• ベストアンサー

夜行高速バスと早特新幹線

sorao77の回答

  • sorao77
  • ベストアンサー率28% (16/56)
回答No.3

 私は新幹線をおすすめしますが、お金の面を考えなければ、現地に着いた日の行動によります。仕事、観光、コンサートなどいろいろあるでしょう。観光ならバスでもよいかもしれませんが、仕事、コンサートなら寝不足だと体に応えるので、新幹線の方がよいかもしれません。  ひとつ考えおいた方がよいのは、バスの場合、道路渋滞や事故等による遅れが考えられることです。特にこの時期は、台風に要注意です。まあ、台風の場合は新幹線も影響を受けるでしょうが・・・  私は、かつて東京-京都間を夜行バスで移動した際、雪による交通渋滞で、到着が3時間半遅れた経験があります。

jugyou1
質問者

お礼

ありがとうございます。目的はUSJに行くことですから遊びになります。ただ、夜行バスと新幹線で3,000円の差なので新幹線でもいいのかなあと思っているところです。

関連するQ&A

  • 東京・名古屋間の新幹線の予約

    ひかり早特きっぷ(普通車指定席用)は予約したひかり以外は乗れないと思いますが、新幹線回数券(普通車指定席用)を買った場合はどうでしょうか? 予定している時刻の予約をとるつもりですが、用事が思ったより早く終わったら、予約の時刻より早い新幹線に乗って帰りたいと思っています。 予約をした後に、乗車する新幹線を早めたり遅くしたりすることは可能でしょうか? また金券ショップに売っているものも予約の変更はできますか?

  • エクスプレス早特(大阪~福岡)について教えてください

    博多⇔姫路を新幹線で移動したいのですが、エクスプレス早特(大阪~福岡)は利用できるのでしょうか?きっぷの受取はどの駅でもできるようなのですが、乗車駅が予約した駅と違ってもよいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 新幹線 学割 安いのは?

    広島~東京 山陽新幹線に乗ります。一泊し、翌日帰ってきます。 学生です。 Jwestカードを持っています。グリーンポイントが1,000point貯まっています。 今回、グリーンポイントを使っても良いし、使わずに普通指定席で乗っても良いと思っています。 (1)(グリーン車)EX予約で乗車券だけ購入し、特急券を買う。 (2)(指定普通車)EX予約で乗車券だけ購入し、特急券を買う。 (3)往復割みないなのがある?? その他、学割、グリーンポイント、Jwestカードをフル活用して お得に旅ができるプランを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 新幹線の料金がわからず困っています。

    3月1日に人生初めての新幹線に乗ります。 えきねっとのIDを取得し、予約を試みたのですが… 恥ずかしながら料金がよくわかりませんでした。 どなたか初心者でも分かるように ご教授頂けましたら幸いです。 ------------------------------ 移動経路の予定としましては、 行き  JR新幹線ひかり465号(9:22発)  横浜⇒新横浜(新幹線乗車)⇒新大阪(降車) 帰りは同じ日で同じ経路を  JR新幹線のぞみ46号(18:00発) 上記のように移動したいと思っています。 ------------------------------ 上記の場合での、 ・普通席の料金 ・指定席の料金(指定席+乗車券の料金) ・復路の新大阪⇒新大阪の切符も、新横浜ないしは横浜で受け取れるか これらを教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 新幹線料金について

    博多-小倉間の新幹線代を調べていたら、以下のような結果になりました。全て料金が異なるのはなぜでしょうか?乗車する新幹線の種類によって、料金が異なるということでしょうか?でも、(1)(3)は、こだまですが、これまた料金が異なっています。あと、もう一点、「特別料金」とは新幹線の特急料金とは別のものですか?どなたか詳しい方、よろしくお願いします。 (1)17:19出発 17:39到着 JR新幹線こだま760号 運賃:片道2,050円(乗車券1,110円 特別料金940円) (2)17:30出発 17:46到着  JR新幹線のぞみ48号 運賃:片道3,700円(乗車券1,110円 特別料金2,590円 (3)17:32出発 17:52到着 JR新幹線こだま670号 運賃:片道3,500円(乗車券1,110円 特別料金2,390円) http://transit.yahoo.co.jp/search?val_htmb=result&from=%C7%EE%C2%BF&p=%BE%AE%C1%D2%28%CA%A1%B2%AC%B8%A9%29&sort=0&num=0&val_yymm=200805&val_dd=3&val_hh=17&val_m1=1&val_m2=0&valtimekb=DEP&val_search=%C3%B5%BA%F7

  • 新幹線の乗車について。初めてでよく分かりません!

