• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:40代のおばちゃんがバイクの免許)

40代のおばちゃんがバイクの免許、バイクの免許を取得することの難しさとは?

Kenny27の回答

  • Kenny27
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.9

レースをする訳でも無く安全に乗るためなら恐怖を少し持ちながら乗れば安全運転に徹すると思うのできちんと教習所へ行き免許を取られても問題無いと思います。 2輪で不安定ならば車の免許でも乗れるトライク(3輪バイク)でも良いのでは? それに2輪免許を持っていればライダーの気持ちも考えながら車の運転も出来、周りを確認する意識も増えるので車の運転にも良い事だと思います

noname#212221
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バイクの免許

    僕は21歳です。21でバイクの免許(普通自動二輪車)を取ろうと考えています。僕は21で取るのは遅いのかな?と思っています(独断ですが…)そこで普通自動二輪車の免許をお持ちの方にお聞きします。皆さんはいくつの時にバイクの免許を取りましたか?そして、僕と同じようにこれから取ろうとしている方はいくつで取ろうと思っていますか? 周りの人が十代でとっている人が多いので、皆はいつ取ったのか気になっているので是非皆さんの意見もお聞きしたいと思っています。よろしくお願いします。

  • おばさんの乗っている二輪

    一年中ほぼ毎日車を運転します。走行中見かける「おばさん」と呼ばれる年代の女性が運転している二輪車。明らかに原付(50CC以下)ではない二輪車を運転している年配女性の多いこと。走行の仕方などからも「この人本当に自動二輪の免許持ってるのかな」思うような乗り方をしています。思うに「道路運送車両法」で言うところの原付(125CC以下)を都合よく解釈して原付免許もしくは普通免許で乗っているのでは?(だとすれば当然無免許運転ですが)と思うのですがいかがでしょう?

  • 自動二輪の免許を30代~で取得された方。(できれば女性の方)

    30代前半専業主婦(子無し)です。 主人が大型バイクを乗っているのを付き合っている頃から いつも見て後ろに乗るより自分で運転してみたい。。。と思っていました。 車(AT限定)の免許は有りよく運転しております。 ただMT自体さっぱり分りにくいしややこしそうで・・・(だから車はAT限定で取りました) しかも主婦なので必要ないかな・・と思いつつ今に至るのですが 主人を含めバイクに乗っている人を見たり主人とバイク用品店に行ったりするとやはり免許を取りたいという気持ちが最近強くなってきてます。 アドバイスお願いします。

  • バイク免許を取るのですが・・・。

    車をカーシェアリングにしたいと思うのですが、その駐車場へはバイクで行かなくてはいけない距離です。駐車場まで高速以外の道を2人乗りで行くとして 二輪車のどの免許が一番お得ですか? またバイクはどのタイプが一番適していますか? 

  • おばさんです…MT車に乗りたいです

    40代前半のおばさんです。 私は子供の頃から車やバイクなど エンジンの付いてる乗り物が大好きでした。 父が車関係の仕事をしており、 趣味もバイクやカートなどのレースで、 いつも身近で見ていたため、 本当に楽しそうだといつも思っていました。 本当に幼少の頃は私もカートやポケバイに 乗って遊んでいました。 しかし免許が取れる17~18の頃から、 いろいろな事情が重なり… 教習所に行くチャンスがなく 結局、免許取得出来たのが32の時。 皆は「30過ぎてるんだから取るならATにしろ!」 と強く勧められましたが… 昔からの夢であった?(笑)MTを取得。 1ヶ月以内で取れました。 しかし…家にある車はAT。 実家にある車も全てAT。 自動車学校以来、MT車に乗ったことがない。 もう運転操作すら忘れてる…。 しかし、やっぱりMT車に乗りたい、 その気持ちは未だに薄れず、 マジに車を買いたい!と思い始めている今日この頃。 しかし、こんなおばさんが、今からMT車に乗って、 果たして運転出来るんだろうか? 自動車学校のペーパー教習って、 こんなほとんどMT車を運転したこと無いおばさんでも 受け入れてくれるんでしょうか? ちなみに、AT車は毎日乗っています。

