• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セキセイインコの飼育について質問があります!)

セキセイインコの飼育についての質問

gyakupekoの回答

回答No.2

かわいいですね。 1 してすぐの色が緑色なら心配はいらないと思います。時間が経って水分がぬけてくると黒色に変わって  きますよ。女の子は卵を産んだ後に下痢ぽっくなったりするのですが、普段下痢して無く元気なら大丈  夫です。多分、このインコ君は男の子じゃないかな?まだ2カ月じゃ判らないけど来年春には判ります  よ。くちばしの上の所が白くつぶれたようにシワになったら女の子、パンッと張った感じで青紫になっ  たら男の子です。 2 生えかわります。他の羽も春と秋は結構ぬけます。長い尾羽はサイクルが長いような…。でも自分で上  手につくろえる様になってくるから少々のボロさは大丈夫。 3 これからです。性別、性格もありますが年齢(月歳)もあります。うちの子は1歳近くまで慎重で大人  しいが人懐っこいタイプでした。家族と遊ぶよりそばに居るわって感じ。1歳になるかならないか位か  らお客さんがくると顔半分隠して観察してから気に入った人にだけ懐き、悪さして叱られるとむかって  くるか無かった事にしようとします。飼われている環境(うちには雑な行動をする男の子がいます。)  や接し方でも変わるんだと思います。 4 皮つきに変えれるようなら変えた方がいいですね。羽の色つやはいいのでいまの餌でいいですよ。

ink092412
質問者

お礼

心配していたのでとても安心しました! 尾羽についても生え変わりを待とうと思います。 やっぱり性格もあるんですね! まだ若いし緊張もしているならゆっくり見守ります! やっぱり皮つきがいいんですね… 今のムキ餌に少しずつ混ぜる感じで移行していきます! 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • セキセイインコを 複数で飼う

    セキセイインコを専門店から購入し飼い始めて 二週間経ちました。 同じ頃に生まれ、一人餌になった三羽です。全てメスとのことでした。 大きい順に(1)ルチノー(2)オパーリンブルー(3)オパーリングリーン。 (3)の尾羽が まだ短めです。 ケージは40センチ立方ほどです。    (1)と(2)、(1)と(3)はとても仲が好いのですが 二・三日前から 時々(2)が(3)をいじめる様になりました。 傍へ寄せつけず 威嚇して噛み付こうとする事も有ります。 もう少し様子を見てと思うのですが 一羽を別にした方が良いでしょうか? その場合 どの子を離すと良いのでしょう。 (1)世話焼き女房タイプ (2)マイペースであまりはしゃがない様子 (3)陽気で甘えん坊・元気なおっちょこちょいタイプ 短期間ですが 上記のような性格と見受けられます。 家人が 糞を嫌がるので ケージから出さず、手乗りにもしません。 以前 ペアで長く飼った事が有るのですが 三羽飼うのは初めてです。 宜しくお願いします。

  • セキセイインコ(雛)の糞の色がおかしい

    5月生まれのインコの雛ですが、ここ3-4日前から一人餌の練習をし始めたのと同時期に糞の色が凄い薄い緑色の糞をするようになりました。元々は濃い緑でした。 お尻を見ても綺麗なのですが、この色の糞はなにか病気のサインなんでしょうか。 お迎えしてまだ一週間ですが、元気に動き回り、よく食べ、よく寝る子です。体重も食前30g食後36gです。

    • 締切済み
  • セキセイインコ、その後の経過です

    先日こちらでセキセイインコ飼育初心者として、ご相談申し上げました者です。 皆様から暖かいアドバイスをいただき、状況をお伝えしたくて再度やってまいりました。 ちゅん(我が家のインコの名前です)は、緑色の糞はなくなったものの、クリーム色とも黄色とも言えない下痢が続いています。特に今日は吐き気も伴った様子で、「おえっ」と嘴を開けたり、時には透明な液体を吐いたり、のどを掻いたり・・・の1日でした。ただ、薬入りの粟玉+お湯はそれなりに食べています。飛び回る元気はないのですが。 昨日までより状態は良くないと思いましたので、病院に電話をして糞の検査だけしていただき、「澱粉質が出ているようなので、粟玉だけでなく剥き餌を加えてみるように」と言われ、お薬も違うものになりました。 今は遠赤外線のヒーターで温め、食べられる物を与え、薬もなんとか飲ませています。後はゲージに入れてしまうと、体力の全てを使い果たしてしまうのではないかと思えるほど出して欲しいと訴えるので、時間の許す限り手の中に入れています。ちゅんはその大半を安心しきったように、うとうとと寝て過ごします。 あとはどんな事がしてやれるでしょうか? 小さな命の火が、微かな風に吹き消されてしまうようで、胸が詰まります。

