• ベストアンサー

Win8.1について

GreatDragonの回答

回答No.2

昨日、ノートPCを Windows 8.1 にアップグレードしてみました。 ほとんどのアプリケーションは何もしなくても正しく動作しました。 しかし、一部のアプリケーションは互換性の問題でアンインストールあるいは新バージョンでアップデートが必要です。 メーカーのサポート情報からアップデートが必要なドライバーやアプリケーションを事前に確認しておくと良いと思います。 -- 余談ですが、未だ windows 8.1 に対応していない周辺機器のドライバーやアプリケーションがありますので、急いでアップグレードしないで、しばらくの様子見をおすすめします。

badboyvlo1
質問者

お礼

ありがとうございます。 安心しました。 少し様子を見てみます。 無償アップグレードできる期限とかあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • Win7からWin8.1への移行について

    一つのパソコンでWindows7からWindows8.1へ移行したいのですが、インストールされているソフトを保持したままアップグレードする方法はありますか?「引き継ぐ項目を選んでください」という場面でヘルプを見ると『Windows 7 から Windows 8.1 にアップグレードする場合、保持するもののオプションとして "アプリ" は表示されません。元のインストール メディアを使用してアプリを再インストールする必要があります。』とあるのでこのままでは今までインストールしたソフトをもう一度入れて設定もやりなおすことになりそうです。どうにかしてそれは回避したいのですが、何か解決策はありますか?Win7からWin8を入れてWin8.1にアップグレードするという手順でもやっぱりソフト類はインストールしなおす必要があるのでしょうか?情報工学科なのでインストールしているアプリの数が多く、また設定もややこしいものが多いのでアップグレードするのを躊躇しています。 回答宜しくお願い致します。

  • win7→win8アップグレード後の各メディア

    2つ質問します。 一つ目の質問をさせていただきます。 win7→win8のアップグレードをwin8アップグレード用メディアを使用して終えたとします。 仮に数か月後などにwin8の動きが悪くなった場合、 最悪、再インストールしようということになる場合もあると思います。 この場合のwin8再インストールは、どのように行うんでしょう。 何をどういう順序で使ってwin8を構築してゆけますか。 所有メディアは、win7リカバリ用メディアと、win8アップグレード用メディアとします。 二つ目の質問をさせていただきます。 win7→win8のアップグレードをwin8アップグレード用メディアを使用して終えたとします。 アップグレードする前のwin7リカバリ用のメディアを所有していた場合、 このwin7リカバリ用のメディアを使って、別のパソコンにwin7をインストール、構築し、 認証させることはできるのでしょうか。 所有メディアは、win7リカバリ用メディアと、win8アップグレード用メディアとします。 以上、宜しく御願いします。

  • Win7にアップグレード

    Windows vista home premiumからWin7Home premiumへアップグレードするとき、上書きと新規どちらか選べるとありますが、新規を選んだ場合、自分のファイルや設定は引き継がれないと聞きました。そのほかにもオフィスパーソナル2007やウイルスセキュリティソフトもインストールしなおさなきゃいけないのでしょうか?

  • WinXPからWin7にアップグレード

    BTOPCですがWin7のアップグレード版でアップグレードしました。リカバリーをする場合はこのソフトで出来るのでしょうか。それと新品のHDDと入れ替えた場合はOSの新規インストールは可能ですか?

  • win10アップグレード

    パソコン初心者です宜しくお願いします。 win7使用しており以前からwin10のアップグレード案内ありましたが私の使用しているソフトがwin10に対応していなく無視していました。 所が本日10月14日win updateにて強制的にアップグレード!慌ててキャンセル、ダウンロード中止にしました。シャットダウン時にもインストール設定になっているようで困っています。回避する方法は無いものでしょうか。

  • Win7→Win8 アップグレード後の事について

    Win7からWin8Proへ期間限定アップグレード優待価格購入(1200円)をする場合と、その後の展開について、いくつかご質問します。 ・Win7からWin8Proへ期間限定アップグレード優待価格購入(1200円)をする場合、アップグレード分のプログラムはダウンロード版になるのですか。それともCDやDVDが送られてくるのですか。 ・Win7からWin8Proへアップグレードする期間限定優待価格購入のプログラムがダウンロード版であった場合、アップグレード分のプログラムを、光学ディスクメディアに作成し保存できますか。 ・上記が可能であった場合、再インストール作業をしようとした時は、どうやってやるのでしょうか。 Win8を再インストールしたい場合必要なものとしては、何がありますか。 Win7を再インストールしたい場合必要なものとしては、何がありますか。 ・期間限定優待価格購入アップグレードプログラムがCDやDVDが送られてくる場合。 Win8を再インストールしたい場合必要なものとしては、何がありますか。 Win7を再インストールしたい場合必要なものとしては、何がありますか。 ・

  • Win98→Win2Kのアップグレード

    質問1 現在Win98seを使用しており、Win2kへアップグレード しようと考えています。その際に、既にインストール されているアプリケーション情報を失いたくないのですが 単純に上書きインストールをしてもできないようです。 (アプリはMS-Offie、PhotoShop、LotusNotes等) 可能な方法はあるのでしょうか? 質問2 また、アップグレードの際にWin98の情報を残さないよう に設定していますが、実際には削除されていません。 どのようにすればクリーンにインストールできるのかお教えいただけませんでしょうか。

  • win10

    win10評価版エンタープライズを分からないくせに インストールしてしまいました。元はwin8.1のdynabookです。アップグレードしてwin10にしました。 元のwin10に戻したいのですが、どうすればいいですか。 win10のクリーンインストールでしょうか。教えてください、お願い致します。クリーンインストールの場合、USBフラッシュタイプでいいですか。

  • Win10無償は29日までですが・・・

    使っていないWin7が2つあります。 勿体無いのでWin10にする権利を取得しておきたいと思うのは普通だと思います。 そこで質問です。 今使っているWin7を10にしたとして・・・ 8月にOSのインストールのやり直し(ウイルス等で)を行った場合 Win10に無償でアップグレードできるのでしょうか? MSがプロダクトキーで管理しているのであれば、 一旦Win10にアップグレードしたWin7のキーなら、 29日以降でも無償でアップグレードできると思うのですが・・・ 再インストールする29日以降の無償アップグレードの認証はどのようになっているのでしょうか?

  • win10クリーンインストールすると速くなる?

    私のパソコンはLenovoK430でcorei7 メモリ14GBなんですが、 今回Windows10をWin8→Win8.1→Win10の順番でアップグレードしました。 昨日Win10にしてから動作を比べた感じだとやはり、8から8.1、10と少しずつ重くなってきています。 これをWin10をクリーンインストールした場合動作は速くなるのでしょうか? もしそうなる場合、なぜクリーンインストールすると速くなるのでしょうか? もし可能ならば論理的にと言うか、アップグレードだとこの機能が無駄にこういう動作をするために遅くなるが、クリーンインストールだとこの機能が削除されているために速いという感じで教えていただけると嬉しいです。