• ベストアンサー

頭を強打6月末にCT

前回からまだなおらず脳神経外科に行き 経過を診てめがねができるようになるめがねは1時間で元から倒れるほど 医者はとりあえず運動してかたこりをとったら眼鏡等をつかえると  そこから1ヶ月頭痛は減ったが眼鏡をすることは不可能  裸眼で0.2ですもうつらくて元ははコンタクトヘビーユーザーコンタクト屋で練習をしたらまた めまい吐き気もうげんかい  前記のように首捻挫  わたしは湿布や鎮痛剤はできず(デパスにしましたが寝てしまう・・・)  どなたか うつてはないでしょうか   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

デパスは、依存症にかかり易い薬で使用用途は・・・・ ●自律神経失調症●不安神経症●更年期障害●パニック障害●不眠症●うつ病 に主に処方されています。 一つの考え方として、衝撃時に耳の中の「耳石」が剥がれたとも考えられませんか? 耳石が剥がれると「めまい・吐き気・ふらつき」が起こります。 私も数年めまいに苦しみ、脳神経外科・めまい専門医・耳鼻科・神経内科の全てを受診しました。 その経験から神経外科と耳鼻科のある総合病院をセカンドオピニオンとして 受診しませんか?  案外「耳石」が剥がれた為とも考えられます。 耳石が剥がれると頭を横にしたりすると目まい症状が酷くなります。 一度、有名な耳鼻科か、めまい専門病院を受診された方がいいような気がします。

mimi918
質問者

補足

眩暈はもう何度も階段から落ち眩暈内科にいっておりましてそのときは完治しました 今回はまったくちがうみたいで 目からくる痛み>< デパスは少々不眠である為神経内科で もらい依存性はなく軽いものだそうで痛いときはときはいくらでもと胃腸科で かるいものだからいいといわれたので。 さらにあたまを打ったので 眩暈はもうたくさんですよく治し方ぞんじてまして 他の方の見ることへの0.1でどう暮らしたらいいのかが恐怖です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 頭を強打したのですが

    今日、午後14時50分ごろ仕事中に頭を強打したのですが 病院に行った方がよいでしょうか? ヘルメットをかぶり次の作業スペースに移動しようとしたときに 角パイプに右側頭部を強打しました 強打したときしばらくの間は吐き気があり20分ぐらいで収まりました 今は少し頭痛がします 病院は脳神経外科でしょうか?

  • CTスキャンについて

    ここ1週間位、めまいの症状があります。 3日前にご飯を炊いていて「揺れてる」と思って、しゃがみこみましたが地震速報もないし近所の友達にメールしても地震はなかったそうで、昨日耳鼻科を受診しました。 頭痛が子供を産んだ7年前から始まって鎮痛剤を毎日飲んでますが、めまいの症状が出てから鎮痛剤では効きません。頭もボーっとした感じがあります。 寝る前に鎮痛剤を飲まないと寝れません^^; 耳鼻科でテストしました。 ・起立テスト 異常なし ・足踏テスト 異常なし あきらかな眼振はない 、、という事で来週、脳外科に行くよう紹介されました。 がCTスキャン・他をするそうで、金銭的にどのくらいかかりますか?経済的に苦しいので、教えて欲しいのです。 国保で3割負担です。血液検査などもすると初診料含め どのくらい必要でしょう?

  • 頭が痛くないのに頭がしびれます

    頭痛がすることもあるのですが 頭痛がしないのに左の頭部だけが ビリビリしびれるということがあります そしてビリビリが頭部上からじわじわ痛くなったりします 数ヵ月前 起きていられない程の目眩や頭痛 両肩、両うでのひどい凝り、片腕、片手のひどいしびれがあり 脳神経外科に2ヵ所いって、MRI、CTをとってもらいましたが異常なしでした それからは目眩などなかったんですが 最近頭がしびれたり、頭痛がんばってしたり 肩が凝って重かったりするので 心配です なんの病気でしょうか 食べると心臓がものすごくドキドキするようになりました 胸はさわるといたいです 私は巨漢で逆流食道炎があり 食べると吐き気がします 脂肪肝です 痩せれば頭痛や胸の痛みなども治りますか 医者は自律神経の乱れだといいますが それだけで片付かない気がします 慢性上咽頭炎の亜鉛をしめらせたものを 鼻と喉におしあてる治療を医者にされましたが逆効果で1か月は喉が痛くて食べ物がうまく食べられない上に目眩でずっと寝てばかりいたんです いまは目眩はありませんが 頭痛や頭のビリビリが気になります なんの病気でしょうか

  • CTとMRIって同じ日に出来るのですか?

