何事にも無関心なわたし

このQ&Aのポイント
  • 私は、何事にも興味がありません。服、化粧、ドラマ、音楽などにも興味はありません。
  • 小さい頃の話では、親から読み聞かされた本の内容を全て忘れてしまっていました。
  • 私は他の人とは違った性格で、幼稚園から中学校までいじめに遭い、不登校の経験もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

何事にも無関心なわたし

私は、何事にも興味がありません。 私は、女子高生ですが、服、化粧にも興味はありませんし。ドラマも観ませんし、音楽も聞きません。興味がないというか、何をやるのも面倒くさく、ただボーとしていたいんです。 なので、友達と話すねたもなく、いつも一人です(笑) やはり変わってますよね? これは、今に始まったことでは、ありません。 小さい頃の話ですと、親に本を読んでもらったとしても、ただボーとして何も聞いていなかったり。 普通、親に小さいときに朗読してもらった本の内容は、覚えているものですよね?主に、母は、日本昔話をよく朗読してくれていたそうですが、花坂爺さん、桃太郎、カチカチ山?など読んでもらった本の内容全て見事に忘れています。聞いていなかったからだと思います。 そして、この前、親との会話で、こういった昔話の話題になったのですが、勿論私は話の内容を知らないので、「全然知らないんだけど。」と発言したところ、親は私が何も内容を覚えていないことに、かなりショックを受けていました。 私は、なにか障害をもっているのでしょうか? 親にも「お前は変わってる」と言われています。 幼稚園、小学校、中学校、全ていじめにも遭ってきました。 そして、何度か不登校となり、親には多大な迷惑を掛けています。 こんな人って他にいるのでしょうか? 何事も面倒くさいこの性格は、どうしたら改善されるのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194289
noname#194289
回答No.5

面倒くさいというのはやればできることをやらないということです。できないことをやらないことではありません。できることをやってください。できることをやらないのが、あなたの問題であることに気がついてください。できることを丁寧にやっているうちに自信が付いてきて、普通の人になっているはずです。朝起きて夜眠るまでの各場面でできることを一つずつやって1週間もしないうちに家族の、あなたを見る目が変わってきます。

blossom87
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。出来ることも、やらないのは、良くないですね… 今までの自分を改善していきたいと、思います。

その他の回答 (4)

  • Knotopolog
  • ベストアンサー率50% (564/1107)
回答No.6

質問者さんは,「人間失格」(にんげんしっかく)の太宰治(だざい・おさむ)と同じ様な性格ですねぇ~. 文章は,書けるようですから,毎日,自分の気持ちを,飾らず,正直に,克明に日記に書き残せば,それは,やがて,他人に役立つ記録になり,芥川賞級の価値があるかも知れません. 一種も天才かも~? でも,何事も面倒くさい性格では,無理かなぁ~. これは,からかいではありません.正直な私の感想です.悪しからず・・・.

blossom87
質問者

お礼

私なんて、大馬鹿ですよ。 太宰様と比べるなんて… 辞めてくださいよ(>_<) 回答ありがとうございます。

回答No.4

興味の無いことを覚えられなかったり すぐ忘れるのは脳の働きとしては普通です。 逆に未だに忘れていないこと 簡単に覚えられることが興味に関係する事柄です。 >何事も面倒くさいこの性格は、どうしたら改善されるのでしょう? 自分も知りたいです^_^;

blossom87
質問者

お礼

回答ありがとうございます

noname#194289
noname#194289
回答No.3

面倒くさいというのは錯覚かもしれません。つまりそんなこと簡単にやれるということに対して起こる心理だからです。どんなに簡単そうに見えることでもやってみるとそれなりどこか難しいところがあるものです。決めつけないでやってみたrどうですか。難しいことは面倒くさいと言わないでしょう。簡単と思われることをやってみてください。

blossom87
質問者

お礼

回答ありがとうございます

blossom87
質問者

補足

簡単にやれるとなんて、何事も思ったことないですよ… むしろ、普通の人は出来るのに、私だけ出来ないということが多いです… 運動も勉強も出来ない… 私は劣等生です 何事もやることは、遅く、人に頼まれたことも忘れ… こんなんじゃ駄目だと思う毎日です… 将来が思いやられますね。 そして対人恐怖ももっているという こんな人間死んだ方がましですよ… けれども、自殺する勇気もありませんし、こんな私のことでも親は心配してくれるので、親が生きている間は死ねないというか… 人間のクズです

noname#244462
noname#244462
回答No.2

興味ない以外の情報がないので何とも言えませんが、発達障害の可能性があるかも知れません。

blossom87
質問者

お礼

回答ありがとうございます

blossom87
質問者

補足

そうですか・・・ 私には、他にも他者と比べおかしいところがありますので列挙してみますね。 幼少期 ・泣き声が大きすぎる ・人のものを勝手にとる→クラス全員に蹴飛ばされる。でもやる(-_-;) ・人の話を聞かない ・自分の思ったことは全部言う ↑この二つの行動は、中学生になってからは治りました。相当痛い目にあったので… ・ボーとしてる ・何事にも興味ない ・自分が話せる内容の話であっても、話し出すタイミングがわからず、何も言う事が出来ない。(頑張って休み時間、他の人のところに行ってみるが失敗(-_-;)気が付くとまた一人に…) 後、中学生からは、教室に入っただけで緊張するようになり、 学校で、常に全身震えてる、声も震える。 →いじめにあう→更に対人恐怖悪化。脇見恐怖症発症→また更に周りに面白がられる。何故か中二病というあだ名をつけられる…(-_-;)

関連するQ&A

  • 超有名な昔ばなしが一冊に詰まった本はないですか?

    日本のむかし話一年生 二年生 偕成社 なども買ってみたのですが、案外マイナーは話もたくさんあり、超有名どころはそんなに入ってませんでした。 桃太郎 かさじぞう ぶんぶくちゃがま 一寸法師 さるかに合戦 花咲じいさん 鶴の恩返し 浦島太郎 かぐや姫 わらしべ長者 おむすびころりん こぶとりじいさん などなど、誰でも知っているような超有名な昔話が一冊にまとまった本はないでしょうか??

  • 何事にも無関心な自分は変なのか

    20代前半の♀です。最近気付いたのですが、私はよく人につまらない人と思われるようです。 思えば、今まで生きてきて何かに夢中になったり、必死になったりしたことはありません。 こんな事がありました。 ◎上司に『趣味は何?』と聞かれたので『本を読みます』と自分。 『他には?何か旅行行ったりしないの?』 と上司。 『旅行は嫌いではないが、誘われないと自分からは行かない。休みは買い物か本読んでる』と素直に答えると何だか微妙な顔をされてしまいました。明るくてアウトドアな人だったので、つまんない奴と思われたのかも。 ◎友人が結婚する事になったので、友達同士みんなで何か手作りの物をあげよう!となった時に心底面倒臭いと思いましたが、輪を崩さないために付き合いました。 ◎友人に付きあい、インテリア雑貨を見に行ったのですが私は何も買わなかったら友人に『部屋の模様替えとかしないの?楽しくない?』と聞かれて、内心では別に…と思いました。 一人暮らしですが模様替えは一度もしたことはありません。 ◎男性に、手料理が食べたいと言われて適当に何度か作りましたが、嫌々具合が伝わったのか『料理とか興味ない?あんまり作らない人?』と聞かれました。 思えば一人暮らしで、食にあまり興味がないらしく毎日同じようなメニューだったり、買い弁でも全く苦ではありません。 付き合う人にもつまらない人間と思われるのか、よくフラれます。 もっと人生楽しんだり、欲しがったりしないの?変わってるよ…ともっともらしく説教された事もあります。 食に興味がないのも、無趣味なのも、ガツガツしてないのも特に他人に迷惑をかけてる訳ではないので『私の勝手でしょ』と思うのは変でしょうか。 協調性はないと思います。向上心も。 興味がないと言っても女ですから、可愛く見えるようにメイクをしたり、雑誌で気に入った服を探し回ったり…などはします。 決してずぼらという訳ではありません。 ですがなぜ皆、必死に恋愛したり、習い事を楽しんだり、そんなにキラキラできるのか謎なんです。 何で物事にそんなに興味を持てるのかが分からない。 羨ましいと思う反面、私は私…と思う自分もいます。でもつまらない人間と言われるのは正直キツいですし、他の女の子(人間)を見てると自分との違いに焦ったりもします。 何事にも無関心な私はおかしいですか。 変えたほうがいいのでしょうか。 分かりにくい上に長文ですみません。

  • むかしむかしあるところ

    「むかしむかしあるところに、おじいさんとおばあさんがいました.....」 皆様こんばんは、こんな出だしではじまる「昔話し」や「おとぎ話し」皆様もご自分のご両親から聞いたことでしょうね(^o^) 私はこの出だしでは、「桃太郎」が思い出されるのですが 皆様はどうなのでしょうか? 私のように「桃太郎」なのでしょうか? それとも「金太郎」いやいや私は出だしの違う「さるかに合戦」だよ、私はディズニーの「白雪姫」よ♪などそれぞれ違うと思います! まあ、早い話しが皆様が幼い頃、耳で聞いて覚えてる「昔話し」や「おとぎ話し」を教えて下さい! またお子様のいらっしゃるお母様やお父様はどんなお話しを聞かせて上げているのでしょうか? 合わせて教えていただければ嬉しいです。 Jack

  • 江戸時代の桃太郎について。

    昔話の桃太郎の話をご存知の方は多いと思いますが、その桃太郎が江戸時代では、エロいお話しだったと聞いたことがあります。 それは本当だったのでしょうか? また、本当だとしたらどういう内容だったのでしょうか? 教えてください。

  • エジプトの童話

    エジプトで有名な童話、昔話、おとぎ話を教えて下さい。 エジプトがテーマだったり、舞台だったりする物ではなく、エジプトで子供たちが読み親しんでいるようなものでおねがいします! (日本なら「桃太郎」とか「花咲かじいさん」みたいなものと言えば良いでしょうか・・。) お話が載っているサイトを教えていただけるとありがたいです☆

  • なぜ昔話/民話にはおじいさん、おばあさんが主役の話が多いのか?

