• 締切済み

大規模リフォーム

KL1170の回答

  • KL1170
  • ベストアンサー率36% (134/369)
回答No.6

築年数が20年や30年ならともかく、戦前の建物であれば現在の法規に則る強度に合わせるのは相当な困難が伴うと思われます。 率直に申し上げれば、建物の基本になる基礎からやり直しになる内容です。 ひらたく言えば「建替え」ですが、それが不可能なようですので、軸組(柱や梁)は残したままで建替え同様な工事が必要と思われます。 それでも基礎は最重要な場所ですから、そこから見直してご希望の建物にする場合はご予算の上限でも少し不足ではないかと思うところです。 もっとも、増築(10平米以上)がないのであれば確認申請の必要もないので、その分だけでも経費の節約になります。 そこで、どこに工事依頼をするかの前に、まずはどのような耐震の建物にするかは、建築事務所に相談されることをお勧めします。 特に今回は建物が古いだけに、建築士の判断を求めるのは必須です。 費用はそれなりに必要ですが、建築事務所は建主さんの味方になる方です。 今回は内容から推しても診断と設計料は驚くに足らない費用と思われます。 もし不安であれば複数の設計事務所に相談されるのもありです。 後々不安を抱きながら工事を進めるより、内容を理解された味方がいることがどれほど心強いかは考えるまでもないことです。 しかし、その事務所を探す確かな手段は残念ながら殆どないのですが、身近な事務所を探すか、若しくは各県にある建築事務所協会若しくは建築士会に問い合わせされると紹介いただけるハズです。 現在、設計事務所も昔と違うので消費者の相談には乗ってくれるハズです。 ダメなら違う事務所を探されればイイだけですから、割り切って行きましょう。 自らの利益のために。。。。。。

qwm00324
質問者

お礼

やっぱり予算的に難しいのでしょうかね。 まずは診断してからでないと、ということは承知しているのですが、とりあえず今ざくっとの感覚を知りたいと思い投稿させていただきました。 根気が必要そうですね。頑張ります。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大規模なリフォームをする場合、どこの業者が良いでし

    外壁の修繕から耐震補強、水回りも含め全体的に行おうと思っています。 一度に大きな工事をすることになると思うので信頼のおける業者がないか探し回っています…。 実際にリフォームを経験された方で、ここの業者が良かった、という感想などがありましたら教えて下さい。

  • リフォーム金額

    今回自宅を内装リフォームしようと思います。 内容は、自宅4SLDKで、全面クロス張替え 水周りキッチン(IH・食器洗い付)、浴槽 人工大理石 新品に入れ替え フローリング全面張替え(上張りOK) 8畳和室、畳、上張替え、ふすま&ドア部分張替え 納戸が使い勝手が悪いので、廊下に穴を開けたいです 以上で予算いくらあれば大丈夫でしょうか? よろしくお願いします

  • INAXのマンションリフォーム

    中古マンションのリフォームを計画しています。 水周りの交換はもちろんのこと、フローリングの張替えや内装等、ほぼ全面改装を希望です。 リフォームを手がけるメーカーのカタログを多数取り寄せたのですが、中でもINAXのカタログに載っていた事例がとても素敵で気に入り、大手メーカーに頼むならINAXか?と考え始めています。 どなたかINAXのリフォームをご経験の方、いらっしゃいますか?

  • リフォームするか建て替え(新築)にするか迷っています。

    リフォームするか建て替え(新築)にするか迷っています。 現在三井ホーム築23年、土地50坪、建坪40坪の住宅に住んでいます。 キッチン交換と外壁塗装は四年前にしてあり耐震補強の必要も無いので、リフォームで考えて居ました。 しかし見積もりが1300万もして、ここまでかけるならローコスト住宅も悪く無いなと思い初めています坪単価40万なら建坪30坪に縮小して解体費用含めて1300万位でいけるのでは?と思っています。 しかしリフォームは内装をそれなりにこだわっており、全面無垢フローリング(オーク) 浴室造作風呂、輸入建材(ドアなど)、輸入洗面などです。この使用でローコスト住宅だと どれくらいかかりますか?どっちの方が得策でしょう? ちなみに5000万で土地を売ってもっと利便性の良い土地を買う事も考えましたが 1から土地探しなどするのは面倒なので止めました。

