• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:採用担当者だったら、どちらを採用しますか?)

採用担当者が選ぶべき条件とは?

ryo_kyの回答

  • ベストアンサー
  • ryo_ky
  • ベストアンサー率47% (112/237)
回答No.7

質問に質問で返すのは失礼である事を承知してお伺いします。 容姿は重要なのですか?例えば、アバクロは販売員の募集について容姿を重要視しているそうです。曾遊職業であるなら、Aになるでしょう。 ただし、気になるのが「話し方や声は誠実そうだけど」ですね。 案外入社した後で、面接の時の性格と違うという事はままあることではありませんか? とんちんかんな発言は教育によっては直るかもしれないし、根幹で変なことを言っているのであれば、直しようがない事もあります。 容姿を重要視しない職業であるなら、Bですね。営業職であるなら、お客さんと打ち合わせるときにAよりうまく説明ができると思いますし、技術職なら、考えて開発をしてくれそうです。 あと23だろうが、26だろうが、長い社会生活を考えれば年齢は大した差ではないです。 一番重要なのは質問文にあるように「やる気」でしょうね。

harasan1
質問者

お礼

不細工でも愛嬌があるかどうかが問題ですが不細工でも好感度高い人はたくさんいますから。あと、年齢問わず、爽やかさは未経験新人にとって重要なポイントですね。

関連するQ&A

  • 採用係・人事・役員の方に質問です【就活】

    採用係・人事・役員の方に質問です。 以下の様な二人の人間(A,B)がいるとすれば、どちらを採用したいと思いますか? 【1】 A 個性が強い人(面接で御家芸を披露したり、考え方やしゃべり方に癖が有る) B 地味だけど ちゃんとしていて真面目に働いてくれそうな人 【2】 A 固くてピシッとしている人 B ソフトで自然な態度な人 【3】 A 面接場に相応しく立派なことを言う人 B 本音を正しい言葉使いで自然に言う人 実際は、企業や採用係が 今どんな人を求めているかによると思いますが、 主観で構いませんので、ご回答宜しくお願いしますm(__)m ※ 後ほど追加質問を別途でするかも知れません。

  • 企業の採用担当者に質問です。

    企業の採用担当者に質問です。 数々の履歴書を見てきて、これは採用しなくてはいけないと焦った履歴書の内容を教えてください。 採用担当の人事課や総務部の人間でないのに履歴書を覗き見する性癖がある人でも良いです。 こいつは凄いかもと度肝を抜いたインパクト抜群の履歴書の今でも強烈に良い意味でこいつは採用しないといけないと思った内容を教えて欲しいです。 学歴とかではなく自己PR等です。 こいつは採用しようと飛びついた人物の光ってた自己PRが知りたいです。

  • 本当の「精神の個性」とは?

    人間それぞれの「精神の個性」は結局「脳の神経構造の違い」でしかないですよね、 そして、脳は物質(原子)から出来ていますよね、 さらに原子(原子でも素粒子でもエネルギーでも同じことですが)には個性なんて存在しませんよね、炭素原子が2つあって炭素Aと炭素Bの両者は、化学的な性質や物理的な性質は異なりませんね、ただ単に、炭素Aと炭素Bは別々の存在として存在しているというそれだけの事ですよね、原子に個性はないですよね、 人間の「精神の個性」は、原子という何の個性も持たないブロックの組み合わせの違い(脳の神経構造の違い)でしかないですよね。 犯罪者であろうと良い人であろうと、不細工であろうとイケメンであろうと、障碍者であろうと健常者であろうと、どんな嫌みな人間と自分を比較しても、根本的な本当の違い(精神の個性)なんてないですよね、 人それぞれ自分だけに宿る特別な精神や意識なんて存在しないですよね、何の個性も持たない原子が、人それぞれ異なる神経構造の脳(原子の集合体)として、脳が沢山存在するだけですよね、 炭素Aと炭素Bが分身であるように、他人という存在は自分の分身(脳の神経構造や遺伝子の違いが有るだけ)でしかないですよね

