• 締切済み

PCの異常動作

374649の回答

  • 374649
  • ベストアンサー率38% (203/527)
回答No.9

>症状が多岐に渡りすぎて私のスキルではトラブルシューティングができず、どこからチェックすればいいのか検討もつきません。 ”PCの異常動作”とは不具合の前兆なのでいずれは起動しなくなると思います、PCの構成は電源(最低電気が正常に通電する必要があります)、HDD(OSの記録部分に不具合が出た可能性が高い)、マザーボード(兎に角正常に起動できるなら可能性は最後になります)、メモリー(正常に起動していたなら問題ない、もし不具合がでれば起動すらしないのでこれは問題ないと思います)。 まず電源供給のチェックが最初、HDDのチェック、これらが正常ならマザーボードのチェックになりますが5年経過のPCなら電源とHDDのチェックで駄目なら費用対効果で買い換えたほうがよろしいと思います。 チェックするには正常な部品と交換して検査するかソフトで不具合を見つけますが結果は部品交換になりますので予備の備品が必要になります、いずれにしろ費用が掛かるので古いPCだと買い換えを薦めるアドバイスが多くなります。

fry-gon
質問者

お礼

ご指摘の通り古い機械で元々この次CPUが世代交代したら買い換えるつもりでしたので修理せず、繋ぎに安い中古PCを買ってしのごうと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 至急 PCが異常動作しました 助けて下さい

    おととい自宅のノートPCを起動したところ異常な動作をしました。 NEC OSはvistaです。 起動した時にWindowsの起動画面が出るところで起動音が途切れながらスタートし、いつもなら数十秒でデスクトップ画面にいくのですが何分経ってもデスクトップが表示されませんでした。やっとの事でデスクトップが表示されたのでWindowsメールでメールを見ようとアイコンをダブルクリックしました。しかし二回クリックしたのにも関わらずシングルクリックになってしまい、ファイルも開けませんでした。その他にも異常動作があります。まず、右下の時計の進みが凄まじく早い(1分が3秒くらい)。無線LAN接続できない(細かく言うとものすごい早さで、接続→切断→接続→切断)。キーボードが動作しない(文字入力不可)。怖くなったのでウイルスを疑いフレッツウイルスクリアでウイルス検索しました。フレッツウイルスクリア内でも凄まじい早さで時間表示が変わり、いつもなら1.2時間かかる検索がほんの数分で終了しました。その後負荷がかかり突然ブラックアウト。正直ここで諦めました。もうダメだと、、、 特にウイルスが入ったりするような事はしてません。 動画変換で負荷がかかり何回かブラックアウトさせたくらいです。 怖さよりもムカついたのでNECのサポート(121)に電話しました。しかし何十分も待たされ諦めました。 その後またPCを起動してみたところ、さっきまでの異常動作が無かったかのように正常動作しました。 一応ウイルスを疑っていたので無線LANは切断しました。 念のためウイルスチェックしました。しかしウイルスは検出されず。 そのままシャットダウンしました。 そして今日PCを起動してみたら正常だったのでWindowsメールを起動してみました。 そこでまた異常動作しました。 過去に受信したメールを2つずつ再受信。意味不明です。 そして今、本当に不安になったので質問しました。 明日朝一で121に電話します。 正直もうこのPCは諦めているので直らなくてもいいです。 修理に出す気もありません。 ついでに4月にvistaのサポートも切れるのでもういいです。 ですがウイルスの疑いがあるので自力でどうかなるのか試したいです。 回答よろしくお願いします。

  • 動作しない

    最近PCをシャットダウンさせようと思いカーソルを動かそうとしたのですがカーソルが動きませんでした。 その時は変だな~と思いつつ電源ボタン長押しで消しました。 次の日にはカーソルは動くのにカーソルを合わせたところに反応がしなくなりました。 つまりシャットダウンもできないので強制終了するしかありません。 スタートアップの修復(?)をしたらレジストリが壊れていますと表示されました。 2回目にはハードディスクが見つかりませんとでました。 なんだかよくわからないのですが、修復方法などありませんか? あと使っているソフトやファイルによってレジストリの動作が不安定になり壊れる場合などもあるらしいですね。 もしそういうソフトがあったら教えてほしいです。 ネットする場合はFireFoxを使っているのですが問題ありますか? なんかα版とかβ版などのソフトは良くないと聞いたのですが・・・

  • LenovoのPCで、CDを読み込まなくなります

    閲覧ありがとうございます。私はLenovo G580 2689MFJのPCを購入し、 itunesをダウンロードし、溜まっていたCDをPCに入れていたのですが、 途中からCDを読み込まなくなってしまいました。 シャットダウンすると読み込んでくれるのですが、 また何枚かCDを入れると読み込まなくなってしまいます。 シャットダウンしてからのCD1枚目を読み込まないときもありました。 そしてマウスのカーソルは動くものの左右含めたクリックが出来ず、 カーソルを画面右端や左端に持って行ってもシャットダウンする画面が出ない エラーが1度出たので、やむ負えず強制終了で電源をおとし、 購入店に持っていったのですが、購入店では 正常に動作していたので原因が分かりませんでした。 (購入店にはPCの修理、点検できる専門の人が居ました) とりあえず交換してもらえたのですが、 また同じCDを読み込まない症状が出てます。 シャットダウンすれば再度数枚読み込んでくれるものの、 新品で買って(交換してもらって)まだ1日しかたってないので、 出来れば正常に動いてほしいです。 このPCはそういうエラーが多いのでしょうか? それともこういうことはどうしてもおきてしまうものなのでしょうか。 このPCについて知っている方が居れば 回答お願いします

