• 締切済み

勉強法について。アドバイス下さい。

現在高3。偏差値は国、英、日本史合わせて47~50(進研模試)です。(現代文55.古典42、英語50、日本史40です)判定としては駒澤経営E判定、亜細亜経営B判定でした。 夏休みの終わりに駒澤の英語、国語を解いてみた結果、英語5割ジャスト(長文、文法、発音、アクセントの問題共に5割ずつでした)国語は4割強でした。 やっとですが、勉強の方針が決まりました。この夏休み、思いのほか余り勉強が出来なかったのでこれから急ピッチで勉強をしていこうと思っています。内容としては、 毎日やること:英単語(20~30個ペース)、古文単語(20~30個ペース)、ネクステの文法(1週間で1周終わらせるペース) 月曜:英語、現国 火曜:日本史、古典 水曜:英語、古典 木曜:日本史、現国 金曜:英語、日本史 土曜日:英語、古典 日曜日:日本史、英語中心にやりつつ、古典も。 勉強内容は 英語:長文一題(品詞分解の練習、読むスピードをあげる練習をしっかりやる予定です) イディオム10~20個 構文10~15個 ネクステの語法1章 古典:古典文法基礎ドリルを3~4章 敬語、助詞の暗記(9月中に仕上げる) 問題集1題 現国:問題集1~2題、金の漢字(10~20分) 日本史:教科書通読→一問一答→実力がつく日本史100題(問題集)という流れで勉強。9月~10月までに近現代まで一通り終わらせる予定です。 古代~の範囲の復習も少しずつやっていきます。 このような勉強スケジュールを立てましたが、無理はないでしょうか。また、逆にスケジュール的に甘い所はないでしょうか。 ご指摘、アドバイス下さい。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.6

英単語はあと二週間で最後までやる。 そうすると、来月末には三周終わるかもしれない。 現状で長文に手を出せば、辞書引きの山になりませんか? 辞書を引いて意味が取れるなら、最初から英語の勉強なんて要りませんし、また、コンピューターの自動翻訳であのザマですし。 長文だけなら良い、英文法の勉強でも辞書引きの山になる。 すると、勉強が捗らないんです。 英単語が一通り頭に入ると、また見えてくる物が変わるはずです。 現状で長文に手を出しても、単語が判らないから文章が読めないのか、この単語は前後から意味を類推するような物なのか、構文が取れないのか、文脈が取れないのか、原因が判らないと思います。 ただし、単語の意味の類推の勉強にはなる、とは言っておきます。 長文は、学校の勉強の予復習があれば(ついて行ければ)それ中心、無ければセンター未満~センターまでのレベルの物を週一か週二くらいで。

回答No.5

あなたは、大学に入って何を勉強したいのですか? どんな大学生活を送りたいのでしょうか? また、本当に行きたい!と思っている志望校はないのでしょうか? その勉強で不足はないのか、というのは、志望校が明確になってないと判断できないです。 けれど、仮に駒澤大学が志望校だとすると、今の勉強では足りないと思います。 他の受験生は、夏休みにきちんと勉強しています。 その勉強の成果が出るのは、10月あたりでしょうから、その頃にはあなたとの差は、 今以上に広がっているでしょう。 英単語を1日20個~30個は少ないです。最低でも100個は覚える。 少々記憶が曖昧だったとしても良いのです。 その分、何回も、何回も見直してください。 同じ4日間で100語覚えるのでも、1日25個ずつ新しい単語を覚えるより、 1日100個覚えて、それを3回復習する方が絶対に定着します。 また、英単語や古文単語の暗記に、勉強時間を割かないこと。 通学の合間や休み時間、電車を待つ時間など、ちょっとしたすき間時間を見つけて、 その時間を利用して覚えてください。 まとまった時間、机に向かって勉強できる時は、集中して長文読解や 問題演習に取り組みます。集中力とメリハリが大事です。 また、学校の偏差値は高いようなので、学校の参考書ではレベルが高すぎると思います。 このままだと、わからなくなって、受験勉強を投げ出してしまう可能性大です。 一度、勇気を持って、かなり優しい教材からはじめてみてはいかがでしょうか。 例えば「マドンナ古文」は、解説がていねいで、古典が苦手でも読みやすいです。 古文単語も、「語呂ゴロゴ」は漫画もあって親しみやすいです。 さらに、日本史の偏差値が40ということは、基本的な流れもあいまいだと思いますので、 「読むだけですっきりわかる日本史」という本で、1度流れをつかむのも良いでしょう。 「こんなことやって何になるのか」と思うかもしれませんが、 基礎がなくてはいくら応用を行っても身につくはずがありません。 遠回りに思えるかも知れませんが、簡単なところからしっかり基礎を固めていきましょう。 しかし、最初の話に戻りますが、「大学で何を勉強したいのか」「どの大学に行きたいのか」 そこがしっかりしていないと、勉強のモチベーションも続かないし、入学後も苦労するでしょう。 それが、受験勉強の基礎の基礎です。 他の方がアドバイスされているように、浪人して「行ける大学」ではなく「行きたい大学」に 行くというのも一つの選択肢だと思います。 頑張ってください。

