• ベストアンサー

地球に1000億人は住めますか?

・住居はマンション等のみにして、まとめて住んでもらう  つまり、庭付き一戸建てとかそういのはない ・可能な限り土地は全て農地にする  不要な施設や場所は全て取り壊しどんどん農地などにして食料を確保 ・当然、大食大会などのイベント禁止、食事は最低限のカロリー・栄養で考える といった条件で行く場合、1000億人が住める能力は地球にありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

現在の人口70億の約15倍なら住めるでしょう。 しかし、穀物で牛を育てて牛肉を食うなどという贅沢はできませんし、イワシを餌にしてマグロを養殖するなんてものも禁止しないといけないでしょう。それにクジラは人間の数100人分もの海洋資源を食いますので、絶滅させて海洋資源を守るなどと対策が必要ですね。 平地で、真水が得られる所は農地にして、主食の米・麦などの穀物を生産します。 野菜は工場で、24時間人工照明で促成栽培するようになります。 人間は山間地などの農耕に適さないところに住居を作って住めば充分な住宅用山間地があります。 動物性タンパク質は昆虫から摂取する事になりますが、ゴキブリやカマキリの姿形を其のまま料理するのでなく、すり身にしてハンバーガーなどに加工し味付けするので普通の料理として歓迎されますよ。 それから人間の糞尿は昔の様に農業用肥料として無駄なく再利用することになります。 一番心配なのは真水ですが、世界中で原子力発電所を建設して、その豊富な電力で海水から淡水をつくりペットボトルで供給する事になるのでしょうかね。 野菜工場や淡水化プラントなど電力多消費型のプラントに依存する事になりますので、原子力発電所の大量建設が鍵になるでしょうね。

その他の回答 (3)

回答No.4

現在60億の人が地球に住んでますが、犯罪が横行しても取り締まるだけの権力維持が難しい状態です。日本では麻薬の摂取などが犯罪ですが外国では種類によっては合法、と言った具合で法整備も必要になってきます。各国の軍縮も必要になってくると思われますが、国連の命令でそれが可能ならみんな核捨ててますしね。 マンションだけの住居だと災害対策も難しいでしょう。あのテロの被害者や例の地震の被害者はその辺うるさいのでは。多分地盤のゆるい場所に貧民街のマンションとか出来たりして差別を助長したりするでしょう。人口1000億いたらみんなに仕事が行き渡るか怪しいです。あぶれた人は治安維持から外れたことで食べて行くことでしょう。よくある話で職場の2割が頑張って職場回しててあとの6割は適当にやってて残りの2割は何もしない(割合忘れましたが、、、)その通説からして200億の人が何もしないけど職場に居座る、もしくは生活保護になってしまうわけで。それだけの人の食料や医療の扶助もできるでしょうか?医療の充実がないと疫病が流行りますから1000億が5割減るとかもありうるわけで。 とりあえず食糧の面でいくらがんばってもモラルハザードが起きると思いますし、疫病が防げるとも思えません。 人はパンのみにて生きるものにあらずなのです。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

試算では住めます。 そのためには農業などは一切捨てて太陽からのエネルギーをそのまま熱と栄養の生産に使うことになります。太陽からのエネルギーというのは実はそれほど潤沢なのです。タダ、そうなると野菜も肉も食えませんけどね。 地球表面を全て住宅化し、その最上層に高効率の太陽エネルギー変換装置が設置できれば可能という試算があります。今の所、そういうデバイスは無いのですが、1000億人になるまでに開発されるか破綻して人類の大絶滅につながるかは予測できません。

回答No.1

住めません。 可能な限りの土地を農地にした処で農地に出来る物ではありません。 また人は衣食住が満たされるだけでは文化的生活は出来ません。 適度な娯楽施設も必要ですし、大食い大会なんぞで消費される食物なんか全体のほんの僅か(砂の一粒の様な割合です)です。それをやめたからと言って10万人分の食糧にもならんでしょう。10万/1000億…微々たるものですよね。 住む所だって、今の人口の10数倍ともなれば、単に建物を高層化したところで追いつかないでしょう。またそんな建物は外部のメンテも出来ないんじゃないでしょうか? 海の魚や、陸の動物だっていますよね? 森や林だって必要でしょう。 それらが無くなって人という種だけが生き残る事は不可能です。 多分1/10の100億人だって賄い切れませんよ。