  • PCの動作がおかしい

    PCはWIN7です。 スリーブ状態から戻したときにネットに接続できません。 再起動すると接続できるのですが、「シャットダウンしています」とメッセイジが出てから 5分位かかって再起動が始まったり、いつまでもシャットダウンが終わらないことがあります。 スクリーンセイバーは5分で始まるのですが、いつの間にか画面が真っ暗になってスリーブ状態になります。 非常に面倒です、食事もしてられません。 何か解決策があればお願いします。

  • PCが正常に動作しない

    PCが正常に動作しない PCが正常に動作しません まずwindowsブートマネージャーがでてきます その後windows7を選ぶと短いビープ音が連続的になり画面が止まってしまいます たまにシステムの再起動の画面がでてきてシステムの修復をするのですが 再起動のあとは同じようにブートマネージャー→ビープ音の繰り返しとなってしまいます どうすれば直るでしょうか?ご教授お願いします

  • PC起動時、explorer.exeが動作しない?

    PCを起動すると、デスクトップ画面が表示され、それ以降なにも操作できません。マウスカーソルは動かせます。 タスクマネージャは開けるので、 タスクマネージャで、explorer.exeを一度終了させ起動しなおすと問題なく操作できるようにはなるのですが、PC起動時毎回やっているので面倒です。 幾つかのソフトをインストールしてから、この症状が起こるようになった気がするのですが、はっきりとした原因がわかりません。 解決方法などご存知の方おられましたら、ご教授の程お願いいたします。

  • PCの異常シャットダウン

    DELLのノートPCで、OSはMS VISTAですが、 操作をせずに暫く放置しておくと、スリープではなくシャットダウンしてしまいます。 その後、再度電源ONにすると、異常反応となり、立ち上げができません。 電源をOFFにして再度ONにすると、正常に立ち上がります。 正常にシャットダウンさせた場合は、問題ありません。

  • マウスの動作がおかしくなるが、再起動すると直る

    TWOTOPというお店のオリジナルPCを使っています。 マウスは、USBでない、いわゆる従来の、丸い端子でPCに接続するタイプです。 (関係ないかもしれませんが)OSは、Windows XP Home Edition です。 マウスの動作が、時々おかしくなります。 症状は様々で、 ・まったく動かなくなる。 ・クリックしていないのに、マウスカーソルを動かすだけで、ウィンドウが「戻る」「進む」のように切り替わったり、タスクマネージャーが起動したりする。 ・スクロールホイールだけ動作しなくなる。 などです。 症状が起こる頻度は、2~4時間に1回ぐらいです。 再起動すると、なぜか正常にマウスが使えるようになります。 PC本体との接続は、よくよく確認したつもりですが、しっかり差さっています。 対策はありますでしょうか?

  • グラボの故障?起動時画面が消える等

    グラボの故障?分かりませんがPCが不調で困っています。 症状その1:起動時デスクトップ画面に移行すると映像が途切れる ようこその画面までは正常に画面出力されますが デスクトップの画面に移行する時点で映像が途切れて何も映らなくなります。 映像が出力されてないだけで起動は正常にしているみたいです。 (Windowsキー+U+U等でシャットダウンは可能) 上記の症状が出た場合何度かシャットダウン、起動を繰り返していると正常に起動出来ます。 症状その2:グラボを使用するゲーム等にて正常にグラボが動作しない その1の症状が出た場合に正常起動してもグラボのパワーを使うゲーム等をするときにFPSが全然出ずカックカクになります。 3Dゲーム等をするとカクカクでゲームになりません グラボを使う以外のことは問題なく出来ます(ネット見る等) この症状が出た場合も何度かシャットダウン、起動を繰り返すと問題が解決することがあります。 (ただこちらの方が治りづらく、シャットダウン、起動した場合にまたその1の症状が出る場合もある) OS:Windows XP SP3 メモリー:3070MB CPU:Intel Core2 Duo CPU E8400@3.00GHz GPU:AMD Radeon HD 6800 Series

  • PCの動作、表示が逆になりました。

    何かのはずみか、PCの動作、表示が逆になりました。 本来なら画面向かって下にあるタスクバーが画面の上に表示される様になりました。デスクトップのアイコンも逆の位置に表示されてました。 逆立ちして画面を見ている状態になりました。マウス、キーボードを逆に動くようになり、マウスを右に動かすと、カーソルは左に動き、キーボードの上矢印キーを押すと、カーソルは下に移動します。 システム復元により元の状態には戻ったんですが・・・。 OSは、WindowsXP HomeEditonを使用しています。 このような状態になるまでの流れ。 1.PCを立ち上げ作業を行った。(この段階では正常) 2.しばらく画面から離れている間にスクリーンセイバーが画面に表示さ れれいた。 3.適当にキーボードを叩いて、画面を表示された時に上下左右異常な状 態で表示されていました。 わかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。