  • インコの自傷

    こんにちは。インコの自傷行為についての質問です。 飼い始めて半年のセキセイインコ・メスの尾羽がぼろぼろになっています。 ケージの角で逆立ち状態になり、自分の尾羽を噛むのです。 初めは「毛の生えかわりで痒いのかな?」なんて思っていましたが、いつまでも噛んでいるうえに、写真よりももっとぼろぼろになってきてしまい、質問させていただきました。 異常があるのは尾羽のみで、胸の毛などは無事です。 それと、尾羽を噛むときと同じような体勢で、ケージをガツン、ガツン、と齧っているときもあります。 それを見ていると、くちばしが痒いのかしら、という気もしてきます。 以前飼っていたオスのセキセイインコはこんなことが無かったので、どうしたらよいのか、病院に連れて行くべきなのか、悩んでおります。 もしご存じの方がいらっしゃれば教えてくださると嬉しいです。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 初めてセキセイインコと暮らし始めました。わからない事だらけです(><)

    はじめまして。 セキセイインコの飼い方を質問させてください。 初めてセキセイインコの雛をペットショップで買いました。9月末の生まれと言われて、今まで粟玉をふやかしたものにfeastというものを混ぜて与えています。今は1日3~4回です。ひとりで剥き餌もついばむようになりましたし、粟の穂もきれいにかじっています。 (1)完全に大人のインコと同じような食事にするのは、どのくらいの時期からですか? その手順はどのようにすれば良いですか? (2)殻付きの餌とカルシウムとプラスグリンフードを購入しましたが、これ以外にも用意したらいいものを教えてください。 (3)ウチに来てから「ニューペットリン」(購入時にペットショップで勧められました)をあげていましたが、ネットでいろいろと調べると『×』とありました。今すぐにでも変えた方がいいでしょうか? 因みに「ペットリンR」とは違う商品のようです。 (4)そろそろ飼育ケースからケージに移してやりたいのですが、この時期寒さ対策はどうしてあげれば良いですか? 40Wの「保温電球カバー付き」なるものを購入しましたが、意外と熱くなるのでちょっと心配しています。 初めてでおっかなびっくりの私にもとってもよく懐いてくれて、姿が見えればケースの中で大騒ぎ。ケースから出してあげれば、ず~~~っと私にくっついて離れません。ケースに戻すのが心苦しいほどです(^^; 私だけでなく、夫にも3人の息子達にもすっかり慣れて、みんなの肩や頭を止まり渡っています。あまりにも可愛いく、大切に大切に育ててやりたいと思っています。 飼育書を読んでも、書いてある内容が本によってそれぞれ違うので迷ってしまいます。 長くなりましたが、どうぞご指導のほどよろしくお願いいたします。

  • セキセイインコ 中雛の飼育方法

    数日前、生後1ヶ月ちょいの中雛のインコちゃんをお迎えしました。 その後健康診断で、メガバクテリアの菌が居ると言われ、お薬を貰いました。 水に混ぜるタイプなんですが、飲まないのでエサに混ぜてと指導されたのでエサに混ぜています。 鳴き方なんですが、何も無い時にピロロロと鳴いたり、朝は手を近付けたりすると、ギャッギャと鳴きます。 初めてのインコちゃんの飼育で、日中留守にしてしまうので不安がありますが……鳴き方はこれはどういう意味があるのでしょうか。 調べてはみたものの、まだお迎えして数日なのでそれで合ってるのかも不安です。 今朝体重はかったら1g減っていました。 ふんは少し緑?かもしれないです。 インコちゃん飼育の経験ある方、これは正常なのか教えてください。 心配でたまりません。。

    • 締切済み
  • セキセイインコの毛が抜けます。

    お久しぶりです。何度もお世話になりすいません。 生後3か月のセキセイインコ 33g 食欲やフンに異常なし 餌は以前教えていただいた殻つきの餌(黒瀬ペットフードさんの小鳥の主食) ネオフードというペレット、同じく黒瀬ペットフードさんのホワイトボレー あまり食べてくれませんが豆苗とニンジンをあげています。 写真を添付しますが、ようやく生えそろってきたと思った風切羽(お迎えしたときにすでにお店でクリッピングされていました)も左側が一枚抜けてしまいました。 そして尾羽もボロボロのまま…というか悪化してしまいました。 顔周りやおなかなど尾羽と風切羽以外は抜けていないようです。 PBFDの検査を先日していただいたのですが結果は陰性。 一応昨日抜けていた尾羽と風切羽をチェックしましたが尾軸は半透明でした。 一応調べてみたのですが分からなかったので質問させていただきたいのですが、毛引き症だった場合尾羽や風切羽を抜いてしまうことがあるんでしょうか?ちなみに血がついていたことはありません。 まだ三か月なのでただ羽が生え変わる時期なのかとも思いましたがあまりにもひどいので… もし思い当たる病気などあれば教えていただきたいです。