  • バイクは無免許で練習してから教習所に行くのですか

    バイクの免許(普通自動二輪車)を取るために教習所に行く前に、 無免許運転である程度練習してから教習所へ行くのが普通なのでしょうか。

  • バイクの免許

    20代女性です。 付き合っている人がハーレーに乗っています。 今までは考えもしなかったのですが、最近、私もバイクの免許を取りたいなと思うようになりました。 彼が、バイクに乗る時間をとても大事にしていて、楽しんでいるのを見て、 私も一緒に走れたらいいなと思うようになったからです。 でも私は車の免許はAT限定、それでも取るときにとても苦労しました。 (ハンドルをどのくらい動かすと車がどう動くのか感覚が掴めないのです) それに昨年、自動車事故も起こしてしまって、車に乗るときはまだ緊張するし、遠出はできません。 自転車は普通に乗れます。運動神経はそんなに悪いほうではないと思います。 体も168cmと大きいほうです。 取って乗れるようになりたい気持ちと、やっぱり私はやめたほうがいいかなという気持ちで揺れています。 それにもし乗れることになっても、また周りの人たちに迷惑をかけてしまうのではという不安もあります。 挑戦するかやめるべきか、こんな私にご意見くださるとうれしいです。

  • 車とバイクの免許を取りたい

    車は普通免許でバイクは大型二輪を取りたいと考えているのですが、不安なことがあります。 優先順位的にはバイクの免許はなるべく早く取りたいと考え、車のほうはどちらかというといつでもいいような感じです。しかし、バイクの免許を先に取ってしまったら車のほうの免許でもまた学科を受けなくてはいけないと聞かされ二度手間になると聞きました。それならどうせ二つ同時にとるならやはり車の免許を先に取ったほうがいいのでしょうか? ちなみに私は原付の運転免許しかありません。受けようと思ってる教習所はレインボーで運転免許なしでも大型二輪は受けられるとのことです(料金はかさみますが…)

  • 30代以降で運転免許を取得された方はいらっしゃいますか?

    皆様おはようございます。私は25歳です(詳細についてはプロフィールをご覧下さい)車社会の地元で生きやすくするためにも、できることなら早く自動車免許およびバイクの運転免許が欲しいのですが、極度の近視(眼鏡有りでも0.7ギリギリ)と資金難(今のところ眼鏡を買い替えるお金も無い)以上の二つの理由のため、20代で免許を取得するのは難しいと思ってます(おかげで乗れるのは自転車のみ)そこで皆様に質問があるのですが、中高年になってから運転免許を取得された方はいらっしゃいますか?皆様のご回答をお待ちしております

  • なぜ20代女性のロードバイク乗りが増えないのか

    自転車ブームが来たような気がしたのですが、それでも20代女性の本格的なロードバイク乗りは増えないですよね。その原因って何だと思いますか?みなさんのご意見が聞きたいです。 私は既に30代なのですが、20代の頃にロードバイクにはまり7,8年乗っています。そして、自転車仲間はいまもはじめた当初も、男性(は年代は広くいらっしゃいます)か、おばさま(旦那さんと始められた40代超えの方々)ばかりなんです。ただ、男性だと巡航速度にも差があるため、ヒルクライムやある程度スピードを出して走るようなポタリングだとついていくのがいっぱいいっぱいで・・・ できれば同じくらいの体力の女子と楽しく走りたいのに、なかなかその希望がかなえられることもなく数年を過ごしています。友達を誘ってもなかなかのってくれません。 ピストやクロスバイクに乗るおしゃれ女子は増えたような気がするのですが、ガチのロードバイクだと高いしレーパーンが恥ずかしいとか…?自転車乗りのみなさん、どう思われますか?