• ベストアンサー

MS-IMEの反応が遅くなったので改善したい。

MS-IMEの反応が遅くなったので改善したい。 続けざまに入力すると、途中で変換するのに時間がかかったり、極端な場合止まってしまったりするのです。 何か方法はないでしょうか。 OSはWindows7です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

IME2007でしょうか。ユーザー辞書修復をしたら改善するかも知れません。 =>http://office.microsoft.com/ja-jp/support/HA001073522.aspx もっともIME2007はどうも出来損ないらしいと言われています。MicrosoftもIME2010を推せんしています。 =>http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2010/ime/default.aspx

hendarou
質問者

お礼

ありがとうございます。

hendarou
質問者

補足

IME2010です。 http://office.microsoft.com/ja-jp/support/HA001073522.aspx でユーザー辞書修復をしたら、若干早くなったような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MS-IMEを使えなくするには

    職場のパソコン(富士通ビブロ、OSはWin95)にATOKとMS-IME、2つの日本語入力システムが入っています。 ATOKを常時しようできるようにしたいのですが、MSが先に 立ち上がっていることが多いです。 できれば、MS-IMEは使用したくないので削除したいのです。 しかし方法がよくわからないので誰か教えてください。

  • MS-IMEってアンインストールできないのですか

    OSはMEです。リソースの確保の為、ATOKだと5%は増えるとお聞きしMS-IMEをATOKに換えようと思います。でも(もう要らない)MS-IMEはアンインストールができないのですか。WINDOWSの中のIMEのフォルダをまるごと削除するということはしてはならないことでしょうか。またレジストリをいじる方法で、ログオン画面での日本語入力システムをATOKに変える方法があるともお聞きしましたが教えてください。

  • MS IME2000が消えてしまい・・・

    OSはWindows 98SEですが、MS IME2000がタスクバーから消えてしまい、不便で困っています。復元方法を教えてください。

  • MS IMEの変換候補が少なすぎる時にすべきこと

    Windows 7 (64bit) を使っていますが、ひらがなを打ってからその漢字変換をしようとすると、変換候補が他の同一OSのマシンよりも極端に少ないです。 例えば”なし”と打って変換キーを押すと、内,名井,乃,ない,ナイ の5つしか候補が出ません。 (この場合少なくとも”無い”は出て欲しい...) 導入されているMS IMEのバージョンを調べると10.1.7601.0 のようです。 購入後に特に追加でこのあたりに影響するものを導入した記憶もありませんし、MS IMEの設定をいじった記憶もないのですが、何が考えられますか? ちなみに身近な他のパソコンですと同じバージョンでも”なし”と打つと7つ候補が出ます。

  • ATOKからMS-IMEへ勝手に変わる

    お世話になります。 OSをWindows7 に変えてからインターネットを開くたびに日本語変換ソフトがATOKからMS-IMEへ勝手に変わってしまいます。 変わらなくする方法を教えてください。

  • MS-IME2002の変換

    漢字変換にMS-IME2002を使用しております。 変換方法は、ATOKを選択しているのですが、漢字変換をアクティブにしている状態で、アルファベットを入力している最中(例えば、cmやkgなどの単位)に、“スペースキー”を押すと、普段なら変換されるところが、空白が入力されて困っています。 Win98についていた、IMEではそんなことなかったので、設定等をくまなく見ていたのですが、やはりわかりません。 あと、OEの際にも、前と違うなーってので、件名を入力している時にIMEをアクティブにしたのに、TABキーで文面に持ってくるとIMEが非アクティブになってまたわざわざ、alt+半角を押さないといけないのがわずらわしくてしょうがありません。 長くなりましたが、何かよい方法知っていたら教えてください。

  • MS IME2002の設定で教えて下さい。

    MS IME2002の設定で教えて下さい。 以前違う文字入力ソフト(OAK?)を使っており、今回PCを変えたため、MS IMEを使うことにしたのですが、以下の使い方が出来ません。 出来るのであれば設定の仕方等、教えて頂けませんでしょうか? (1)かな入力時に「Q」キーで「。」を出す方法 (2)かな入力時に「X」キーで「-」を出す方法 (3)かな入力時に、いちいちEnterキーを押して確定させるのではなく、かな入力→変換キー(数回)→次の文字を入力すれば自動的に確定 (4)かな入力時に、文字入力→無変換キーでカナ変換を行うのではなく、無変換キー1回でひらがな無変換、2回目でカナ変換 このような設定は出来ませんでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

  • ms-ime 途中で入力文字種を変更

    ms-ime を使用しています こんなことはできないでしょうか かな漢字変換を行っている最中、その途中で半角英数字を入力したくなりました いままでいったん確定し、無変換を選択、入力後変換モードに戻すように操作していました。 これをショートカットキーでここだけ半角英数字を入力できないかと思ったのです。 さらにはここだけカタカナ入力にというようなショットカットキーがないものかと思ったのです ms-imeのメニューから操作すればできないことはありませんが、 何とかショートカットキーでできないかと思っています 入力した後に変換するという方法はあるようですね。

  • MS-IMEが学習してくれません

    OSは、XP Pro、使用IMEは、Microsoft IME 2003 です。 せいさんかんりと入力後、変換を押すと、生産官吏となってしまい。 官吏の部分に合わせて、再変換を押して、管理にしてやっても、 せいさんかんりと入力すると、生産官吏と変換されてしまう。 IMEのプロパティで一旦、学習をなしにした後、再度学習を最適に 変更してみても、症状は改善されません。 気づいたのは、数日前から単漢字ですら、学習してくれなくなり ました。 うみ->宇味 そら->祖等 はる->葉瑠 解決方法はないでしょうか?

  • MS-IME2000で困っています

    Win95にMS-IME2000をインストールしましたが よく書類で印鑑を押す場所に○で囲んだ印という囲み文字を使いたいのですが、変換結果に表示されません。 もう一台のWin98 MS-IME98では表示されます。 解決方法を教えて下さい。