関連するQ&A

  • 豆粒一つで生きたらどうなりますか

    もし豆粒ほどの大きさの食料に一日に必要なすべての栄養素とカロリーを詰め込むことができ、それを常用したらどうなるのでしょうか 満腹具合はカロリーじゃなくて食べた量によって決まると思うので(腹もちは別として)、常に腹が減って死にそうにな感覚なんですかね でも体は栄養満点で超健康だから倒れることはないでしょうし、栄養不足で機能が低下して飢餓感を感じなくなるということもないので、常にきつい空腹状態でしょうか この感覚はかなり辛いので、ずっと続けば精神的におかしくなりそうな気がします 生きるために脳が空腹感を出すのに、栄養やカロリーが足りてるのに出し続けるってのも不思議です それともカロリーが足りてれば一日豆粒一個しか食べていなくても脳は空腹感を出さなくなるんでしょうか もし一週間分の栄養とカロリーをまかなえる豆粒ができたら、やっぱり一週間に豆粒一個食べるだけでも空腹は感じなくなるんでしょうか

  • 文章の確認です.その2

    もとの文(前の投稿)から,理由付けが足りないかもという指摘がありましたので,修正してみました. 文章の流れ,文法,誤字脱字など 確認お願いします. 「今回は,「もし地球が滅びるとしたら,哺乳類の中で何が最後まで生き残るか」 というテーマで考えます. 地球には多くの種類の哺乳類が存在します. その中でも数が多く,世界中に存在するのはヒトです. ヒトは他の哺乳類と違い,高い知性を持っています. この知性(知恵や技術)でヒトは,様々な環境・気候(寒波や暖波など)に対応することができます. また,ヒトは自ら作った技術を用いて己より強い動物を捕食することもできます. これは現時点でヒトが食物連鎖の頂点にいる哺乳類だと考えられ, 食料の確保=生存能力が高いことを示します. よって,私は地球で最後まで生き残ることができる哺乳類はヒトだと思います.」

  • 岡崎観光夏まつり(愛知)について。

    8月5日から愛知県岡崎市で『岡崎観光夏まつり』が開かれます。 そのメインイベントで6日(土)に行われる花火大会に見に行こうと思っています。 当日に場所取りをしようと思っているのですが、 1:万灯船が見える 2:花火がよく見える 3:立ち入り禁止エリアでない 殿橋下流(西側)・乙川左岸(南側)での場所取りを考えています。 しかし、初めてそこで場所取りをするので、何時頃からその場所を確保したらいいのか分からずに困っています。 地元の方、何度もこの花火大会に足を運ばれている方、是非ご教授お願いいたします。 ちなみに人数は4人で、狭くても4人が最低限座れるスペースを確保できればと思っています。 どこで場所取りをしようとしているのかは、下記のURLの周辺MAPを参照していただければ分かると思います。 どうぞよろしくお願いします<(_ _)> 【参照URL→http://gourmet.infoseek.co.jp/hanabi/tokai/detail/fw0331.html】

  • 高齢者の運動に適したトレッドミルを教えて下さい

    実家に住む78歳の母ですが、数年前に一人暮らしになってから、ろくに食事も取らず(検査でカロリー不足、栄養失調)、運動もせず、一日中ぼーっとしているため(たぶん寝ている)、歩行能力が衰えて、困っています。認知症の専門医にかかっていますが、ぼけの程度はまだ大変軽い状態だと診断されています。しかし、いくら言っても、運動することも食事を取ることもまともに行おうとしません。最近、3か月ぐらいでは、歩くと転ぶ様になっています。そこで少しでも歩く運動をさせるため、トレッドミルの購入を考えています。医師は運動器具を購入しても、本人がやらないはずと言って反対し、介護ケアでのリハビリを勧めていますが、経済的に難しいです。私が実家に週に1~2回行って(ついでに食料を補給し)、監督してトレッドミルで運動させようかと思っています。トレッドミルなら転ばないので安心だと考えています。高齢者に適したトレッドミルがあれば、お教え下さい。また、この様な方法での運動について全般に何かアドバイスがあれば、よろしくお願い致します。