    7歳の娘からの質問です:「どうして昔話には、おじいさん、おばあさんがいっぱい出てくるの?つるのおんがえしとか、かさじぞうとか、かぐや姫とか、桃太郎だってそう。どうして?」....わかるようで明確な答えが見つからず、返答に窮しました。きっと歴史的とうか文化的にみても論理的な根拠があると思いますが、どなたか教えてください。私も興味があるテーマなんです。よろしくお願いします。

  • なぜ 童話、昔話、子供の遊び、わらべ歌などその類の子供向けのものは「本

    なぜ 童話、昔話、子供の遊び、わらべ歌などその類の子供向けのものは「本当は怖い」のでしょうか。 例えば白雪姫、 姫を苦しめ続けた継母(グリム初版では実母だったのですが・・)は、真っ赤に焼けた鉄の靴を履かせられ、死ぬまで踊りつづけさせるといった残酷な結末。 花いちもんめという遊び、あれは人身売買など、 「♪ゆびきりげんまん、うそついたらはりせんぼんのーます」は嘘をついたら指を切り落とし、拳骨を一万回、さらに針を千本も飲ます、と 鬼ごっこやかくれんぼなどもそう考えると名前だけでも怪しい感じがしますよね。 桃太郎も「川から流れてきた桃を食べてお爺さんとお婆さんは若返り子供を作り、桃太郎と名付けた」など。 すべてがすべて残酷ではありませんがどれもこれも小さなお子様が知ると良い気分にはなりませんよね。 本当にこれらの話が本当か嘘かはわかりませんが、日本の昔話だけではなく、グリム童話、歌、遊びまで裏の話があるとなるとやはり何か理由があるのではないでしょうか。 なぜここまでみんな残酷な話なのでしょうか なぜこんな話を改変して代々子供に伝えたりするのでしょうか 「本当は怖い童話、昔話、歌、遊び」の真意(?)はなんなのでしょうか みなさん知恵をお貸しください。

  • 桃太郎はなぜ鬼を退治しに行ったか

    桃太郎という昔話は、ほとんどの日本人が子どものころに絵本で読んでいると思います。 桃から生まれた子どもが桃太郎と名づけられ、成長した後犬・猿・雉をつれて鬼退治に行く話です。 最後は鬼を倒し、宝を持ってお爺さんとお婆さんの家に帰ってめでたし、めでたしとなるわけです。 しかしこの話の中には、桃太郎が鬼を退治しに行った理由が書かれていません。 成長したら突然言い出しています。 確かに日本では、昔から鬼は悪いものとされています。 鬼が悪いことをする場面が出てくる話は多いです。 しかし、桃太郎の話にそのような場面は出てきません。 退治しに行く具体的な理由がないのです。 それとも、子供向けの絵本には書かれていないだけで、原作には書かれているのでしょうか? もし鬼たちが悪事を働かず、鬼ヶ島でひっそりと暮らしていただけだったら、桃太郎はただの強盗です。 なぜ桃太郎は鬼を倒しに行ったのでしょうか?

  • 日本昔話の主人公が、自分の親だったら・・・

    以下の日本昔話の主人公の中で、もしもこの人が自分の親だったら一番嬉しいと思うのは、誰ですか? また、逆に最も嫌なのは、誰ですか? どんな観点からでのお考えでも結構ですが、その理由もお聞かせください。  ・桃太郎  ・金太郎  ・浦島太郎  ・一寸法師  ・かぐや姫  ・わらしべ長者  ・花咲じいさん  ・一休さん

  • 「桃太郎」の冒頭部分について

    昔話、桃太郎の冒頭部分、 「昔々あるところにお爺さんとお婆さんが住んでいました。  ある日、お爺さんは山へ柴刈りに、お婆さんは川へ洗濯に…」 物語の進行上、お爺さんが柴刈りに行くことを説明する意味って… 最初にお爺さんを紹介している時点で、特に必要ない気もします。 単に物語の調子をよくするためなのかもしれませんが、 実は元々の話にはお爺さんの柴刈りにも何かアクシデントが? などと想像を膨らませています。 実際のところどうなのか、ご存じの方はお願いします。 また特に理由がないとしても、みなさんの妄想をお聞かせ下さい。