  • バイト採用後、採用に関して嫌な話を聞かされました。

    以前バイトの面接にいくと、最初は1回だけのような話だったのに、もう一度きてほしいと言われ、不思議に思いました。2回目にいくと、1回目にいなかった人がいました。1回目の面接をしたAの部下のBです 結局採用になって不安に思いながらも喜んでいたのですが、4か月ぐらいしてBから嫌な話をきかされてしまいました。 2回目に呼ばれたときに、私の他にも呼ばれた人がいたんだろうとは思ったのですが、その人は受付嬢みたいな感じの人で、Aは終始デレデレとは鼻の下を伸ばしていたそうです。キレイな娘だったんだと思います。Aはその人が良かったんでしょう。Bは「まったくエロおやじがっ」と思ったそうですが…。Bは「気を悪くするかもしれないけど」と前置きしてその話をしていましたが、私は気分が悪くなってしまいました。BはAが顔だけで決めようとしてるのが気に入らなかったようですが、それをわざわざ私に聞かせる必要があるのか疑問でした。デリカシーがないし…遠回しに私にブスだと言ってるようなものですし…。私がもともと容姿に自信がないので余計につらくなってしまいました。そんなことなら採用してもらわなくても良かったのにと思いました。気分が悪くなって眠れなくなり、しばらく睡眠薬を常飲するようになってしまいました。私が悪くとらえすぎだったのでしょうか? またBはわざわざAに私を採用するように頼んだそうです。そしてその話もわざわざ私にする… Bは私に感謝されると思ったのでしょうか?(私からすれば有難迷惑というより余計なお世話で、むしろ正直死んでくれと思いましたが…) AとB、私の反応についてどう思いますか。 ちなみにそのバイトはそれから1年半近く我慢して行っていたのですが私が事故起こしてしばらく入院したため、それを理由にやっと辞められました。正直苦痛でしかなかったので早く辞めれば良かったと後悔しています…。

  • 容姿よければすべてよし

    笑顔でいればみんなに受ける。たとえやる気がなくてもそれが逆に癒し系に映る。楽しいことばかりだと気づかないことも多いが、それはそれで幸せである。人生楽しければよい。 一方不細工な人間が笑うのは犯罪、ましてやる気がなければ不細工だから腐ってると思われる。人の痛みが分って優しくなれると言われるがそんなことはない。人の痛みは分るだろうが、決して人に与える優しさを持てるだけの心の余裕はない。 これでも同じ人間ですか?

  • 就活していた頃の採用担当者に会いたい。

    9年前の春、某音楽大学を卒業しました。 一般企業への就職を目指して就活していました。10年前になりますが大学3年生の1月~4年生の春頃(2010年の冬~4月頃)某第2地銀であるV銀行(仮称)の業務説明会、会社説明会、選考試験を受けました。銀行を受けた理由は、単純に待遇がいいから、当時は就活生から人気企業だったから、通っていた音大の1個上の先輩でV銀行に入社した女性がいるようでした。大学時代は親元を離れ1人暮らしをしていたんですが、住んでいたアパートの近所にV銀行本店がありました。 V銀行の人事部だった男性Aさん(当時31歳で採用担当、新卒採用説明会の運営の業務担当)が印象に残りました。 説明会で話が面白く惹きつけられるものがあったのです。いろんな企業うけたけどV銀行の説明会が一番印象に残り、面白かったです。 Aさんとは合同企業説明会、会社説明会、採用試験で何度か顔を合わせました。 大学名を名乗ると怪訝な顔をされ、「あなたを否定してるわけじゃないよ」「他の企業へ」と言われたり嫌味な態度をとられましたが就活に関するアドバイスをもらったりしました。優しいところもあったのです。「まだまだいろんな可能性あるよ」励ましのような言葉をかけてくださりました。採用試験を受けた頃は、私の顔は覚えていたようでした。 ちょうど10年前の今頃V銀行の1次試験を受けました。(集団面接でした) 面接が終わった後、Aさんは私のほうを気の毒そうな顔をでみて、それで何かいいたそうなかんじで優しそうな目でみていました。Z銀行は不採用でした。全然気にしていません。就活していた頃は、Aさんに魅力を感じ、ときめきました。最初は身なり等注意され音楽の仕事で探したら就活うまくいくよ、他の企業へ行けばなど言われたりもしましたが黒髪に戻して説明会に参加したら印象変わったねと言われ就活に関してのアドバイス等もいただきました。10年前の採用試験を最後に会っていませんが最近大学時代を思い出しその方のことが懐かしくなり会ってみたいな再会したらどうなるんだろと思いました。消息を知る方法ってありますか? Aさんに関して知っていること ・フルネーム ・年齢 ・10年前の時点ではV銀行本店の人事部に所属していた ・現在41歳 これ以上のことがわかりません。 最後に会ったのは10年前 ・・V銀行に知人や友人はいません。大学卒業後、地元に戻ったのでそれっきりその土地に行く機会がないままで現在に至ります。今、住んでいる県にV銀行がありません。 フェイスブックで検索してみても、同性同名がたくさん出てきてどれがAさんか不明。 ツイッターやインスタグラムでも検索したのですがAさんらしき人は見つかりませんでした。 そもそもSNSをやっているか不明。V銀行がSNSをやっていて投稿に行員の写真が載っていますがAさんらしき人は載っていませんでした。 10年も前の新卒採用試験で1次試験で不採用だった学生のことはもう覚えてないですよね? 単純にAさんの近況が知りたいのと、再会して仲良くなりたい。自分の近況を報告したいです。もう世間知らずの学生ではないよと伝えたい。