  • 最近の「ジョジョの奇妙な冒険」で

    あくまで漫画の話ですが、読んでいて分からなくなりました。 プッチ神父という敵キャラが出てきて、自分の能力が成長して、時間を加速させる能力を持ったんですが、プッチ神父以外の周りの時間が「高速」(あるいは光速?)で進んでいくらしいのですが、地球の自転(公転かな?)が異常に速くなり、食料品や入れ歯はすぐボロボロになっていくのに人間や生き物は変化ありません。 生き物は時間の経過がなく無機物には時間の経過があるのは変ではないでしょうか? そのうち時間が異常な速度で加速していき「特異点」という所(特異点自体が難しい!)を通過してパラレルワールドに進んでいくらしいのですが、例えば停止している人がいて、周りの物全てが光速で時間が進んでいくと、停止している人はパラレルワールドに行くものですか? あくまで漫画の話ですので・・・・・

  • 世界および日本の人口抑制法は?

    ~ 生活空間の欠乏によって「生めよ、ふえよ、地に満ちよ」の時代は過ぎ去った ~ ”人口問題 「もし世界中で、望まない子を妊娠しないようにするならば、人口問題のかなりの部分は解決されるであろう」(人口問題審議会副議長) 生活空間の欠乏によって「生めよ、ふえよ、地に満ちよ」の時代は過ぎ去った。幸いにも人間は、有史以来初めて人口増加をコントロールする手段を有している。 けれども一方では、そのことを、嘆き悲しんでいる無責任な連中もいるのだ。「近隣の人民の数が増えて、いつの日か脅威となる危険性がある」ことをこけおどしに用いる。 しかしかれらは、もし諸国家が経済的な競争を続ける(これは絶対に避けなければならないが)ならば、その窮地から最もうまく脱する国は、より少ない扶養人口のことや、人手が無くてもそれとほとんど同様な生産を可能とする自動化のことを考慮すると、最も人口の少ない国であるということを理解していないのだ。 ( ラエル )” ~ ~ 生活空間の欠乏によって「生めよ、ふえよ、地に満ちよ」の時代は過ぎ去った ~ ~ 、  歴史的 & 宗教改革的、人類改革的内容が連想され、地球、世界の生存可能人口の飽和が連想されますが、人口増加が地球の能力_食物生産能力を超える、人的災害、飢餓餓死が起こりだすが予想されますが、 今、現在の世界がそのときでしょうか? 日本に於ける人口問題への対処、人口コントロール、確かなものはあるのでしょうか? 科学の進歩は著しいような宣伝広告は蔓延しますが、生活空間の欠乏から、酸素の欠乏、食料_農地の欠乏、 資源リサイクル、人類は岐路を迎えたのではないでしょうか ?人類、宗教改革の必要性は? そして人口コントロール抑制、法に明記される必要性は?

