• ベストアンサー

勉強スタイル

英語 ・システム英単語 ・合格英熟語300 ・やっておきたい長文300 •長文ハイパートレーニングレベル2 ・全解説 英語標準問題1100 古典・古文単語565 ・古典文法基礎ドリル ・中堅私大古文演習 日本史・山川の教科書 ・日本史用語&問題2100 ・実力がつく日本史100題 を今まで使ってきたのですが、このまま順調にやっていけば甲南大学は合格圏内に入りますか? あと3.4ヶ月追い込みます!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Fleck
  • ベストアンサー率42% (106/248)
回答No.4

お返事があったので所感を。 >現在原始~復習(3周目)をしています。近現代はまだ手をつけていません  近現代に手をつけていないのに3周目?日本語が…おかしいです…。それはさておき、教科書のページ数からいって近現代って全体の半分近くあるはず。それがノータッチってのは非常にまずいです。今の時期ならせめて明治は終わってないと本番に間に合わない可能性が大ですね。前回書いた「全範囲が終わらない病」ですね。過去問の研究から近現代があまり出ないとわかっているなら話は別ですが、そんなことは考えにくいので。 >文法に関しては2周目をやっていますが、あまり定着していない為、模試でも文法問題が散々な結果になっていました。長文は1日1題やっています。  長文の出来はどうだったんですか?文法にはまりすぎないで、長文で得点できるようにしましょう。甲南大学が長文重視なのか文法重視なのかは知りませんが。

wtfjunaa
質問者

お礼

近現代には手をつけず、原始~近世までを復習しているということです。 現在明治にも取り組み始めました。 日本史の勉強の仕方についてなのですが、教科書熟読を何回も何回もやるか、一回読んだら一問一答。 どちらの方が効率的でしょうか? 英語の長文は5.6割の出来でした。

その他の回答 (3)

回答No.3

なんと言っても過去問が良いです。 やっているウチに その学校の癖が良くわかります。 漢文は毎回出題されるが 難問で、かつ配点が異常に低い とか、 古文は必ず一定状のボリュームで出、配点も高い とか、漢字はほぼ出ない。出ても高校受験レベルしか出されていない。 とか。 傾向や癖が凄くよくわかります。 そうなれば 第1志望に絞った勉強が出来 偏差値が及ばなくても 余裕で合格できます。

  • Fleck
  • ベストアンサー率42% (106/248)
回答No.2

挙げられている教材はおおむね志望校に合ってそうですね。それが順調に消化できているのか、ちゃんと身についているのかが重要なんですが。中堅私大組に目立つのが、全範囲が終わらない病と身についていない病です。そうでないことを祈ります(本来偏差値なり進度なり書くべきです)。 >実力がつく日本史100題 これはさすがにオーバースペックだと思います。早慶にも対応できる教材で、分厚い学力が身につくのが魅力なんですが、甲南レベルで必要なのかどうか・・・。 >古典・古文単語565  565全部覚える必要は無いでしょう。300くらいで十分だと思います。  そうそう、過去問で8割も取れるんなら甲南は滑り止めレベルであり、多分関関同立も視野に入ります。過去問もやりまくるのは今使っている教材を終えてからにしてください。今の時期からやったって出題方式の確認以外に効果はありません。

wtfjunaa
質問者

お礼

回答有難うございます。 9月に受けた進研マーク模試の結果は 英語50 国語50 日本史51 でした。 進度は 英語、、、ターゲット1900の重要単語のみを2周、シス単は現在一周目です。単語帳はシス単を使っていくつもりです。 文法に関しては2周目をやっていますが、あまり定着していない為、模試でも文法問題が散々な結果になっていました。 長文は1日1題やっています。 古典、、、単語は3周目です。 文法は古典文法基礎ドリルが現在2周目です。 問題演習として、2日に1題解き、全訳もしています。 日本史、、、現在原始~復習(3周目)をしています。近現代はまだ手をつけていません。勉強サイクルとしては教科書熟読→よく出る日本史一問一答です。

回答No.1

無理かも?過去問をやってみて8割の得点力がないと入試では太刀打ちできません。過去問を最低限5年分はやらないと!

wtfjunaa
質問者

お礼

なるほど、、過去問を解きまくるのが重要なんですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう