• 締切済み

ウィルスについて2つ聞いてみたいことがあります。

ウィルスについて2つ聞いてみたいことがあります。 1つめは、クリーンインストールするために個人で保存してるファイルを外付けハードディスクなどに保存してOSをクリーンインストールしたあとに外付けハードディスクに保存したファイルを新しいシステムファイルが入ってるハードディスクに戻すときその外付けハードディスクをつなげた瞬間に、その外付けハードディスクに潜んでるウィルスが反応して新しいシステムファイルが入ってるハードディスクに入り込んでくるウィルスもいることは考えられるでしょうか。 2つめは、こんなものを見たのですが↓ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071227/290254/ これって、ウィルスが寄生する対象物がファイルではなく同じ実行ファイルであれば、拡張子も含めて見た目がまったく同じになるのでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

A1: はい、可能性としてはあり得ます。 A2: 見た目は同じにできますね。サイズも含めて。ただし、ハッシュ値は変化してしまいます。 今はアンチウイルでの検出を回避させる技術が非常に性能上がってきてるので単純なスキャン程度では検出されないことのほうが多いです。Frameなんかは数年間も活動していたのに発見されなかった。 ま、いろんな意見を見かけますが現実を知らないのでしょう。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.1

>2つめは、こんなものを見たのですが↓ なんかメチャメチャ古い話を持ってきてますねぇ。 既にこういうのはトレンドから外れてます。つか、古すぎて対策済み ですから、いまどきこんな方法で感染させるウイルスなんていない と思っていいです。 セキュリティの世界は、1年たつと「大昔」、5年たつと「化石」です。 今のウイルスは、質問者さんが心配されているような方法では感染 しません。 というのも「ウイルスのプログラムは、リアルタイムで更新しないと セキュリティソフトに簡単に見つかってしまう」からで、ネットに常時 接続して、何かあるとすぐに内容更新がかかるものが多いんです。 ずっとどこかに潜んだまま、ってのはパターン更新ができないので すぐに見つかりますから、質問者さんの心配は現在は的外れです。 逆に言えば、ネットに常時繋がっていない環境では、現在のウイルス は正常に動作しないのがむしろ普通です。 それと「ステルス」技術も、「サイズ」や「拡張子」程度の問題ではなく そのプログラムの動作そのものを検知する方向に進んでいますから 「見た目」を合わせる意味が全くなくなっており、「そんな面倒な方向 には技術を使わない」ですよ。

関連するQ&A

  • コンピュータウィルスの自己伝染機能

    自己伝染機能 自らの機能によって他のプログラムに自らをコピーし又はシステム機能を利用して自らを他のシステムにコピーすることにより、他のシステムに伝染する機能。 との事なんですが・・・ Q1.1つのファイルがウィルスにか感染した場合、 そのファイルを放っておくと、 同じ拡張子にどんどんうつっていくんでしょうか? それとも拡張子関係なしに伝染していくのか教えてください。 Q2.DVD等のイメージをマウントした時にかかるウィルスは、 setup.exe(ウィルス)を自動実行したり、 インストールでウィルスをインストールをするのがあると思うんですが、 ウィルスにかかっていないイメージを、 ウィルスを起動するようになっているイメージと一緒に放って置いたら、 かかってないイメージの方も、ウィルスを起動したりインストールするようになるんでしょうか?

  • ウィルスについて

    元々の実行形式のファイルにウイルスを組み込んで、置き換えるウイルスがあります。 見た目は、今までのファイルとは違いがありません。(拡張子が変わっているかも?) ↑これを見たのですが、拡張子も含めてまったく同じに置き換えるウィルスもあるのですか?ふとした疑問です。

  • ウイルスは目で見えますか?

    ウイルスの入ったSDカードや外付けハードディスクはパソコンにつないだ時、ファイルとして目で確認できますか? つないだ瞬間につないだパソコンに入り込み元のSDカード等から消えてなくなるということはありますか? 「隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する」の設定にしています。 よろしくお願いします。