  • 遺産相続について

    祖父が亡くなり相続でもめて、調停を行う準備をしている者です。 いつくかわからないことがあるので、教えていただけると幸いです。 1.平成12年1月 被相続人死亡 2.相続人は配偶者および子4名 3.遺言書なし 4.長男が被相続人の後を継いで農業を経営 5.遺産分割協議が整わず、法定相続分にしたがって平成13年11月に相続税を納める(すべて未分割のため配偶者特別控除も受けられず) 配偶者特別控除は、3年以内であれば申請ができると本に書いてありましたが、起点はいつですか?死亡時それとも相続税を支払った日ですか? 被相続人は長男に一括相続(農地等の納税猶予)をするため、生前に他の相続人に相応の土地やお金を与えたようです。そのため、遺言書の作成は拒否され、結局、争う形となってしまいました。 配偶者、長男の住居は被相続人の名義(土地も)でありますが、その土地が公共事業の対象となっており、明日にでも工事を始めたいとのこと。未分割の土地を勝手に公共事業に同意しても大丈夫でしょうか? 相続の対象となっている土地はほとんど農地でありますが、市街化区域にあり一括相続ができなかったためかなりの額の税金となりました。 調停でも解決できないと予測されるので、弁護士を雇う予定でいますが、当然その額の何割かを報酬としてお支払いしなくてはいけないんですよね。どちらに転んでも農業を続けられる土地を確保できなくなるのは仕方がないのでしょうか? 長くなってしまいすみません、回答よろしくお願いします。

  • 親孝行 vs. 夢のマイホーム(長文です)

    両親が、現在住んでいる一軒家(賃貸)から9月末までに退去しなければならなくなり、今後の対応について悩んでいます。(大家が売却したいとのこと。) 私の家族構成は夫(43才)、私(39才)と小学校低学年の子供が1人いる3人家族です。住宅購入資金として長年貯蓄してきた自己資金がやっと 3,000 万円に達したので、そろそろ夢のマイホームを...と胸ふくらませていた矢先の話だったので、色々と考えてしまっています。夫とも色々相談した結果、以下の選択肢に絞り込んでみたのですが、どちらにするかの決断が出来ていない状態です。 1)3,000 万円の内、上限を 1,500 万円(諸経費全て込み)として両親の住居用中古マンションを夫と私の共同名義で購入する。(地方なので、この金額でも物件があります。) 残った 1,500 万円の内、800 万円前後を頭金にして(当初の予定よりダウングレードしてしまうが)私たちの住居用として一戸建てを購入する。 2)夫に保証人になって貰い、両親に賃貸物件を探して貰う。(両親は自己再生歴があるため、保証人がいないと賃貸の審査で落ちてしまう可能性が高いため、夫を保証人として立てる。また、両親に家賃の支払い能力はあります。) 夫と私は予定通りの一戸建てを購入する。 最初は、今まで親孝行らしいことをしたことがないので1を強く考えていたのですが、私たちと子供のことを考えると2の選択肢も捨て切れません。また、将来両親のいずれかが先に旅立った時、残された親には私たちとの同居を提案しようと考えています。 ※諸事情により、最初から両親共私たちと同居という選択肢はありません。 ※夫の会社は退職金制度がないため、自分達で退職後の資金を貯蓄しなければなりません。 ご意見・アドバイス等お待ちしております。宜しくお願いします。

  • 新築戸建てか賃貸マンションか?

    新築戸建てか賃貸マンションか? 今年末~来年頭をメドに新居をさがしておりますが、非常に迷っておりますので相談させて下さい。 ■前提条件 年収:私500万円 妻100万円 合計600万円 貯金:300万円 年齢:35才(夫婦とも) 子供:1人(5才) 現在の住まい:賃貸アパート(2LDK) 現在の家賃:7万円(管理費、駐車場含む) ■希望住居条件 現在の住居が非常に狭く子供部屋も確保できない為、ある程度広さのある住居に移りたい(できれば4LDK位)、また子供が来年4月から小学生の為、転校をさせない為にも来年4月までに当面の住居を固定したい。第二子に関しては作る可能性は無いわけではない、程度の考え。 ■将来像 妻に兄弟・姉妹が居ないため、いずれ妻実家(土地付き1戸建て)は妻のものになる。 現時点では二世帯同居は考えていないが、片方の親が亡くなって残った親が1人で生活するのに苦慮するようであれば何らかの手段で同居はあり得る。 ■居住方法 新築一戸建て、マンション、中古マンション、中古戸建て、賃貸住宅(マンション、戸建て)と色々あるが、自分たちのライフスタイルを考えると【新築一戸建て】、【賃貸住宅】のどちらかになるのではないかと想像する。 ■購入(賃貸)計画 1.新築一戸建て(土地付き・建売) 検討物件価格:2,200万円 諸経費:180万円(約8%と試算) ※支払計画 頭金:100万円 家財購入:100万円 引越、貯金:100万円 (借入額:2,280万円) 月々返済額:約6.5万円(借り入れは35年 変動比率で1.1%程度と試算) +固定資産税を月割り約1万円 +将来の修繕のための貯金約月2万円 月々9.5万円程度の住居費 2.賃貸マンション(もしくは借家) 敷金礼金:約40万円 家賃:9万円(管理費・駐車場込み) ※支払計画 敷金礼金:40万円 家財購入:100万円 引越・貯金:100万円 残金:60万円 月々9万円程度の住居費 ■悩み 正直どちらのパターンにしようか本当に迷っています。 新築購入の場合、将来妻の親の土地を売った売却費が手に入るのを見越して、修繕費を全て繰り上げ返済に回せば、頭金不足も何とかカバーできるのでは、と思っております。(縁起でもないですが冷静に考えると、妻の親は70歳代後半なので20年以内に売却という可能性は低くない、と考えます。) 賃貸であれば、二人目の子供を作らなければ、あと13年で子供が高校卒業までして場合によっては夫婦二人暮らしになります。 そこから、多少狭くても立地の良い賃貸に移っても良し、妻の親の土地をリフォームして、終の棲家にする、ということもできます。 万が一転勤や転職があったとしても、ある程度フレキシブルに対応できるでしょう。 但し、新築購入では「家を固定する」「借金をする」ことによる様々なリスクは大いなるデメリットだと思います。変動比率で考えている借り入れ金も半分ギャンブルのような側面もあります。 一方、賃貸は新築一戸建て同じくらいの住居費なのにも関わらず、どう足掻いても新築戸建てよりはグレードが落ちます。特によほど古い物件でもない限り広さは絶対的に新築購入のほうが有利でしょうし、リフォームを原則行えないというのもデメリットです。 気に入らなければ引っ越すというメリットも、子供が小さければ簡単には変われないでしょう。 後は個人の考え方で決めるしかないとは思いますが、できましたら皆様のご意見を参考にさせて頂ければ、と思って投稿致しました。 また、私の見落としている重要事項もまだ内在しているのでは?とも思っておりますのでその辺りもご教授頂けると幸いです。

  • 英文について教えてください。

    A Crash Course on How Life Lives (:John L. Casti)からの引用です。 By more or less general consensus nowadays, an entity is considered to be "alive" if it has the capacity to carry out three basic functional activities: metabolism, self-repair, and replication. The latter two functions refer primarily to the entity's ability to manufacture good, but not necessarily perfect, copies of itself, 【while】 【the first】 involves the quite different ability to synthesize from the surrounding environment the materials needed to ensure the entity's survival. In all known life forms on Earth, 【these two jobs】 are carried out within the cell by distinct chemical compounds and processes. 【】の個所について教えてください。 【while】・・・「そして一方」の意味ですか? 【the first】・・・metabolismですか? 【these two jobs】・・・「複製を製造すること」と、「能力を確保するため必要とされた材料を合成すること」ですか? <訳してみました> 幾分現今では一般的合意によって、存在というのは「活動している」ことであると考えられている。もしそれ(an entity)が3つの基本的な活動を実行する能力を持っているならば。その3つとは、代謝、自己修復、複製のことである。後の2つの機能は本来それ自身の良い複製を製造する能力に関係している。(しかし必ずしも完璧ではない)そして一方最初のもの(metabolism)は、存在の能力を確保するために周囲の環境から、必要とされた材料を合成するためのかなり異なった能力を含んでいるのである。地球上のすべての知られている生命において、これらの二つの仕事は別個の科学物質と過程によって細胞の範囲内で成し遂げられているのである。 * processesは「過程」でしょうか?意味がとりにくいのですが。