• 締切済み

不登校について

noname#6122の回答

noname#6122
noname#6122
回答No.11

まずは安心して下さい。 そして今すべき事ですが、とにかく中1の簡単な問題集を買ってきて、最初から順番にこなしてみる事です。教科書を利用しても構いません。 そして一体どこから分からなくなったのかを知ることです。 全教科やる必要はありません。科目は数学と英語だけで十分です。 理由は「積み上げ」と「慣れ」を必要とする科目からです。 国語は文面からしてそう問題はないと判断しました。PCが得意な生徒は読むことは出来ても書くことは出来ない場合が多いので、その点は少し気になるところですが。 暇があればなるべく本を読むようにして下さい。 中学での1年分の数学と英語だけなら、無駄な時間を省いた場合、ごく普通の学力の生徒でも約2,3ヶ月で終了できます。 30人40人の違った学力の生徒を一斉に指導しなければならない為、かなり余裕を持たせてあるわけです。 又、中間、期末考査ですが、基本的にはその期間に習ったことしか出題されません。ですので『遅れ』などは全く気にしなくても大丈夫です。 それと、学校に行けるようになったら必ず毎日予習をして下さい。 この際夏休みまで不登校を続け、ある程度自分に自信がついてから登校すればどうでしょうか。 このくらいしっかりした文章が書ける貴方なら、多分夏休み終了までに中2の1学期まで進めることが出来ると思います。大丈夫です。 お母さんやお父さん、お兄さんなど身近に教えてくれる人はいますか? もしいなければ、分からなくなった時このサイトで聞けば良いですね。 中学時代は個々の精神の発達の差が顕著な時期でもあります。貴方のようにしっかりした人なら、他人の行動がバカバカしく思えることもあるでしょう。 でも人間なんて所詮皆そんなものです。 私達大人だって日常のほんの些細な事で大騒ぎしたり、悩んだり、大笑いしたり・・・そんなものなんですよ。 振り返っては、自分の馬鹿さ加減にうんざりする時もあります。 貴方と何が違うか?と問われれば、おそらく貴方より少しだけ要領が良いのでしょうが、その分大切な物をどこかに置き忘れてきた様にも思います。 学校っておかしいですよね~。 学力も個性も違う人間が一所に一斉に集まって、同じ時間に同じ内容を勉強するんですものね。なんか皆ロボットみたいで変(笑)。 深く考えだしたら思いっきり笑えちゃいます。 でも私も昔はそんなこと考えながらボーっとしてたな・・・笑。 >最近では、体の体調が悪くなってしまったり、精神的におかしくなって時間に追われている感じで、いてもたってもいられなくなったりしています 「勉強遅れてしまったよな~このままでいいのかな?こんなことしていていいのかな?」って焦りがあるのでしょう? 先程も書きましたが、今のうちなら十分挽回可能なので大丈夫。 とりあえず明確な目標とそれに向けての計画表を作って、確実にこなしていきましょう。

Kayans
質問者

お礼

まず、長文の回答ありがとうございました。 いろんな観点からご意見をいただきましてとても参考になりました。 自分も学校で本当に必要なのかな?と思うときと必要だなーって思うときがありますね。 教育って、いくら討論しても答えがでないと思います、人間それぞれ個性がありますからね。 文章の中で元気をつけていただいて本当にありがとうございます。自分に自信を持つことができました。 Mr_adult様、ご回答ありがとうございました。 >>全ての回答者の皆様へ(Mr_adult様の部分をお借りいたしまして) 僕の質問に対して、貴重な時間を割いて回答していただき本当に感謝しております。 これからどうなるかは自分でもわかりません、ですがこれからの人生を切り開くのも自分ですので心して立ち向かっていかなくてはと思います。 今回の回答は、全ての方が良回答です。 ですがシステム上全ての方に回答を差し上げることができませんでしたので、今回はポイント配布をしませんでした。 ご了承ください。 たぶん、回答者の方々にはいいことがありますよ(笑) 本当に、本当に皆様ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 娘の不登校について

    小学6年生の娘を持つ父親です、今年6年生に進級したんですが、1学期初めから不登校が続いています。5年生のときは「友達同士影で悪口を言われていた」と娘は思っていましたそれが原因(たぶん)で学校を時々休むようになり、学校にいっても一日中保健室にいたときもあったみたいですが、6年の新学期がはじめってからは一日しか登校しません、親としては何をして、どうアドバイスして良いのか、さっぱり分かりませんので、今後のアドバイス方法教えてください

  • 不登校

    私は今中学生3年生で不登校です。 小学校6年生の2学期の終わりらへんから不登校になり、中学に入っても変わらずで両手で足りる位しか登校してません。今は自宅で小6の頃からの勉強をしています。 不登校でも通える高校や専門学校はありますか? またどういったサイトで見つけられますか?