  • 入居前のリフォーム希望の限度について質問

    はじめて質問させていただきます。 現在一人暮らしのため部屋を探しており、賃貸業者より数週間後に退去予定の部屋を紹介されました。 築18年の3階建てマンションの2階にある2LDK(LDK10.5帖/洋室6帖/和室6帖)の物件です。 大家さんより入居の意思を固めてくれたら、入居前に希望に添えるようにリフォームを行ってもいいと伺いました。 とりあえず希望があれば和室をCFかカーペットにしても全然かまわないと聞いております。 現状、居住中でありどの程度の内装であるのか見てみないことには判断できません。 そこで質問なのですが、退去後室内を見た上で判断し、一般的にどこまでのリフォームの希望は提示してできるのでしょうか。 例えば押入れをクローゼットにする、浴室やキッチンなど水回りの交換などは非常識なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 戸建のリフォームについて

    戸建のリフォームについて 戸建の部分リフォーム(外壁だけ・水周りだけ・内装だけ)ではなく、大規模な全面リフォームは、だいたい築何年で必要になるのでしょうか? 平均築年数をご存知でしたら教えて下さい。

  • 天然素材へのリフォームのお値段について

    この度マンションのリフォームを考えています。内容は床のフローリングを無垢の天然木(カバ等)に張り替えたいと思っています。大きさはLD14.3帖、和室5.3帖、キッチン3.5帖、洋室7.6帖、洋室5帖+廊下部分です。予算的な目安としてはどのくらいを考えておけばよいでしょうか。

  • リフォームのご予算

    お疲れ様です。 今、家のリフォームを検討中です。 全面リフォームで建坪が60~70です。 基礎は問題ないとしたら、相場おいくらぐらいのご予算でいけるのでしょうか?? 話では4000万かかるなどという話もあります。 教えてください。お願いします。

  • 築25年リフォームを考えていますが・・・

    我が家の実家は築25年です。そろそろ同居を考えているのでリフォームをしようと思っています。 先日来テレビなどで耐震強度のことが取り上げられるようになり、父が市役所に電話して推薦する業者にて耐震強度を調べてもらいました。基礎や壁の厚さetc.早急に問題になるような箇所は見られませんでした。 その後、白蟻駆除を定期的にしてもらっている業者さんに、床下や天井裏に入ってもらい色々と調べてもらったそうです。そして明日、写真と数値的に見た所のものを提出してもらって説明を受ける予定になっています。 特に屋根は相当傷んでおり隙間もあるとの事・・・。父は早急に直したいと言っております。 水周りと2世帯へのリフォームを併せて秋くらいに取り掛かれたらと検討しているところでした。 ・・・がセッカチな父のこと・・・屋根はすぐにでも先に直しておきたい、と言います。水回りは水道関係の会社を知っているとか言っているし、父は個別に考えていたようで、何とか今回は屋根だけ先にして、水回り&二世帯リフォームはセットでじっくり考えてやろうね、と説得。 (・・・父のお財布から出ると思われるので、あまり好き勝手ばかりもいえない立場で・・・) もし、「水回り&二世帯リフォーム」と「屋根」の修理とを別々で考えて行った場合、なにかしらのロスが発生するのではないかとも考えたりします。 早急にリフォームについて考えたいのですが、何からどこから手をつけて始めたらよいのか全く分かりません。このままでは明日来られる業者さんに流されてしまいそう・・・・。 金銭的なこともあるし、業者さんの選択は慎重に、とよく言われていますよね。失敗したくないと思うばかりで、手の付け所が分かりません。 どういったものを参考にしたら良いでしょうか?オススメのサイトとか本とか雑誌、もし何かありましたら アドバイスいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 家のリフォームについて

    築50年の家のリフォームを検討しています。 総平米数はわかりませんが、一階部分は8畳ほどのリビングと6畳ほどのダイニングキッチン、4畳半ほどの納戸、10畳と8畳の和室に8畳程度の応接間、風呂トイレで、二階は6畳の和室3部屋と6畳の書斎です。 外壁、トイレ、バス、玄関は数年前にリフォーム済みなので、今回考えてるのは断熱と床のフローリング、耐震化です。一階だけでも集中暖房システムを導入、そして現在セパレートしている居間とダイニングキッチン及び納戸を一体化して、キッチンはシステムキッチンに入れ替えたいと考えています。 そこで質問なのですが、 築50年の現在の家が現状のままでリフォーム可能であることを前提として、 以上のリフォームプランであれば大体いくらくらいかかるのかを教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。