    CTとMRIって同じ日に出来るの? 酷い頭痛で悩んでいます。 友人に相談したところ 脳外科にかかったらどうだと奨められました。 きっとMRAとCTを撮って精密に検査してくれるだろうとの事。 一日おきに吐き気と頭痛、目眩がするので検査で解決方法が見つかれば安いものなのですが仕事もあまり休みたくありません。 どのような検査をするかは医師が決めることですが 万が一MRAとCTを奨められたら二つは同日に可能ですか? また 二つ行うことはあるのでしょうか? 金銭的にも多少心配。

  • MRIやCTについて

    父がめまいに悩まされ、内科でCT、脳神経外科でMRIの検査をしました。 どちらも脳に異常はありませんでした。 仕事柄、肩こりがひどく、首も痛いのですが、 脳のCTやMRIに首の辺りも映るのでしょうか? 脳に異常が無くても首の血管が詰まっていたり 大動脈瘤?など何か異常があったら、、、と不安です。 ご回答お待ちしております。

  • CT、MRI検査料ってどのくらい?

    頭痛や吐き気がひどく、脳神経外科を受診し検査を受けるようにすすめられました。 おそらく、CTやMRI検査で脳の様子をみると思うのですが、受診料はいくらくらいかかるのでしょうか??

  • 頭がぼーっとしてクラクラするような感じがします。

    1週間前に階段を2段踏み外し、腰を打ちました。(頭は打っていません) しばらくうずくまり起き上った途端、 耳に膜がかぶったようになり、目がかすみ、吐き気、顔面蒼白になり しばらく横になって回復しました。 いきなり起き上ったので脳貧血を起こしたと思います。 それからなのですが、頭がぼーっとしてフワフワしている気がします。 めまいというか、ドが強い眼鏡をかけた時のような感じがします。 全身がスッキリしない感じなのです。 吐き気や頭痛、しびれなどは全くありません。 私はパニック障害で5年前から心療内科に通院しています。 自律神経も悪いので、心療内科の先生は踏み外したショックで 自律神経のバランスがさらに崩れたのでは? との事ですが、他に何かの病気の可能性はありますか? 明日、脳神経外科に行こうと思いますが、 心配なので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 頭痛・何科に行けばいいでしょう?

    風邪気味なのか(36・8~37・5度の微熱)肩コリのせいかわからないのですが、一週間前から頭痛があります。黙ってると何ともありませんが頭を振ると痛いです。肩コリが酷いので湿布を貼ったり市販の頭痛薬を飲んでますが治りません。病院に行くとしたら、整形外科、脳神経外科、ペインクリニック(先生が脳神経外科勤務してた経緯がある)、かかりつけの内科、どこの病院に行けばいいでしょうか?

  • シップばかり貼っていると良くないのでしょうか・・・

    病院でもらった冷やすシップが沢山あるので、肩こりの時に張っています。(肩こりでもらったものではありません) 良く見ると、「消炎鎮痛」と言う言葉が書かれているのですが、これは鎮痛剤と同じ成分なのでしょうか・・・ 貼りすぎると良くないのでしょうか・・・ 頭痛もちで時々鎮痛剤を飲んでいるので気になりました。

  • 左側だけの痛み

    3・4日前から左側だけにいろいろな痛みを感じています。 始めは目頭のあたりがボーとしてきて、 子供が風邪をひいていたのでそれが移ったのかと思っていました。 そのうち左目の奥がひどく痛くなり 「眼精疲労かな?」と冷やしたりしているうちに 同じく左側だけに頭痛、また軽い吐き気も感じるようになりました。 子供をよく左側で抱くので、 肩こりからきているのかと湿布なども首筋に貼ってみましたが、 効果はありません。 左側の痛み、吐き気をまったく感じない時もあり、 その時は気分爽快ですが またしばらくすると症状があらわれます。 『脳神経外科や神経科に行ったほうがいい』と友人には 薦められましたが、 肩こりからくるようならマッサージなどの方がいいかな?とも 思っています。 (こんな症状で脳神経外科に行ってもいいのかしら?という  不安もあるのです。) 私はあまり肩こりではなく、過去にこのような事を経験して いないので、どちらからきているものなのかが 判りません。 どなたか経験のある方、アドバイスをいただける方が いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Wi-Fi解約後のDCP-J577Nの接続方法について相談です。スマホでは繋げないのか?
  • DCP-J577Nの接続方法についてご相談です。Wi-Fi解約後、他の方法での接続は可能でしょうか?
  • DCP-J577Nの接続方法についてお悩みです。以前はWi-Fiで接続していましたが、Wi-Fi解約後にはどのように接続すれば良いのか教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう