• ベストアンサー

小学校教員免許について

今年教育大学に入りました。教員学部の中学校英語なのですが、小学校免許も同時に取りたいのです。高校時代は文系でしたが国語が苦手で、センターも国(1)で140点くらいしかありませんでした。数(3)・Cはとってませんでしたが数学は得意でした。理科は生物をとってました。社会は日本史をとってましたが、まあまあでした。公民の方もニュースなどにはうとい方であまり得意ではありません。こんな私は小学校の専攻科目を何にしたら一番楽なのでしょう。私の大学には教育科学系、総合認識系、人文社会系、理数・生活系があります。教務に相談しても1年のときは自分の専攻(中学英語)だけをとった方がいいですと言われ、あまり相談にものってくれないのです。でもどうしても卒業と同時に小学校の免許もとりたいのです。どなたかアドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#236902
noname#236902
回答No.2

質問の意味を勘違いしてたようですね。 大学のしくみが私の場合と全然違うんですかね。「専攻」=「研究室」ではないのですか? lin_linさんの場合はもう『英語専攻』なのではないですか?私の大学ではその状態で、わざわざ小学校の専攻を持たずに小学校の免許も取れたのですが…。 一般的には、理系よりも文系の方が『楽』ではあると思いますよ。 あんまり答えにならなくてごめんなさい。

lin_lin
質問者

お礼

ありがとうございました。小学校で教える授業科目の中に英語はないので、小学校課程では国数社理の中からひとつ選択しないとダメなのだと思い込んでいました。目からうろこって感じです。明日学校行って聞いてきます。

その他の回答 (5)

  • will-h
  • ベストアンサー率36% (64/175)
回答No.6

何の単位が必要か調べてシラバスで調べたらどうでしょう? 足りない単位を空きコマの中でどうやって取るかだと思います. たぶん、1年生は結構授業数が多いので教務の方はそういったアドバイスをしたのではないでしょうか? 授業は高校のように必死で予習復習をするとかではなく、なんとでもなるので、そんなに心配しなくても大丈夫ですよ…. あせらず後期くらいから考えても大丈夫と思いますよ.

lin_lin
質問者

お礼

皆さんどうもありがとうございました。まとめてここにお礼を書かせてもらいます。昨日教務に行ったところ、やはり小学校の専攻科目は英語ではだめでした。それで今年は基礎科目を出来るだけ多く取っておいて、2年になってから専攻科目を取ろうと思います。その頃になれば多少、大学の事も授業内容のこともわかってくると思うので、それから決めようと思います。本当にありがとうございました。

  • albi79
  • ベストアンサー率5% (1/20)
回答No.5

私は中学校の数学の免許と、小学校の免許も持ってまうす。両方1種です。高等学校の免許も持ってます。 努力しだいで(良い意味でも悪い意味でも)どうにでもなります。 lin_linさんは英語ということなので、中学校課程の専攻科目で学習した内容を、小学校の免許を取得するための講義などでいかせると、なおいいのではないのかなと思います。 「総合~」なんかはおもしろいのでは? 世間の流れは「小学校でも英語を」というものらしいので、なおさらですよね。 頑張ってくださいね。

  • sinapi
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.4

簡単に説明しますね。 1種と2種の違いです。 2種は、短大卒までの履修した人。 1種は、4大卒で2種にプラスした分の単位を取得した人です。

  • atsusaki
  • ベストアンサー率23% (37/158)
回答No.3

教育大学出身者です。 大学によって履修の仕方がちがうので、何とも言えないのが正直なところですが、NO1,2のNISHIKINOさんがご指摘のとおり、小学校の「専攻」というのは決めなくてもいいのではないでしょうか。 中学校英語が主の免許取得であって、小学校は副免許ということになります。だから、小学校に関しては免許取得に必要な単位を取得(授業を受け、レポートやテストなど)すればいいと思いますよ。どれだけ単位を取ればいいのかを調べるのが一番ですね。 ただ、結構単位数が多いと思うので、4年ですべて取るのは難しいかもしれませんが…。

lin_lin
質問者

補足

ありがとうございました。本当に助かりました。2人の方から言われると私もそんな気がしてきました。明日調べてきます。それと、初歩的なことで申し訳ないのですが、もう一つ教えて欲しいのです。小学校免許の1種、2種ってどう違うのですか。よろしくお願いします。