  • ウイルスにかかって困っています!助けてください><

    使用PC:Windows HomeEdition SP3      Core2Duo 2.83GHz DDR2 2G×2 感染したハードディスク:120GB(Windowsが入っているハードディスク。現在はフォーマット済み)                1TB                500GB(外付け) ウイルス対策ソフト:ノートン2011インストール済み          ハードディスク内のいろいろな場所に大量の画像やhtmlファイルが作成されて、windowsを起動すると勝手に大量のブラウザが開き、その後の操作を受け付けなくなります。 スタートアップ内のデータを削除しても、再起動の度に同じ状態になります>< システムの復元、セーフモードからの増えたファイルの削除、両方試してみてもダメでした。 ドライバや、ディレクトリの奥深くまで削除されてたので、Windowsの入っていたハードディスクをフォーマットして再インストールしました。 なので現在は、 ・3つ繋いでいたハードディスクの内の、windowsが入っていたハードディスクをフォーマット→windows再インストール。 ・現在残り2つのハードディスクは物理的にPCから取り外している。 という状態です。 フォーマットした方のハードディスクにウイルスの入ったハードディスク繋ぎPCを起動した時に、ウイルスが雪崩れ込むだろう、雪崩れ込まなくてもデータ移動の際にくっついてくる可能性があるのでは……? と思うので下手に手を出せない状況です。 なんとか残り2つのハードディスクを、再インストールしたPCに感染させずに中身のデータの救出、もしくはウイルスの駆除をしたいのですが、よい方法はないでしょうか? あと症状を見て、ブラウザ感染型のウイルスっぽいとは思うのですが、ウイルス名や詳細が分かった方がいれば教えていただけるとすごく助かります><

  • ウィルス対策ソフトでウィルスを検知しましたが、

    ウィルス対策ソフトでウィルスを検知しましたが、一見みると「悪意のある実行ファイル」ではなく、ずーっとまえからよく使用し保存していた実行ファイルなので誤検知かと思ってました。一方で、誤検知でなければウィルスに感染したかもしれないとは思ってるのですが、ウィルスそのものをハードディスクから排除しても感染されたファイルがそのウィルスと同じ動作をしたり怪しげな動きをすることもあるのではないかとふと思ったのですが、そういうことはありえなく誤検知なのでしょうか。よく「ファイルが感染された」と言いますよね。感染されたファイルは具体的にどうなってしまうのでしょうか。千差万別ですか?できれば具体的にどうなるのか1つで結構ですので教えてもらいたいです。

  • ウイルス感染の外付けHDDからデータを取り出す方法

    ウイルス感染の疑いのある外付けHDDからデータを取りだしたいのですが パソコンそのものを感染させずに無事データを取りだす方法について教えてください。 パソコンの感染を防ぐためには、外付けHDDを自動実行させないようにし、外付けHDD内にあるウイルス感染したファイルを実行しなければ大丈夫でしょうか? 外付けHDDからパソコンに感染する場合は 1 パソコンの設定が自動実行になっており、外付けHDDをつないだ瞬間にautorun.inf が実行される 2 外付けHDD内にある ウイルス感染したファイルを実行する この2パターンだけと考えてよいでしょうか? 外付けHDDに接続するパソコンはウイルスに感染していないパソコンを使います。

  • 外付けハードディスクはウイルスに感染するのでしょうか?

    ウイルスに感染したパソコンを使っている場合、あとから接続した外付けの(USB、IEEE1394、SCSI)ハードディスクやフラッシュメモリなどの外付けの周辺機器(+MOなどのリムーバブルディスク)の中までウイルスは進入して感染したりはするのでしょうか? それと、外付けのハードディスクやフロッピーディスクなどにウイルスのファイルが入ってたとして、その中でそのファイルを実行したら、例えばCドライブが作業ドライブだとしたら、その領域が感染してしまうのですか? それともフロッピー内や外付けのHDDの中が感染するのですか?

  • ウィルスバスター2002のリアルタイム検索について

    通常インストールしただけではリアルタイム検索 の対象となる拡張子が決まっていると思いますが、 例えば感染したEXEファイルの拡張子をTXTに変えた ファイルというのは検索対象になるのでしょうか? また、リアルタイム検索をONにしていて そのPCで仮にウィルスを製造したとすると どの時点でそのファイルは発見されるのでしょうか? ふとした疑問です

  • ウィルスバスターでのウィルス駆除について

     当方のパソコンがPE_CABANASというウィルスに感染していることが判明し、ウィルスバスター2000で駆除したのですが、拡張子が変更されてしまいました。  特に、システムファイルの拡張子が変更された場合、今後、問題はないのでしょうか?  また、感染ファイルの処理での、ウイルス駆除、ファイルの削除、拡張子の変更の違いを教えていただきたいのですが。 よろしく、お願いします。

  • コンピュータウイルスについて

    コンピュータウイルスについての初歩的な質問です。 (1)コンピュータウイルスに一度感染してしまうとハードディスクを一旦フォーマットしないとウイルスの完全駆除はできないのでしょうか? (2)ウイルスに感染しているパソコンで作成したエクセルファイル・ワードファイルをUSBメモリーに保存してそれを他のパソコンに保存した場合、そのパソコンもウイルスに感染してしまうことになるのでしょうか? (3)ウイルス駆除ソフトを起動した際には、インターネット接続を一旦、切っておいた方が良いのでしょうか? (4)ウイルス感染ファイルをOSをインストールしていないディスク内に保存した場合、他の正常なファイルには影響はありますか? 初歩的な質問ですが、教えて頂けませんか?よろしくお願いします。