  • 中2の不登校です。

    中学2年生の男です。小学校6年生の11月ころから不登校になっています。。 中1の1学期までは週に2,3日程度教室へ、2,3学期は週に1,2日相談室へ登校していました。 2年生になってからは始業式を含め3日(相談室が1日)しか登校できませんでした…。 はっきりとした理由はわからないのですが、いじめられていたわけではありません。 ただ、「1人で静かにしているのが好き」、「人に嫌われるのが怖く、話すときは周りの顔色をうかがってばかり」というのが関係ある気がします。 今までは勉強をほとんどしてなかったのですが、遅れを取り戻したら行けるかもしれないと思い中1の勉強からやっています。 将来はちゃんと就職したいと思っていますが、卒業するまで不登校だったとしても、高校には行けるのでしょうか? 結局何が言いたいのか自分でもよくわからないですが、話したり相談する相手がいないので、一言頂ければ嬉しいです。 まとまりのない長文で申し訳ありませんでした。

  • 不登校でこまっています。

    今中3で、1学期から不登校で学校にいっていません。 今までに、1年の2,3学期、2年の3学期は不登校で学校に行けてませんでした。 不登校の理由はいじめです。 今日始業式だったのですが、朝になったら、行きたくなくなってやすんでしまいました。 もう中3なので、高校のこともありますし、それに、来週の日曜には、体育際があるので、でたいのですが、今のクラスに人に会うのがすごく怖いです。 それで、学校を休むと親とも喧嘩をしたりします。 やはり、出席日数のことで、親もいらいらしています。 どうすればいいのでしょうか。 本当にこまっています。

  • また不登校に・・・

    こんな時間に失礼します。 現在中3なのですが、 6月からほとんど学校に行けていません 以前、中1の3学期~2年の2学期頃まで不登校で なんとか克服出来たと思ったのですが 最近また不登校になりそうで怖いです・・・ 学校でいじめられているわけでもないのにいつの間にかまた不登校。 サボり癖がなかなか治らなくて 朝になると眠くなって学校に行けなくなります 自分に甘い自分が大嫌いです 塾には行けるのに学校にはなぜか行けなくて、 内心焦って行かなきゃ!と思うのにいつもできないんです 友達からメールで「学校はよ来てー待ってるよ!」とか「大丈夫??」とか 気遣ってくれてるのに、自分が情けなく思えてきて辛いです これ以上大切な友達を失いたくないです 家にいるときは勉強もする気になれなくて絵を描いてばっかりになります・・・ 高校受験も近づいてきていて、行けるかも不安で 親にも散々言われて泣きたくなります こんなのから早く抜け出したいです なにかアドバイスなどをもらえると助かります よろしくお願いします!!

  • 不登校なのですが

    不登校です、不登校になったのは1年の2学期から2年の1学期後半までです。 今は毎日行っています。 でも高校に行けるかわかりません これから毎日学校に行ったら高校はいけるのでしょうか。 それが心配で夜も眠れません、どなたか心優しい人教えてください。 あと不登校だったので1から2年の勉強法がわかりません 皆様はどうやって勉強していましたか、教えてください

  • 不登校について

    私は現在高校3年生です。 高校2年の頃から不登校気味になって.学校に行かなくなったのですが.先生の配慮や2学期までは登校していたのでギリギリでしたが3年生に上がれました。 3年生になれたのは.とても嬉しかったのですが.いまだに学校に行ったり休んだりを繰り返していて単位が危なくなってしまいました。 高校をやめて高卒認定(?)を取ることとかも考えましたが.お世話になった先生方や親のために今通っている学校を卒業したいです。 ここで質問です。 確か高校の単位は2/3以上でなければ卒業できませんよね? 卒業するには頑張って学校休まずに行くしか方法はありませんか? よければ返答お願いします。

