• 締切済み

突然涙が出てきて、不安で仕方なくなります。

Spooky_Electricの回答

回答No.8

原因も分からず、おつらいかと思います。 特に女性は、何らかの理由で「ホルモン」が乱れる場合があります。 ホルモンが失調する原因は様々ですが、私の母の場合、出産後に質問者様のような症状に、一時的になったのを経験しています。 上記のような出産後のような理由で、ホルモンが乱れることがありますが、きっかけがはっきり分からない事も多いと思います。 ホルモンは「体調」という実質的な症状のみならず、喜んだり悲しんだりといった「気持ち」というものにも影響を与えています。 気分が高揚してあかるい気分になったり、赤ちゃんを見てかわいい!と思うような「気持ち」も、ホルモンが作用していたりします。 ホルモンによって気分が左右されるのも、われわれ人間にとって普通のことであり、決してそれ自体は異常ではないことを理解し、希望をもって体調の回復にのぞむのがいいと思います。 (1)自律訓練法 「自律訓練法」という、体のリズムを整える自己療法があります、難しいことではないです。 http://www.selfdoctor.net/q_and_a/2000_10/jiritusinkei/10.html 他にも「自律訓練法」で検索して、自分にとって読みやすい、わかりやすい解説のページを探してみると良いでしょう。 「自律訓練法」は欧米では、ちゃんとした科学・学問になっている手法です。すべての人がうまくいくとは思えませんが、試してみるのもいいでしょう。 この自律訓練法を治療として取り入れている、お年を召した内科先生に話を聞いたことがあります。場合によって「いぼ」なども治ってしまうそうです。なぜ!?と思いましたが、そういう事例もあるんですよ、というお話でした。^^ (2)体のリズムを整える他の方法 上記の自律訓練法までやらなくても、リラックス効果のあるストレッチを試してみたり、ヨガなどをやってみてもいいでしょう。 最近はヨガでも、体操やストレッチに近い、初心者でもやりやすいヨガ法を紹介しているジムもあるでしょうし、あるいはビデオも市販されています。 要は、何か「リラックスできる方法」から、体のリズムを整える方法が見つかればよいと思います。 (3)専門家に頼る そういったホルモンの乱れや自律神経失調を専門になさっているお医者様もいるでしょう、一つ、は相談できる良いお医者様を見つけること、お医者様も頼っていいとお考えください。ただ、「お薬」で解決しようと急がない方がいいでしょう。お薬は緊急性があるとき、考慮に入れておくといいと思います。 お医者様も人です、万能ではありません。信頼できる医師と出会うことが大切かと思います。

参考URL:
http://www.selfdoctor.net/q_and_a/2000_10/jiritusinkei/10.html

関連するQ&A

  • お腹の調子が悪い

    お腹が鳴ったり、下痢と軽い腹痛があってこの前病院に行ってきて薬も出してもらい、数日飲んでからおさまってきてたんですけど、また調子が悪くなってきたのでまた病院に行きます。 あと、お腹以外で喉が詰まってるような症状があって2年前から心療内科に通い始め、自律神経失調症と言われました。 自律神経失調症は下痢とかもあるって書いてあったんですけど、お腹が鳴る、下痢と軽い腹痛も自律神経失調症と関係があるんでしょうか?

  • 精神病なのでしょうか?

    最近(なぜか会社にいるときだけ)めまいがひどいので病院へ行きました。血液検査は鉄分等異常なしでしたが、脈拍が一定でなく(一気に上がり、下がりをしている)、つねに緊張状態となっていて、それが原因だと思います。といわれ、安定剤(グランダキシン)を飲んで下さいと薬を出されましたが、薬の説明に「いらだち等を抑え自律神経を整える」とありました。よく自律神経失調症という言葉を耳にします。実は最近、感情の波が激しくて(いきなり泣きたくなって泣き出したり、かと思えば、なんともなくなったり。何でもないことに怒ったり)精神科で診てもらおうか迷っていたところでした。めまいは精神的なものからもくるんでしょうか?耳鼻科で診てもらいましたが、精神科に行ってみるべきなのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お願い致します。

  • 自律神経失調症の治療を受けた方へ質問です

    自律神経失調症の治療を受けた方へ質問です 昔、自律神経失調症と診断されたことがあります 今33歳ですが、色々症状が出て治したいと思い病院へ行きました ネットなどで、薬では治らないことはわかっていました ちょっとでも改善したいという気持ちで行きました ちなみに、自律神経失調症の治療を受けるのは初めてです ですので、治療を受けた病院も初診です 内科・漢方専門外来の病院へ行きました 自律神経失調症もホームページで載っていたので選びました 診察ですが、ベットに横になってお腹を見ました 先生が、『ご飯とお味噌汁を、朝お母さんとお父さんに作ってあげてる?』 と聞かれ作っていないと言うと、『作ってあげなさい』と言われました それから、『水や太陽に感謝しなきゃいけないと思わない?』と聞かれ、困って黙ってしまいました その後、『水や体調に感謝しています』と言ってみようと言われました 『さずがにちょっとそれは・・・』というと、『心の中で言えばいいから』と言われました もうどうしていいかわからず、目をつぶって黙っていました すると、『そう、その調子。いいですよ。いい感じですよ。』と先生は言いました それが終わると、『背中が温かくない?』と聞かれ、首をひねりました それから、先生に 『もっと働きなさい。お金をかせぐとかじゃなくて動きなさい。 花嫁修業しなさい』と言われました 『ウォーキングしたりしている』言うと、 『そういうことじゃなくて、自分ばかりじゃなくて 人に感謝されるようなことで動きなさい』 『もっと感謝しなさい もっと他の人に感謝されるようなことをしなさい』 それを言われ診察が終わりました 今まで自律神経失調症の治療を受けたことがないのですが、 このようなことを言われたり・するのでしょうか? とりあえず2週間分の漢方はもらいました 家族に話しますと、そんな医者はおかしい!と言われました 関係あるかわかりませんが、待合室の本棚にブッタに関する本が 何冊かありました ダメ人間と言われているようで悲しくなって涙が出ました この病院へまた行くことはないと思います 自律神経失調症をちょっとでもよくしたいと思いましたが、 このようなことを言われるのなら他の病院へも行きたくないと思いました 自律神経失調症の治療を受けている方の意見を聞きたいです 長文になって読みずらく、説明不足などあると思いますが どうぞよろしくお願い致します

