• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:調停裁判にあたって)

調停裁判で子供の親権をめぐる悩み

このQ&Aのポイント
  • 結婚3年で離婚。私は腎臓病で入院を繰り返し、自宅療養中。子供の親権をめぐり悩んでいます。
  • 離婚の原因はいろいろありますが、病気をしてしまったことが最大の引き金です。
  • 自分は子供の親権をとって育てたいと思いながら、母親の元で生活させた方がいいのかも迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#43169
noname#43169
回答No.3

こんにちは。 ご自身、病を抱え色々と大変ですね。 心中、お察し致します。 調停とのことですが、不調に終われば裁判に発展する可能性も否めないわけですが、確かに以前の風潮として、子供が幼い場合は母親が圧倒的に有利でしたが、 今の流れはやや異なってきているようです。 なぜならば、シングルマザーの幼児虐待の存在が非常に増えてきたからです。むろん、シングルファーザーとて虐待することもありますが、シングルマザーもしくは、その交際中の男から虐待を受けるケースが異常に増えてきているため、いままでの母親重視の調停を見直そうとする動きもあるのです。 あなたの場合、ご両親と同居とのこと。 あなたの生活基盤が、両親との同居によって支えられる状態にあるならば、調停はあなたにとって有利に働くことも十分に考えられるでしょうね。 一番重要なのは、妻が母親として子供をきちんと育てられるのか否かです。これはあなたにもいえるでしょう。 まず、その点を十分によく考えてください。 辛らつな書き方になりますが、子供さんは親を選ぶことはできません。親の勝手な事情のままに流されてしまうのですから。 子供さんのことを第一に考えてください。 まだ、離婚以外の選択も残されているように思えてなりません。

touzai
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだ、調停がはじまってないので、いったいどういう展開になるのかいまから不安でいっぱいです。 ただ、いえることは、妻が子供を育てられることについては、懸念ないと思います。 現状、妻の側にいますし、僕が病気療養中なことを考えると、妻の下にいたほうがいいかと思います。 また、調停が進み、項目が具体的になると思います。 是非またアドバイスください。

その他の回答 (2)

noname#11476
noname#11476
回答No.2

今後の調停での話し合いでご質問者自身の希望をどうしたらよいのかというご質問についてですが、親権について言えば、母親に監護権、父親に親権という方法で、普段の養育は母親が行うが父親も関与していくという道もあります。 面接交渉権について取り決めるなども考えられます。 養育費支払についてももちろん子供に対する義務として行っていくわけですが、ご質問者の状況がまだ不安定などのこともありますので、とりあえずの金額、今後の変更余地、子供が大きくなり教育費がかかる場合の取り扱いなど細かく、また柔軟に決めていけば良いと思われます。

touzai
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだ現状調停がはじまっていないので、なかなか具体的なことはいえませんが、よく話し合いをして、最善の方法を決めていければと思います。 また、是非アドバイスねがいます。

  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.1

調停は話合いであって裁判ではありません。双方が納得して合意しなければ成立しません。調停が不調になれば、おそらく裁判になるでしょう(奥さんが訴える)。 親権について裁判所は、どちらが子供にとって幸福か、という観点から判断します。跡取がほしい、などという事情は考慮されません。 子供の年齢が小学校の高学年程度に達していれば、本人の意向が考慮されますが、子供が幼い場合は、母親が圧倒的に有利です。理由は言うまでもありませんが、母親には、通常、子育て最優先の生活をする覚悟があります。父親のように仕事にかまけて育児を二の次にはしません。質問者は、育児優先の勤務ができる職場に転職する覚悟はありますか?これがあって、やっと母親と互角に戦える程度です。なければ勝目はありません。 残念ながら、質問者は病気のため自ら子供を養育できない状態にあるのではありませんか?両親が面倒を見てくれる、では話になりません。あなた自身が、最優先で、子供を養育できるかどうか、です。幼い子供には専任の養育者が必要なのです。

touzai
質問者

お礼

ありがとうございました。 >育児優先の勤務ができる職場に転職する覚悟はありますか?これがあって、やっと母親と互角に戦える程度です。なければ勝目はありません については現状病気療養中ですし、また復帰したとして育児優先というわけにはいかないと思います。 残念ですが、母親の元で生活するほうがいいのではないかと思いはじめました。 まだ具体的に調停が進んでいないので、上記項目を含め、冷静に話し合いをしていき、最善の道を選びたいと思います。 また是非アドバイスください

関連するQ&A

専門家に質問してみよう