noname#236902
noname#236902
回答No.1

>こんな私は小学校の専攻科目を何にしたら一番楽なのでしょう。  私は小学校教員養成過程で免許をとりました。教員にはなっていませんが。  一応社会科専攻だったのですが、小学校では特に何を専攻とか関係ないんじゃないですか?  教育実習では、得意不得意に関わらず、全教科を教えなければなりません。ピアノ弾けないので、音楽は同じクラス担当の女の子に弾いてもらっていました。  小学校レベルなので、大学に入れる頭を持ったあなたであれば、特に気にする必要はないと思います。(勉強はそれなりに必要ですが) むしろ、それを分かりやすく教えるということが難しいのです。  専攻というのは卒論を書く時に関係しただけですけどね。  意味あっていますか?とんちんかんな答えだったり、大学の仕組みなどが違ってたら補足して下さい。

lin_lin
質問者

補足

私も大学に入ったばかりなのでよく分からないのですが、社会科専攻だと大学では社会の授業がほとんどですよね。理数専攻だと数学の授業ばかりのようですし、授業についていけるか心配なのです。授業の難易度が知りたいのでよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 教員免許

    私は現在大学4年生です。 来年3月の卒業と同時に公民科の高等学校一種免許状を取得の予定です。 しかしながらここに来て、社会科の中学校一種免許状を取得したいと思うようになりました。 来年から社会人として働くことが決まっているのですが、通信で中学校の社会科を取得しようと考えています。 そこでいくつか質問があります。 ・高校に2週間教育実習に行ったんですが、この場合また3週間教育実習に行かなければならないのでしょうか? ・また介護体験にも行かなければならないのでしょうか? またこれら以外になにかあれば教えてください。お願いします。

  • 教員免許の増やし方

    私は今、社会学系の大学4年生です。教員免許は来年の春に高校公民のみ取得予定です。 教育実習に行き「中学と高校地歴の免許が欲しい」と思うようになり、大学の教務課や教育実習の指導教官などに相談をしていますが・・・、迷っています。自分の大学では、中学はとれますが、地歴は今年できたばかりであと2年かかります。 私が考えているのは「秋から科目等履修生として他大学に通い、地歴の教科教育法のみ取る。中学は今の大学で取る(教育実習も不足しているので申し込みました)」か、「地歴の免許を通信の大学で取る」です。 どちらがいいのか・・・。真剣に悩んでいます。アドバイスお願いします!

  • 小学校と特別支援学校の教員免許

    はじめまして。 現在大学二年生で卒業時には高校の地歴・公民と中学校社会の教員免許を取得見込みです。 そして現在、小学校教員免許と特別支援学校の教員免許を取得したいと考えています。大学院、通信教育といろいろ考えているのですが2つの免許を一緒に取得することは難しいでしょうか?

  • 大学院で小学校教員免許・中学校教員免許を取得できるところを教えてください

    現在大学4年生で、中学社会科、高校地理歴史・公民の教職免許を履修中です。 大学院に進学を考えています。 第一希望は小学校教員免許を取得できるところ。 第二希望は中学理科の免許も取得を考えています。 現在、上越教育大学院を考えています。 他の大学院で併願できるところはありますでしょうか? 私の大学は教育学部がないので、あまり情報が得られません。 宜しければ教えてください。 お願いします。

  • 小学校教員免許取得について。。

    こんにちわ><いつもお世話になってます。 今回は、小学校教員免許取得についてです。 私は今大学4年で、通っている大学には教育学部がなく、自主的に学び、取得できるのが中高の教免になります。本当になりたいのは小学校の先生であり、科目は英語ですが、将来小学校でも活かせるということで現在履修中ということになります。 ほんとは同県にある大学の院にいきたかったのですが、免許については専修免許となり、新たに小学校免許取得とはできませんでしたが、。隣の県では大学院の研究+プログラムという形で教員養成を行っています。しかし、英語で授業を行うため、留学経験も乏しい私は大学院の先生にとても厳しいといわれてしまいました。英語教育法などはやっていてとても面白いし、自分なりにも(卒業論文は心理学です)論文のテーマを小学校と英語などに絞って、大学先生もなんとか大丈夫だろうと思っていたのですが。。学校教育を専攻する手もあるのですが、正直、英語教育ほど詳しく深く学習していないのもあって、研究テーマといわれても。。となってしまします。 こんな時期にこのような質問をするのも、ほんとは講師や子供たちに関わる仕事をしながら通信教育を。と思っていたのですが、大学院に行った方が専念できるという意見をいただき、このような経路をたどっています。大学は研究するところ。それもあり、正直ついていけるかもわかりません。。。 どなたか、大学卒業後にこんな風に小学校教員免許を取得した、これはやめたほうがいい、など、ありましたらよろしくお願いします>< 時間がもうなくてあせりでか思いついたことを書き並べた上に長文になってしまいました。。読みにくかったらごめんなさい><;