  • 条件付での採用の断り方

    国家II種に、10月と4月採用両方やっている職Aがあります。10月に就けないですかと言われています。私は既卒、現在は無職なので「合格後直ちに勤務できる」と言ってしまいました。 私の第1希望の職Bの合否発表は12月初旬にあるのですが、Aとは仕事内容が全く違います。そもそも職種が違います。第1希望B、第4希望位Aくらいです。受かりそうな率はAの10月採用が高そうです。でもBは今年が最後になりそうなので是非チャレンジしてみたいんです。 10月採用されると遥か本土での研修生活になるので、Bの試験(1次2次計2回平日もあり)を受けるのは無理そうですし、そもそもAにも迷惑です。 ●10月採用だけ断りたいのですが、本心は「10月採用はNG、4月採用はOK。だって4月採用ならBの結果(12月初旬)を見た上でAの内定キープor辞退を選択出来るから」 なのでこれは言えません。 ●10月採用も4月採用もいらない、Aに行く気はない。と言ってしまうと、Aに辞退者などによる欠員が出ても再度お呼びが掛かる事が無くなってしまいBが不合格の時に行き場がなくなるかもしれません。 それに、もしかしたら来年も受ける事になるかもしれないので「Aには興味が無くなった」的な断り方はしたくありません。 ●なんとか10月採用だけを上手く断る、 ●あるいは欠員が出たときに再度声をかけてもらえる(12月以降)ように今の時点では10、4月採用ともそれとなく断る。 上手い知恵は無いものでしょうか。 まだAの採用面接に入っていません。

  • 警察官採用試験で・・・。

    2年前から近畿地方の某県警試験(B区分)を3回受け、うち2回、1次は受かりましたが2次(最終)で落ちてしまいます。 自分なりに落とされた理由を考えると、 1・約10年位の間、バイトはしていたものの定職についた事がない。 2・いわゆる細身(身長177cmで体重約65キロ前後)である。 3・面接時に緊張してしまい、あまりうまく喋れなかった。(思っていた事をうまく伝えれなかった。) 4・年齢が高い(年齢制限ギリギリ)などキリがないのですが・・・。 今年実施される採用試験の年齢制限がまだ大丈夫なら受けるつもりです、また1次が受かったとして上記のような事があると2次では採用されにくいものなんでしょうか? どうしても警察官になりたいんです!採用される何かいい方法ないでしょうか? (1次の前は勉強もたくさんしてましたし、(2次の体力試験に備えて)体力がないから毎日ちょっとづつ鍛えていました。) どうかアドバイスお願いします。

  • 採用辞退を考えています。

    複数企業の面接に参加し第2希望であったA社より採用通知を受けました。A社は人材補充を早急に行わないといけない状況との事で私は第1希望のB社からの結果が未定だったのですが自分自身興味もあり、その採用を受ける事にしました。しかし2~3日後にB社から連絡があり採用とのこと。私自身、やはり第1希望のB社に行きたいのですが・・・ ここからが私自身、特に困っている内容ですが最初に採用頂いた、第2希望のA社から電話での採用通知のやり取りの次の日、書面での採用通知と同封で会社の内部文書であろう取扱商品の見積りやコスト表などが入ってました。当然、採用辞退を考えておりこれらの資料も返却する予定ですがこんな場合どうしたら良いのでしょうか?当たり前の事ですがこれらの資料をコピーしたり複写したり全く考えていませんがA社側がこの資料を盾に採用辞退について何らかの手段を取ってきたりしないでしょうか? 相当困ってます。何卒、回答をお願いします。

  • 人事担当者にお聞きします。

    3月から人事課勤務に異動になる予定の45歳の女性です。 こういうことを聞くのはどうかな?とは思いますが、人事で管理している過去の採用データを暇なときに見たりしますか? 私が言いたいのは「何でこんな人を採用したのか?、見る目が無いな!」 「誰が採用したのか?」気になることが多くあるからです。 コンプライアンスだの個人情報保護だの言っても実際面白がって見てる人も多いとは思いますが? どうでしょうか? 今までは人事ではない部門でも面接時の受付をしたことは何度もあり、対応が良かったなどの評価もいただきましたが元々接客系の事業部が永かったので自信はありました。 あと、いろんな人の給料がいくらか判るのも面白いなと思います。 健康診断管理や社会保険などそのほかいろいろあるでしょうが みなさんの会社では個人情報をどのくらい守っているのか?気になりました。