• 締切済み

英語について

同志社大学志望の受験生です。 英語についてなのですが、夏の河合マーク模試で120くらいで文法は満点だったのですが長文が上手く読めません。今まで世界一分かりやすい英文法と解釈をやりました。単語はターゲット1500まで覚え速読英熟語読んでいます。こんな事受験生が聞くべきではないかと思いますが何をやればいいか分かりません。基礎英文解釈の技術100やろうかと思っているのですがオーバーワークでしょうか?色々教えてください

  • Unaia
  • お礼率1% (1/61)

みんなの回答

  • syo-taeww
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.3

もう、同志社の過去問をやり始めて、解き終わった長文を音読し続けることをお勧めします。 音読によって、同志社レベルの構文はすらすら解釈することができるし、 英語を英語のまま理解できるからです。 例えば、apple→リンゴ→が英語を日本語にして理解するやり方です。apple→が英語を英語のまま理解するやり方です。 つまり、思考プロセスを簡略化することが出来ます。 また、今から基礎英文解釈の技術100をやるには、結構骨が折れますよ。 もし、解釈系の参考書をやるなら西きょうじの参考書をやることをおすすめします。 もう直前期なので何より過去問をガンガン解いてくことが重要です。 もし単語を十分に覚えてないなら、早急に覚えてください。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

同志社志望で同志社に受かりそうな受験生なら、おそらくその教材は全然オーバーワークじゃ無いはずですが、 同志社を志望しているだけで全然勉強が間に合ってない受験生にとっては、ひょっとするとオーバーワークかもしれません。 前回から英単語が全然進んでないんですが。 志望は志望、志や希望ですから、どこが志望校でも本来構いません。 しかし、前回厳しく言ったように、あなたには勉強のセンスがありませんから、その状況で同志社や早稲田を振り回すべきではありません。 そこから同志社や早慶に受かるような子なら、前回から今回までの間に単語は片付けていると思います。 思うに、センターで6割程度しか取れないその教材は(本当に教材のせいかどうかは不明ですが)、入門教材であって、去年のうち、または少なくともゴールデンウィーク過ぎくらいまでに片付けておくことでした。同志社だの早稲田だの言うのであれば。 勿論、標準レベルの単語も、夏前までに片付いていなければなりませんし、そのための単語帳の選定も、ゴールデンウィーク前に済んでなければなりませんでした。 その段階であれば、入門教材が終わったばかりだから、1から基礎を作り直そう、ということになったはずです。 念のためにお尋ねしておきます。 センター過去問やセンター模試一回分で、知らない単語が2つ以内だったでしょうか? 5つも6つもあれば、基礎レベルの単語力も全然足りていない、ということになります。 基本的に、これから何をやれば良いでしょうか、ではなく、その教材に手を出してみて、その感触から判断することです。 だから、その桐原をやってみて、できるのかどうか、が最大の目安です。 しかし、桐原、Z会、駿台、の基礎やら標準やらは、東大京大等難関大学の基礎やら標準であることが多く、一般的にはあてになりません。 本来は、それでも教材なんて山のように買ってトライアンドエラーで見つけろ、と言うのですが、あなたの場合は金銭的に苦しいかもしれませんので、良~~く立ち読みしてみるとか、古本屋を探すとか、何とか費用節減策を考えてください。 センターで6割しか取れないあなたに、その教材をやれるのか、が最大の問題です。 私の直感では、ハイパートレーニングの123のどれか、おそらく2じゃないかと思います。 あるいは、毛色は違うんでしょうが、西きょうじの基本はここだとか。 センターの平易な文章が読めない、どう読めないのか、その原因が何か、によっても教材が変わってくるでしょう。 例えば単語が原因なら、長文教材をいくらやっても、当面は無駄なわけです。 もう少しやってみないと判らないとは思いますが、構文が取れない、ということもあるかもしれません。 また、本気で同志社早稲田を目指すのであれば、たぶんNextStage等の標準レベルの文法問題集を仕上げておく必要があるでしょう。 日東駒専ならたぶん不要。志望校によって取り組み方が変わります。 実力を無視してハイレベルな志望校を振り回した場合に怖いのが、その辺りです。手を広げすぎることになるかもしれない。 センター英文法は、中学レベルの英文法問題が多いですし、文法問題と言うよりは、読解によって状況を判断させ、そこから適切な文法事項を選ぶようになっているはずです。 同志社や早稲田の、しかも文系で問われるようなレベルとは雲泥の差です。満点でも安心できません。満点だったことは結構なことだとは思いますけどね。 もう2歩先に同志社が、3歩先に早稲田が、じゃありませんからね。雲泥です。たぶん10:1くらい。 ちなみに私は、センターなら9割取れましたが、同志社や早慶上智の文系の問題が解けるとは到底思えません。 まぁ、まずは立ち読みです。本気でやると思って立ち読みすることです。 それと、もし本当にあなたがそこから同志社早稲田に受かるのであれば、たぶん友人を学力的に振り切ってしまうことになるでしょう。高い確率で。 当たり前ですが、そんなに伸びる受験生は希で、それが二人揃う可能性は、更に希ですから。