  • 自律神経失調症

    39度くらい熱がでると、頭がぼーっとして眠くなり足がふらふらしますよね。熱は全く出てないのですが、そういう症状が時々でます。最近会社でのストレスがあるなぁと自分でも感じているので、もしかしたら自律神経失調症か?それともうつ病か?と考えているのですが、自律神経失調症ならどんな病院に行けばいいのでしょうか?神経内科か診療内科だと思うのですが。

  • 自律神経失調症について

    自律神経失調症というのは、内科等で検査をしても何も異常が無いと聞きました。そこで質問なのですが、どういう検査でどういう反応が出たら自律神経失調症と診断されるのですか?宜しくお願いします。

  • 涙の止まらないドライアイ?

    変な質問ですみません。知り合いのことですが、 ある朝から急に、 (1)ドライアイのように眼がしみる感じ、眼が開けてられないくらい、 (2)涙がとまらない。上まぶたが下りてくる。 (3)24時間ずっとではなく、例えば運転する時など急にひどくなる、 などの症状があります。 自律神経の異常?などと思いますが、よくわりません。 眼科になりますか、神経科になりますでしょうか? どなたか、詳しい方おられましたら、アドバイスお願いします。

  • 抗不安薬を飲むべきか、飲まないべきか、悩んでいます。

    抗不安薬を飲むべきか、飲まないべきか、悩んでいます。 現在、自律神経の失調が検査で認められており、毎日、内耳性のめまい感や、疲労感、軽い震え感、などに見舞われております。 神経内科で診療をしますと、服薬無しで頑張るように、という医師と、どんどん投薬をしてくれる医師と、完全に分かれます。 自分では一体どうすればいいのか?わからなくなります。 こういう自律神経の失調から、内耳などがトラブルをおこしている症状は、服薬しないで我慢をしていると、内耳そのものが、どんどん悪くなっていく、などの二次的な被害が出てくるものでしょうか? ※抗不安薬をある期間服薬していた期間がありましたが、結局、断薬をしたら、すぐ、ぶり返すということの繰り返しでしたので、どうしても、結局は、自律神経の失調なんかは自力でしか、治せないのかな?とか、つい感じてしまうのです。 なにか、良きアドバイスがあればお聞かせください。

  • 自律神経失調症の疑い?

    私は20代、1児のママをしている者です。 私は2ヶ月ほど前から、息が苦しくなったり、頭痛が激しくなったりして、日常生活に少し支障をきたしていました。その他にも、吐き気や動悸や目がちかちかしたり、ほてったりします。甲状腺を疑って、内科に行きましたが異常はありませんでした。次に月経不順はないので、若年性更年期ではないことは分かっていましたが、念のために婦人科に行きましたが、やはり異常はありませんでした。そんな時、ネットで調べたのが自律神経失調症です。しかし私の場合、特に精神的に悩みやがあったり落ち込んだりしている訳ではありません。家事や子育てをしてますので、異常にイライラしたり、社会にも出ずに家庭内にいる自分に孤独を感じたりすることはありますが、ずっと落ち込んだりしている訳ではありません。もやもやを消すために心療内科に行こうかなと考えていますが、体に症状は出ていますが、心に症状が出ていないので、心療内科に行くのは少し抵抗があります。それに、もし自律神経失調症ではない!と診断されたら、それこそ勘違いで恥ずかしいなという思いから、病院に行くのをためらっています。自律神経失調症になった経験がある方、また周りに経験がある方がいらっしゃる方。私は自律神経失調症の可能性がありますでしょうか?このままほっておくのか、受診して病名を付けていただいて治療をすべきか悩んでいます。

  • 自律神経失調症について

    自律神経失調症について 締め付けられる頭痛、胸の痛み、めまい、下痢、などの症状があり、脳神経外科でCTをとっても内科へいっても異常なしといわれましたが症状がつづき、仕事にも行けないのですが、自律神経失調症の可能性があるでしょうか?心療内科にいくのがよいでしょうか?心療内科はどのような治療をするのでしょうか?

  • 左足の親指の感覚がにぶくなりました。

    こんばんは。 最近、左足の親指がさわったら、正座してしびれているような状態であることに気づきました。 痛いわけではないので、病院に行くほどではないかなと思っているのですが・・・。 朝起きると手足がしびれている事がよくあるのですが、すぐ治ります。治らないのは左足の親指だけなんです。 現在、自律神経の異常により内科に通院しています。 自律神経失調により血圧が下がってしまっているので、上げる薬と整腸剤、などを飲んでします。 薬のせいなのか、、、わかりません。 どなたかアドバイスをお待ちしております。 よろしくお願いいたします。