    新幹線の乗車について。初めてでよく分かりません! 来週に豊橋から浜松まで行くことになり、新幹線のチケットを購入しました! それで時刻表をネットで確認したのですが、時刻の下にただ浜松と書いてあるのと 新快速と書かれてあるのがあリ、これはどちらに乗っても良いんでしょうか?  旅行会社で購入した1枚のチケットで大丈夫でしょうか? それと内訳の横に書いてある、特840の意味が分かりません! ご存知の方教えてください!よろしくお願いします!!

  • 新幹線の乗車券について。

    新大阪から新横浜まで行こうと思います。乗車券は大阪市内から横浜市内まで使えるようですが、新横浜に到着してから鎌倉まで行こうと思います。その場合、新横浜→横浜→鎌倉と乗り換えるようですが、どこまで新幹線の乗車券は有効でしょうか?どなたか宜しくお願いいたします。

  • 品川~新横浜間 振替乗車と東海道新幹線

    本日、連れ二人と新横浜駅で待ち合わせ、東海道新幹線で名古屋方面に行きました。全員のきっぷは私が所持しており、新横浜駅構内で渡す約束で、連れ二人は、最寄駅から新横浜駅までの乗車券を別途所持していました。 私は、東急自由が丘~JR品川間(経由:大井町)を含む定期券を所持しています。都合により、私は東急自由が丘駅から東横線の菊名駅でJR横浜線に乗り換えて新横浜駅に行くつもりで、自由が丘~菊名間の乗車券のほか、JRについては横浜市内発の乗車券と新横浜発の特急券(エクスプレス早特)を所持していました。 ところが、自由が丘駅から東横線の電車に乗ったと同時に、東急東横線の大倉山駅で人身事故が発生し、東横線の上下線全線が運転見合わせになってしまいました。新幹線の指定列車の発車時刻まであと1時間。エクスプレス早特は、指定列車以外に乗車することはできません。 どう迂回すればよいのかとっさに判断できなかったため、とりあえず自由が丘駅の改札口で振替乗車票をもらい、東急大井町線で大井町駅へ逃げ、JR京浜東北線で品川駅へ行き(ここまで定期券を使用)、品川駅から新横浜駅まで新幹線で行きました。品川~新横浜間は、新幹線自由席特急券と乗車券を別途購入しました。なんとか待ち合わせに間に合い、エクスプレス早特の指定列車に乗ることができました。 ところで、ふと思ったことがあります。その時は急いでいたため、余計なことは考えないようにしていたのですが、品川~新横浜間について、新幹線自由席特急券を購入するのは当然として、乗車券については自由が丘駅でもらった振替乗車票を使うことはできなかったのでしょうか?

  • 品川駅で新幹線から成田エクスプレスへの乗り換え

    名古屋から成田空港に行きます。 新幹線と成田エクスプレスの予約を済ませましたが、 新幹線到着から成田エクスプレス発車時刻まで15分です。 不安で、品川駅の構内図を見たのですが、 何番線から成田エクスプレスが出ているのかわかりません。 乗り換えのわかりやすいサイトはありますでしょうか。 また乗り継ぎ経験者の方教えてください。

  • 新型の新幹線の指定を取りたい

    東北新幹線のグリーン車に乗って旅行することになりました。せっかく高い料金を払うのだから一番新しいきれいな車輌のに乗りたいと思っています。何系とかは分からないのですが、グリーンのラインがデザインされている車輌が一番新しいと聞きました。時刻表を見てもやまびこ何号が新型なのか載っていません。時刻表上で新型を見分けるテクニック、または何らかの判別方法を教えてください。