Unaia
質問者

補足

なんかいつもすみません。 本当受験のセンスないんですかねハハ… 口だけ野郎ですね… もうちょっと色々吟味してみます。

  • soixante
  • ベストアンサー率32% (401/1246)
回答No.1

長文が上手く読めません、とのことですが、 時間があれば読めるのでしょうか。 あるいは、時間を掛けても理解ができないのでしょうか。 だとすれば、構文把握力が足りないと思われます。 かなり複雑と思われる文章も結局のところ5文型です。 どこがSで、Vで、という骨組みがありますが、これらをベースに関係詞で修飾されていたり、カンマではさんだ同格の説明が挿入されていたり、 Sの修飾がやたら長くて頭が重くなるので倒置して、V+S となっていたり、とかそういうことが読み取れないのであれば数をこなすべきではないでしょうか。 いろいろなパターンに触れる。 そして、可能な限り、英語は英語のまま理解するように努める。前から後ろに。 関係代名詞の修飾を前に戻って訳しながら読むのをやめる。 当然、一通りの英文法は終えていること、単語・熟語はある程度の水準は装備しているとの前提です。 長文が読めない理由に「分からない単語がありすぎる」ということがあるなら語彙力強化も並行です。 文法であやふやな個所があるなどであれば、文法の基礎はがっちり押さえねばなりません。 具体的な参考書名はすみませんが分かりません。 随分昔の受験生だった私は、旺文社「基礎英文問題精講」を使用しました。 おおむね河合記述の英語では65~72あたりを推移しておりました。 私にとってはよい参考書でした。 http://www.amazon.co.jp/%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E8%8B%B1%E6%96%87%E5%95%8F%E9%A1%8C%E7%B2%BE%E8%AC%9B-%EF%BC%93%E8%A8%82%E7%89%88-%E4%B8%AD%E5%8E%9F-%E9%81%93%E5%96%9C/dp/4010329610/ref=pd_sim_b_5 http://usjuku.jugem.jp/?eid=1230

Unaia
質問者

補足

解説よんでなるほどってなるのもありますがやはり単語もありますかね もう少し単語やってみます

関連するQ&A

  • 英語~English~伸び悩み

    2月位から受験勉強を開始したのですが(遅かったです)、英語が全然伸びません。DUO3.0を覚えたのですが対応できないことが多いです(河合記述模試) ちなみに偏差値は1年の時からずっと53~55ぐらいです。河合のマーク模試では知らない単語はなく、結構簡単に問題も解けます。志望は東北大法学部です。今、語彙がまだまだ足りないような気がしているので速読英熟語をやっています。あと速読英単語上級もやってみようと思うのですが、単語、熟語に関してはDUO、速熟、速単上級で大丈夫でしょうか?

  • 英語の参考書について

    英語の参考書について 何度もお世話になってます 慶應経済、商志望の高二です。 河合で偏差値60で 参考書は 単語王、速読英熟語、頻出英文法語法1000、基礎英文解釈の技術100をやっています 構文は即ゼミ3(英語頻出問題集)か解体英語構文を迷って 解体英語構文でいくことにしました。 予定では 単語王を極める 1000の次はファイナル緑、赤やる。 基礎英文解釈の技術100の後はポレポレやる。 の予定なんです。 後、熟語は速読英熟語をやってますが 解体英熟語と難易度や数が違っていて、迷ってます 解体もやった方がいいんですか? 構文は解体英語構文極めて 英頻で演習でいいですか?

