にありがとうございました。 一応食器洗い乾燥機はあるのですが、小さいので フライパンやまな板は入らないので結局手洗いです。 乾燥機もないので思いきって次のボーナス時に買おうと思います。 みんなバタバタしてるようですね。 買い物は休日に買い貯めと言うアドバイスは「なるほど~」と思いました。 買い物に行ったら少なくても40分はかかってしまいます。 これを削減できたら変わってくるでしょう。 頑張ります。 ありがとうございました。