holyshitok
質問者

補足

単純な理由なのですが、両親にこれまで高校生活が酷い状態だったので「お前はどこにも受からない。高卒で就職しろ」と言われ続けてきたので一発ギャフンと言わせてやりたいのです。本当に行きたい大学は日大です。大学でも勉強を続けて自分の力で就職したいんです。大学さえ出れば親の会社にコネで入れるのですが、僕はそんな親の敷いたレールを辿った人生は嫌なんです。そのため、MARCHよりは立派ではないですが、日東駒専に合格したいと思ってます。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

なるほど。 日東駒専大東亜帝国と言う割に、教材がしっかりしているのはそのせいか。 足の速さは人それぞれ、体力も人それぞれ。 毎日20km走り続けられる人も居れば、一日走ればもうアウトという人も居れば、一日だって走れない人も居る。 おそらくあなたは、日東駒専の連中よりは、遙かに頑丈だろうと思います。 計画バカにならないこと。 計画がどうであろうと、教材は決まっているんで、それをさっさと終えることが第一です。 それに、コツコツ勉強を重ねてきた連中なら、自分はこのくらい処理できて、と計算できるかもしれませんが、にわかに始めたような人だと、計算が立たないはずです。 あなたの処理能力を「実測」しつつ、「修正」する必要がありそうです。 そもそも、得意不得意易しい難しいで、進み具合が変わるはずです。 英単語は、現状の進度にも依りますが、仮に0状態なら少ないでしょうね。倍。さっさと片付けないと。入試に間に合えば良いんじゃありませんから。もう終わってなければならない。 ネクステが一週間で一周する状態なら、今月中に片付くのでは。 するとね、そこで空き時間ができるわけです。 じゃぁ計画をどうするのか。 だから、計画は立てすぎても意味が無いんです。 > 読むスピードをあげる練習をしっかりやる予定です) それはそうなんだけれど、その前に、正確に読めるのか、ということが。 MARCHだと、ある程度速さが要求されそうだけれど、日東駒専だとどうだろう。 そもそも普通に読んで読めないから日東駒専にしか受からないんで。 あなたなら、英文の契約書の、速く不正確な訳と、時間はその三倍かかったが正確な訳と、どっちが欲しいですか? 本来、センターの長文なら(勿論短文もだけれど)正確に訳せて、大意もバッチリ取れて、という人、そのもうワウステップ上から、速読だと思います。 センターでそれだけできちゃうと、英語だけなら日東駒専のセンター入試のボーダーを大きく超えるはずです。 スピードを上げる以前に、今「遅い」のは、単に不正確だからということは? 例えば、Thank You! を、.....感謝.......あなた?あなたを?あなたに?...あなたにか.....あなたに、感謝.....、お礼を言っているのかな??? とは考えないわけです。Thank You!でありがとう、と一発で訳しちゃうわけです。 同様に、I think や It is possible ときたら、途中修飾がしてあろうが無かろうが、that以下はどこにあるのかな、なんて読めるようになると、それだけ速く正確になるのです。 それ以上、MARCHでも英語の難しい辺りの速読は私では判りませんが。

holyshitok
質問者

補足

単語は1200まで終わったのですが、まだ一周ですので確実に覚えてるのは相当少ないと思います。 長文に関してはそうですね。今はスピードよりも精読に徹底した方がいいかもしれません。

回答No.3

> 高校の偏差値は65です。高1から何も勉強せずにここまできたのでとても不安なので質問しました。。。 なんだ、では地頭はあるんだね。 だったらそのスケジュールは甘い。 その倍くらいやれるはず。 1日怠ければ3日の遅れになって跳ね返るのだということが分かったでしょう。 今この瞬間からパソコンなんかケーブルをちょん切って、ケータイも捨ててしまえ。 そうすればMARCHにだって間に合うんじゃないか? もし今年ダメでも、浪人すれば早慶でも行けるだろう。そうするべき。

holyshitok
質問者

お礼

ありがとうございます。やはりここまでサボってきた為なかなかサボり癖が治らないですね……でも絶対にこの癖、生活習慣を修正して合格を勝ち取りたいと思います!ありがとうございました

回答No.2

勉強の量や質は人それぞれ。 君の現在のポジションはなんとなくわかったけれど、それで地力までわかるわけではない。 まず高校の偏差値はいくつか。それでおおよそ地頭のレベルがわかる。 おそらく50には達していないでしょ?48くらいかな? 高校偏差値65以上ならこういう質問自体しない。子どものころからマイペース。 55-65ならこれは甘いと自分でも思うはず。というか一番必死になっている層はここ。 45-55が一番バラつきが大きい。この手の質問はだいたいこの層から出てくる。計画を作って満足してしまい、結局「明日から」と言い続け何もしない子も多い。進研を受けているのもこの層。 45以下だと受験はしない。昔だったらシンナー、今なら醤油を吸っている層。 勉強しない子や出来ない子は、勉強が好きではないか勉強する目的が明確になっていない。 勉強したくないから、スケジュールを組み立てることに熱中する。 君が既に始めているというなら、ケータイもゲームも封印して必死になっているというなら、偏差値は10%くらい伸びる可能性がある。52-55くらい。それなら大東亜帝国クラスも夢ではないだろう。 逆に、君がもしこの質問の回答を見てから始めようとか思っているなら、おそらく偏差値は良くて49-53くらい。その場合は頑張っても拓殖大や大東文化大あたりがターゲットになるんじゃないかな。

holyshitok
質問者

補足

高校の偏差値は65です。高1から何も勉強せずにここまできたのでとても不安なので質問しました。。。

回答No.1

元塾講師&非常勤講師です。 高校受験生より勉強量が少ないですね。驚きです。また、進研模試でそれならば 実際の偏差値はそこからさらに3-5は低い。即ち、ガチFランの大学しか行けない。 まあ、それで大学進学して何を学ぶのかといった疑問があります。大学生ごっこが したいだけなの? 普通の大学は高校より難しいですが、それは把握していますか? 夏休みにすら勉強できなかったんだから、やる気がないという事ですな。 計画を綿密に立てるヒマがあったら、何故夏休みにできなかったのかを 省みる方が先決ですな。本当に受験生ごっことしか言えません。 結論としては、進学するなという状態です。これで学費が数百万とかになると、 俺が親ならば蹴飛ばして家から追い出します。 質問者が合格できるであろう大学はこんな感じではないかと思います。 http://hamusoku.com/archives/4123267.html 一浪してしっかり勉強しましょう。まあ、それで成績が上がる保証はないが。

関連するQ&A

  • 自分の勉強法についてアドバイスをください。

    自分の勉強法についてアドバイスをください。 現国…山口のレベル別問題集というのを毎日1時間かけてやっています。指定時間-5分で問題を解き解説を読みその後じっくりと文をもう一度読みます。 古典…暇なときにゴロ565を読んでいます。古典は得意なため、あまり勉強をしていません。 数学…青チャートを使いひたすら解きます。ただ、演習問題はやりません。 英語…ALL IN ONEと言う物を単語帳とリスニング対策として使用しています。文法ではネクステを使用し   ます。長文は、高校英語長文と言うのを使っています。 センターで8割5分とりたいのですが、基幹三科目はこんなかんじでいいのでしょうか?説明不足ですが、何かアドバイスがありましたらお願いします。(分からない点がありましたら補足をいたしますので何でもお願いします。) 

  • ネクステ勉強法

    英語がとてつもなく嫌いで苦手な高校3年です。 基本がなっていないと思い、中学の問題をして今、ネクステをしています。 しかし、どのように勉強を進めていっていいのかわかりません。 あたしの勉強方法は まず、右のページを読み理解しながら左のページでどのように文法が使われているか読みます。 何回も読んで訳せるようにし、文法を理解できたら次にいきます。(文を書いたりもします) 1章が終われば、復習して、間違ったところをチェックし、次の章にいきます。 それをしていると1ページ30分ほどかかります。 左にのってるイディオムなどは完璧に覚えてはいません。 やりながら完璧に覚えるほうがいいですか? ネクステの効率のいい勉強方法を教えてください!!

  • 龍谷大学公募 勉強法

    龍谷大学文学部哲学科教育学専攻の高3女子です。 過去問の正解率は英語80%、国語78%、評定は4.3です。 英語100点、国語100点、調査書50点(評定を10倍する)が満点で、 志望の教育学の、昨年度の合格最低点は186/250でした。 つまり、今の私は200/250ほどで、かなりギリギリです。 あと2ヶ月しかありませんが、最低限何をすべきでしょうか? 英語 ☆シス単1・2・5章(多義語)、ネクステ24章(文法と語法と450個程のイディオム)までを繰り返す ★「10日あればいい 大学入試 速読英語長文」を2周やる 現代文 ☆「船口のゼロから読み解く最強の現代文」を何度も読む ★「河合 マーク式基礎問題集現代文」の夏休みの残り3題、 学校から配布された「進研[センター試験]対策国語-重要問題演習-現代文 」10題を解く 古典 ☆古典文法と単語を見直す ★学校から配布された「実践センター演習古典編」10題を解く +龍谷の公募推薦の赤本 ☆→2ヶ月ずっと続けるつもりです ★→10月上旬には終わらすつもりです 他に、やっておきべき問題集・参考書などありますか?

  • 夏休みの勉強について

    津田塾を目指している高2です。 夏休みから勉強を始めようと思っています。 そこで苦手な古典と英語の強化をはかろうと思っています。 英語はネクステをやろうと思っているのですが、 基礎英文法精講もいいという意見があって迷っています。 古典は動詞などの活用はだいたいできますが、 読解等がだめです。 おすすめの問題集はありますか? ちなみに偏差値は50くらいです どれか1つでけでもいいので解答お願いします!!

  • 勉強法!

    今、高校3年でもうすぐ夏休みなので・・・ 本格的に受験勉強を始めようとしているのですが、 どうやって勉強したらいいか?どんな参考書や問題集を買ったらいいか?分からないことだらけで困っています。 受験科目は、国語(古典、漢文、現代)       英語、日本史B なんですけど、いい勉強法や参考書などを教えてくださるとうれしいです。 古典や漢文、文法なんか特に苦手なのでその辺のアドバイスも是非ください。

