• 締切済み

考えすぎる性格

n-426hemiの回答

  • n-426hemi
  • ベストアンサー率45% (306/669)
回答No.3

性格の問題だけでなく、不安障害、強迫性障害の可能性があります。 改善方法としては認知行動療法、その行動・思考をしないよう少しづつ対処していくのですが、日常生活に支障が出る程であれば、心療内科を受診される事も検討されると良いかもしれません。

関連するQ&A

  • 最近夢をよく見るのですが、そのほとんどが正夢に・

    ここ数年よく正夢?であろう夢を見ます。 ある日過ごしている中で起きた出来事を 「これ・・・夢でみた?こんな場面前にも…」と感じることがあります。 これは自己暗示的なものも含まれている気がしますが、 こんな時もあります↓ みた夢がいつ現実となるかはわかりませんが、突然ある日 「あ、このシーン夢で見たことある。確かこのあとこの人が~って言って…」 と頭で考えていると、 その頭の回路とほぼ同速度で、(脳の方が若干早い)夢でみたそのままのシーンがでてきます。 ・どの夢も私の日常生活で起こりうること。(良くも悪くもない夢) ・大抵目覚めの時点では忘れている。(出来事が起こる数秒前に思い出すことがほとんど) ・逆に、目覚めの時点で鮮明に覚えている夢の大体は正夢になる確率が低い。 ・現実で「正夢になる」と感じた時、正夢のシーンの途中から、あえて夢とは違う行動をしてみた時もあった。(何も変わらなかったが) (・正夢になる前に夢のことを他人に話すと、正夢にならない?) まとめるとこんな感じです。 どうしたら正夢をみてしまうのでしょうか、 そもそもこれは正夢なのか、 またそれは何か意味はあるものなのでしょうか、 長々とすみません。 あと1つだけ気になった夢があります。 疲れていただけだと思うのですが、睡眠中の金縛りの時の出来事です。 ふと軽く目が覚め、金縛りにあっていることに気付いた私は 疲れが溜まっているのだなと思いましたが、 その後何者かが私の布団をズルズルと引っ張っていく感覚がして、 私はそれが怖くて寝たふりをしながら足で布団を抑え続けると、 いきなり目が覚めると同時に金縛りがとかれ、汗がびっしょり。 怖かったと思いながらもまたすんなり睡眠をとり始めて… それからはリアリティのある怖い夢を見ては起き、 またすんなりと目を閉じれば怖い夢…をエンドレスでした。 親が起きてこない私の元へ起こしに来なかったらと思うと少しだけ怖いです。 精神的な問題だったら仕方ないと思いますが、その怖い夢が正夢になるのかと思うと凄い恐怖です。 これについても回答をよろしくお願いします。

  • 夢について

    自分が好きな芸能人が大麻で逮捕と書かれた新聞(スポーツ誌)を読んでる夢を見ました。 夢の中の時間帯は分かりませんが明るかったです(もしかしたら電気の明るさかもしれません) この夢の意味が分かる方がいらっしゃれば教えて下さい。 それと関係あるか分かりませんが、寝る前に別の芸能人の大麻疑惑の記事を読んでおり、自分が好きな芸能人がこんな風になったら嫌だなっと思っていました。 また自分でも馬鹿だと思いますが、正夢になったら嫌なので、正夢にならない方法があれば教えて下さい。

  • 見た夢は覚えています?

    周りの人達が「こんな夢見た」「悪夢にうなされた」と言っているのを聞いていて、いつも疑問に思う事なのですが、見た夢の内容まで詳細に覚えている人の方が多いのでしょうか? 自分は『夢を見た』と言う事は覚えていても、内容は目が覚めた瞬間に忘れています。(^^) まれに覚えている時は、決まって悪夢・・・。だから正夢が信じられません。たまにデジャブ(でしたっけ?)、つまり既視感を感じる時があるので、その時には「こんな夢見たかな?」と思ったりもしますが・・・。 自分だけでは?と思ったりもしているのですが、是非皆さんのご意見を聞かせて下さい。

  • 性格を直すには

    私は人に異様に気を使ってしまいます。 動きがトロくて人をイライラさせているのではないだろうかとか、少し淡白なメールを送ってしまった時に嫌な風に伝わったのではないかと、言い直しのメールを重ねて送ったりとか、そういうのを気にしているのが既にうざったいのではないかと、気にしたりとか\\\ そのくせ、変な所で鈍感で、気を使って当たり前の所で気を使えてなかったりする場面があります。 喋り方も子供っぽくて大嫌いなのですが、つい頭の中で自分の発する事がまとまる前に話し出してしまい、パキパキ喋れません。 時間がたってしまった小さな出来事でも、何で自分はあの時あの人にもっと親切に出来なかったんだろう\\と、何度も後悔します。 周りの人に良くみられたいという気持ちも強いのかもしれませんが、 周囲の人たちが自分にとても良くしてくれるのに対して、自分は何て役立たずなのだろうという思いが凄く強いです。 どうしたら、こうしたうざったい性格を直す事が出来るでしょうか。 是非アドバイスをくださいm(__)m

