• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:酒気帯び物損事故の行政処分の減刑の可能性は?)

酒気帯び物損事故の行政処分の減刑の可能性は?

このQ&Aのポイント
  • 酒気帯び物損事故の行政処分について、減刑の可能性を知りたいです。過去には交通違反もなく、安全運転を心掛けていたという経歴もありますが、飲酒後に事故を起こしてしまいました。
  • この事故で建物に損害を与え、035の酒気帯びが検出されました。家族や被害者に対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。現在は酒類を一切飲まず、反省しています。
  • 警察の取り調べはあり、再度呼び出しもある予定ですが、行政処分の減刑は可能なのでしょうか?上申書や嘆願書を出すことは効果があるのでしょうか?真摯に反省し、処分を受ける覚悟はありますが、取り消し期間の短縮ができるのか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.19

見解の相違ってやつですね。 どちらが正しいのかは、質問者もしくは閲覧者が直接公安に確認して下さい。 少なくとも、意見の聴取という制度があって、行政処分に減刑という概念がないという回答は間違い回答に相違ありません。 これは検索すれば事例がたくさん出来てきます。 それを指摘された回答者が重箱を楊枝でつつく荒探しをしているだけでしょうね。

kaisyunsimasu
質問者

補足

今回の事は、身から出た錆で真摯に反省しております。自分自身体内にアルコールが残っていないと自己都合に取りハンドルをにぎった事は殺人罪と同様と思ってますから。只、殺人にしろ酒気帯びにしろ同様に何らかの事情&理由(通り魔や無差別殺人は別)が有る場合も事実です。免許失効2年は身勝手ですが、少しでも行政処分の減刑の可能性がないのかと御相談した次第です。

その他の回答 (18)

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9759)
回答No.18

私は別のアングルから・・・ >その後は殆ど運転せず自転車での移動を心がけています 自転車は乗られるみたいなので http://www.rakuten.co.jp/tohokogyo/ これを買って「買い物や荷物運搬」のボランティアされては? >近隣に住む独り暮らし老人(自身の母もですが)の病院への送迎や週何回かの買い物などに、お連れしていた事や災害時」のボランティア活動の幅が狭くなり、今まで通り出来なくなるのが、本当に情けない位つらいです。 別に車を使わないとボランティアは出来ない事は無いので・・・ 自転車で出来るボランティアを開拓されれば良いかと。

kaisyunsimasu
質問者

お礼

有り難う御座います。免許取り消しを踏まえ、事故後、長期の免許がない事を想定して、自転車での活動や日々の移動を模索しながら行っています。合掌

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.17

あのう、解ってもらえますか? 「行政手続きで恩赦をするとき」というのはまさに「恩赦法に定める恩赦を行政権で実行するとき」ということです。 行政手続き法の中に恩赦法と異なる別の恩赦があるということではありません。

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.16

ですから、恩赦の適用するにあたっては行政権で行われるもので(恩赦法)、その手続きが行政手続法では除外規定ということであって、行政処分と恩赦とは関係ありません。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.15

だから6章の除外規定でしょう。 (命令等を定める場合の一般原則) 第三十八条  命令等を定める機関(閣議の決定により命令等が定められる場合にあっては、当該命令等の立案をする各大臣。以下「命令等制定機関」という。)は、命令等を定めるに当たっては、当該命令等がこれを定める根拠となる法令の趣旨に適合するものとなるようにしなければならない。 命令をするときには、一般原則では、定める根拠となる法令の趣旨に適合するものとなるようにしなければならないけど、行政手続で恩赦をするときには、それを除外する規定ということです。 そもそも、行政手続法の中に恩赦という言葉がありますので、行政処分にも恩赦という概念があるということですね。

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.14

行政手続法に恩赦と言う文字があらわれるのは3条2項2号だけのようですが、これが何か? 恩赦とは恩赦法により行政権が行うものですが、適用はあくまでも刑事罰に対するものです。 行政処分というのは、裁判の判決によって決められる刑事罰とは別のものです。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.13

行政手続法を読んで下さい。 行政手続の恩赦については、恩赦法に適合させる必要はなく、行政独自で命令できるようになってます。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.12

連投すみません。 >通常は簡易裁判所に免許も提出して、そのまま返還されないので、意見の聴衆は行われません。 これは明らかな間違いです。 意見の聴取は道交法で決められた手続きなので、必ず実施されます。 免許の没収と意見の聴取は関係ありません。 免許が手元にあってもなくても、意見の聴取は行われます。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/gyousei/gyousei22.htm

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.11

誤った解答があるので補足しておきます。 恩赦とは刑事罰に対して行使されるものであって、行政処分にはそのような概念はありません。 これは恩赦法に定めがあります。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.10

なんかおかしな人がいますね。 今回の質問はあくまで行政処分について質問されています。 >そこで質問なのですが、行政処分の減刑は、100%無いのでしょうか? ですから、刑事処分については回答していません。 誰が意見の聴取で刑事処分が軽減されるなどと書いたのでしょうか?

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.9

誤った意見があるので補足しておきます。 意見の聴取とは、行政処分に関してのもので、刑事罰には、なんら影響はありません。 簡易裁判の後、不服の申し立てを行い、通常裁判に移行して結果申しててが通れば減刑はあるかも知れません。 なお刑事罰裁判の弁護士費用は着手金で30万円です。 通常呼気量にもよりますが、2年以下の懲役、または50万円以下の罰金。 行政処分が25点だとして、、あ~免許取消です。 最低でも13点です。 これに建造物破壊で3点が加点されます。 簡易裁判で40万円の罰金で、抗告した場合、よけいに反省の色が無いと思われて懲役を科せられる場合もあります。 行政処分の取消処分は、欠格期間が1年か2年かの違いです。 切符が切られないのは反則金で済まないからです。 免許が取り上げられなかったのは、それまでの実績があったからでしょう。 通常は簡易裁判所に免許も提出して、そのまま返還されないので、意見の聴衆は行われません。 そのまま欠格帰還の記された書類を貰って帰るだけです。

kaisyunsimasu
質問者

補足

回答有り難う御座います。事故原因は、一番は、酒気を帯びての運転です。次は夜間で車両の前に左側から動物が急に飛び出し右切った為でした。

関連するQ&A