  • 英語の勉強の仕方でアドバイスがほしいです

    英語の勉強の仕方でアドバイスがほしいです 簡単な質問なのでぜひ答えてほしいです。 英語知識ほとんどゼロの受験生です。 英語の勉強で長文メインで進めていくのはどうでしょうか? 1、長文の問題集(安河内先生のレベル別長文)を進めていき丸付けを終える。 2、わからない文法はForestなどの文法書で理解する。 3、そのあとは音読をする。 という感じです。ネクステなどの問題集は長文で文法に触れてからやるつもりです。単語は別でやっています。

  • 英語の勉強の仕方についてアドバイスが求む

    英語知識ほとんどゼロの受験生です。 簡単な質問なのでぜひ答えてほしいです。 英語の勉強で長文メインで進めていくのはどうでしょうか? 1、長文の問題集(安河内先生のレベル別長文)を進めていき丸付けを終える。 2、わからない文法はForestなどの文法書で理解する。 3、そのあとは音読をする。 という感じです。ネクステなどの問題集は長文で文法に触れてからやるつもりです。 単語は別でやっています。

  • 現代文・古典の勉強法をご教授ください

    高校3年生男子です。MARCHを狙っています。 文系3教科で国(現、古)、日本史、英語が試験科目で、先日の河合のセンター模試は英語はまあまあだったものの、国語が壊滅的でした。 高校の授業では、2年生では古典の授業があったのですが、3年では現代文の授業しかなく、古典の授業を選択しませんでした(そもそもそれが間違っているのですが・・・)。そのせいか、古典を読む力がだいぶ衰えているのを非常に感じます。現在はZ会の「読み解き古文単語」を利用していて、語彙を増やしながら読む練習をしています。文法問題を解くことに関しては何もしていない割には現在のところ良く出来ていますが、文章を読むときの文法はいまいちです(助動詞などの見分けは出来ますが、文意を読むのは苦手です)・・・。 現代文は得意だったのであまり勉強をしていませんが、問題集を使って勉強をしたいんです。しかしどのような問題集を使えばいいのかわかりません。 こういった感じなのですが、何か勉強法や有用な参考書などがありましたら紹介していただけると非常に参考になります。よろしくお願いいたします。

  • 勉強計画についてアドバイス頂けませんか?

    高校3年です。MARCH(経済系)国・日本史・英語で受験を考えています。とりあえず夏は基本的事項の勉強に徹してきましたが、予備校にも行かず(厳密には行けず)、文化祭の準備に追われ、思うように勉強時間が取れませんでした。2学期に入り、文化祭も終わるのでより本腰を入れて勉強しようと思っているのですが、自分の今考えている勉強計画について、何かアドバイスをいただけないでしょうか? 現代文:システム現代文(バイブル編)を利用しています。これで一通り勉強したら定期的に問題集(何を使うかは未定)をやろうかと思っています。 古典:9月中に文法・単語の復習を終え、以降読解の勉強をしたいと思います。(土屋の古文講義を買おうと思います) 日本史:小説日本史ノート+教科書+石川日本史実況中継で一通り勉強したら、菅野の日本史問題集(テーマ史)、実力をつける100題などをやる予定です。 英語:Next stage(学校で買わされました)を何周かして、ゲットスルーで単語、類義語、派生語・・・を確認、桐原か旺文社の英文法の問題集、英語長文読解の実況中継(初級・中級)をやりたいと思います。 また、石川の実況中継より、小説日本史研究を読んだほうがいいと聞いたのですが、どうなのでしょうか?石川買ってしまったので、最後までやりたいのですが・・・。 最後に8月初めの河合のセンター模試の結果を書いておきます。 英語:136/200 日本史B:30/100 国語:58/150(現代文・古文) 非常にひどかったと自分でも思います。がんばりたいので、何でもいいのでアドバイスをいただけると非常にありがたいです。是非よろしくお願いいたします。

  • 英文法の勉強

    英文法の勉強はネクステだけやっておけばいいのでしょうか。ネクステの問題をやりこんで、頭に叩き込むような勉強で合ってるのでしょうか。 また、英文法問題集ではなく、英文法参考書を買う必要はありますか?