  • 英語の勉強方法

    閲覧ありがとうございます。 私はMARCH志望のいわゆる自宅浪人生で受験勉強をしているのですが英語の勉強の仕方で悩んでいて、そのことについて質問させていただきます。 私が持っている参考書は以下の通りで、 -文法・熟語-  ・ネクステージ(桐原書店) -単語集-  ・速読英単語(Z会)  ・ターゲット1900(旺文社) -長文問題集-  ・基礎英語長文問題精講(旺文社)  ・やっておきたい英語長文700(河合)  ・英語長文レベル別問題集(東進) これらの参考書を効率よく活用したいのですが、長文問題集などはどれを使えばいいのかも分らないです。そもそも、私の持っている参考書を他の受験生の方は使っていたりするのでしょうか?評判の悪い物だったとしたらと思うと不安です。 ちなみに、ネクステージは2周程しているのですが、いまいち覚えきれていないので完璧にするまでやりこんだほうがいいですよね?それと、熟語などはこの書に載っているのだけで十分なのでしょうか?やはり、熟語帳などあった方がいいのでしょうか? それに平行して長文もやりたいのですが、基礎英語や長文700は以前解いてみて難しいと感じたのですが、解るようになるまでじっくりやる方がいいのでしょうか?また、長文700はオーバーワークだと言われたのですが、そうなんでしょうか? それと、速読英単語はやっていれば速読の力は身に付きますか? また、私は長文を読んで知らない単語があれば調べ、単語帳に書いていくことをしているのですがこのやり方はどうなのでしょうか?単語帳の数が増えていき大変なのですが・・・ 他にも、熟語や文法が覚えられなくて、苦戦しています。単語帳に書き写し覚えているのですが、もっといいやり方はないでしょうか? 色々質問させて貰ったのですが、英語の勉強法などを簡単でもいいので教えてくださればとても助かります。ぜひ、力を貸してください。よろしくお願いします。

  • 大学受験勉強英語について

    閲覧ありがとうございます。 大学受験の英語について教えてください。私はほぼ中学の英語レベルから大学受験に挑みます。marchレベルを目指しているのですが、高校を中退していて、塾にも予備校にも行っていません。 勉強の流れが正しいのかとても不安なので、自分でもサイト等で調べますが、アドバイスがあれば教えていただきたいです。 今持っているものが、 ・システム英単語basic ・システム英単語 ・速読英熟語 ・Forest ・Forest Write and Learn(問題集) ・ネクストステージ です。 単語は、システム英単語basic→速読英熟語→システム英単語で進めて、それと同時に文法はforestを一通り理解できたらネクストステージをやる、という計画です。 その後は英文解釈、長文読解、過去問、という流れを考えています。 質問は、 1、単語熟語、文法→英文解釈→長文読解→過去問という流れでよいのでしょうか。 2、英文解釈、長文読解などでよいものがあれば教えてください。 3、その他、大学受験の英語でアドバイスがあればお願い致します。 本当に今まで受験に無知でしたので、わからないことだらけですがご教授お願い致します。やる気はあるつもりです。

  • 大学受験の英語の勉強について

    慶應経済を目指している高3なのですが、英語の勉強法としてつぎに何をすればいいのか分からないので質問させて頂きます。 今までやった参考書としては、 システム英単語 システム英熟語 ネクステージ ビジュアル英文解釈1,2 やっておきたい英語長文300,500,700 今やっている参考書としては、 速読英単語上級編 英検一級パス単 やっておきたい英語長文1000です。 実は最近まで一年間留学していて、河合や駿台などの模試は受けておらず、進研模試しか受けたことがないのですが、それは満点だったので英語の実力はそこそこあると思います。 慶應の過去問を一度だけ解いてみたのですが、やはり難しく七割程度しかとることができませんでした。 満点がとれるくらい、英語の実力を上げたいのですが次に何をすればいいかよくわかりません。 僕がやった方がいい参考書、勉強法など何でもいいので教えて頂けないでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 英語のことでアドバイスお願いします。(長文ですみません)