    • 締切済み
  • セキセイインコの飼育経験豊富な方へ~知能について

    〈長文です〉 私はセキセイインコが大好きで、今まで10羽以上の飼育経験があります。 性格・好きな玩具・好きな遊びや嫌いなこと・お喋り能力など、個体差があることは知っているつもりです。 気に入ったメーカーの餌しか食べてくれない子もいて、驚いたこともあります。 しかし、現在飼育しているインコが犬のレベルまでとは言いませんが、人間の状況を何となくわかっているのでは?と考えてしまうような鳥で不思議です。 というのも、いつも昼間は彼の自由時間で、呼んでも返事すらしません。 ゆっくり餌を食べたり、玩具で遊んだり、お喋りしています。 ゲージの前で話しかけても、寝たふりをするような鳥です。 最近私達の周りでトラブルがあり、私が泣きながら夫に相談したり夫婦喧嘩することが続きました。 そうしたら、放鳥時間に長く私の肩で過ごしたり(通常ないです)、昼間呼んでも必ず返事をするようになりました。 夫婦揃って「この子、何かわかってるの?」と思ってしまっています。 私達の都合の良い考え方、単なる偶然かとは思うのですが。 このようなインコに出会った事がある方、またはインコの知能について専門的に詳しい方のみ、いらっしゃいましたら教えてください。 ご参考までに、うちの子の紹介をさせていただきます。 ・セキセイインコ(パステルカラーレインボー) ・オス、もうすぐ4歳 ・あまり賢くない ・お喋りは、名前や「かわいい」など聞き取れるのは少ない。生活音などの音まねは大得意 ・ビビり。でも初めて家に来た人にも愛想を振りまく ・マヌケ。慌てるとゲージ内外関係なくコケる ・一日30分の放鳥時間が楽しみで、早く出たい時はゲージ内で羽を羽ばたかせてアピールする (これをすると私が怒るので、結果早く出られません) ・とにかく、人間が口にするものを自分も食べたい(水・みかんなど) ・遠くで何かに夢中になっていても、名前を呼び私が何か飲む振りをすれば、必ず飛んで来る ・ゲージから出る時は指に乗り、糞が出ない時以外は指に乗ったまま必ずティッシュの上で済ませてから遊ぶ。 (無理にしつけていませんが、3分位まではおとなしく指にいます) ・夫のことが好きで安心している。でも言うことは聞かない。 ・夫に何か嫌なこと(爪切りなど)をされた後、一週間弱は夫の手には乗らない為、その期間は私でないとゲージから出ない。 でも夫の肩に乗って、耳たぶや唇を噛むなど、仕返し?を必ずする ・私のことは怖いので言うことを聞く ・私に嫌なこと(爪切り、耳・羽・おしりチェックなど)をされても、仕返ししない ・餌や水の交換が、私の時は餌箱の上まで来てくれるが、夫の時は水入れを持ってリビングに入って来た時点で、おやすみ~の準備をしている (おやすみ~の準備とは:ゲージのカバーを掛ける時、何故か必ずブランコに乗って鈴を鳴らしてくれます) こんな感じのインコです。 長々申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 至急!!!セキセイインコについて質問です

    セキセイインコが、餌を食べなくなりました。オス、生後5ヶ月くらいです。 糞は緑色をしていました。 昨日までは普通に食べていたのですが… どうしたらいいでしょうか? いま、病院には行けない状態です。

    • 締切済み
  • セキセイインコ(生後1か月)について

    先日家に迎えたセキセイインコにいて質問です。 この前、セキセイインコをかごから出して遊ばせていました。 そのときインコがフンをしたのですが、このフンにやたら多く水分が含まれていました。 そのフンを見ると水分が直径約1.5センチくらいに広がっていました。 緑色の部分は少なく糸状でした。 さらにそのフンを2~5分間隔でしていました。短すぎませんか? でも何回かしていると、ほんのすこしずつ水分がなくなっていきました。 これはただ水分の取りすぎなのでしょうか? インコはフンで健康状態がわかることは知っているので心配です。