  • 小学校の教員免許・高校の教員免許

    はじめまして。 私は地方の大学院の博士課程に在籍しているものです。 将来的には教育職に着こうと考えており、順調にいけば大学の教員になるかもしれません。 しかし、希望が必ず実現するわけではないので、小学校の教員免許を取ろうと考えています。今、高校の地歴公民の免許を持っていますが、小学校の教員免許はどのようにしたら取れるでしょうか? 因みに、母校では規則上取れないと言われ、近くの教員免許を取れる大学では教育実習だけ単位をあげないと言われております。 よろしくお願いします。

  • 小学校教員免許の単位

    以前も小学校教員について質問させて頂きました、現在人文学部の3年生、女です。 中高教員免許を取得中ですが、小学校教員になりたいという希望が出てきました。 しかし、私の学部では、中高の免許しかとれないので、卒業してから通信の大学の正課生としてとろうと思っていました。 そのうち、人文学部に在籍つつ、自分の大学の教育学部で、小学校関連の単位を学部外履修としてとれるだけとって、その後通信大学で、科目履修生としてとることはできないかという案が浮かび、その旨を教育学部に尋ねました。 すると、「教育学部で単位をとることはできるが、卒業後に違う大学に持ち越すことはできない。うちの大学でとるとしたらうちの大学の学部に在籍した上で一貫とらないと、免許にならない。」 といわれました。どうやら教育委員会もそのようにいっているようです。なぜ?の問いにも、「システムだ。」の1点張りでした。 しかし、中高免許と小学校免許で重複する、日本国憲法や、体育は通信大学に持ち越せるといわれました。 何でこのような仕組みになっているのでしょうか。いまいち納得できないです。 やはり私の考えていたやり方は通用しないのでしょうか?詳しく理由を知ってる方いましたら、是非教えて下さい。

  • 小学校教員免許はもっているが、さらに中高もとりたい

    現在現職の小学校教員です。 教員免許は小学校1種のみ持っているのですが、新たに 中学校の社会、高校の地歴・公民の免許を取得したいと 考えております。 単位は通信制大学などで取得する予定ですが、教育実習は 必要なのでしょうか? もし教育実習が必要となると、現職教員のままでは2週間 (あるいは4週間)の実習に参加するのは不可能なので、 悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • 教員 学校心理士について

     初めまして、今年私立の心理系の学部を卒業し、国立大学の大学院に入学しました。大学院での専攻は教育心理です。進路に迷いがあり、大学時代に教員免許を取得できず、今年の六月に教育実習に行き取得する予定です。取得できる免許は、高校の公民科教育です。高校の公民では採用枠はかなり狭いものになるのですが、私の学部ではその免許しかとれなく悩んでいました。大学院に進学したものの、周りは現職の先生方や教育学部を卒業し小・中・高学校の免許や幼稚園の免許などをたくさん取得された方々ばかりであっけにとられ、自分が恥ずかしく思えました。心理学も学びたいし教員にもなりたいと考え大学院に進学したのですが、進路に対してものすごく不安を抱き、何かアドバイスを頂けたらと思い質問させていただきました。

  • 小学校教員免許

    こんにちは。 私は現在大学院に通っています。 学部時代に特別支援と,高校公民の教員免許を取得しています。 今,小学校免許を取得したいと考えているのですが,その方法に悩んでおります。 通信で取得するのが一番よい方法でしょうか。 その際,特別支援免許を持っているので,介護体験は免除になり, 教育実習と必要な単位を取れば,小学校免許の取得が可能になるのでしょうか。 教えて頂きたいです。