    福岡大学を志望(可能ならもっと上を目指す)している受験生です。質問と言うのは英語の勉強の事で今やってる勉強は、 「速読英単語(必修)」「速読英熟語」「基本はここだ」「ポレポレ」「山口の英文法の実況中継」「英文法・語法のトレーニング(戦略)」です。そこでZ会の「解体英語構文」「ディスコースマーカー英文読解」「英文法・語法のトレーニング(演習)」を取り入れようかと思ってるのですが、全部取り入れたほうがいいでしょうか?これはいらないだろうと、いうやつがあったり、このほかにこれがお勧めだという本があれば教えてください。ちなみに模試の点数は150程度です。

  • 英語の勉強って?

    英語の勉強について質問です。 大学受験の為には、 英語は、単語、熟語、文法を勉強するのが主ですよね? あくまで長文を読むなどの実践練習ではなく、基礎知識段階での話です しかしこれらの他にも、英文解釈など、様々な学習分野がありますよね。 これらは全て別物で、個別に対策を要するものなのですか? 単語帳 熟語集 英文法・語法 英文解釈書 英作文に使用する慣用的表現 私は今、頻出英文法・語法1000という文法書と、単語帳、英作文書を使用しています。 これにもかなり沢山の熟語が網羅されていると聞いたのですが、やはり別に解釈、熟語の参考書も購入すべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 同志社志望です。勉強方法に困っています。

    現高2で同志社志望です。 今はまだ文法をやってるレベルですが、頑張って受かりたいと思っています そこで質問なんですが、文法と平行して何をやればいいのでしょうか? 一応単語を毎日DB4500で100ずつやっています。他に英熟語をかってやろうと思っています。 長文対策で速読英単語を1日1課、基礎英文問題精講をやるなどと色々考えつきますが、さすがにここまで英語に時間を掛けられないので、文法をやってる間は何を平行してやっていけばいいか教えてください。

  • 英語の速読ができません

    只今高校三年生の受験生です。 英語なのですが、ターゲット1400を完璧に覚えて さらに語法1000(桐原の文法書)も覚えたのですが 模試で長文になると全く得点につながりません。 いつも時間がなくなってしまうので速読が出来ていないのだと思うのですが。 速読の練習には【速読英単語】をやっぱりつかうべきでしょうか。 以前速単を使って自分にはあまり合わない気がしたのですが。 もし他に良い方法があれば教えてください。 さらに速単の上手な使い方みたいのがあれば教えてほしいです。 (ちなみにやや難関の国立大学志望です)

  • 大学受験対策~英語~

    私は今、高校三年生です。 この前、初めて「センター模試(河合塾)」を受けました。 苦手な数学・理科、出た問題のほとんどが習ってない範囲の日本史が悪いのはともかく。 なぜか得意科目であるはずの英語がかんばしくなくて・・・ 去年から塾の先生に「とにかく単語をやりなさい。基礎が1番。」と単語ターゲット1900を渡され、やっていたのですが。 (ちなみにSECTION1は3週、SECTION2は2週、SECTION3は1周です。ちゃんと発音しながらやっていました。) もちろん、合間に単語が覚えているかもかねて、文法問題もやっていたのですが・・・(~_~;) 個人的には英熟語が入っていなかったからかな?と思っています。 (模試の解説見たら、単語はほぼわかっていたのに、熟語が全くわからなかった。) 驚いたのはリスニングが全く聞き取れなくて!! 塾では単語と同時進行でディクテーションをしていたはずなのに(泣 今は「英熟語ターゲット1000」と今年から改訂された「英単語ターゲット1900」を覚えています。 この方法で大丈夫でしょうか・・・? 先生曰く、「長文と本格的な文法は、後でも間に合うから夏休みにやる」と言っているのですが。 先生の言われたとおりにしましたが、成果があまり出ていないので、ちょっと悩んでる・・・というか疑っています(苦笑 英熟語の方にはCDが売っているらしいので買おうか迷っています。 この調子で受験に失敗しないか不安です。