  • 彼女の悪夢を見るんです。

    彼女とは2年付き合っています。 普通に仲が良いと思うのですが 今年始まってから3日に1回は彼女の悪夢を見るようになってしまいました。 今も悪夢で起きて、体中が汗でびしょぬれになっていました。 僕はとても寂しくなって夢であったことを彼女に話すのですが 夢の出来事なので、話しても困惑されるだけです。 今朝見た夢は、一緒に歩いていると街中で彼女が声をかけられて そのままついていってしまって 僕が(夢の中で)怒ってメールすると「何をそんなに・・・」といった態度を取られ 彼女の言うことももっともだ、と思ってしまい パニックになる夢を見ました。 いつもパニックになって起きると汗びしょなんです。 彼女は夢の中のような人間ではないと思います。 自信がなくなってるのが原因なのは自分でわかるんですが 悪夢を見てしまうのはどうにかならないでしょうか? 悪夢を見終わった後は心細くてしょうがないです。

  • 悪夢について

    夢のなかのお話です。 最近みた悪夢をお話しください。 読んだ人(爺も含めて)はどうせ誰も信じやしませんが、嘘はいけません。 嘘か真か確認できませんが、本当にみた夢でお願いします。 ご回答願うテーマは「悪夢」ですが、殺された・殺したと言う殺伐たる夢のご発表は別の機会にお願いします。※幽霊のテーマは好きですが、拘りません。 夢のお話ですから、寝る前の心理状態のご説明も、夢後の逆夢・正夢の補足も不要です 青空爺地蔵は気短です故、500字程度でお納めください。 お礼はチップしかないのに注文が多くてごめんです。

  • 予知夢と正夢

    たまに予知夢(正夢?)を見ます。 正確には、それが起きる瞬間に『あっ、これ夢で見た』というものです。 どういう仕組みなのでしょうか? 夢とは、自分の体験したことを基に、脳が描いているものと認識しております。 (だから自分が死ぬという夢を見ることがないわけだし) しかし、だからと言って将来起こる事にピッタリ一致するほどのことを脳が想像できるものなのでしょうか? それって、天文学的確率というやつの気がします。 私の場合、1分程度の出来事が100%一致します。 服装、場所、発言、動作全て。 事が起きてから気付くので、ほとんど役に立った事がありませんが…。 また、必ずと言っていいほど、そのことが起きるまで夢で見たことを覚えていません。 皆さんはこういう経験ありますか? また、予知夢や正夢の仕組みをどう考えますか?

  • 私の性格がバラバラです。

    私の性格がバラバラです。 かわいい物が好きで感情豊かで弱い、けどやっと物事を楽観的に捉えられるようになった自分が基本です。 人に揉まれて自分が消えそうになった時、○○さん(私の名前)を守ると言ってくれた多分男性の人が出てきた事がありました。 そして冷静沈着で感情は否定的、閉鎖的だけど心に燃えたぎるものがある今の私がいます。 記憶が飛んだりはなく、でも人や性格が変わります。普通ですか?どれが自分か分かりません。私の存在が見いだせません。

  • "a dream walking"って??

    「エルム街の悪夢2」という映画の中で使われている曲のタイトルに、 "Did you ever hear a dream walking?" というのがあるそうです。 直訳すれば「夢が歩き回っているのを聞いたことはある?」 となります。「夢が歩き回る」というのは、単なる夢が まるで生き物のように意志をもって、展開していくこと、 と解釈しました。 つまり「夢が夢だけにとどまっていない」、 「夢が現実のこととなる」と考えてみました。 一言でいえば「正夢」ということになるでしょうか。 "Did you ever hear"は、夢が足音を立てて歩き回るのを 聞いたことがあるか?というのが直訳で、つまり 「夢が本当のことになっていく」という状況を これまで経験したことがあるか? となるのだと考えました。 前後を合わせると、「正夢を体験したことがあるか?」 となるのではと考えました。 ただ、ここでは単純に相手に尋ねている、というよりは、 疑問の形をとりながら、実際には「正夢って、ほんとうにあるんだよ」 といった内容を表しているように思いましたので、 結果的に 「正夢ってきっとある」 という日本語訳を作ってみました。 歌のタイトルを翻訳すること自体、ナンセンスだとは思うのですが、 歌のタイトルがどんな意味なのか知りたいと思い、 少し考えてみた次第です。 ご教示頂ければ幸いです。

  • あなたは、運命というものを信じますか?

    あなたは、運命というものを信じますか? ある映画をみました。 その映画は、主人公の死んでしまう悪夢が正夢になるというものでした。 もしも、自分がそのような夢、もしくは、何らかの形で、自分の死がいつなのかわかってしまったら・・・ あなたはどうしますか? ふと思い返してみると、もしかしたらあの時自分は死んでいたんじゃないのか?と思うことがあります。 俺は、死にたくない。だけど、世の中には、自分で死にたいと思う人もいる。 生と死は、紙一重です。簡単に死んでしまいます。 そんな中、もし自分の運命がわかってしまったら。 映画の主人公のように、自分の死を避けるのか。 あなたが、明日、この後、もしくは、一週間後、この質問を読んだ事も忘れたころに 死の宣告を受けたらどうしますか?