  • ずっと不登校。

    あたしは…小4から不登校です。 自分にもわからないんですけど…原因は、あたしは何もしてないのに前の人が転んで骨折したのがキッカケです。その前の人があたしを悪者扱いをして…いぢくられたのです。それから…そーゆーのがありつつ学校が行きずらくなり…。自分はまた、あたし…いぢめられる。とか思い込み学校を拒否した事しだしました。あれから先生がやたら無理やり学校行かせようとあたしを引っ張って車に引きずりだしたりして…ますます学校が行きたくない!とゆー心がついてしまってしまいました。けれども小5になる頃には…ちょいちょい学校行けれるようになり。だけど、教室は小4から卒業まで行けれませんでした。中学生になった始業式、頑張って行けて1年の2学期まで教室に行けました。また1年の3学期からは過去に思い出したくない不登校がクラスに広がり…とうとう他男に「お前、不登校だったんだな。」って言われたきり…過去を思い出して…1年の3学期から今、もうすぐ3年になる時…にも関わらず私は学校を拒否しています。(時々、保健室登校)…もうそろそろ切り替えはしたいのに。自分の不安定な心が邪魔をして行けれません!どーしても自分の頭ん中は行かなきゃならない!絶対!ってゆーのがありつつ、焦っています。こないだお母さんが学校に呼び出しくらって、学校行ったんですが…校長先生や担任が集まる中、教育員の人にもお「このままじゃ3年生あがれませんよ?」って言われたみたいで。…あたしはショックでたまりません。それをお母さんから聞いて…泣いてしまいました。もぉ自分は遅かったのかな…。どーすれば不安定な心が邪魔をしないで普通に行けれるようになれるのか…知りたいです。いや、自分自身で結局は解決しなきゃいけないんですがね。

  • 不登校からの復帰

    中学2年の男です。今、僕は不登校になってしまっていて、なんだかんだで1年近く学校にまともに通えていません。 一応最近はフリースクールに通って、そこで一緒にいる子たちと遊んだり、一人で勉強していたり、自分でも割とよくやっていると思っています。2023年度のの最初の方は、休日だけですが、部活には行けていましたが、最近、部活に行くのも正直嫌で、辛いです。1学期の頃は「2学期になったら少しでも復帰したい」なんて思っていましたが、いざそれが近くなると、苦しくなってしまい、結局は学校に復帰出来ないまま3学期になってしまいました。 フリースクールにいるときや趣味に没頭しているときは、そこまで辛くなく、楽しいくらいですが、それ以外だとどうしても学校のことなどを考えてしまい、辛くなってしまいます。 たまに「死んでしまいたい」とか、「自分なんて生きてても意味がないのではないか」とか思ってしまいます。 もしも学生時代に不登校だった方を含め、どうしたら学校に復帰できたか、教えていただけませんか? 長々とすみません。よろしくお願いします。

  • 保険室登校について

    私は中1です。 人見知りで人に見られたりするのが怖く、話すのも苦手で愛想笑いばかりしています。 元々小学校の時も学校は好きではなかったのですが、小学校の時は今よりは明るく、男女ともに友達もいたし一緒に遊ぶことも多く、行きたくないとまでは思いませんでした。 ですが中学に上がってからはもう一つの小学校の生徒も増えたり、いきなり先輩後輩という関係が強くなったりしたりなど、色々なことがあって今では学校に行くのがとても辛いです。 いじめられているわけでもなく、一緒に教室移動する友達もいます。別クラスですが小学校からの親友もいます。 多分クラスの男子と一部の女子には好かれてはいないと思いますが…。 1学期の頃はまだ学校に行こうとは思えていましたが、2学期に色々な事情があり学校が大嫌いになりました。 今は授業も受けていますが、発表しようとすると喉が閉まるような感じがして中々声をだすことができず、先生から注意をされます。 学校にいる間はずっと緊張してお腹が痛いです。しかし不思議と腹痛は下校時になると治ります。登校時は学校が近づいてくると徐々にお腹が痛くなるといった感じです。 休日の夜は明日から学校にいかなければいけないと考えるとお腹が痛くなり、なぜか泣いてしまいます。 以前には楽しかったゲームや本もまったく楽しいと思えず、何かやろうとしてもやる気が出ずどうでもよくなってしまいます。前はすごく好きだったものなのに…。 寝る前も起きたら学校に行かなくてはいけないと思うとまったく眠ることができず結局授業中寝不足であまり集中できないという悪循環です…。 親に心配はなるべくかけたくありません。 2学期の頃に気持ちが不安定になり軽い気持ちで自殺サイト?を見ていたのを母親に見られてしまい、泣かれてしまったからです。 今思えばなぜサイトを調べたのかは分かりませんが…。死ぬ気持ちは一切ありません。 長くなってしまってすみません。 質問は ・保険室登校するにはどうすればいいのか? ・保険室登校は登校日数に入っているのか? ・保険室登校は勉強できるのか? ・保険室登校の生徒は登校する時友達と行ってもいいのか? この4つです。沢山してしまって申し訳ありません。 教室には入りたくないだけで学校には通いたいです。甘い考えではありますが…。 今は登校するとき親友と行っています。 今1番私が信用できる友達です。 しかし私が一緒に登校できなくなると彼女が一人で登校してしまうことになりそれが申し訳ないです。 長く読みづらい文になってしまいすみません。読んでくださりありがとうございました。